このところ記事の投稿がだいぶ滞っておりますが相変わらずぼちぼち芝の手入れをしています。。 今日は2週間ぶりに芝を刈りました。 今日は9月20日なのに35℃で…
この前の休みは時間が空いたのでキッチンの掃除をしました。 換気扇のフィルターの洗浄とコンロ周りの掃除は毎週やっていますが今回は置いてある物を全部どかして少し…
今日は休みで午前中はブドウの出荷をして家の掃除をしました。 昼食は自作ラーメンでした。 今年からは肉と替え玉を廃止してモヤシと玉ネギだけの菜食ラーメンです。…
今日は午後は有休を取ってブドウの収穫をしましたが予定よりも早く終わったので久しぶりに芝を刈りました。 今日は草とりをしながら少し丁寧に作業したので3時間ぐら…
雨が降る中ですが昨日と今日はブドウの出荷作業でした。 昨日はほぼ私ひとりで1.1tの加工用ブドウを収穫して今日はこれをワイナリーに出荷しました。 今年はた…
台風が近づいている中で今日は大急ぎでブドウの収穫作業を行いました。 今年は例年より量が多いので仕事量も多いです。 今日は家族総出で午前中で作業を完了しまし…
うちはブドウの兼業農家で加工用のブドウを市内のワイナリーに出荷しています。 今年も収穫の時期になって忙しくなってきました。 今年は久しぶりにナイヤガラとい…
今日は休みで朝からブドウの出荷作業をしています。 昼食は自作ラーメンでした。 具はもやしと畑のネギだけで材料代は150円ぐらいでした。
改造作業が一旦落ち着いた軽バンにガーデンパラソルを立ててみました。 これならそこそこ日差しを避けられそうです。
今日は休みで午前中は農作業と家の掃除をしていました。 昼食は自作ラーメンでした。今日は畑のネギを使って肉無しにしました。 材料代はカップヌードルより安くなり…
昨日の休日は芝を刈りました。 生垣やフェンス際のハサミ作業は行いましたが草とりは省略してしまいました。 メヒシバがこんなに群生している場所もスルーしてしま…
夏の暑い時期は休みの日の昼食は毎回そうめんでしたが9月になって涼しくなってきたので今日は久しぶりにラーメンを作りました。 昨シーズンまでは替え玉があって麺が…
今日は出勤前に庭の写真を撮ってみました。 芝がだいぶ伸びましたが次の休みはまだ先なので刈れません。 この夏はクヌギの木にクワガタが住んでいましたが少し前に…
「ブログリーダー」を活用して、こずくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
このところ記事の投稿がだいぶ滞っておりますが相変わらずぼちぼち芝の手入れをしています。。 今日は2週間ぶりに芝を刈りました。 今日は9月20日なのに35℃で…
芝庭の中に自作の通路があります。 放っておくとレンガの中に芝や草が入ってくるので数年に1回レンガを全部外して整備をしています。 はじめに通路の縁の芝をスコ…
昨日は休みで芝を刈りました。 芝刈り作業の前に朝7:30からレッドロビンンの生垣の剪定をしました。 この作業は3時間かかりました。 ことろでこの場所…
少し前からエンジン不調だった芝刈機の修理が完了しました。 今月の始めに芝刈り作業をしていたらエンジンの掛かりが異常に悪くなってしまいました。 スターターの紐…
不調の芝刈機は吸気と点火の部品を新品に取り替えましたが原因は別のところにあるのを発見して部品を頼んであります。 とりあえず応急処置をして何とか動くようになり…
芝刈り作業に欠かすことができない芝刈機が不調で困っています。 エンジンの掛かりが異常に悪くて仕事になりません。 こんなふうに本体を傾けてからエンジンを掛け…
前回の芝刈り作業のときに芝刈機のエンジンの掛かりがとても悪くなりました。 キャブレターを外して洗いましたが状況は同じでした。 困ったことになりましたが芝刈機を…
今日は休みで芝を刈りました。 午前中は農作業をしていて午後も何かとあったので作業開始は夕方になってしまいました。 急いでやりたいところでしたが芝刈機のエンジン…
1999年に芝の種を播いて今年で丸25年になります。 今年の手入れ作業も淡々と始まりました。 冬の間放ったらかしの芝庭は毎度のことですが荒れています。 生…
今日は仕事から帰宅してから庭の写真を撮ってみました。 今日は朝から雪が降っていて今も降っています。 家の前の道も真っ白です。 ブドウ畑にも雪が積もってい…
数年前から長期で取り組んでいるライフワークのようなことがありまして休日はそちらに注力していましてブログの更新が滞っていますが相変わらず庭の手入れはぼちぼちやっ…
この前の休みに庭のクヌギの剪定をしました。 以前は2~3年に一度行っていましたが切った枝の片付けが大変なので去年からは毎年伸びた枝だけ切るようにしています。…
今日は久しぶりに芝を刈りました。 毎年9月は農作業が忙しくて家の仕事が何もできません。 今日も午前中に換気扇まわりの掃除を丁寧にやったら疲れてしまって草と…
24年前に西洋芝を種から育てていますが当時より今のほうが気温が上がった気がしています。 この青々と育っているのは芝ではなくて雑草です。 本物の芝はこちらで…
今日は1ヶ月ぶりに芝を刈りました。 いつも8月は芝は刈らないで草とりをしているのでかなり芝が伸びています。 今日はハサミ作業も少し丁寧にやったので3時間か…
8月も後半なのに暑い日が続いています。 それでも木の下にいると少し涼しい感じがします。 そこで日陰と日なたでとれぐらい温度が違うか測ってみました。 午後…
この前の休みに芝庭の草とりを4時間やりましたがまだまだ雑草が繁っているので今日も草とりをしました。 塀際のこちらの場所ですが青々と繁っているのは雑草です。 …
昨日まで夏休みで今日から出勤です。 芝生の中に生えている草がエラい事になっているので休みの最終日に草とりをしました。 いつも8月は芝を刈らずに草とりだけや…
今日は休みで草だらけの通路の整備をしました。 2年に1回ぐらいレンガを全部外して草を取り除きます。 草が無くなってスッキリしました。 砂で目地を埋めて作…
今日は休みで芝を刈りました。 朝早く始めたので西側の庭は建物の陰になって陽が当たっていません。 今日はいつもより簡単に済ませました。 朝早く始めたので9…
昨日は休みで芝を刈りました。 芝刈り作業の前に朝7:30からレッドロビンンの生垣の剪定をしました。 この作業は3時間かかりました。 ことろでこの場所…
少し前からエンジン不調だった芝刈機の修理が完了しました。 今月の始めに芝刈り作業をしていたらエンジンの掛かりが異常に悪くなってしまいました。 スターターの紐…
不調の芝刈機は吸気と点火の部品を新品に取り替えましたが原因は別のところにあるのを発見して部品を頼んであります。 とりあえず応急処置をして何とか動くようになり…
芝刈り作業に欠かすことができない芝刈機が不調で困っています。 エンジンの掛かりが異常に悪くて仕事になりません。 こんなふうに本体を傾けてからエンジンを掛け…
前回の芝刈り作業のときに芝刈機のエンジンの掛かりがとても悪くなりました。 キャブレターを外して洗いましたが状況は同じでした。 困ったことになりましたが芝刈機を…
今日は休みで芝を刈りました。 午前中は農作業をしていて午後も何かとあったので作業開始は夕方になってしまいました。 急いでやりたいところでしたが芝刈機のエンジン…
1999年に芝の種を播いて今年で丸25年になります。 今年の手入れ作業も淡々と始まりました。 冬の間放ったらかしの芝庭は毎度のことですが荒れています。 生…
今日は仕事から帰宅してから庭の写真を撮ってみました。 今日は朝から雪が降っていて今も降っています。 家の前の道も真っ白です。 ブドウ畑にも雪が積もってい…
数年前から長期で取り組んでいるライフワークのようなことがありまして休日はそちらに注力していましてブログの更新が滞っていますが相変わらず庭の手入れはぼちぼちやっ…