今日の記事はちょっと面白くなりそうですw え? どーゆーこと?みんな、わからないふりしてるだけ?ほんとにわかってなかったのはワタシだけ?w そんな感覚が湧い…
たとえば日本語(同じ言語)でコミュニケーションを取ったとして使うコトバは50音+の並べ替えでしかなくてだからある程度日本語がわかる人なら辞書なんかを使いながら…
え? どーゆーこと?自分 全然分かってなかったじゃん自分 ダメじゃん ⤵ 何か新しいことを学んだりしたときむかしよくそんな感覚になっていたことをふと思い出しま…
今日の記事はどの視点から書こうかなーと言う感じなんですが取り合えず行ってみよ ^^ いつか大分前に記事にしたことがある様な気がするどういう視点で書いたか詳細…
自分とつながってくると人生はどんどんシンプルになって来ますこのスピードは人それぞれだと思いますそれぞれが自分のベストなタイミングで起こって来るのでひとと比較し…
父とおしゃべりしながら(父はキホン聞き役 ^^)自分の人生を振り返ったとき本当にすべてカンペキだったなぁと言う気がして表面的な部分(それぞれが持つ価値観)で見…
記事を書こうと思ったらPCがなかなか立ち上がらずその間思考があちこちに飛び回りあぁ昔からこうだったなぁってそんなことをふと思い出しました 要は気(エネルギー…
内観するといいと書くことがありますが内観と内省はちがうような気がして自分の中でのイメージなんだけど内観って言ってみたら自分のことをボーっとただ眺めてみる自分を…
真冬に夏休みの宿題って最近の私の頭の中 自由すぎる 笑 でもまぁ行ってみよ みなさまは子供の頃の夏休みの宿題どんな感じで進めていましたか?始まったらすぐに…
自分の意識が拡大してくると人生がだんだんとラクになって来ますこれはほんと不思議なことに自分が置かれている状況がたとえ変わらなかったとしても変わります で、何…
ひとは急には停まれない? 自分軸 自分のリズムで生きる ^^
車を運転する人は分かるかも知れませんがスピードが出ているときその車を減速させようとしたら一旦ギュー――――ッと急ブレーキを踏まなきゃならないときもあるかも知れ…
マイナス気温が続いたロンドン地方そして快晴♪凍った池の上で氷上スワンを発見なかなかレアな光景。かな? ^^ 木の上では鳥たちが太陽の方を向いて日向ぼっここれま…
さっき記事を挙げたばっかりなんだけどもう一本書きたくなったので2本目ですよかったら前の記事も読んでみてくださいませ ^^ 安定した暮らし安定した収入ひとは人…
みんな自分を信じてる 自分にはそんな力はないそんなことはデキないと信じている人(とき)はそんな自分を信じてる 自分はすごいんだと信じている人(とき)はそん…
もう今日のタイトルまさか自分がこんなタイトルで記事を書く日が来るとは夢にも思わなかったと言うか初見さんのために言うともともと超現実主義人生前半はアンチスピリチ…
100人いれば100通りの人生ドラマがありそれぞれの人生は無限の選択肢の中にあるとしたら・・・ 若い頃高速道路から見たちょっとおもちゃのようにも見えた巨大団…
たとえば映画館に入って笑いあり涙ありのすごく面白い映画を観た後どんな気分で映画館を出てくるか想像してみたとき あーーーおもしろかったね~ってスカッとした感じ…
少し前の記事にも書いた気がするけどWindows95が世の中に出現して私たちの生活、世界はあっちゅーまに一変したと言っても過言ではないかも知れません この不…
視点を増やす コンフォートゾーンを広げる 自由に生きる ^^
自分の中では色んな事が今まで以上のマッハのスピードでつながっていったりなるほどーーーそーゆーことか!ってひとりでキャッキャと喜んでみたり 笑 一方でシンプル…
やっぱりなんかヘンそう決定的に感じたのはやはりここ数年の出来事かも知れません 以前からなんかきな臭い感じはしてたんです 笑 何かって? 現場と報道のギャ…
ひとは幸せになりたいと願う どうしたら幸せになれるだろうと悩む こうやったら幸せになれるかもと学ぶ 引き寄せの法則みたいなものが流行るのは幸せになりたい何か…
障がい者用の駐車証の更新をうっかり忘れてしまいあれやこれやあったりなかったり八方ふさがり感もあってもーーーーしらん。とあきらめ放置して半年くらいでしょうか …
どんな未来を生きたいですか?そう聞かれたときあなたはどう答えますか? きっとそれぞれいろんな答えがあると思いますが自ら不幸を望む人はいないかも知れません …
子供のころ遅れて塾に来る子が運んでくる冬の外の匂いが大好きだったことを冬の風の匂いを嗅いだときふと思い出しました 少し前に雪が降った翌朝庭にキツネの足跡を見…
どんな自分でも大丈夫と聞いたときあなたはどんな感じがするでしょうか ホッとする人(とき)そうだ。その通りとなにか自分に言い聞かせようとする人(とき)何となく…
林の中を散歩しながら色々ぼーーっとした考え事のようなことのなかに浸ったりするのが好きです でね。例えば林の中(ある一定の場所を決めて)を歩いているひとにひと…
今日はちょっと深いそれを言っちゃ元も子もないそれを言っちゃーおしめーよって言う角度から敢えて記事を書いてみようかと思いますレッツチャレンジ♪ それは本当の本…
コーチングに出会ったときコーチングって生き方なんだなぁってそう感じました だから企業研修とかしたりするビジネスコーチより認知度 汎用性 収入等々(場合によっ…
ひとに対して心からのやさしさを持って接することが出来る人は自分自身が極限を体験したひとそんな気もして で、心からのやさしさって何だろうって思ったときそれはた…
2023年が明けました!って、たった1日でももう今さら感のある方もいらっしゃるかもだしまだまだお正月気分を味わっていたいと言う方もいらっしゃるかも知れません …
「ブログリーダー」を活用して、原田ともみさんをフォローしませんか?
今日の記事はちょっと面白くなりそうですw え? どーゆーこと?みんな、わからないふりしてるだけ?ほんとにわかってなかったのはワタシだけ?w そんな感覚が湧い…
ときどきねいま私が言ってることを若いころの自分が聞いたらどう思うだろうって思うことがあって きっと信じないかもだし怪しいと思うかもだし拒否 拒絶もあるかもだし…
自我さんとは誰か記事の中で最近はよくさんづけで自我さんと書くことも多いんだけど じゃあ果たして自我さんって誰?って事なんだけど 自我さんってシンプルに言っちゃ…
誰もがそうであるように私も日々ワタシを生き日常を生きる中で目にして感じたタイケンしたアレコレから昨日とはチガウ進化したワタシ?が今日の記事を書くw オトナにな…
見よう見ようとしても見えない綺麗な彩雲が撮れました♪人生ってちょっと砂金探しに似てるかもで余分な泥余分なエネルギー自分の中にある抵抗 反発とも言えるかもだし恐…
子供の頃からのナゾが解明されて点と点がつながりなーんだ!そーゆーことか!が増えれば増えるほど一般的に観ればヘンなひとになっていくらしい?w それでも自分の中…
むかし似たようなことを書いたことがあった気もするんだけど塗り絵とか白地図とかがあったとしてそれを人生と見立てたときそこを何色で塗るかほんとは自由好きな色で塗れ…
すべてはただ起こってるだけ それは寄せては返す波のように すべては大いなる流れの中で 1ミクロンのズレもなくカンペキなタイミングでただ起こっている この言葉を…
子供の頃からなぜだかみんなハッピーがよくてそんなのアタリマエのことでみんなそう思ってるもんだと思っていて だからそこを基準に考えたらアタリマエのことしかしてな…
巡幸列車で行こう♪東京には中央線と言う路線があって私の情報は何十年も前のものだし東京に帰る度に色々変わっているので今は色々変わってるかもだけど敢えて古い朧なキ…
これはイイワルイの話てはなくわたしじしんは社交辞令と言うものがとてもニガテで歯が浮く感じがすると言うかぞわぞわすると言うか だったら黙ってたほうがいい そん…
今日は朝から雨のロンドン なんとなく雨の音を近くに聴きたくて雨の匂いが嗅ぎたくて雨と言う存在に触れたくて窓を開けるとまるでこの時を待ち構えていたかのようにど真…
アセンション時代人生謎解きシフトゲームを選択していくばあい ある意味理論のようなものを知っているのは知っていた方がいいんではないかなそんな風にも思うのは今まで…
なつやすみたとえば夏休みと言うものがあったとしてその期間どう過ごすかはほんと人それぞれ旅行に行こうってなったとしても国内 海外目的地は無限にあるし飛行機 電車…
もう力が残ってないw昨日は だったかななんとなくあん?って思わずつっかかリたくなるような自分の内側にあるタダシサ セイギを思わず振りかざしたくなるようなそんな…
なぜだか今日は朝から飛翔と言うコトバがアタマの中をちらほら行ったり来たり シフトしていくって確かに飛翔していくそんな言い回しもできると思うけど そこにはやは…
今日の写真はたまたま何気なく撮った写真がアルバムの中で飛行機雲が繋がって見えて拙い技術でなんとか3枚つなげてみましたwパノラマじゃないのは下の風景が繋がってな…
ここ数年で私自身が急激に変わって来たそんな観方もできるわたしの人生ストーリーシフト 覚醒色んな言い方もあると思うしそうなのかもだけどそうとも言えるのかもだけど…
ド根性ガエルをやめていくw昭和のルールはときにヤバッて思うこともあるんだけどたとえば暑い日の部活で水飲み禁止の部ってありませんでしたか?今考えるとコワッてなる…
今日の記事もどの角度から観るかなんだけど シフトしていくアセンション時代の流れに逆らわず抵抗を手放し乗っていく自分軸に戻っていく人生楽しく生きていくwそんな人…
この(これからの)アセンション 次元上昇の時代ってディセンションの時代には一部の限られたマニア?笑(キリストとか仏陀とか釈迦とか)しか見抜けなかったコトが地球…
2本目です1本目もよかったら読んでみてね^^ 昔からパニックになればなるほどにある時点でふと冷静になると言うか我に返るとか冷めると言うか 笑いつもではないん…
今日の記事はダレカに対してホンモノかニセモノかを見破ると言うよりも自分自身の感覚と言うか自分のズレの様なものに気づくひとつの参考にするといいかなと思います わ…
今日はスピリチュアル業界でよく聞かれる?この世は幻想と言う話とか自分が自分の人生の創造主とか言う話をひとつの観方として個人的な解釈で行ってみようかと思います …
アセンション時代次元上昇していく地球でこれからの人生をどう生きていきたいかは本当に自分次第 風の時代3次元から5次元へ自分軸で生きる自己統合ハイヤーセルフと…
たとえば自分にとっての恐れと感じるような現象が起きたとき多くのひとは次に起こらないように場合によっては予防線を張ったり対応策を考えて警備 防備したり無意識の場…
なんでだか今世は大半のひとよりちょっとずつ ちょっとずつ早くなにかを経験する設定をしてきたみたいでおおきなコトからちっちゃなコトまで 自分の人生を振り返って…
大好きだからこそひとは葛藤し悩むそして時に苦しむ 大好きだからこそひとはどうにかして何とかしようと思う 自分自身もずっとずっとやって来たからすごーーーくよく…
むかしよくだから言ったじゃん♪でしょ? よかったでしょ?身近なひとに対してですがそんなコトバをよく言ってた気がしますひとを喜ばせたり人が喜ぶ顔を見るのが好きで…
セイギの反対は悪ではなく赦し 寛容 許容 タダシサ マジメの反対は自由 緊張や不安や恐怖から生まれる争いや抵抗 悪を相手に戦わねば愛する人を護るために戦…
散歩のときたまに会う92歳の女性数年前にはじめて見かけたときにはタブン脳梗塞(脳卒中)の後遺症が顕著に出ていて歩き方も見ていてとても危なっかしかったんだけど今…
今日も結構バッサリ行きそう(自我さん的には)ですが長い目で見たときには知ってるに越したことないような気もするし結局どう受け取るかは読者さん次第(お任せします^…
たとえば分かりやすく学生時代にあった朝礼とか運動会の団体競技とか会社で行われる大事な会議とかまぁ何でもいいんだけど 大勢で集まるナニカのときあーーお腹減った…
今日のタイトルも何だか難しそうアタマの中にいきなり浮かぶなんだけどふたを開けてみると大したことじゃなくて 下位とか上位とか言うと上の方がイイかと思っちゃうん…
いつもの場所。にニンゲンさんたちが何か大きなものを沢山搬入していつもの場所。がニンゲンさんたちや車たちでいっぱいになっちゃいました 毎朝、いつもの場所。に大…
今日の記事も自分をちょっと振り返ってみて自分の変化(シフト)について書いてみようかと思いますとても感覚的なものなのでうまく言葉にできるかわかりませんが ザッ…
シンプルに言っちゃえばこの世はとてもシンプルだし幸せになるのもとてもカンタンなこと それは例えてみたら手に持ったリンゴの手を離したらリンゴが落ちると言う万有…
今回のタイトル スピリチュアルがあなたを幸せにしてくれるわけじゃないそして逆を言えばスピリチュアルがあなたを不幸にするわけでもない たとえば世の中には神様を…
週末は久しぶりに林の中で迷子チャレンジ 笑姫(わんこ)がいた頃は夏の暑さを逃れるためにたまに行ってたんだけど彼女といるとなぜか彼女について行くとなぜか迷子にな…
今日の記事はより地球的な視点を使うと言うか私自身がむかしどこかで勉強したことの応用編と言う感じかもで 突然ですがあなたはどんな子供でしたか?だいたい6歳くら…