chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美味○○~Grape Basin~ https://blog.goo.ne.jp/tamaho_10

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで食べ歩き美味しく感腹ブログ☆

美味しいものを求めてのんびり食べ歩き

tamaho
フォロー
住所
南区
出身
甲府市
ブログ村参加

2014/01/31

arrow_drop_down
  • 関内 くぬぎ屋 オリジナルワンタンスープ塩並

    2025.2.15どこで飲んだのかは忘れてしまいましたが、0時過ぎに写真を撮っているのでお酒の後だったことは間違いないですね。ワンタンスープ専門店のくぬぎ屋さんです。オリジナルワンタンスープ塩並塩だと白湯になります。酸味を帯びたようなキレのある醤油も良いですが、お酒の後でも飲みやすい、優しく染み入るような味わいの塩のスープもまた美味しいんですよね。ひとつひとつ食べ応えのあるワンタンがたっぷり楽しめて満腹満腹です。ご馳走さまでした☆.関内くぬぎ屋オリジナルワンタンスープ塩並

  • 上大岡 G麺7 手もみそ

    Pixel9aは結局セール期間中に買うことが出できず、現在も在庫が復活しないんで一体いつ手にできるのやら。ストアクレジットで他のものも欲しかったのに機を逸しました。2025.2.8真冬に味噌の限定を出されたらそりゃ食べたいですよね。というわけでG麺7さんです。手もみそたぶん手揉み麺の味噌ラーメンの略。信州は大久保醸造の美しが原という米麹で作られた味噌が使われているそうでして、食欲を刺激されて思わずが喉が鳴る味噌のいい香りです。これが溶かされたスープは塩気も強めですが深い発酵感とコクに満たされていて、少しだけピリッと引き締まる辛さもありますね。麺はピロピロプルプルでモッチリな手揉み縮れの中太平打。これ自体も美味しいんですがスープとの相性もさすがの見事さ。ハムのような香りのチャーシューも美味しいですし、底に沈...上大岡G麺7手もみそ

  • 幡ヶ谷 生姜醤油専門 我武者羅 幡ヶ谷本店 生姜醤油ラーメン

    今さらびわ湖くんてチャンネルを知って、まあマズイと評価されているお店ばかりレポしているチャンネルなんですが、それを見てると~やっぱり美味しいと評判のラーメンばかり追いかけてるのも何か違うのかなと思わなくもなかったりします。それはそれで経験の幅が狭まるというか偏っちゃうのかなと。当然「とはいえ」なんですが。2025.1.31こちらは美味しいラーメン。散髪ついでのふた啜り目です。薄っすらと食べ歩いている生姜醤油ラーメンを求めて中野の生姜は文化。に行ってみたら、いつの間にか閉店してしちゃってたんですね。なので思い切って幡ヶ谷まで足を延ばしてみることに。いつかは食べたいと思っていた長岡生姜醤油の有名店、我武者羅さんに入りました。生姜醤油ラーメンビール中ビン動物出汁を感じるクリアで熱いスープは、醤油と生姜というボタ...幡ヶ谷生姜醤油専門我武者羅幡ヶ谷本店生姜醤油ラーメン

  • 西早稲田 渡なべ らーめん

    本日渡なべ系の新店がオープンしたそうですね。落ち着いた頃にと思っています。2025.1.31今年初の散髪ついでのひと啜り。こちら渡なべには年に1、2度来ていますがいつも限定ばかり食べているので、今回は意を決してレギュラーのらーめんをいただくことにしました。過去に食べたのは一度だけで、遠い昔…2006年のクリスマス・イヴのことだったようです。。ラーメン史に渡なべの名前を刻んだと言われる一杯。らーめん重さを感じる高い濃度の動物出汁と魚介節や煮干が一体となった濃厚動物魚介スープ。最近出会うこの手のスープ(ほぼほぼつけ麺なわけですが)は甘味や化調が強い印象。しかしこちらはその甘さや化調感はなく(無化調でしたっけ)、素材感、魚介の苦味酸味が強くストレートに感じられます。また、こちらの様に動物と魚介の味わいが分離せず...西早稲田渡なべらーめん

  • 羽田空港 天鳳 天鳳麺

    2025.1.253年ぶりの羽田空港第一ターミナル。1ビルに来たらやはりここ。空港の隅に佇む町中華のようなお店、天鳳さんです。広くはない店内には、様子は見えませんが忙しく調理されている音と熱く焼かれた油の匂いが住んでいます。天鳳麺シグネチャーメニューはいわゆる五目あんかけ醤油ラーメン。餡には味噌的なコクと甘みのある醤の味も付けられていて、これが醤油のスープに溶けてさらに食欲をそそる味になります。白菜が多めなのも嬉しいですね。シャクシャクハフハフのアツアツです。麺は少し硬めの中華屋さん的縮れ麺で、色んな味や食感の野菜と食べ合わせる楽しさがまた良いんですよね。最後まで食べたらすっかり満腹な上に汗までかいて満足満足です。美味しくご馳走様でした☆.羽田空港天鳳天鳳麺

  • 湘南深沢 丸源ラーメン 丸源五目そば

    Pixelも鞄も在庫復活しませんね。どうしてさっさと買っておかなかったのか。2025.1.211、2年に1度こちらの丸源さんに来ます。この日は冬限定で出ていたあんかけラーメンをいただきました。丸源五目そば名前通り熱々の五目餡かけが乗ってるラーメンです。ベビーコーンやインゲンの食感が良いですね。白菜はもうちょっと欲しかったかな?段々とソフトになっていく麺に餡がたっぷりと絡んで、これが美味いんですよね〜。好きなやつです。鉄板玉子チャーハン(小)増量丸源だとこれも食べたいですよね。満腹でご馳走さまでした☆.湘南深沢丸源ラーメン丸源五目そば

  • 日ノ出町 横浜むかん 牡蠣塩ラーメン

    昼汗をかいて帰りに体が冷えて、どうもモードの切り替えが上手くいかなかったようで怠い。月曜からこれは良くないので早めに休まないと。2025.1.20昨年8月にTKMをいただいて以来のむかんさん。いよいよ真打のラーメンが出たらしいので行ってきました。牡蠣塩ラーメン肉丼スープにかけられているのは牡蠣のペーストでしょうか?ひと口スープを飲んでみると、お、油多いなと。あと熱々です。このオイルで多少マイルドになっているのかも知れませんが、それでもガッシリとしたボディの牡蠣の風味や味わいが押し寄せてきます。タレの塩気と甘味のバランスも良いですね。ただ、スープ全体としては今ひとつ味の決め所がぼやけてる印象で、これが東京で絶賛されている味なのかな?たぶんちょっと違うよな?なんて思ったり。高名な食べ手の方々の評価も高いラーメ...日ノ出町横浜むかん牡蠣塩ラーメン

  • 桜木町 九州とんこつ のげら~ にんにらラーメン

    Pixel9aと前々から気になっていた鞄を買おうと思ったら両方とも売切れているという…2025.1.18この日の〆は桜木町まで移動してのげら~さんで。お酒の後に来るのは初めてですね。にんにらラーメンここまで覆われるほどどっさりニラが入ってるとは。凄いですね。もちろん素のラーメンの方がそのクサウマ豚骨スープをストレートに味わえるわけですが、シャキシャキとしたニラの風味をスープと一緒に楽しむのも良いですね。替え玉もいただいて満腹。ご馳走さまでした☆.桜木町九州とんこつのげら~にんにらラーメン

  • 和田町 麺や 小黒家 うま辛赤ラーメン太麺

    gooブログ無くなるんですね。はてなかAmebaにお引っ越ししないと過去記事も全て消えるんだとか。まだしばらく猶予があるいみたいですけど、どうしようかなと。2025.1.15和田町でお昼ごはん。この日はそんなに時間もなかったので駅前の小黒家さんに入りました。見た目ちょっと家系っぽい豚骨ラーメンのお店だそうです。刺激が欲しい気分だったので辛いメニューを。うま辛赤ラーメン太麺小ライス出汁感が強いという感じではないですが、タレというか調味料とのバランスがしっかりと決まっている味わいですね。辛さは思いの外効いていて、喉にビリっと刺激がきます。中太麺はモチとポソを足して2で割ったような食感で、歯切れの良さもありますね。ライズにも合う味だったのでガツガツといただいて、満足なお昼となりました。ご馳走さまでした☆.和田町麺や小黒家うま辛赤ラーメン太麺

  • 南太田 Denny's 味噌らぁ麺 ~五重の味噌

    内藤が新日辞めたんですね。最近はプロレスもそんなに見なくなってしまってるんですが、これは大きな地殻変動が起こりそう。2025.1.13よく花月嵐とコラボしている飯田商店ですが、今回はデニーズとのコラボということで休日に行ってきました。デニーズといえばネコちゃんが料理を運んでくる所より一段上の(内藤的に言うと)高級ファミレスですので、一体どんなものが出てくるんでしょうか。味噌らぁ麺五重の味噌ライス五種の味噌を使ったというスープに、細めのもやしを主とした炒め野菜が乗っています。香り良く、塩気もまあまああるはずなんですが胡麻油の存在もあってか口当たりはスムースなスープですね。麺は細麺で少しウェーブしてたかなと。麺ちょい勝ちという感じではなく、スープとのバランスの取れたものといった印象です。濃度や塩気がゴリゴリな...南太田Denny's味噌らぁ麺~五重の味噌

  • 南太田 拉麺大公 札幌K◯やき風味噌ラーメン

    グーグルストアのポイントを2万円分持ってるのでPixel9aを買おうかなって思ってたんですが~写真の作例を見ると8aと比べて青寄りなのがちらほらあるのが気になるんですよね。なので8aで良いんじゃないかとも思ったり。ただ9aの方が電池持ちが良いっぽいので長く使うことを考えると~ん~。2025.1.11この日大公でK◯き風という気になる限定が出ていたので。ラ博でしか食べたことがないんですが、世に色々ある味噌ラーメンの中でもけやきほ最も好きなタイプなんですよね。札幌K◯やき風味噌ラーメン重さを感じさせない油感と一体となった、尖りなく良い塩梅の甘さと風味を湛えた味噌のスープ。炒めた野菜も熱々で、もやしにキャベツやニンジンも入っていたでしょうか。少し黄色味がかった縮れ麺と香ばしい野菜を一緒に頬張りハフハフもしゃもし...南太田拉麺大公札幌K◯やき風味噌ラーメン

  • 黄金町 千家本店 ラーメン並

    2025.1.11この日の〆は千家で。たいぶ寒かったんですが、0時半でも行列してます。そして退店した1時でも並んでいるという人気ぶりです。並ラーメン小カレー今回も好みは全て普通で。より出汁を感じたいというのと、後半に豆板醤やニンニクを入れて塩辛くなり過ぎるのを避けたいというのがあって大概の家系では味薄めで頼むんですが、こちらは普通がちょうど好みの塩梅のことが多いんですよね。しっかり茹でられてふっくらとした麺も良いです。千家のピリっと辛いカレーを久しぶりに。これを食べた後にスープを飲むと甘さが感じられますね。ご馳走さまでした☆.黄金町千家本店ラーメン並

  • 蒲田 京紫灯花繚乱 山椒担々麺

    2025.1.9あまり時間もなかったので蒲田の駅ビルでサクッと。昨夏冷やしをいただいて以来ですね。グランデュオの中に入っている灯花さんです。山椒担々麺ライス砕いたナッツと肉味噌の乗った担々麺で、山椒の香りに胡麻とナッツのコクが重なるスープですね。施設内の店舗としては辛さも痺れも程良くしっかりくらいでしょうか。物足りなさはありません。麺は透明感のある細麺で、終盤は良い柔らかさになりますね。〆はご飯にかけて担々飯で。満腹でご馳走様でした☆.蒲田京紫灯花繚乱山椒担々麺

  • 綱島 中華そば 笑歩 コク生姜そば

    2025.1.8久しぶりの綱島笑歩さん。9か月ぶりだったみたいです。寒いのでごまの辛いそばにしようと思ってたんですが、食券機を見たら生姜の限定があったのでそちらに惹かれてしまいました。ちょっとだけ生姜醤油を食べ歩いてることですしね。コク生姜そば薬味玉子丼スープはタレの甘味と煮干の苦味が融合したコクが程良い強さで後を引くもの。そしてふんわりとおろされた生姜がたっぷりと想像の3倍くらい乗っていて、これを溶かすとメンソールか!?と思うような清涼感と香りが広がり、後口にはキレの良い辛味が残ります。これだけの生姜の量だとスープを支配してしまうかとも思えたんですが、意外にもバランスの取れた味になるのが面白いですね。自家製の中太麺は少し硬さのあるゴワっとした啜り心地とムッチリとした歯応えのものです。今回も薬味玉子丼を。...綱島中華そば笑歩コク生姜そば

  • 関内 真砂家 チャーシューメン並

    2025.1.4この日は美食クラブファミリーと鳥メロで新年会。二軒目のバーの後に関内セルテの真砂家さんで〆のラーメンをいただきました。一年以上ぶりだったんですね。チャーシューメン並好みは味薄めで。この時のスープはややライトでしたね。飽くまで比較的ですが。たっぷりの程良い薫香のチャーシューも楽しんで満腹満腹です。ご馳走さまでした☆.関内真砂家チャーシューメン並

  • 岩本町 青島食堂 秋葉原店 青島チャーシュー

    2025.1.3八丁堀を出まして二軒目へ。長岡生姜醤油の有名店、青島食堂さんです。15時前に着いて、あれ?意外と列短い?と思ったら店横をぐるっと回って折り返してるんですね。数えてませんが数十人はいたと思います。実に85分待ち。これは先に一杯食べておいて正解だったなと。青島チャーシュー茹ほうれん草増し50円動物出汁の風味がしっかりと感じられるスープ。浮いてる粒々は背脂でしょうか。生姜は醤油とともに豊かなコクを生み出すのと同時に、キリッとした締まりのある風味に寄与している印象です。そして甘味が突出してたりしないんですね、やっぱり。(長岡食堂の甘さの印象が強かったので)昔ながらのオーソドックスな中華麺に近い形状の自家製中太麺も良いですね〜。煮豚はひと口サイズに切られて入るものの、食べても食べても出てくるので結構...岩本町青島食堂秋葉原店青島チャーシュー

  • 八丁堀 麺や七彩 塩芹そば

    今回も響と白州の抽選に都合4回応募しました。4本全部当たったら買えるのかと言われたら、さすがにお酒に計5万以上はちょっと~となっちゃいますが、まあどうせ当たりませんね。-桜散る4月7日にやっと2025年最初の記事を。2025.1.3前日に大王ラーメンを食べたんで今年の2杯目です。昨年末にかけて生姜醤油を何杯か食べていて、この冬は生姜醤油を食べ歩くのも良いかなと。そうなると前々から食べてみたかった青島食堂さんを外すわけにはいかないなと、束の間の正月休みを利用して東京に向かったわけです。しかし青島食堂さんといえば常に長蛇の列らしいので、新年の寒空の下1時間以上待つとなると事前に体を温めておくのが良さそう。体を温めるのにどうするか?そうだ、ラーメンを食べよう。というわけで八丁堀の麺や七彩さんへとやって来ました。...八丁堀麺や七彩塩芹そば

  • 上大岡 川の先の上 豚骨らーめん

    おととしの最後の記事を書いたのが去年の4月18日で、今年は4月5日に書いてるので着実に差は縮まってきていますね。…割と頑張ったつもりでしたが。2024.12.31大晦日、2024年最後の一杯は今年も川の先の上の年越し限定を選びました。お昼時を外して行きましたが10人以上の行列となっていて、やはりここのこのメニューで〆る人が多いのかなと。お店の人は全員青いベイスターズのユニフォームを着ていました。豚骨らーめん味玉とろんと濃密濃厚な豚骨出汁に、コクと塩気が後を引く醤油ダレが効いています。鶏も使われているという情報をどこかで見ましたが、そう言われてみるまで考えてもいなかったという悲しい味覚です。この限定の元を辿れば家系ですもんね、言われてみれば。麺はとても滑らかでムチムチとした弾力の太ストレート。この麺がまた美...上大岡川の先の上豚骨らーめん

  • 吉野町 流星軒 年越しサバ節中華そば

    マー君の雄叫びがカッコ良過ぎて…これを見ては「真剣」とか「気合」という言葉を簡単には使えないというか、重みが違いますね。その後がピリッとしないのが何ともですが。2024.12.30今年の小晦日も流星軒で年越し限定を☆10人くらいの行列に並んで30分ほどの待ちでした。例年より早い?あんまり覚えてないですが。年越しサバ節中華そば味玉酸味を帯びたコクはサバ節由来か醤油ダレかそれとも両方か。そこに何かの香味油も重なってくるので厚みもあって、それが絡む中太ストレート麺の滑らかな啜り心地とともにさすがの美味しさですね。七輪の炭火で炙られた肩ロースチャーシュー。クミン香るモモチャーシュー。鴨スモークの風味と旨味も負けじと個性を発揮し、餡多めのワンタンに穂先メンマの柔らかなサクサク感。今年もフルコースをいただいて満腹満足...吉野町流星軒年越しサバ節中華そば

  • 下永谷 niるい斗 上越味噌ラーメン

    こちらのお店は現在はリニューアルして島むらという名前で営業されているそうです。2024.12.29先日生姜醤油をいただいて今度来たときは上越味噌を食べたいな〜と思っていた矢先、あと十日ほどでメニューを全面リニューアルして現行のメニューは無くなるという衝撃的な情報を目にしてしまいまして、慌てて下永谷へ向かったわけです。店頭には10人以上の行列で、このお店では初の長時間待ちになりましたね。上越味噌ラーメンスープと一緒に煮たと思しきクタったもやしと玉ねぎがたっぷりと乗っていますね。粘度はないですが白濁していて味噌の香りと旨味、それに胡麻油?の香りが食欲をそそります。麺はツルツルでムッチリな太縮れ。どこか田舎っぽさもあり、そして食べ応えもあり、やっぱりniるい斗のラーメンはどれも面白くて満足度が高かったですね。島...下永谷niるい斗上越味噌ラーメン

  • 大岡川の桜 2025

    2024.4.1月曜火曜とまた冬の寒さになっちゃいましたね。雨風も強くてダウンを選んだのは間違ってなかったなと。帰りに大岡川の桜の様子を見てきました。こちらの木はよく咲いてましたけど、まだ全然な木も多くて爛漫の桜花はもう数日先でしょうか。週末に気持ち良く晴れてくれればゆっくり花見をしたいんですけどね。どうかな~。.大岡川の桜2025

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamahoさん
ブログタイトル
美味○○~Grape Basin~
フォロー
美味○○~Grape Basin~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用