chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Cometのサボテン栽培日記 http://lovecomet2010.blog48.fc2.com/

サボテン、リトープス、アロエなどいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

comet
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2014/01/30

arrow_drop_down
  • 第3世代の孵化が始まった黒メダカと花芽膨らむフジバカマ

    先日紹介した黒メダカの卵ですが、本日から孵化が始まりました!画像はクリックすると大きくなります。前回の写真は水道水を入れた白の鉢受け皿に卵を入れて撮影していましたので、はっきりと分かりましたが、その後、飼育用のグリーンウォーターを入れた発泡容器に移したので、卵の日々の変化が分かりませんでした。でも毎日水面付近を目を皿のようにして見ていましたので、昨晩から今朝にかけて孵化が始まったようです。夕方まで...

  • 3輪目が開花した大豪丸とミナミヌマエビ水槽にやって来たカマキリ

    一昨日紹介した、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)です。画像はクリックすると大きくなります。一昨日の晩からは開花せず、昨晩から開花しました!もう1株大豪丸があるのですが、そちらはこの夏ずっと花芽を上げては2cmほどになっては落とすを繰り返していて一向に開花してくれませんが、この株はなんとか3輪目まで開花してくれました!こちらはミナミヌマエビの水槽の上にかけている遮光ネットスー...

  • 2輪同時開花の翠晃冠と産卵が始まった6月生まれの稚魚たち!

    1週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。7月23日から8輪目が開花し、本日から9輪目の開花が始まりなんとか2輪同時開花に間に合いました!10輪目の花芽も上がって来ていますが、さすがに3輪同時開花は無理でしょう?!でも翠晃冠は1週間から10日ぐらいのペースで9月頃まで開花してくれますので、花の少ない夏の暑い時期に頑張ってくれる...

  • 花芽膨らむ大豪丸と真夏の黄裳丸

    4日ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)です。画像はクリックすると大きくなります。前回1輪目が開花しましたが、2輪目の花芽もかなり膨らんできていました!今晩開花するかは微妙な膨らみ加減ですが、午後3時過ぎから雨が降って一気に気温が下がったので、これ以上気温が下がらなければ開花すると思います!!こちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、(旧ロビビア属) 黄裳丸(おうしょうまる E...

  • マミラリア属 白蛇丸と高砂

    およそ1ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 白蛇丸(はくだまる Mammillaria karwinskiana ssp.nejapensis)と高砂(Mammillaria bocasana)です。画像はクリックすると大きくなります。 どちらの苗も我が家に来て1ヶ月半が経ちました!長い梅雨と猛暑をなんとかしのぎ、色艶とも良い感じで過ごしているようです。これだけ小さい苗ですので、ちょっとした水切れが即消滅に繋がりかねませんので、梅雨の間からずっと65%の遮光下で管...

  • 鞘が弾け始めた実生小獅子丸と日焼けした雑種ギムノ

    およそ1週間ぶりの登場、2017年実生のフライレア属 小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)です。画像はクリックすると大きくなります。 前回5、6鞘は結実していると書いていましたが、その中の3鞘ほどが弾けかけていましたので、採種しました!鞘の着け根が伸びきって黒くなっていて種子が薄らと見えていました。左は手で摘まんで鞘を取りましたが、直ぐに種子がボロボロとこぼれ出て来ました。フライ...

  • プリプリ日輪玉

    久しぶりの登場、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)親株達です。画像はクリックすると大きくなります。日輪玉はダニ被害もほとんど無いし、暑さ寒さにも強く変色などもほとんどしません。ですので、脱皮時に分頭したとか、開花した時以外にはなかなか登場することがないので、登場回数は大変低くなってしまいますが、育てやすい品種であることは間違いありません。しか...

  • 2輪目が開花した大豪丸と白化した実生白花黄紫勲

    昨日紹介した、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)です。画像はクリックすると大きくなります。予想通り2輪目が昨晩から開花し、朝日に映えていました!3輪目の花芽も膨らんできているようですので、暑さにも慣れてきたようです!!こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。猛烈な暑さで数ポットの苗が白化し...

  • "8輪目が開花した翠晃冠と花芽膨らむ大豪丸

    10日ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。7月6日に6輪目が、7月13日に7輪目が開花しました。そして本日から8輪目の開花が始まりました。このところは1週間から10日に1回程度の開花ペースになってきました!花芽もまだ2ヶは上がって来ていますので、8月上旬頃まではなんとか持ってくれそうです。気温が高い日が多いので、ちょっと水切れさ...

  • 次々と鞘が飛び出して来た銀紗丸と咲き続ける八重咲きマツバボタン

    およそ一週間ぶりの登場、マミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。画像はクリックすると大きくなります。前回の記事では4月2日から開花が始まり、5月下旬に花が終わりそして7月14日頃から鞘が飛び出して来た。また「銀紗丸は自家受粉して多くが結実するような品種では無くたまに結実するぐらいです。この株の様に50~60輪ほど開花すると結実は3、4ヶは出来るぐらいです!」と書いていますが、...

  • この時期の大津絵、李夫人達!

    久しぶりの登場、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)C280系とC350系です。画像はクリックすると大きくなります。 左のC280系は1頭が分頭して4頭立てになりました。右のC350系は分党せずそのまま3頭立てのままです。ただ1頭が大きいので次はすべて分頭して6頭立てになってもらいたいものです。このところの猛暑もへっちゃらで無遮光下でもなんともありません!! こちらも被災、李夫人(リフジン...

  • 閉花で結実した実生小獅子丸と鞘が膨らんできた実生小獅子丸

    およそ3週間ぶりの登場、2017年実生のフライレア属 小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)です。画像はクリックすると大きくなります。前回は花芽は無さそうですと書きましたが、結局その通りで閉花で結実したようです。ただ小さいものはほとんど種子が入っていなさそうです。ただ5、6鞘は程々に種子が採れそうです。フライレアは寿命が短いので3、4年置きに後継を作っておかないといけませんので、今...

  • 上手く育たない太白丸と猛暑日

    久しぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。画像はクリックすると大きくなります。我が家に来て1年半ほどなりますが、遮光が強ければ膨らんだり、縦伸びするくせに、ちょっと遮光が弱いと変色します。また日照時間が短いとやはり間延びします。ですのでなかなか上手く育てられません!月宮殿のように真ん丸に育って欲しいのですが、難しいですねぇ?!一昨日梅雨明けし、一気に本気の夏モードになっ...

  • 新しい水槽に移したヒメダカ15匹とエサ

    15日に導入した新しい水槽に昨日17日にヒメダカ15匹を移動させました!画像はクリックすると大きくなります。これまでは写真奥に見える22Lの水槽に稚魚30匹を入れていましたが、このままでは生長もゆるやかになりそうだったので、品種で分けることにしました。新しい水槽は25Lほど水が入りますし深さもあるので夏場は今までよりは安心です!ヒメダカは黒メダカより臆病な感じがしますので、こちらの方が向いていると判断しました!...

  • 7輪目が開花した青王丸と散歩コースのアオサギ

    4日ぶりの登場、旧ノトカクタス属 青王丸(セイオウマル Parodia ottonis ssp.ottonis)親株です。画像はクリックすると大きくなります。前回結実が弾けたことをお伝えしました。結実後は花芽が膨らまず開花し無いこともあるのですが、本日は7輪目を開花させていました!午前中は今一の陽射しでしたが、気温が高かった事もあり割と綺麗に開いていました!!こちらは散歩コースにある池によく見られるアオサギです!コサギ達と一緒...

  • C036A白花黄紫勲9頭立て親株など!

    およそ2ヶ月半ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の9頭立て親株です。画像はクリックすると大きくなります。新たに分頭した2頭も少し膨らんできていました。ただ元の7頭がそれ以上に膨らんでいるので、結果あまり大きくなれていないようです。こういう場合は抜いて株間を少し緩めて植え付け直すと良くなる場合が多いので、時間があれ...

  • 花芽膨らむ鉢植えのフジバカマと稚エビ達!

    久しぶりの登場、鉢植えで育てているフジバカマです。画像はクリックすると大きくなります。花芽も分岐してしかも1つ1つがだいぶ膨らんできていました!この鉢は昨年植え付けて秋に一度と地上部が枯れましたが春に新芽が出てきてそのまま育てている鉢です。倒れても表土すらこぼれないほど根鉢になっているようですが、今のところは問題無く育っているようです!!沢山出ている脇芽にも花芽が全て上がって来ていますので、たいへん...

  • 結実が飛び出した銀紗丸と4本の花軸を上げるシャビアナ

    久しぶりの登場、4月2日から開花が始まり、5月下旬に花が終わったマミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。画像はクリックすると大きくなります。4月の初め頃に開花したあたりの花から結実し飛び出して来ていました!銀紗丸は自家受粉して多くが結実するような品種では無くたまに結実するぐらいです。この株の様に50~60輪ほど開花すると結実は3、4ヶは出来るぐらいです!大変久しぶりの登場、...

  • 鞘が弾けた青王丸親株、瑠璃兜系と翠晃冠開花!、ついに花が閉じた金晃丸!!

    およそ1週間ぶりの登場、旧ノトカクタス属 青王丸(セイオウマル Parodia ottonis ssp.ottonis)親株です。画像はクリックすると大きくなります。6輪目の花は一昨日に終わりましたが、それまで開花した花が自家受粉し結実しそれが弾けていました!この株は5月31日から1、2輪目が開花したのでたぶんこの2つはその1、2輪目だと思います。開花からおよそ1ヶ月ちょっとでもう種子の完成のようです!青王丸はこぼれ種で鉢の表土でも簡...

  • これまで咲いた八重咲きマツバボタン6種

    百均の種を4月18日に播種し、7月4日から開花が始まった、マツバボタン(Portulaca grandiflora)です。画像はクリックすると大きくなります。 種の袋には八重咲きマツバボタンと書かれ、写真には花色は5色で形は3種ほどでしたが、その中のどの花とも違う花が咲きました!それが上の段の左の写真です。花弁は丸くて5枚で底が白くて星形になっていて凄く可愛いです!中段の右の八重に相応しい感じのものや、下段の右の花弁の幅...

  • 紫帝玉の結実と3日連続で開花中の金晃丸!

    久しぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)です。画像はクリックすると大きくなります。と言ってもその結実です!完全に干からびていたので外しました!!力を入れなくても外れるぐらいに干からびていないと採種しない方がいいです。無理に取ると生長点に傷が出来、そこから雑菌が入ったりすると致命的な状態になる事もあり今回はかなり時間をかけました。おかげですべ...

  • 終日開花し続ける金晃丸とヒマワリにやってくる昆虫

    連日登場のパロディア属(旧エリオカクタス属) 金晃丸(Parodia leninghausii)です。画像はクリックすると大きくなります。昨日の記事で午後5時半でも昨日の写真の状態で、7時半でも少し閉じた状態と書いていました。そしてその後夜の11時ごろ見てもほとんど閉じること無く開花していました!また今朝の5時過ぎでも同じでした。そしてお昼ぐらいには昨日よりさらに花弁が伸び大きく開いて花径は60mmを越えていました!また本日の...

  • 開花した金晃丸とメダカ稚魚の引っ越し!

    連日登場のパロディア属(旧エリオカクタス属) 金晃丸(Parodia leninghausii)です。画像はクリックすると大きくなります。朝から綺麗に開花していました!何時ごろに閉じるのか見ていたら、午後5時半でもほぼ写真の状態でしたので、ちょっと驚きました。また7時半ごろでも7分ぐらいの開きでしたので、もしかして閉じないのか?!10時ごろにも確認するつもりです?!こちらは先月9日から孵化した黒メダカとヒメダカの稚魚です。...

  • 開花目前の金晃丸と開花が始まったヒマワリ

    およそ3週間ぶりの登場、パロディア属(旧エリオカクタス属) 金晃丸(Parodia leninghausii)です。画像はクリックすると大きくなります。終日雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでしたが、花芽の先端が少し開き始めるところまで来ていました!明日か明後日には綺麗に開花してくれると思います!それと少し分かり難いですが、2輪目の花芽も上がって来ているようです!!こちらは切り花用に鉢植えで栽培しているヒ...

  • 開花した大豪丸と雨で鞘が弾けた帝玉

    エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)です。画像はクリックすると大きくなります。一昨日の予想通り、昨晩から開花が始まりました!写真は今朝の午前6時過ぎのものです。この時間帯はまだ雨が小降りでなんとか写真が撮れました!!以降はかなり強く降る時間帯もあり外での撮影は難しくなりました!!!こちらはベランダ直置きのプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。特にお昼...

  • 6輪目が開花した青王丸と翠晃冠

    およそ2週間ぶりの登場、旧ノトカクタス属 青王丸(セイオウマル Parodia ottonis ssp.ottonis)親株です。画像はクリックすると大きくなります。雨降る中6輪目の開花が始まっていました!普通は今日ぐらいの日照では開きませんが、雨が降っても気温が32度を超えたことで開花したものと思われます。明日以降もほとんど日照のない日が続く予報ですので、全開は期待出来ないかも?!こちらはおよそ3週間ぶりの登場、6月9日から開花...

  • 花芽膨らむ大豪丸と開花した公園のマツバボタン

    およそ一週間ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)です。画像はクリックすると大きくなります。花軸も伸び、開花目前にまで膨らんできていました!今晩は多分無理ですが、明日の夕方からは開花してくれると思います!もう1株も前回花芽を落としてしまい、その株はまだ花芽が上がって来ていないので、しばらくは無理そうです?!こちらは公園に植え付けたマツバボタン(Portulaca grandiflora...

  • 開花が始まったマツバボタンと開花再開ホオズキなど

    昨日紹介した、マツバボタン(Portulaca grandiflora)です。画像はクリックすると大きくなります。我が家の表庭のポット苗が朝から開花していました!雨の中でも開花するのですねぇ?!マツバボタンは1日花ですので何輪も花芽が上がって来て同時開花してくれないと見栄えがしないので、咲き始めはかなり寂しいです。9月から10月前半頃までは開花するはずなので、来月中頃ぐらいからは良い感じになってくれていると思います!!こ...

  • 花芽が上がって来たマツバボタンと稚エビ達!

    4月18日に播種した、マツバボタン(Portulaca grandiflora)です。画像はクリックすると大きくなります。 4月22日から発芽が始まりました。そして5月5日頃から本葉が出始め、5月28日にポットに3本ずつ鉢上げしました。そして公園の花壇に6月中頃に植え付けました。それから2週間経ち、脇芽も沢山出てそして花芽が上がって来ていました!左の写真が公園のマツバボタンですが、ずいぶんボリュームがでてきているようです。右は表の...

  • 実生金洋丸と雪晃、花芽が上がって来た実生小獅子丸

    およそ4ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 金洋丸(きんようまる Mammillaria marksiana)の2016年の実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。前回単頭で植え替えたことが多少良かったようで、少し生長していました!金洋丸は真夏でも生長しますので、しっかり水やりして来年開花させたいと思います!!こちらは久しぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗...

  • 分頭士童と謎の発芽サボなど!

    およそ2ヶ月半ぶりの登場、2017年実生のフライレア属 士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)です。画像はクリックすると大きくなります。前回分頭し始めた事をお伝えしましたが、生長点だけでは無く境界も分かる様になってきていました!また前回よりも全体的にふっくらしているようで、今のところうまく育っているようです。そしてよく見たら橋の方に謎サボが発芽していました!士童は当然普通に管理しているので、水や...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cometさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cometさん
ブログタイトル
Cometのサボテン栽培日記
フォロー
Cometのサボテン栽培日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用