【1ドルが365円と覚えてる方!いないかなぁ(*´-`*)】NHKマイあさラジオ「きょうは何の日」1949年4月23日、日本円とアメリカドルの交換レートを1ドル=360円に。とありました。━━━━━━━━━━━━━━━1ドル365円と覚えています。ある時、娘が検索しながら〖360円だよ。〗という。 「365円の時代があったんだから・・」ゆずりません。私の記憶は確かだよと(笑)そして今日、検索をしていたら365円と覚えてた方の投稿が”...
ほんとのお話を私なりの言葉で綴りたいかしら!ツイッターはほぼ毎日の更新です。
HP”ピコとチロの部屋”では『昭和の風景・逆流性食道炎・Twitterで時々、呟きながら・・』そして、日常はフィットネスクラブ通い!エアロ・太極拳にはまっています。
mgeyst RT @panda117maru: 非常識な行為が本人だけに返るならアドバイスはしないけど(それで顰蹙を買ってても大人の自己責任だから)、他者が迷惑してる場合はアドバイスすることがある。本人がどう思うかは問題ではなく、不快に思う人の気持ちを考えて。利己的過ぎて伝わらなければアド… 07-30 08:10...
mgeyst 大橋悠依選手!金メダル!表彰式です。初めてのオリンピックで金メダルと聞こえる。君が代!おめでとう!#金メダル#大橋悠依 07-25 12:03 大橋選手!金メダルです。応援しました。ありがとう!#女子400m個人メドレー #大橋選手金メダル 07-25 11:25 オリンピック競泳を観ている。プール大好きだから見逃せない(*^▽^*)#東京オリンピック2020 #オリンピック競泳 07-25 10:44...
mgeyst 東京オリンピック2020開会式 https://t.co/mVjiFrfIr4 感動の東京オリンピック2020ブログの更新です。#FC2ブログ#東京オリンピック2020 #王貞治 #長嶋茂雄 #松井秀喜 #大坂なおみ#劇団ひとり #ピコとチロの部屋 07-24 11:10...
【東京オリンピック2020開会式】早めの夕食を終えてテレビの前へ子供達が作ったオリンピックロゴ!ドローンで作った地球が、夜空に見える。開会宣言!鳩をモチーフした紙ひこうきが飛ぶ!ひこうきの折り紙が見える。入場行進ドイツが日本国旗を持っての入場 「嬉しいな!国旗を持っている」すると娘から”ジャーマニー”と聞く。 「えっ!ドイツの事なの?」行進から一つ、覚えました。(*^▽^*)50の競技をパフォーマンスで演...
mgeyst RT @wisteria2020jp: こんにちわ❗今日の野津原は曇り❗#道の駅のつはる で #フリーマーケット 開催中です😃 #皿 と #ルームフレグランス を買いました✨ 15時まで開催中ですよ😎👍#企業公式じゃないのに毎日地元の天気を言う #野津原 #大分県 #大分… 07-23 15:05 RT @wisteria2020jp: 野津原に飛ばされるボタンを作りました!みんな押してね!#野津原に飛ばされるボタン#みんなのボタンメーカー https://t.co/QPYhhqdSJO ...
mgeyst RT @panda117maru: トレンドで思い出した。私は心霊的なのは関心ないけど、宜保さんが、番組の中で女の子に、とても優しく励ます言葉をかけていて、いい人だなって思ったことがある。何かに悩んでた子だったと思うんだけど、励ましかたがとても良くて好印象だった。辛い子供の気持… 07-17 20:09...
mgeyst RT @fc2blog_ch: ⚠作成中の記事内容は必ずコピーアンドペーストをして、どこか別の場所に保存しておくと万が一のときに記事の消失を防げます!備えあれば憂いなし、いつどこで何が起こるかわかりません🐣 #FC2ブログ 07-08 13:48 アメンボは飛べるの?編集手帳から! https://t.co/CUtqafEpu2 #FC2ブログ#編集手帳#アメンボ#読売新聞 #流行語大賞#ピコとチロの部屋 https://t.co/cEJ1Mo74hP 07-08 13:47 RT @pa...
【アメンボは飛べるの?】「密」を気にすることなくスイスイと動き回るアメンボとありました。そして、編集手帳を読んでいたらみつけました。アメンボは飛べる?知らなかった!でも、これがわかると思い当たる節がある。母が鯉を飼っていた池!空き家になっていた数年があって・・・・・今は、誰かが訪ねるお家となっています。最近、実家に寄ったら、池の少しの水たまり!そこにアメンボがおよいでいました。ヾ(@^∇^@)ノ池のすぐそ...
mgeyst 鶴瓶さんと田中卓志さんのやりとり、いいね。合コン話で笑えた朝。田中さん、人(性格)がよさそうなのに!これは女の人がダメね(笑)#チマタの噺#鶴瓶#田中卓志 07-03 07:52...
「ブログリーダー」を活用して、てんとう虫さんをフォローしませんか?
【1ドルが365円と覚えてる方!いないかなぁ(*´-`*)】NHKマイあさラジオ「きょうは何の日」1949年4月23日、日本円とアメリカドルの交換レートを1ドル=360円に。とありました。━━━━━━━━━━━━━━━1ドル365円と覚えています。ある時、娘が検索しながら〖360円だよ。〗という。 「365円の時代があったんだから・・」ゆずりません。私の記憶は確かだよと(笑)そして今日、検索をしていたら365円と覚えてた方の投稿が”...
【ジョイフルで配膳ロボットに会えました。】お正月が終わりました。”何にも食べるもんがないよ”あっても、なくても、つくりたくな~い(笑)☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★近くに便利なところがあります。ジョイフルへ行こう!(*^▽^*)☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆初めて見ました。【配膳ロボット】こんなのを見るのが大好きです。☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆おじちゃんのそばに行ったら背中を向けた!おじちゃん...
...
NHKラジオ今日は何の日」早起きです。聞きました。昭和35年 9月10日はカラーテレビの本放送を開始でした。━━…━━…━━…━━…━━子供の頃のテレビ初めてのテレビはSさん宅当時はどのお家にもテレビがありません。早めの夕食を終えた隣保班のみなさんでSさん宅へ広間のテレビの前でみなさんと一緒に観る。いつも日曜日でした。大河ドラマが終わると皆さんで帰ります。ワイワイガヤガヤで!!━━…━━…━━…━━…━━私ん家のテレビは東京オリ...
NHKラジオ今日は何の日」早起きです。聞きました。昭和35年 9月10日はカラーテレビの本放送を開始でした。━━…━━…━━…━━…━━子供の頃のテレビ初めてのテレビはSさん宅当時はどのお家にもテレビがありません。早めの夕食を終えた隣保班のみなさんでSさん宅へ広間のテレビの前でみなさんと一緒に観る。いつも日曜日でした。大河ドラマが終わると皆さんで帰ります。ワイワイガヤガヤで!!━━…━━…━━…━━…━━私ん家のテレビは東京オリ...
【ありがとうの母の日//NHKラジオ健康ライフ】母の日いつもの年は食事の予約ででかけるのですが今年の主人は、同窓会です。*===*===*===*==**===*===*===*==*11日夜に「おいしいところが、あるから、食べに行こう」とありました。12日ちょっと寒そう! 「ね。おうちにしよう。出たくない・・・・・」そしたら11時半 娘がお寿司を買ってくる。ケーキとアイスクリームがある。冷蔵庫にいれとくね・・・・・ 「アイスを買っ...
前日はとても寒くて・・我が家は暖房に戻っていました。。7日歩こう会総会の日は春らしさになりました。あえた、友達との会話がはずみました。年間行事計画 だんだん、少なめになった感じ歩こうだったのが、今はバスの旅となっています。大分市内の女性・会員の集まりです。★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★県庁前でバスを降りる。桜が見える。写真をご覧ください。お堀に花びらが散っていました。★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★道の反対側に行きま...
「フォト共有アルバムにいれたよ」娘から電話がありました。開きました。あっ!えっ?一緒に同じところを歩いたのに私との写真の違い?びっくりしました。シダレザクラの美しさがちがっちる。。(笑)─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━そして今日の読売新聞・編集手帳には鈴木健二さんです。 「歴史への招待」大好きで必ず、みていました。長男と一緒にみるのも度々ありました。そんな時に私の知らない事、いろいろを長男から聞ける・教...
娘が車を買いました。「10時に受け取れるので・・」出発です。━━…━━…━━…━━着いたら、書類をみせながらでの説明をうけている娘そばで、 ”こんなに沢山を覚えられるんだね・・と感じながら・・・。聞きながら・・・。私にはちんぷんかんぷん!!すわって、だまって、いる。この年で免許はとれないな!とるつもりもないけれど。(笑)━━…━━…━━…━━青い車にお別れです。何枚も写真にしました。帰りにスズキの方々が、お見送りにでてい...
パソコン画面にメッセージと声がひびく。「シャットダウンしないでください」と叫びつづける?!こんな画面がでたら、とじるのよねの私でしたのですぐ、シャットダウン!!しばらくして開いたらまだ先ほどの困った画面と「電話をしてください」と繰り返している。─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─パソコンを買ったお店に電話電話機をパソコンにちかづけて店員さんにパソコンから聞こえてる声を聞いてもらいました。 「電話をかけたらダメ...
...
【きのうは何の日?//Twitterが12年】NHKラジオ2000年(平成12年)7月19日二千円札発行皆さんは手にした事がありますか。郵便局へお金を下ろした時に窓口の方から 「2000円札でよろしいでしょうか」 「はい・・」新札でうけとりました。”眺めながら間違えたら困るな”と考えた私2000円札は我が家に数日間の滞在で『さようなら』それから、二度と会えない2000円札。いま、どこで迷っている?消えちゃってるの?(;´д`)...
朝のNHKラジオ!目がさめたら、しばらくはベッドの中今日は何の日!!想い出に出会うこともあり、それが嬉しい。6月23日「慰霊の日」とありました。NHK7時のニュースで今日の沖縄が伝えられていました。─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─私の「慰霊の日」Twitterでこんなつぶやきが残っていました。2017年06月23日(金)読売新聞一面に”沖縄 平和祈る火”慰霊の日とある。慰霊の日?私は石垣島で暮らしてる頃、初めて知り...
仲良し同級生で食事会です。雨が降りそうだから待ち合わせ場所変更。11時、そろそろ待ち合わせ場所に・近づいたなと歩いていたらチョコチョコと歩いている人あり・・・もしやと思い早足で近づけば、やっぱり、T子 何年たっても、変わらない。歩き方とかは昔のまんま。皆がそろい食事会場へ!K子の第一声がこちらでした。 「久しぶりやね。T子、今のほうがいいよ」T子は運よく?両頬が虫刺されではれている。ホッペがふっく...
K子から ”ブラックユーモァ”って知ってると聞かれた。こう言われたら聞きたい。興味津々の私である。義兄と弟嫁のK子が朝食を食べてたそうな・・・ 「田舎暮らしは出来んな!車に乗れないと 買い物も出来ないし、 老後は都会暮らしがいいな」と兄田舎暮らしの大変さは病院、お店が近くに見当たらないと言うことである。その義兄とは、自転車にしか、乗れないそうな・・・その時、まだ寝てた兄嫁はふすま越しに、...
『古事記』 『日本書紀』中学生だったかな?。高校生だったかしら!授業で書名は習った記憶がある。━━…━━…━━…━━最近、読売新聞!広告欄で本を探している。そして読みたい本をみつけたら図書館へ!『歎異抄』これは授業で書名を聞いた覚え・・。読みたい。図書館で借りる。読んでいたらむずかしい。それが感想です。(笑)━━…━━…━━…━━この時に『古事記』も読んでみたいと思いました。すると娘から、本が届きました。読み終えてから...
数年間、国旗クイズ(脳トレ)をしています。国旗があてれたら、首都は覚えている。それに何年もしていたら国旗も覚えられる。最近、記憶力とは何だろうと考える事がある。━━…━━…━━…━━そして、ある日頭痛で脳神経外科で、CT検査結果をみながら・・・・・ 「最近、忘れるが多くて探し物をしているのですが・・・」 「それは、物忘れです。心配ありません」私の頭とは〖物忘れ〗だそうで!ここは、年だからと・・。あきらめようと。...
mgeyst 読売新聞日曜版数独を楽しんでいる。最後の4マスで続かなくなってて、やりなおしで正解。比べたら数字が一つ違うと、数字並びが全然違ってくる事に気づく!数独の不思議かな?#読売新聞日曜版#数独#ナンプレ https://t.co/iq4q8XkbLQ 03-26 09:52...
mgeyst 人生初で野球放送を観る!WBC侍ジャパン優勝 https://t.co/0R2ZdN8BwG #FC2ブログ#WBC侍ジャパン #侍ジャパン優勝おめでとう #読売新聞 #編集手帳#ピコとチロの部屋 https://t.co/9SvyfFOkD2 03-24 08:02...
【人生初で野球放送を観る!WBC侍ジャパン優勝】終わりました。朝のテレビは”侍ジャパン世界一”が画面でながれている。何度みても、いいなぁ~編集手帳では、感動場面を思い出しました。☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★テレビを観ながら打てばはしゃぎの、大騒ぎをしていたらいつの間にか主人が消えた。二階のテレビへ・・・・・・やった!!私、一人のテレビだよ!!騒いでも大丈夫ね。。o゚(★^∇^★)ニコッ♪☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★昼...
【ありがとうの母の日//NHKラジオ健康ライフ】母の日いつもの年は食事の予約ででかけるのですが今年の主人は、同窓会です。*===*===*===*==**===*===*===*==*11日夜に「おいしいところが、あるから、食べに行こう」とありました。12日ちょっと寒そう! 「ね。おうちにしよう。出たくない・・・・・」そしたら11時半 娘がお寿司を買ってくる。ケーキとアイスクリームがある。冷蔵庫にいれとくね・・・・・ 「アイスを買っ...
前日はとても寒くて・・我が家は暖房に戻っていました。。7日歩こう会総会の日は春らしさになりました。あえた、友達との会話がはずみました。年間行事計画 だんだん、少なめになった感じ歩こうだったのが、今はバスの旅となっています。大分市内の女性・会員の集まりです。★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★県庁前でバスを降りる。桜が見える。写真をご覧ください。お堀に花びらが散っていました。★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★=*☆★道の反対側に行きま...
「フォト共有アルバムにいれたよ」娘から電話がありました。開きました。あっ!えっ?一緒に同じところを歩いたのに私との写真の違い?びっくりしました。シダレザクラの美しさがちがっちる。。(笑)─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━そして今日の読売新聞・編集手帳には鈴木健二さんです。 「歴史への招待」大好きで必ず、みていました。長男と一緒にみるのも度々ありました。そんな時に私の知らない事、いろいろを長男から聞ける・教...
娘が車を買いました。「10時に受け取れるので・・」出発です。━━…━━…━━…━━着いたら、書類をみせながらでの説明をうけている娘そばで、 ”こんなに沢山を覚えられるんだね・・と感じながら・・・。聞きながら・・・。私にはちんぷんかんぷん!!すわって、だまって、いる。この年で免許はとれないな!とるつもりもないけれど。(笑)━━…━━…━━…━━青い車にお別れです。何枚も写真にしました。帰りにスズキの方々が、お見送りにでてい...
パソコン画面にメッセージと声がひびく。「シャットダウンしないでください」と叫びつづける?!こんな画面がでたら、とじるのよねの私でしたのですぐ、シャットダウン!!しばらくして開いたらまだ先ほどの困った画面と「電話をしてください」と繰り返している。─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─パソコンを買ったお店に電話電話機をパソコンにちかづけて店員さんにパソコンから聞こえてる声を聞いてもらいました。 「電話をかけたらダメ...