chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIジャーナル https://blog.canpan.info/nougeiraku/

岩国を中心(広島〜周防大島)に、趣味のはたけや文化情報(読書メモ、地域活動や広島の映画情報)など。

村夏至
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2014/01/29

arrow_drop_down
  • 100回目を迎えた森田真生さんの生命ラジオ221124

    京都在住の若き独立研究者 森田真生さんの話を、関東から周防大島に移住した中村明珍さんが聴き役として進行し、インターネット配信するちょっと怪しい名称の「生命ラジオ」。 コロナ禍の2020年の11月からはじまって、月4回のお話しと、月1回フリーアワーと称してズームを使ってそれぞれが生命ラジオで感じたことや思っていることを話し合っていて、私も参加させてもらっているのですが、こ…

  • 77『食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙』2022横川シネマにて49

    『食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙』 (監督・撮影・編集:村田英克、出演:永田和宏、奥本大三郎、中村桂子、大倉源次郎、JT生命誌研究館館員、ナミアゲハ、アマミナナフシ、イヌビワほか、73分、2022年、日本ドキュメンタリー映画)

  • 「さよなら、ドン・キホーテ!」221225

    2022年12月25日(日)13時開演 JMSアステールプラザ中ホール チケット:大人4000円、学生・こども3000円

  • 1158_里山ひよじ村での大地の再生講座221120

    大地の再生とは、一言でいうと、 「土の中にある“水や空気の通り道”が人工的な要因などで塞がれている。呼吸できなくなった土が原因で、植物の根が傷み、保水機能が損なわれ、“地力”が失われていく。 それを再び人々の手入れで分断された水脈・地脈をつなぎ直し、その土地の事前と人間の共存の関係を目指す環境再生施工。」 なのだそうです。 このブログでも紹介したドキュメンタリー…

  • 永寿園で夜のカレー会221119

    中国自動車道熊毛インターからほど近い自然豊かな場所(芝生広場的な場所も)にある霊園 永寿園で、10月にはじめて子ども食堂「山の中のカレー食堂」が開催され、私も縁あってマスキングテープカードづくりワークショップで参加させてもらって楽しませてもらいました。 その後、その時のスタッフを中心に、永寿園で夜にスウェーデン・トーチや焚き火をしながらカレーを食べる会のような催しを…

  • 1157_葱(ネギ)の植え替え221116

    春に一旦引き上げて干した後、夏の間、いろんな作物の端のほうに密かに育てていた葱。 これからシーズンを迎えるので、あらかじめ作っておいたはたけやこれから冬に育つ野菜の端に植え替えました。

  • 76『ピッグ』2022八丁座にて48

    『ピッグ』 (監督・脚本:マイケル・サルノスキ、出演:ニコラス・ケイジ、アレックス・ウルフ、アダム・アーキン、カサンドラ・バイオレット、91分、2020年、アメリカ映画)

  • 宏二郎 展「観ずる円」221123~1204はじまりました

    2022年11月23日(水・祝)〜12月4日(日)10時〜17時(28・29日休館) 幸明館(岩国市黒磯町2-71-29)にて (24・26日は特別企画の茶会があるため、入館できない時間がありますので事前に問い合わせてください)

  • 1156_玉葱(タマネギ)苗植え終了221116

    緑内障の病院通いで休んだ合間にはたけ仕事をいろいろとやるなかで、残っていた玉葱の苗植えも済ませました。

  • 長門湯本温泉観光まちづくりマークと長崎の教会のイラストを使ったマステをもらった

    最近のもらいマステ。違う人からもらったのですが、ほぼ同じ時期だったので一緒に紹介。 一つは、地元山口県の長門湯本温泉(最近、星のリゾートが進出したりして話題)の観光まちづくりマークをつかったマステ。

  • 1155_紫つくね芋の収穫221116

    普通のつくね芋と同時に、紫つくね芋も掘り始めました。 …

  • 『凍』

    『凍』(沢木耕太郎著、2008年(2005年発行したものを文庫化)、新潮文庫) 思わず引き込まれるノンフィクション作品。 2022年11月25日からドキュメンタリ…

  • 1154_つくね芋の収穫221116

    今年もつくね芋の収穫の時期です。 まだ元気なのですが、よく見ると葉…

  • 75『土を喰らう十二ヵ月』2022八丁座にて47

    『土を喰らう十二ヵ月』 (監督・脚本:中江裕司、出演:沢田研二、松たか子、西田尚美、尾美としのり、瀧川鯉八、檀ふみ、火野正平、奈良岡朋子、111分、2022年、日本映画)

  • 1153_落花生の収穫221112

    今年も落花生(ピーナツ)を育てていて、3株のうち2株は知り合いに掘ってもらって持って帰ってもらい、1株だけ残しておいたのを思い出して収穫しました。

  • 『汝、星のごとく』

    『汝、星のごとく』 (凪良ゆう著、2022年、講談社) 何度も書いて…

  • 1152_玉葱(タマネギ)の苗植え2回目にして終了間近

    今年の秋は日照り続きで、これまで乾燥に強い玉葱の水やりなどやったことないのに、水撒きをしながらの苗植えになっていますが、知り合いが手伝ってくれたりと、意外なほど早い進行。

  • 74『パラレル・マザーズ』2022サロンシネマにて46

    『パラレル・マザーズ』 (監督・脚本:ペドロ・アルモドバル、出演:ペネロペ・クルス、ミレナ・スミット、イスラエル・エレハルデ、アイタナ・サンチェス=ギヨン、ロッシ・デ・パルマ、フリエタ・セラーノ、123分、2021年、スペイン・フランス映画)

  • 宏二郎 展「観ずる円」221123~1204

    2022年11月23日(木・祝)〜12月4日(日) 10時〜17時(28・29日は休館) ※24・26日は特別企画のため予約制 幸明館(岩国市黒磯町2−71−29)にて 特別企画「観ずるお茶」 11月24日(木)・26日(土)各日10時〜、13時〜、15時〜 各席最大6人 御席料 6000円 申し込み、件名に「宏二郎展 茶会」と明記して、 �@氏名 �A希望日時(第3希望まで) �B電話番号 �C人数 を、メール…

  • 1151_スナップ豌豆と絹莢(きぬさや)豌豆のタネ蒔き221103

    11月に入ったので、例年通りスナップ豌豆と絹莢豌豆のタネ蒔きを行いました。 事前に作っておいたはたけに浅く穴を掘り、このところ雨が降らないので、いつもより多めに何度も水をしみ込ませ、タネを埋め、土をかぶせて、目印に燻炭を乗せ、さらに軽く水撒きをしておきました。

  • 「西ののんびり市7」にマステカードづくりWSで参加してきた221106

    錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商のお店を改修して、シェアオフィス的に活用しているライブデポで、月一で開催している名前の通りののんびりした行事。織りなどのWSや陶器や焼き菓子の販売など、そのときによって若干変わる出店があります。 日程があえば、私もマスキングテープを使ったカードづくりワークショップで参加させてもらっています。今回は午前中に行事があったので昼前…

  • 1150_偏在する大根や小松菜の苗を分散させてみた

    例年どおり10月下旬にタネ蒔きした、大根と小松菜と蕪(カブ)、順調に芽が出てきたのですが、タネをバラ蒔いたため、若干偏りが。 徐々に間引いていくにしても、生えていないところはさみしいので、密集している苗を植え直してみることに。 菜の花系は苗は、小さい段階だったら植え替えに強いと思うので、密集しているところを移植ゴテですくって、1本ずつ生えていないところに植えて、…

  • 73『ヒューマン・ボイス』2022サロンシネマにて45

    『ヒューマン・ボイス』 (監督・脚本:ペドロ・アルモドバル、出演:ティルダ・スウィントン、アグスティン・アルモドバル、ダッシュ(犬)、30分、2020年、スペイン映画)

  • あたたかな暮らし展2022_221111~27

    2022年11月11日(金)〜27日(日) 12時〜17時(月・火定休) ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)1Fにて

  • 『原子論の歴史―誕生・勝利・追放(上)』『原子論の歴史―復活・確立(下)』

    『原子論の歴史—誕生・勝利・追放(上)』『原子論の歴史—復活・確立(下)』 (板倉聖宣著、2004年、仮説社)

  • 1149_みやた農園の野菜たち

    縁あって、周防大島で休耕田を開墾して、有機無農薬不耕起のはたけをして全国に農作物を直販しているみやた農園の玉蜀黍(トウモロコシ)と大豆と南瓜(カボチャ)のタネをわけてもらって育てています。 成長の早い玉蜀黍は、虫に食べられながらも早々と食べ、南瓜は熟さないままに本体が枯れてしまったものもありながら、置いておくと熟成が進んで食べられるので何個も食べつつあり、まだで…

  • 「苔途(こけのみち)」舛岡紀久子 個展~221114

    2022年11月1日(火)〜14日(月) 11時〜17時(水曜定休) いろやギャラリー(岩国市横山2-4-17)にて 苔に魅せられて、苔玉やテラリウム作品を制作している舛岡さんによる個展。かわいい作品がたくさんです。

  • 72『さがす』2022レンタルにて

    『さがす』 (監督・脚本:片山慎三、出演:佐藤二朗、伊藤蒼、清水尋也、森田望智、石井正太朗、松岡依都美、成嶋瞳子、品川徹、2022年、日本映画)

  • 1148_玉葱(タマネギ)ばたけのマルチ敷き完了221030からの、苗植え

    10月23日に芋の収穫をして軽く畦づくりをしたあと、草木灰と骨粉入り油粕を軽く施肥して最終的に畦を整えておいたので、あとは雨が降ってくれてはたけに適度な湿り気がもたらされれば、マルチを敷いて苗を植えるだけだと思っていたら、今年は雨が降らない。 しかも、しばらく雨が降りそうにない。芋と玉葱を交互に植えているはたけは、もともと蓮田(十数年前まで)だったので、ある程度保水…

  • コキアの紅葉?

    もしゃもしゃしてかわいいコキア。 あわい緑色の状態で徐々に大きくなって、秋になると赤く染まってきれいです。

  • 1147_ミニトマト復活221030

    例年通り、ミニトマトは夏に一斉に実って一旦おとなしくなってしまいますが、伸びていく枝を上の方は摘み取り、少し下の方から出てくる枝を横に這うように支柱に結び付ける世話をしていると、徐々に勢いを取り戻してきて再び実り始めました。

  • ジャムを作ったらパウンドケーキでしょう221030

    紅玉とブルーベリーのジャムを作ったので、去年も作ったジャムとクリームチーズを入れたパウンドケーキを作ってみました。

  • 1146_西瓜(スイカ)のこぼれダネからの新芽の発芽221028

    西瓜ばたけだった場所を再度耕すこともしないで、軽く草取りだけして、ブロッコリーとスティックセニョールの畑にしています。 朝、水やりや蝶の卵取りをしていてふと気づくと、取り損ねて熟しすぎで腐られてしまった西瓜があったところから、西瓜の新芽が。

  • 北海道土産にマステをもらった

    知り合いから北海道土産にマステをもらいました。 <…

  • 紅玉&ブルーベリージャムを作ってみた221029

    林檎(リンゴ)の季節がやってきました。 毎年秋から月一ペースで3種類くらい共同購入していて、まず来るのが紅玉。酸味が強く、そのままの味も好きなのですが、加工に適した品種ということでジャムに利用したり、アップルパイの具材にしたりします。 今年は、夏に初めてブルーベリージャムを作ってみて気に入って、紅玉とも合いそうなので、紅玉&ブルーベリージャムを作ってみることに…

  • 1145_ブロッコリーの食害比較、1年差成長比較も

    何度も書いているのですが、虫たちによる野菜の食害も運不運?でかなり左右されます。 8月下旬から9月初めにかけてタネから育て始めたブロッコリーとスティックセニョール。いつになく、育苗段階から食害にあってしまっていて、10月15日に定植した後も、同じ場所に植えていても、差があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村夏至さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村夏至さん
ブログタイトル
MIジャーナル
フォロー
MIジャーナル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用