ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月のフランス語学習
本当にフランス語身に付きません。悲しくなります。いっそのことやめたくなる位。しかし、ここでやめたらゼロになること間違いないのです。 <リスニング>今月も頑張り…
2021/03/31 16:38
3月のドイツ語学習
ドイツ語の学習も4月から新しいブログの方に記録していきます。 <リスニング>今月も頑張りました。いつもは終わるとテキストを処分しているのですが、通信教育の方で…
2021/03/31 16:08
3月の英語学習
通信制大学の勉強について記録のブログをはじめました。そのため、こちらのブログは三浦半島暮らしと趣味の内容だけにしようと思っています。 丁度4月になりますのでそ…
2021/03/31 15:31
3月30日のお散歩
駐車場の桜は咲始めが遅くて昨日が満開だったと思います。桜の種類はたくさんあって良くわからないのですが、先日JAFから送られている冊子に載っていました。 薄いピ…
2021/03/30 18:09
切り裂き魔ゴーレム-Peterr Ackroyd
今回は通信のテキストにあった作者リストから選んだ本です。どの作品を読むかはざっと本のレビューを見て決めています。そして、市内の図書館の蔵書としてあるものを。 …
2021/03/30 13:05
3月27日のお散歩
さくら味の限定グルメといえば?やっぱり桜餅? 今日は光の丘、武山養護学校、通研通りをお散歩しました。この辺りはいつも年配の方がウォーキングをされていますが、…
2021/03/27 23:16
新倉さんちの手づくりジャム(レモンカード)
昨日のお昼にはまだぶんてんにパンを買いに行って見つけたジャムです。 横須賀市秋谷の新倉さんちの手づくりジャム。 知らなかったのですが鎌倉や逗子、横浜でも販売…
2021/03/27 21:20
青い眼がほしい-トニ・モリスン
これも新聞で紹介されていた本です。 青い眼がほしい (ハヤカワepi文庫)Amazon(アマゾン)621〜4,050円 差別により白人の容姿さえあれば愛される…
2021/03/27 12:07
竹の子ご飯弁当 @ ひさご寿司
今日のお昼はひさご寿司のテイクアウトです。 新メニューの竹の子ご飯弁当。焼たけのこ、醤油いくら、稚あゆのしぐれ煮、卵焼き等などが入っています。 テイクアウト…
2021/03/24 16:30
チーズケーキ @ すかなごっそ
今日は冷蔵庫の中が空っぽになったのですかなごっそに買い出しに行ってきました。 あれっ?チーズケーキなんて前からあったかしら? レモンチーズケーキが2つと桜の…
2021/03/23 17:11
恥さらし(Qué Vergüenza)-パウリーナ・フローレス
恥さらし (エクス・リブリス)Amazon(アマゾン)3,300〜9,900円 本を読む時、ただ楽しみながら読む時と、その中のメッセージを探そうとして読まな…
2021/03/23 00:23
英語史で解きほぐす英語の誤解(納得して英語を学ぶために)堀田隆一
通信教育の参考文献として購入しました。 英語史で解きほぐす英語の誤解―納得して英語を学ぶために (125ライブラリー)Amazon(アマゾン)968〜4,19…
2021/03/22 12:55
シン・エヴァンゲリオン
今日観てきました。主人は『奥様は取り扱い注意』を見たいと言って、息子はこちらが見たいと言って..........私はあらすじからこちらを選びました。映画の趣味…
2021/03/21 23:52
3月20日のお散歩
今日もくりはま花の国へのお散歩です。白っぽいのでソメイヨシノ?日が良く当たるところの木は随分花が咲いていました。第二駐車場の方の入り口の植え込み。色々なお花が…
2021/03/20 21:08
考え方の違い
大学生にもなって親がオンライン留学を子供に勧めるなんてと、過保護と思われる方もおられるでしょう。日本では親が子供に干渉するのは小学生までのような感覚があると思…
2021/03/18 18:29
私を離さないで(Never Let Me Go)-カズオ・イシグロ
カズオ・イシグロの作品は2つ目です。1つ目は『しみじみ読むイギリス・アイルランド文学』の中の短編でした。今度は長編をと思い、本のレビューの中から荒筋を見てこの…
2021/03/17 23:30
色の象徴
中国人クラスメートと雑談の時に色の話になったそうです。 中国人にとって赤はラッキーカラーというのは比較的有名ですが、白は死を連想させる色なのだそうです。 日本…
2021/03/16 16:13
3月のセッション二日目
火曜日に新しい人が入って来たと言っていました。今度はコンピューターエンジニアのイラク人の男性だそうです。子供が5人いて一番下は7歳、一番上は18歳位だそうです…
2021/03/15 23:06
3月のセッション一日目
前のクラスは息子を入れて11人。1人は2月のセッションで終わりと言っていたそうです。 新しいクラスに上がれたのは息子を入れて6人。女子が4人で男子は2人です。…
2021/03/15 22:45
2月のセッション終了
結局テストはなく2月のセッションが終わりました。3月5日はGraduationと予定表に書いてあったのに、それもなく授業も当然なく.........と思ってい…
2021/03/15 22:30
蘭・水仙・アイリス
我が家のお花の写真も撮りました。胡蝶蘭2種類金田港の朝市で6年前に買った蘭プランターに植えた水仙とアイリス。茎が短いので小さなコップに入れて飾っています。 私…
2021/03/15 16:25
Starbucks Coffee @ コースカベイサイドストアーズ、横須賀市汐入
汐入のスタバは日本中のスタバの中でトップ10に入る景色の良さだと思っています(笑)先週用事があって出かけた時に次の用事までの時間潰しに1時間ほど過ごしました。…
2021/03/15 16:11
珍しいお花 @ すかなごっそ
すかなごっそに行ったときは大体お花も買っています。今回は廊下用にこれ。すかなごっそのお花は名前が書いていないので何かわかりません。結構茎が太くて背の高い花です…
2021/03/15 15:51
プチベール @ すかなごっそ
先週すかなごっそで珍しい野菜を見つけました。プチベールと言って芽キャベツとケールを交配した野菜のようです。 食べ方が判らず(それなのに買いました💦)ネットで…
2021/03/15 15:44
3月14日のお散歩
散歩は2週間ぶりです。いけませんね。昨日は雨だったからか今日のくりはま花の国はたくさんの人が来ていました。感染者が横ばい(やや増加傾向)でも、もう特別な策が取…
2021/03/14 18:33
半身 - サラ・ウォーターズ
新聞に載っていたおススメの本は図書館での予約者が多く待ちの状態です。通信教育の現代英文学の作品リストに載っていた本を、新しい作者順に読んでみることにしました。…
2021/03/14 17:39
はまだぶんてん @ 横須賀市浦賀
今日は浦賀のはまだぶんてんにパンを買いに行ってきました。 主人のテレワークの昼休みと、海外の授業を取っている息子の昼休み時間が合わないので、最近はパンのお昼…
2021/03/12 17:24
赤い髪の女-オルハン・パムク
名前から韓国人作家かと思ってしまいました。そうではなくトルコの現代小説家です。ノーベル賞も受賞しているようです。 赤い髪の女Amazon(アマゾン)650〜6…
2021/03/10 14:19
抹茶金時ソフト @ 関口牧場、横須賀市長坂
午前中ひさご寿司にお寿司を買いに行くついでに岩沢ポートリーで卵も買おうと思っていました。しかし、時間がなかったので卵は午後に回しました。息子は余りにも出不精な…
2021/03/05 18:06
マグロステーキ丼と特製ちらし寿司 @ 第二ひさご寿司、久里浜
一昨日のテイクアウトランチは息子と食べました。今日は主人はテレワークの日で、1人だけ食べていないのは可哀想(?)なので又買いに行きました 主人は勿論私達が食べ…
2021/03/05 17:52
中井パン店 @ 横須賀市三春町
横須賀中央方面に車で向かう時にいつも人が並んでいる中井パン店。ずっと気になっていました。先日漸くパンを買う機会に恵まれました。 本当に普通のパン屋さんです。 …
2021/03/05 17:40
オレンジだけが果物じゃない-ジャネット・ウィンターソン
これも新聞で紹介されていた本です。通信教育の現代英文学の作品集でタイトルが印象的だったので読んでみました。原題はOranges Are Not The Onl…
2021/03/05 00:04
桃の節句
我が家の雛人形私が生まれた時に母方の祖母が買ってくれました。私と同じ50代です(笑)飾るのが大変で、今年も省略形になりました。雛人形って必ず出してあげないと髪…
2021/03/03 17:25
春の彩りちらし寿司 @ 第二ひさご寿司、久里浜
今日のお昼は第二ひさご寿司のテイクアウトにしました。期間限定の春の彩りちらし寿司です。 穴子、エビ、はまぐり、ホタルイカ、菜の花、そら豆、栗、いくら....…
2021/03/03 16:47
ジャンプ他十一篇-ナディン・ゴーディマ
今は少し余裕があるので新聞のおススメ書籍に載っていた本を読んでいます。日曜日から読み始めたのがこの本です。 ジャンプ 他十一篇 (岩波文庫)Amazon(アマ…
2021/03/02 23:42
西洋わさびと甘夏@ すかなごっそ
先週すかなごっそで西洋わさびと甘夏を買ってみました。レストランでローストビーフを頂く時についてくるのはもうちょっと汁気があった気がするのですが、おろし金でする…
2021/03/02 19:04
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?