新機能の「ブログリーダー」を活用して、kinokawamamaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
メッセージにこんなのが入りました。これは詐欺ですね。騙されませんよ
年明けの寒波で外に出してたオリヅルランとカランコエとカポック。見事にやられた。春になるとカランコエ以外は復活すると思う。やっぱり外は無理みたい。部屋の中の花は…
先日の寒さと雪で❄️ブロッコリー🥦は傾いてるし、水菜もショボショボ。今更ながら、寒冷紗を被せる。玉葱は大丈夫そう👌
いやあー寒い❄️朝起きたら雪国みたいに!金魚の住むバケツには分厚い氷がパンジーも埋もれてしまう。春には復活するのでしょうか。
気がつけば10月もあと僅か。2カ月もサボってしまった。今年初めて栽培した落花生!まだ青々と。しかし根元から枯れてる場所があり掘ってみる。うーむ失敗では無いよね…
夕立の後の東側の空です。虹🌈しっかりと見たら、外側にも虹🌈二重の虹🌈良い事があるでしょうか?
猛暑日を利用して、孫ちゃん達が泊まりに来た時に使う、布団やら毛布やら、昨日と今日の2日間を使って干してます。簀子も押入れにも風を当ててます。気持ちいいブロック…
背の低い向日葵🌻種まきから2か月で!夏には向日葵でしょ🌻
10日程前はこんなだった朝顔。よく伸びました。初めての花!午後からしか、お日様の当たらない西向きの場所なので、心配してましたが、無事に咲きました。これからが楽…
8月になり、南瓜の葉っぱが枯れて来た。そろそろ収穫かなあー良いよ。良いよ。ミニ南瓜が少ない。しばらく並べて置きましょう!
7月は全然太陽が出なかったのに、見事に育ち、こんなに立派に咲きました。
前から気になっていたお雛様。やっと、近くで供養してもらえる所が見つかりました。40年以上前に、今は亡きおじいさんが購入してくれた6段飾りのお雛様娘と孫ちゃん達…
ハスの葉イエイエ、南瓜の葉っぱです。思い切り育ち、田んぼの方にも進出してしまった。ちゃんと実も出来てます。一体、いくつの収穫になるのでしょうか?
今年初めて育てた菊芋です。ネットで育て方を調べると、3メートルから5メートルになるまさかと思っていたけど、グングン伸びて、ひょっとして大きさ分かるように、人を…
雨が降り続く毎日です。やっと、1日降らない日が折角の花もこう濡れてばかりじゃ可愛そう鮮やかな赤色の百合大きくなりました。毎年立派になるタイタンピカス!白いのは…
昨年は殆ど花を付けなかった紫陽花。今年は?一杯咲きました。今テレビで、紫陽花は気候がよくてたくさん咲いてるって言うてましたギボウシもイキイキと
先週の晴天続きの日を選んで収穫。大蒜と玉葱2日程、天日干しそして日曜日に根と葉を落としてから、日影に吊るした。大蒜と玉葱🧅の大きさがあまり変わらず玉葱はネギ…
やっとやっと雨が降りました。この日を待っていた。薩摩芋の植え付け完了!紅あずま50本鳴門金時25本少ないかなぁと思ってたけど、35センチ間隔位で丁度今年はマル…
苺が赤く🍓初収穫しました。去年は失敗したので今年が初めて楽しみ
昨年購入後、疑ってたのですが!ピンク色のペチュニア 。どうも花色がおかしい‼️もしやモザイク病かも裏庭に移動して他の花と分離する。まだ捨て去るのは惜しい諦めの…
大根とほうれん草。順調に芽🌱が出た。だいぶ込み込みに。大根は2本に、ほうれん草も!間引きをした。
ビフォーアフター土曜日、雨の降る前に頑張りました。
今年の桜🌸長く楽しめてます。ただ、色が白っぽくなった。白い花が満開に名前?鮮やかな白。清々しい白の花
床下から蛇🐍が!写真ではわかりにくいですが、床下の通風口が一部割れている。そこから出てきたらしい。もしかして?床下で冬眠していて、その上で寝てたのかも!畑の…
とっても元気な大蒜茗荷!アスパラガスも!苺🍓の花も咲いてきた。春大根の芽。間引きはもうちょっとしてから。
自家製の芽が出た芋を植えたじゃが芋寒冷紗を外した。まぁ生えている。右側は草をとり芽を1か2芽にした後。さあて⁉️収穫はいかに?
新しく購入したデンドロ。1280円也桜🌸満開。残念な満開。
随分と前に購入したデンドロビューム。毎年咲いてます。3年くらいの新入りさんも
す朝、外を見ると雪❄️異様に暖かい今年‼️遅い遅い初雪です。そして、多分最後の雪でしょう☃️先日植えた行者ニンニクの芽🌱が。雪が降って大丈夫かしら?
もう桜🌸が咲いています。ね!多分河津桜かなぁと。日曜日の写真ですが、数家族が来られてました。これも桜でしょうか