chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うのくらし
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/06

arrow_drop_down
  • 隣ですやすや

    おやつで栄養補給するお母さんの隣ですやすや眠る子うさぎ。このくらいの子どもはうさぎに限らずどこでもよく眠るものですが、やっぱりすぐそばにお母さんの気配があると一段と安心?ちなみにお母さんが小さいと子どもの数も少なくなりやすいという話ですがそれと同時

  • ぴょんぴょん回る

    人が脚を伸ばして座っていると、ハードルよろしくぴょんぴょんと跳びながら足の周りを回ってくれるうさぎさん。要するに遊ぶのと人に相手をしてほしいアピールを兼ねているのですが、かわいいのでしばらく眺めていたくなるんですよね。見てないで撫でてほしい? いやま

  • 一体なにかわからない

    真っ黒のもこもこにぽちっと白い点。一体何なのかって? いや、なんでしょうねこれ。横から見ればまだわかりますが、正面からだと目も全く見えませんし、耳も毛に埋まりがちで本当に何なのやら……

  • 今日もゴキゲン日和

    今日も元気なうさぎさん。人の足元でご機嫌。人に撫でられてご機嫌。ご飯を貰ってご機嫌。勢いよく転がってホリホリしてご機嫌。そんな風にご機嫌なうさぎさんを見て、人もご機嫌。うさぎさんの機嫌が良いだけで周囲はみんな平和になるんです。

  • そうは言っても

    巣の近くをゆっくりうろうろしているお母さんと、お母さんがミルクをあげに来るのを待っている子うさぎたち。うさぎさんの世界では外敵に気づかれにくくするためお母さんは基本的に巣から離れて過ごすもの。とは言っても気になるものは気になるようで、入るまでいかな

  • ついついぽいぽい

    目の前にカプセルがあるとついつい投げたくなるらしいうさぎさん。あっちでもこっちでもぽいぽい。色が違ってもぽいぽい。投げる理由? 意味や理由なんかなくたっていいんです。そして投げているうちに重なってしまうことも。ひょっとして重なるのを狙ってたり……いや

  • ずっと一緒にいてほしい

    2羽で仲良くくつろぎタイムなうさぎさん夫婦。普段から特に何とも思わず眺めているような光景も何かあった時には実はそれがすごく幸せなものだったと気付いたりするんですよね。できる限りずっと守っていきたいものです。

  • vsコロコロ

    カーペットクリーナー、いわゆるコロコロがすぐそばまで来ると嫌なのか、反応してくれるうさぎさん。でも人としてはこんな風に律儀に反応してくれるとむしろ近くに寄せたくなるわけでして……いや、いけないとは思うんです。でもちょっとだけ。

  • 食べ進む

    テーブルの上に置かれたおやつを食べている子うさぎ。人が押さえないとおやつが前に滑っていくので自分も前に進みながら少しずつかじっていきます。そうして何のかんので満足するまで食べたらてくてく歩いて退場!いや、足元が滑るのはわかるんですけども。

  • 寝方だってそのときどき

    その時々で様々な寝方を披露してくれるうさぎさん。ケージの隙間から鼻が出ている時もあれば、どこかに挟まるようにして眠っていたり、わざわざ壁に詰まるような形になっていたり、ひっくり返って口が開いているような時も。ついでに夢を見ているとそこへ寝相が加わっ

  • 『食べる』と『遊ぶ』

    同じ食器を囲むうさぎとインコ。うさぎが中の牧草をもぐもぐ食べるすぐ横でインコは牧草をつまみ上げてはぽいぽいと外に投げていきます。どうやら遊びに来ただけみたいですねこれは。でもうさぎはもちろん追い払ったりはしません。お互いのことをどう思っているのか尋

  • エンジン全開

    元気でゴキゲンなことを全身で表現してくれるうさぎさん。静かにしていたかと思いきや、突然部屋の中を高速で駆け回り特に意味なくぴょんぴょん跳ねてみたり。今日も元気で何より。機嫌が良くて何よりです。

  • 寝方も七癖

    なかなかにユニークな寝方を披露してくれる子うさぎ。人の寝相は人それぞれ。うさぎさんも寝相はうさぎそれぞれ。特に子うさぎはまだ成長途上なこともあり寝方が一定していないので面白い姿勢のことが多いんですよね。あまりにも変な寝方だったり場所が悪かったりしたら

  • ゴキゲンが止まらない

    勢いよく走ってジャンプしてホリホリしてとゴキゲン全開なうさぎさん。短いしっぽまでぴこぴこ振って、もう本当に楽しくて仕方がないようです。これだけ喜んでくれているのが見えると、人の側としても遊んでもらうのに庭に連れ出したかいがあるというもの。でも一方でも

  • 添い寝で安心

    ケージの上、窓辺で一緒に休憩中な仲良しうさぎさん。もたれかかって寝そべったりして、すっかり落ち着いた様子です。うさぎさんもやっぱり信頼できる相手と添い寝をするといつもより安心できたりするのでしょうか。

  • 管理兎さん出張のお知らせ

    管理兎さんが急遽、お月様へ出張することになってしまったためその都合により少しの間だけお休みを頂きます。いつも見に来て頂いている皆様には申し訳ありません。

  • 増えれば増えるほど

  • 仰向けむにょむにょ

    仰向けのまますやすや眠る2羽の子うさぎ。口や手足が時々動くのはいつものことですが、こんな光景は何度見てもいいものです。それにしてもまだ目が開いていない子うさぎって一体どんな夢を見ているんでしょうね。夢の中でももぞもぞしたりミルクを飲んだり?

  • 見ていて満足

    人がいちごを持ってくると勢いよく駆けてきてむしゃむしゃ食べ始めるうさぎさん。おいしいようで、みるみるうちに小さくなっていきます。食べているうさぎさんは大満足。人も自分は食べなくてもおいしそうに食べるうさぎさんを見て大満足です。

  • 優しい子うさぎ

    ふんわりまんまるな子うさぎたち。兄弟同士で毛づくろいをし合ったり、人が手に乗せると今度は人の手も舐めてくれたり。あまり意味はない? いえいえ、気持ちが大事なんです。そういう姿を見ていると何だか嬉しくなりますよね。

  • とてもよく伸びる

    よく伸びると言えば猫なんかを割とよく聞きますがうさぎだって負けてはいません。めいっぱい伸ばせば猫にだって全く引けを取りません。よく食べて、よく遊んで、よく寝て、よく伸びて、よく撫でられて……何だかんだ言ってもやっぱりそれが一番です。

  • すくすく毛玉

    子うさぎの生まれてから生後24日までの成長記録。生まれた直後は牧草と毛のベッドの下でもぞもぞしていたのにそれがみるみるうちにうさぎらしくなっていってあっという間にふわふわ毛玉になっていく様子は何度見てもすごいものです。そしてそんな子うさぎを産んだお母

  • ぽいぽいカップ選手権

    目の前に置かれたいわゆるコップがさねを結構な勢いでぽいぽいと投げていくうさぎさん。もちろん例によって、それぞれのカップの間にあるのはおやつ。これ、結構どの子でもやってくれるので規格とか作ってラビットホッピングに続く競技にできたりとかしないでしょうか。

  • 卯年の11歳

    管理兎さんも今日でなんと11歳!いつもお世話になっているショップで「10歳の一年は長いよ」と言われた通りで、この一年は本当に大変でした。病気で危なかったり、ちょっとした怪我が元になってあれやこれやと体の不調が連続で出てきてしまったり。昔と比べると眠って

  • ネムネムキョロキョロ

    周りは気になります。でも眠気には勝てません。子うさぎとはそういうものです。それでいいんです。

  • もしゃもしゃタイム

    一緒に野菜のもしゃもしゃタイムなうさぎとモルモット。どちらも草食のおとなしい動物でのんびりしているのでそうそう揉めるようなこともありませんし、とにかく平和です。目の前で食べるのを眺める時間なんかを作れたらちょっとした日々の癒しになりそうな。

  • 並べてもこもこ

    クッションの上に並んだ4羽のもこもこ子うさぎ。眠い時間なのか、みんなほぼ動かずにじっとしているだけですが、なんかもうそこに並んでいてくれるだけでもかわいくていいですね。

  • かわいい猛特訓

    芸達者を目指して特訓中なうさぎさん。くるくる回ったり、手に登ったり、ハイタッチをしたり。この試行錯誤の時間もかわいくてなかなか楽しいものです。そうして特訓が終わったらお疲れうさぎさんはぺたっと休憩。千里の道も一歩から。ゆっくり頑張っていってほしいです

  • 大事そうに抱えて

    人に抱っこされた状態で、両手で抱えるような形でいちごを夢中になって食べているうさぎさん。結果的にそんな風になっているだけと言ってしまえばそうなのですが、これは実際に見るとたまりませんね。

  • おさわりしたい

    寝そべって休憩中のうさぎさん。後ろから見るとかわいいおしり!触りたくなりますが、リラックスしているのに触ったら悪い?いやでも、ちょっとくらいなら……

  • それぞれの付き合い方

    人がケージの掃除をしている間も人の周りをうろうろごそごそなうさぎと特に自分に関係がなくても何故か上で一緒にそわそわなインコ。うさぎはインコにあまり興味がなさそうでも、インコはうさぎに興味津々の様子。動物によってもその子によっても、それぞれに付き合い方

  • 嬉しいけどちょっと寂しい

    ぴったりくっついて仲良しな2羽のうさぎさん。人が多少ちょっかいを出してみてもびくともしません。うさぎさん同士が仲良くしてくれているのはとても嬉しいこと。嬉しいことなのですが、人抜きでぴったりだとどこかちょっとだけ寂しいような気持ちも……

  • 満足のおいしさ

    初めてのパパイヤをむしゃむしゃ食べる子うさぎ。味はどうかって? それは顔を見ればわかりますね。うさぎさんはおいしいものを食べて大満足。目を細めながらおいしそうに食べる表情を見たら人も大満足です。

  • 呼ばれたのなら一目散

    人に呼ばれると一斉に駆け寄ってきてくれるうさぎさんたち。これは何とも嬉しくてたまらない瞬間ですね。ただ単におやつを期待して走ってきただけ?いやまあ、それでもいいんです。来てくれたのに違いはありませんから。

  • 小さくてもキレイ好き

    サークルの片隅で毛づくろいに余念がない子うさぎ。顔をごしごしして、手を一通り舐めたら足もきれいにして、そのままの流れで腰や背中のほうへ。こんなに小さくてほわほわの頃からしっかりしていてちゃんとキレイ好きなんです。人も見習わないといけません。

  • たまにはおねだりしてみる?

    人に撫でられるのがいつも当たり前なうさぎさん。そんなうさぎさんに、たまには逆におねだりをしてみると……これはしてくれない子は全然してくれないんですよね。もちろんその時の気分によるところもあるとはいえ、してくれる子は逆にこちらが申し訳なくなるくらいず

  • ぽよぽよ大行進

    運動場で自由に遊んでいる子うさぎたち。奥の隙間にみんなで潜り込んで行進しながら出てくる姿はたまりませんし、ちょこちょこと動き回る姿はまるでぽよぽよ跳ねるボールのよう。短い耳と短い手足を絶え間なく動かして大忙しです。本当になんなんでしょうね、このかわい

  • おいしい一本

    珍しい白いにんじんが手に入ったとのことでまるごと一本プレゼントされたうさぎさん。これはもう遠慮なくいただくしかない!というわけでご機嫌でむしゃむしゃ。満足するまで食べたら後は余韻に浸りながらゆっくりのんびりお昼寝。実に平和で健康的な良い生活です。

  • 子うさぎの信頼を得るためには

    いち早く子うさぎの信頼を得るためには、というお話。方法としては特に何ということもなく、人の手から好きなものをあげて、床に座って子うさぎの相手をして、できるだけそばで一緒に時間を過ごして、たくさん撫でる。意識しなくてもそうなっている方は多そうですが、

  • 眠るなんてとんでもない

    人がソファで昼寝をしようとするとそれを察知したかのようにやってきて撫でるよう要求するうさぎさん。うさぎさんを放置して寝るなんて許されないので当然のことですね。そして眠いからと言って雑にやろうとすると怒られるのも当たり前。ましてや途中で力尽きて眠ろうと

  • どっちも小さい

    ベッドの上で自由に過ごす子うさぎと子猫。初めて会うらしく、最初はお互いに少しだけ気にしていたようですがすぐに慣れたらあとはどちらもいつものマイペース。眠っている子うさぎに子猫が抱きついても微動だにしません。子どもはさすがの順応性ですね。

  • たまに疑いたくなる

    一緒に暮らしていると様々な行動を見せてくれるうさぎさん。かわいかったり、面白かったり、たまに驚くようなこともあります。そして時には「本当にうさぎ?」と疑いたくなるような場面も。まあ、色々なことをしてくれるというのはそれだけ心を許してくれているというこ

  • なかなかのバランス

    切り株の上で立ち上がって木からいちごを食べている子うさぎ。なかなかの食べっぷりとバランスの良さがいい感じです。……と、子うさぎはかわいいのですが、ここでふと気付いたことが。いちごって木に実がつくものでしたっけ?そう思って調べてみるとやっぱりにつるの

  • 初めての果実はどんな味?

    白い苺、パインベリーをおいしくいただくうさぎさん。何やらその名の通りでパインのような味だとかあるいは洋梨のような味だとか……まあ実際のところ、そこは何でもいいんです。うさぎさんがおいしく食べられるならそれでいいのですから。

  • 既にもこもこ

    ビニールプール(?)の中でごそごそしている生後6週間の子うさぎたち。フレンチアンゴラとのことで、さすがアンゴラだけあって幼いながらも既にもこもこです。ここから更にもこもこになっていきます。これは抱き寄せてぎゅっとしたり、わしゃわしゃしたくもなりますね。

  • 大きく見える?

    バケツの中に入れられてむしゃむしゃとお食事中のうさぎさんの口元を下から。なかなかの食べっぷりで大きそうに見える?いえいえ、下のスケールで体重を見てみると……実は小さい!そういうのも映し方次第ということで。

  • 好みはそれぞれ難しい

    病院で貰った薬を喜んでおいしそうに飲むうさぎさん。こういうのは大体甘いシロップにしてあるものですが、甘ければ飲むという簡単なものではありません。甘いのがそれほど好きでない子もいますし、甘さにも色々あります。飲んでくれない場合には口の中に押し込んだり他

  • 長い耳も楽じゃない

    その長~い耳をマッサージされて気分の良さそうなイングリッシュロップのうさぎさん。これだけの長さがあれば耳は地面に触れますし、自分でお手入れしようにも隅々までするのは無茶ですし、人にこんな風にされるのもなかなか悪くないようです。耳が長すぎるのも大変な

  • たまに怒る

    ソファの片隅で生まれて間もない子うさぎのお世話をするお母さんとその様子が気になって仕方がないらしい犬。よく見知った仲ですし、乱暴なことはされないとわかってはいてもお母さんとしてはあまり来られると落ち着かないのも当然のこと。なのでたまにはちょっと文句を

  • ついつい出ちゃう

    頬をマッサージされると気持ち良くて、つい声が出てしまううさぎさん。人としてはこんな風にうさぎさんの声が聞けると嬉しくてもっとマッサージしたくなりますし、うさぎさんもマッサージが続いて満足。これぞまさしくWin-Winというやつですね。

  • どこから通る?

    他のうさぎさんが野菜を食べる姿を金網越しに眺めている向こう側のうさぎさん。もちろん自分も食べたいのですが、金網の穴はさすがに無理ですしフェンスは左右にしばらく続いていて迂回するのも大変そう。となると、うさぎさんが取る方法は……穴は通れなくてもそこは

  • にんじん収穫期

    にんじん収穫のおもちゃがマイブームだといううさぎさん。時になぎ倒し、時に勢いよく引っこ抜きながら、上手ににんじん(の下のおやつ)を収穫していきます。人でもしばらく触っていなかった何かを久しぶりに触ってそれにハマるみたいなのはままあることですがこうい

  • 対照的な反応

    眼の前のとても小さな子うさぎに興味津々な若い猫と対照的に猫のことは全く気にせずマイペースな子うさぎたち。猫のほうは気になって仕方がないらしく、鼻を近付けたり、手を伸ばしてちょんちょんと触ってみたり、子うさぎ同士で毛づくろいをしている様子をじっと観察し

  • お昼寝も仕事のうち

    忙しそうにトイレに行って、ごしごしと顔を洗ってすっきりしたら隅っこにコロン!ぺたっと垂れてしばらく休憩したら起き上がって伸びをしながら大きなあくびをして、さあ元気に活動再開!うさぎさんにとってはお昼寝も仕事のうちのようなもの。なかなか忙しいんです。

  • 溶ける毛玉

    長毛種のうさぎさんと言えば欠かせないのが日々のブラッシング。そんなわけでブラシでせっせと撫でていくと……毛が長くて非常に柔らかいので、とても滑らかなんですよね。なので、なおさら溶けていくように見えるということでして。

  • 2023年3月の人気記事まとめ

    『共通の食べ物』『ふわふわ白ロップさん』『実は泳げる』『勝ち目のない戦い』『子うさぎの冒険』『ふたつのもちぷに』『うさぎのうなじ』『大きくても子うさぎ』『ふしぎないきもの』『ペアでお昼寝』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うのくらしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うのくらしさん
ブログタイトル
うのくらし
フォロー
うのくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用