chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tanakashinjiro
フォロー
住所
大仙市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/02/02

arrow_drop_down
  • 生成AIと図工・美術の授業を考える

    GIGAスクール構想により一人一台タブレットが導入されて3年、「学校現場では使わない日がないほど、学校生活の必需品となっています。」と自信をもって言いたいのですが、実際はそうではなく、学校間でICT活用の格差があるのが実情なのです。こうした学校間格差をなくそうと、文部科学省が全国の200校を対象に「リーディングDXスクール事業」として指定校を募り研究をしているところです。「リーディングDXスクール事業」とは、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校..

  • あけましておめでとうございます

    新年早々、能登半島地震が起き被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。 家族みんな集まってゆっくりしているところを襲った災害。本当になんと言葉をかけて良いか分かりません。 1日も早い復興をお祈りいたします。そして、自分にできることをしていきたいと思います。 今年の仕事初めは秋田県児童生徒美術展の搬入・展示・審査でした。 秋田市文化創造館にて行われました。 県内の図工美術教員が一堂に会する機会は年に2回ほど。こうした機会に情報交換したり、子どもの作品を目の前にしながら授業の話や教材研究の話をしたりする貴重な時間なのです。審査が始まる前に研修として、東良先生が作..

  • 新任の先生方へ

    ブログの更新ほとんどしておらず・・・でも検索数をみると結構な方がこのブログを見てくださっております。 元々は、授業に関することを発信していこうと思い始めたものです。しかし、時代も変わり、新任の先生方が多くなってきた昨今、 もっと若い先生方へのサポートを充実しなては・・・と思うようになりました。(コロナもあり、美術教師同士の交流がなくなったきたこともある) それぞれの地区の研究団体も活動が縮小され、地区によっては機能しない状況も・・・・。持続可能な研究会運営というものも考えていく必要があるな・・・と先日参加した東北造形教育研究大会の理事会で強く思いました。 ただでさえ、学校に一人の..

  • 2022 造形実験について 【後編】

    前編では一人の生徒の試行錯誤の様子をお見せしました。 後編もタイプの違う生徒の思考の様子です。 1時間目は全員が平面で表す活動となります。 ここでは、「折り紙をぐちゃぐちゃにしてはったところは緊張したときを表していて、折り紙を角を少し丸くして正常のときを表した。 真ん中の線は左側が正常のときの心の移り替わりを表し、右側が緊張したときを表した。心がチクチクしているような感じを表したいと思った。」と振り返っています。 発見したこととして、「緊張しているときは明るい色より暗い色、そしてチクチクしているような感じがした。」ようです。 個人の活動にはなるのですが、4人グル..

  • 2022【造形実験について】前編

    前のアップは4月でした・・・。今年は、本当に忙しかった・・・。忙しかったというより、学校が変わったことによってこれまで通りに行かない ことが多くあり、ほぼほぼ全て一からやらなければいけない・・・これが結構辛かったな〜と今振り返ると思います。 でも、学校が変わり、新たな出会いもあるし、新たな気持ちで授業を考えることができたので、それはそれでよかったです。 「なぜ、この授業をやるのか?」 「目の前の子どもにとって本当にこの授業は必要なのか?」 いつも通りにやってたらこんなこと考えずにやってしまうと思いますが、「常に」このことを考えながら授業をしていく必要があると思っています。 ..

  • 2022年新年度はじまりました!

    怒涛の1週間を乗り切り、少しずつですが新しい学校の流れにのることが出来てきた今日この頃です。 みなさんいかがお過ごしですか? 光村図書の美術準備室の特集は、何と!ブルーピリオドの山口つばささん! 山崎先生の「新学期に心がけたいこと」もあり神回と密かに思ってます。 そんな第20号に私も載せていただきました…ありがとうございます。前任校の美術室(結構前の状態)の工夫です。 光村の美術準備室は以下からどうぞ! https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/bijutsu/junbi/20/kohoshi_bi..

  • 明日から学校スタート!

    いよいよ明日から新学期がスタートです。 色々と心配なこともありますが、新たな出会いを楽しみたいと思います。 先日、このブログへコメントをいただきました。ありがたいです。 免許を持ってはいるが、教員としては働いたことながないという方からです。 どの地域でも教員確保で必死になっていると思います。講師も足りないので 複数校掛け持ち・・・なんてことはざらにあります。昨年度は私も2校掛け持ちをしておりました。 材料や道具類などの運搬がかなり難儀でしたが、色んな生徒と関わることができて本当に楽しかったです。 本務校ではない学校だと、普段の生活がよく分からないので、生徒とのコミュニケーショ..

  • 9年間お世話になりました!

    この度の定期人事異動にともない、9年間お世話になった西仙北中学校を離れることになりました。 地域と共に、を合言葉に授業も含め学校行事や部活動など地域の方々に本当にお世話になりました。私が理想とする美術の授業や諸活動など、広い心で受け入れてくださり多大な協力、支援をしていただきました。面白い大人がたくさんいる地域というのは、どんな観光資源よりも貴重なのかもしれません。そんな場所で育つ子どもたちも、新しいことや面白そうなことを考えたり行動に移したりしています。文化を創っていこうとする気概をもった、将来楽しみな生徒たちです。一緒に和菓子を作ったこと、人とのつながりで音楽イベントを立ち上げ..

  • YouTube はじめました・・・。

    前回の記事から半年も経ってしまいました・・・。継続はやはり難しいです。 秋田県の教員採用試験、美術の新規採用がかなり増えているようです。 他の県もそうでしょうか。 少し前は、大阪の先生方方「若手がすごく増えてるんです〜」という話を聞いておりましたが、まさか秋田でもこんなに増えるとは思ってもいませんでした。 新採の頃、よくネットで「美術教育」と打ち込んで色々検索したものでした。 学校に一人しかいない、寂しい立場ですからね。普段から色んなことを相談したいけど、なかなかそうもいかない。 でも自分の授業、これでいいのか?と悩みながらとにかく日々を過ごす・・・こんな感じでした。 ..

  • 【時期逃しましたけど】オリンピック・パラリンピックを造形的な視点で見る

    3年生の部活も終わり、オリ・パラも終わり、さあ一息つくか・・・という時期ですが、学校祭がやってきます。 コロナ禍がここまで長引くとは・・・お恥ずかしい話ですが思っていませんでした。 昨年よりもひどくなっている状況で、先が見えない苦しさがあります。 田舎の秋田でも感染が広がり、夏休み明け若者の感染者が増えている状況です。皆さん、お気をつけください。 色々と発信したいと思っているのですが、どうにも三日坊主な性格でコンスタントにアップできていません。 部活が当面自粛になったので、ここで少しずつ過去の実践等をアップしていきます。 今回は、私の所属する「美術による学び研究会」のメール..

  • 新年度始まりました・・・

    今年度で9年目の職場です。今年入ってきた1年生が3歳の頃から、ここで働いているんだな・・・と生徒と話していて気づかされました。 今年度は他の中学校へも美術を教えにいくという「兼務」が発令されました。非常勤で4校掛け持ちは経験あるので、なんとかなるかな・・と。 さらに、今回新たに「ICT主担当」というよくわからないものに任命されました。 そう、GIGAスクール構想のあれです。昨年度の2月頃に突然運び込まれた感じのタブレットPC 。パソコンルームにはそれらを充電するボックスが並べられ いよいよ始まるのだな・・・とちょっとワクワクした気持ちを抱いていましたが・・・まさかの主担当となり4月最初..

  • 「造形実験」という新たな分野を模索する

    年度末・・・いつものように慌ただしい時期です。 コロナに始まりコロナに終わった1年でしたが、まだまだこのコロナは長引きそうです。 悔しい思いをたくさんしてきましたが、その反面、教育業界も意識変容が起こり、ICT普及も飛躍的に進みました。 さて、標題にもある通り、「造形実験」というものを全国の先生方と共に研究してきました。 その成果、というよりも手探り状態の実践結果を「武蔵野線沿線美術教育実践学習会」通称「び会」で発表させていただきました。 この「び会」について、少しご紹介します。数年前に一度呼んでいただき、講演という形でお話しさせていただいたことがあります。(何とおこ..

  • 美術の時間展vol.13 開催します!

    コロナ禍の美術の授業…色々とやりたいことが出来ず…。それでも、今できることを考えながら子どもたちと取り組んできました。同じような授業でもアプローチを変えたり、何のためにやるのかを考えたりして、授業についてじっくりと考えることができた一年でした。 今回で13回目となる美術の時間展。今回で一区切りとし、次なる構想に入ろうと思います。ご都合が合いましたら是非ご覧ください。 ブランカさん、いつもいつもありがとうございます♪ 出品予定作品は、3年生の「15歳の存在証明」、2年生の「地域の課題を解決する建築」、1年生の「オリジナルロゴ」「もし画家○○だったらりんごをどうか描く」などです..

  • 3年生 「15歳の存在証明」2021年

    この題材をはじめたのは、北海道の山崎正明先生の影響を受けてからです。 3年生ではよく「自画像」に取り組みます。「取り組む」というよりは「描かせる」と言ったほうが合っているのかな? そう、生徒の思いとかやりたいことという前に、「授業」であり「身につけさせたい力」というものが先生側にはあるのです。 だから、この時期に、「自画像」を描かせ、自分を見つめてほしいのだ!・・・と言われれば、「あ〜そうなのね、じゃああやりますか」と純粋な中学生はなるわけです。 でも、本当にこれでいいのかな? 中学生の中で、「自画像」というものが自分ごととして捉えられているのかな? 本当に顔描きたい!..

  • 今年もよろしくお願いします

    長い間放置してしまいました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年はコロナで自粛自粛・・・消毒消毒と大変な一年でした。 各地域の研究会や大会にお邪魔して、皆さんと一緒に美術の話をしていた日々が懐かしいです。 コロナのおかげ?でzoomを使った遠隔研究会参加ということもできるようになりました。 GIGAスクール構想で生徒1人1台PCの実現もあり、日本で遅れていたICTもやっと世界標準になる予感です。 が、現場は現場でICTから遠く離れた世界で生きている先生もいらっしゃいます。触れさせて、使わせてナンボのパソコンですが 授業で使われないければただの宝の持ち腐れです。さてどうな..

  • 北脇昇「クォ・ヴァディス 」を鑑賞して 1年生

    北脇昇「クォ・ヴァディス 」を鑑賞して 1年生,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • もしもあなたが画家○○ならりんごをどう描く? 2020ver.

    もしもあなたが画家○○ならりんごをどう描く? 2020ver.,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 1年生 鑑賞「もしもあなたが画家○○ならリンゴをどう描く?」

    1年生 鑑賞「もしもあなたが画家○○ならリンゴをどう描く?」,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 3年生 「紙の可能性を探る 〜紙一枚で何ができるのだろう?」

    3年生 「紙の可能性を探る 〜紙一枚で何ができるのだろう?」,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 1年生「植物の生命力を感じてみよう」

    1年生「植物の生命力を感じてみよう」,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • やっとはじまった授業1 〜授業のオリエンテーション〜

    やっとはじまった授業1 〜授業のオリエンテーション〜,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 久々のブログ・・・宣伝ばかりですが。

    久々のブログ・・・宣伝ばかりですが。,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 15歳の存在証明 義務教育最後の美術の授業について(1)

    15歳の存在証明 義務教育最後の美術の授業について(1),最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 展覧会巡り

    展覧会巡り,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 美術展を考える

    美術展を考える,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 秋田の未来…

    秋田の未来…,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 今年もよろしくお願いします。美術展開催します!

    今年もよろしくお願いします。美術展開催します!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • どうする?美術の授業

    どうする?美術の授業,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • どうする?美術の授業

    どうする?美術の授業,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 研究授業

    研究授業,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 夏休み明け・・・

    夏休み明け・・・,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 授業サポートの本を執筆しました。

    授業サポートの本を執筆しました。,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 研究会に参加してきました。

    研究会に参加してきました。,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 日々の授業 6月 その2

    日々の授業 6月 その2,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 日々の授業 6月

    日々の授業 6月,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 美術室の一角 昼休み

    美術室の一角 昼休み,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 毎年恒例、浮世絵鑑賞授業!

    毎年恒例、浮世絵鑑賞授業!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 美術手帖ワークショップのお知らせ

    美術手帖ワークショップのお知らせ,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 美術手帖 久々の美術教育特集!

    美術手帖 久々の美術教育特集!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 気がついたら「美術」という教科が消えていた…

    気がついたら「美術」という教科が消えていた…,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 「学びの場.com」ぜひご覧ください!

    「学びの場.com」ぜひご覧ください!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 全国造形教育研究大会 大会報告書がアップされましたよ!

    全国造形教育研究大会 大会報告書がアップされましたよ!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 「和菓子の授業」取材されました!

    「和菓子の授業」取材されました!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • ドローンの実力

    ドローンの実力,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • これまでの研究・・・本校のHP見てびっくり!

    これまでの研究・・・本校のHP見てびっくり!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 夕焼け空

    夕焼け空,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 愚息(2歳)がマジに見入る映画

    愚息(2歳)がマジに見入る映画,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 和菓子作品、今年も商品化へ!

    和菓子作品、今年も商品化へ!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 最近の実践(授業以外の・・・)

    最近の実践(授業以外の・・・),最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 本物に触れること

    本物に触れること,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 本校の美術室が紹介されました!

    本校の美術室が紹介されました!,最近の気になるヒト・コト・モノ

  • 「美術の時間」展〜地域とつながる、美術の授業〜

    「美術の時間」展〜地域とつながる、美術の授業〜,最近の気になるヒト・コト・モノ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanakashinjiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanakashinjiroさん
ブログタイトル
美術準備室
フォロー
美術準備室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用