chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままに菜園、ときどき釣り https://kanpesan.blog.fc2.com/

群馬県北西部の田舎で、家庭菜園をしています。自然の多い里山での、釣りや山菜の採取も楽しいものです。

群馬県北西部で、休日菜園を楽しんでいます。 趣味のフライフィッシングは、徒歩で行ける渓流をホームリバーとして楽しんでいます。 近くには山菜の採れる里山が広がります。

かんぺ〜
フォロー
住所
中之条町
出身
未設定
ブログ村参加

2014/01/23

arrow_drop_down
  • シイタケの本伏せ

    一昨年に駒打ちした原木を本伏せしました。本来ならば、昨年のうちに本伏せするのがいいらしいのですが、遅くなってしまいました。春の収穫が楽しみです。...

  • 長芋の収穫

    今期の収穫です。例年は、12月から掘り始めるのですが、ようやく掘ることができました。長芋栽培に波板を利用していますが、こんな感じで波に沿って伸びてくれます。今年は、波板1枚に対して4個の種芋にしたせいか、うまく育ちました。長さ90cmの波板に並べてみました。今年の栽培にも期待が持てますね~~...

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。なかなかブログの更新はできていませんが、家庭菜園は継続中です。さっそく、春夏野菜の計画を立てました。今年もよろしくお願いいたします。...

  • トウモロコシ、防虫対策

    梅雨が明けましたね~今年も暑くなりそうです。トウモロコシのネット掛けをしました。ハクビシン対策、カラス対策でもありますが、最大の目的はカメムシ対策です。カメムシは、穂の外側からトウモロコシの粒に針を刺してきます。それをさせまいと、ネットを掛けていますが、今年はカメムシが少なそうですね~ハクビシンやアナグマ(ムジナ)対策には、この後にアニマルネットを張りました。それと、小玉スイカの支柱栽培。こちらに...

  • 長芋の定植

    今年は、春が早いので大忙しです。長芋の定植をしました。畝は、いつものように波板を使います。今年は8枚を並べました。種芋は1枚につき3~4個にしました。昨年までは、5~6個にしていましたが、やはり少ない方が芋が太るようです。以前、野ネズミに種芋を食われて、半分しか芽が出てこなかったことがあります。順調に芽が出てくれることを祈るばかりです。...

  • ジャガイモ、定植

    例年は3月中に定植しておりますが、ちょっと遅くなりました。種イモを購入しておきましたが、足らない分を20個ほど、昨年の収穫から補充しました。間隔は広目に、40cmほどにしてみました。カインズでもらってきた資料では、北または西側に、盛り土をするらしいです。西側に盛り土をして、覆土は、東側の土を使いました。大きいのがたくさん採れるといいのですがね~...

  • ワサビ、そろそろ・・・

    家のワサビが伸びてきました。そろそろ、収穫できそうです。山に出かけてみようと思います。コゴメも伸び始めました。今年は、山菜も早いですね~~...

  • 行者ニンニク

    行者ニンニクが出てきました。このくらいで採るのが、香りが強くていいです。大きくなった葉っぱも食べられますが、香りは薄くなります。焼き肉に巻いて食べると美味ですね。...

  • アスパラ、お目覚め

    今年は例年になく、桜の開花も早いですね~こちらでも、今週末には花見ができそうです。アスパラが、顔を出しました。まだ、収穫とまではいきません。 あと2週間くらいかかりそうです。当地では、5月上旬までは遅霜の心配があるので、寒冷紗で霜対策をしておきます。...

  • お久しぶりになります

    お久しぶりになります。大した記事もなく、アップを躊躇しているとだんだんと敷居が高くなるものですねこのままいってしまいそうなので、このあたりで投稿してみようと思います。実は、当方のホームグラウンド、吾妻漁協水域の自粛制限が解除された模様です。県のホームページによると、令和4年11月25日現在の内容として、「出荷自粛」要請水域及び・ 原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限水域 から除外されていました...

  • 秋ジャガを収穫

    7月上旬に、昨年収穫した残りのジャガイモを植えてみました。茎も枯れてきたので、収穫してみようと思います。ここは野ネズミ被害が多いので、半分くらいは食われてしまいますが、そこそこの出来かと思います。少ないですが、秋ジャガの収穫ができました。秋ジャガは保存性がよいとのことですから、春植えと比べてみたいと思います。この時期に新ジャガが食べられるのは、それだけで魅力的なことですね。他、秋野菜の様子です。白...

  • ブロッコリー定植

    文字通り、「きままに・・・、時々・・・」のアップになってしまっています。あと何年かすれば、もう少しマメに更新できるのかな~・・・といったところです。さてさてところで、ブロッコリーの定植が終わりました。畝の奥半分が、7月末に定植した15本。手前半分が、今回定植した12本。今年は、計27本になります。さてこのマルチ、イチゴを栽培していたマルチをそのまま再利用しています。昨年は、ナスを栽培していました。ブロッ...

  • トウモロコシ収穫、スイカももう少し

    ようやくトウモロコシの収穫ができました。今のところ、虫の食害も目立たず、獣に荒らされてもいません。スイカは、おおむね着果完了しました。4株に6/26の受粉を皮切りに、12個ほどが着果しています。小玉スイカなので、そろそろ収穫できそうです。...

  • マルチと支柱ネットの使い回し

    イチゴの収穫を終え、来年の苗つくりの準備をしました。イチゴ畝のマルチは、昨年ナスを栽培したままの畝です。隣畝のエンドウは、一昨年にナス、昨年はトウモロコシで、3年目のマルチです。エンドウもそろそろ撤収になりますが、その後にニンジンを蒔いて、来年はツルムラサキを植える予定です。こちらは、スイカの空中栽培。今年はネットを水平でなく、斜めにしてみました。マルチは、新しく張ったので穴は少ないです。来年は、...

  • タケノコ 収穫

    孟宗竹を収穫しました。今シーズンは最後となります。米糠を使って1時間ほど煮てみます。灰汁の抜けがいまいちでした。来年、また挑戦してみます。...

  • 長ネギを定植

    昨年秋に蒔いた「石倉ネギ」を植え出します。1袋で、500本くらいになりました。300本ほどを、30cmに掘った畝に植えました。土寄せをしていき、周りと同じ高さになったら30cmってことになります。今年の目標は、40cmです。...

  • 里芋の定植

    陽気が急に暖かくなってきました。夏野菜の準備も本格的になってきたかと思います。我が家でも、3月にじゃがいもを植えたのですが、その後が続きません。今回は、里芋を植えました。種芋には昨年の親芋を保存しておきました。半分くらい腐っていたので、切り取って天日干しにしておきました。捨てた里芋から芽が出て大きく育っているのをよく見ますから、これでも大丈夫でしょう。作を15cmほど掘って、50cm間隔で植えつけまし...

  • 遅ればせながら・・・

    明けましておめでとうございます今年もどうかよろしくお願いいたします小正月になってしまいました。新年初の記事は、なぜか今年も長ねぎです。(調べてみました)例年の石倉一本ネギですが、そのまま引き抜くとちぎれてしまいますので、予め株元10cmくらいのところに溝を切っておきます。収穫時は溝の方向に傾けると抜きやすくなります。今年もよいのができました。...

  • ダイコンの保存 Part.2

    今夜は、雪になっています。明日の朝は、雪かきが待っているのでしょうか???さて、日曜日の朝はだいぶ冷え込むようです。先日、残ってたダイコンが凍みないうちにと全部収穫しました。という訳で、大根の保存 第2弾となりました。今回は穴を掘って埋めます。並べた大根の上に土をかけ、波板をはさんで重ねていき、30本を保存しました。...

  • ダイコンを収穫して保存

    ダイコンの貯蔵を始めます。今年は、少し早めに播種し、欠株もなく育ったので、たくさんあります。まず、20本ほど抜いてみました。土管の貯蔵庫に逆さまに並べていきます。ここには全部で30本、貯蔵できました。残りは後日、畑に埋めて保存しようと思います。...

  • 里芋を貯蔵

    久々の投稿です。昨夜は初雪になりました。草津は、スリップ車両が続出したようです。我が家のあたりは、「うっすら雪化粧」程度で済みました。畑の雪も大したことなかったので、予定していた里芋堀をしました。堀上げた里芋は、昨年同様に30cmほどの穴を掘って埋めておきます。埋め穴にモミガラを入れ、里芋を2段重ねで並べてみました。この上にモミガラを盛って終了です。昨年は、これでうまくいきました。...

  • 近況報告です・・・

    この夏は雨が多く、草の勢いが農作業を上回っていました。そんな中で、なかなかアップできずにいましたが、ようやく草の勢いが弱まってきましたので、落ち着いて作業を進めることにしました。2ヵ月間もアップのない中でもご訪問頂いていた方々、ありがとうございました。さて、現在の畑の状態です。御覧の通り、草ぼうぼう・・・左から、スイカの栽培棚にインゲンを巻きつかせた支柱、真ん中は、収穫途中のエダマメの畝。右は、ト...

  • トウモロコシ

    久しぶりになりますなかなかアップできませんでしたが・・・・今年は、作物の育ちがよくないですね~とりあえず順調にいっている作物の中から、トウモロコシです。先日、錦糸が少し茶色くなってきたのでネットを掛けました。ネットの目的の第1は、カメムシとアワノメイガ対策。第2は、カラスと害獣対策。こちらは食べるのに時間がかかるだろうという程度。害獣対策はこちらがメインになります。1.5mのネットを裾を余らせて使って...

  • ようやく定植開始

    休みを利用して草刈をしてきましたが,ようやく夏野菜の定植ができるようになりました.すでに苗はスタンバイしていますので,できるだけ早く定植したいところです.先ずは,自家播種のトウモロコシ.いつものゴールドラッシュです.昨年,ナスを植えていたマルチ畝をそのまま利用しての定植です.奥のほうに空きスペースがあるので,時間をおいて直播きにします....

  • ウドも終盤

    ウドが、伏せたモミガラの上から出てきています。今年は比較的うまくいきましたが、そろそろ終わりになります。今季最後の収穫はこんなところでした。これから伸びてくる芽はそのままにしてあげます。...

  • アスパラに,防草で防霜

    27日の中之条町の観測点での最低気温は -1.2℃でしたので,わが家のあたりは-2℃くらいだったのだと思います.この時期の氷点下で,野菜・果樹の各種が冷害にあってしまいました.今年はたくさん出てきたなと楽しみにしていたアスパラも 例外 ではありませんでした.先が横たわっているのは,全て霜焼けです.まだ,あと2~3回は遅霜があると思いますので,今更ですが霜対策をしてみました.防草シートで緊急の 防霜 ...

  • 里芋の定植

    昨年の親芋を保存しておき,種芋にしました.保存が上手ではないので,1/3くらい腐ってしまいましたが,今年の種芋分は確保できました.30cm間隔を予定していましたが,種芋がデカいので40cm間隔としました.株間に施肥をして,除草した枯れ草を乗せておきました.堆肥代わりに使って土を伏せておこうと思ったのですが,枯れ草が多かったのでこのままにしておきます.いずれ土寄せをするので,まあいいかな...

  • ウドの収穫

    畑のウドの収穫です.タラの芽とカテゴリーを分けておりますので,便宜的に別記事にしました.モミガラを伏せておいたウドが,顔を出してきました.長さは25cmくらいでしょうか.細身の2本ですが,今季初収穫となります....

  • タラの芽

    畑のタラの芽の収穫です.このくらいのが,ちょうどいいでしょうか山のものは既に10cmほどになっていました....

  • 玉ねぎ、第3の試練

    玉ねぎは、温かくなってきて元気に伸び始めました。第1の試練として冬季の霜柱での枯れ込み、第2の試練としてヨトウムシの食害、そして第3・・・比較的順調に育っている場所もありますが(右端はニンニク)酷いところはこのあり様全体として、植付けの半分くらいまでになってしまいました。ここのところ、地下通路から玉のところを引き込んで食らっていく輩がおります。第三の試練、野ネズミの食害です。食卓に並ぶころには、1...

  • ジャガイモの定植

    ちょっと早いですが,準備ができたのでジャガイモを定植しました。買っておいた種芋は,男爵のM玉3kg 。これを全て半部に切って,自家製の灰をつけておきました。種芋が足らなそうだったので,昨年収穫した小さめな芋を幾つか補足しました。株間は広目の30~40cmにしました。株間には,米ぬか,籾殻,骨粉,化成肥料と,草や野菜屑を積んでおいた堆肥を置きました。...

  • 長芋を定植

    長芋の定植は芽出しをしてからの4月にしていたのですが、今年は繰り上げでやってみました。長芋の栽培用に3mの支柱を立てていきます。菜園を始めた当時は、経費削減のために竹を切って使っていましたが、今ではほぼ全て鉄の支柱になりました。使い易さには敵いません。垂直だけは確認して組み上げました。支柱の完成です。種芋8列、育苗2列の畝に、支柱を5列立てました。種芋は1列5個植えとしたので、30本くらいは収穫で...

  • Goto イエノミ

    適当な記事がなく、投稿できていません。物置の奥から30年以上眠っていた、使っていない練炭コンロを取り出して来ました。これで、庭の枯れ枝を燃やそうかと・・・早速、火起こし道具をと吹き竹を作りました。火吹き棒とか火吹き竹と言うようですが、わが家では吹き竹と言っていました。何度も作り直すのも面倒なので、30cm~75cmまで、何本か作ってみました。せっかくオキができたので何か焼こうかということになって、アジ...

  • 長ネギを収穫してみた

    小正月ですね。今さらですが、今年もよろしくお願いいたします。長ネギを収穫してみました。今年はうまくいったようで、3cm越えの太いのができました。。ネギは家族にも好評なので、今シーズンは増産しようかと考えています。...

  • 白菜の収穫

    今年の白菜は、うまくいきませんでした。30本植え付けて、まともに収穫できたのは15個です。半分は、巻いてくれませんでした。時間のある時に、新聞紙に包んで物置に置いておこうと思います。...

  • 大根の収穫と保存

    17日の記事です。水上から新潟方面は大雪でした。こちらも3cmほど降りました。今後冷え込みが強くなるとのことで、大根を収穫しました。今年はあまり上手にできませんでした。左側が標準的なおでん大根のサイズと思います。いつもだともっと太いのがたくさんできるのですが、あまり大きくは育ちませんでした。ネズミみたいな小さいものもたくさん出てしまいました。形のよさそうなのは、義父の作った土管の貯蔵庫に入れておきま...

  • 長芋の初掘り

    長芋の初収穫です。夏の間放っておきましたので、草ぼうぼうです。例年通り、長さ90cmの波板栽培です。子芋やムカゴを植えたところと、1枚目の波板のところの長芋を掘りました。1列目の芋の収穫。それと来年の種芋になる子芋を掘り出しました。...

  • 里芋の保存

    コロナ禍ですが、忙しい時期には、やはり忙しいものです・・・・ようやく里芋の保存ができました。今年は比較的暖かく、霜柱が立つほどには冷え込まなかったのでよかったです。雨の少ない時期もあったので心配しましたが、作柄は比較的よかったようです。親芋も、来年の種イモになればと、保存してみます。子芋は、すでに1/4ほど使っていますが、この程度残っていました。ひとまず、穴を掘って埋めておきます。埋め穴に子芋を放り...

  • 冬桜、散策

    先週、桜山公園を散策してきました。行ってから数日後、NHKで紹介していましたね。放送後は混み合ったでしょうから、3密が避けられてよかったです。桜山公園は、当県の上毛カルタにも載っている「三波石と共に名高い冬桜」として有名です。冬桜は満開には至っていませんでしたが、背景に浮かんできれいに咲いていましたね。公園の紅葉もきれいでした。公園の近くにミカン狩り園がありましたので立ち寄りました。こちらもほぼ貸し...

  • 冬到来といったところです

    とうとう氷点下になりました。この時間で、-1℃です。早い時間であれば、-2℃くらいまで下がっていたでしょう。畑のブロッコリーほうれん草にも霜がびっしりです。まだ霜柱は立っていないので、玉ねぎの立ち枯れは出ないかと思います。...

  • 白菜の収穫

    ( だいぶご無沙汰してしまいました。)( パソコンを買い換えたのですが、メールの設定がうまくいかず、)( いろいろと心配だったので暫く余計な事はしないことにしていました。)9月に定植した白菜が、ようやく巻き始めました。収穫には少し早いですが、青菜として食べたいとのことなので、収穫を始めました。いよいよ鍋の季節です・・・・...

  • 芽出た、玉ねぎ

    だいぶ、ご無沙汰してしまいました。パソコンを買い換えたのですが、メールの設定がうまくいかず、いろいろと心配だったので暫く余計な事はしないでいました。ようやく何とかなりましたので、復活させていただきます。6月に頂いた紫玉ねぎから芽が出てきました。分けてみますと、なんか苗として使えそうな感じです。薹が立つだろうと思いますが、ダメ元で植えてみました。...

  • タマネギの畝を準備

    ブログも畑も、思うようにできていませんね~しばらくぶりのアップになりますが、10月末に定植予定のタマネギの畝の準備をしました。ご覧の様に草ボウボウ畝になる部分だけ、先に草採りをました。除草は、刈らずに長いまま抜いた方がやりやすいです。その後、周囲を刈払って、畝にヌカを撒いておきました。後日、耕運しようと思っています。...

  • 残暑用だったか??、スイカ収穫

    4月中旬に播いた自家播種のスイカが、ようやく収穫開始となりました。今年は植え付けも遅く、開花も7月中旬以降となり、収穫はあきらめていました。ツルもだいぶ傷んでいるし、干ばつのために葉も萎れてしまっています。全部は無理にしても、何個か収穫できればいいかと思っています。...

  • 長ネギの植替え

    予備苗としてとっておいた長ネギが20本ほどあります。草ボウボウの放置状態ですが、掘り出して曲がりネギにしようと思います。土をかける都合で、葉の別れる部分を揃えて並べました。株元に土を乗せて終了です。暑い中での作業で、苗もへなへなになってしまいました。ネギは水をやらなくてもよいようなので、このまま様子を見ようと思います。...

  • 地這いキュウリ

    7月上旬に撒いた第3弾のキュウリです。第3弾は、9月から10月の収穫を狙って、地這いのキュウリを撒いています。低温時期には、地這いが強いです。株周りと這わせる予定のスペースには、保湿と除草の目的で刈り払った草を敷いておきました。...

  • ようやく、ジャガイモ掘り

    梅雨も明けて、晴天が続くようになりました。8月になってしまいましたが、やっとジャガイモ掘りを終えることができました。3列中、左の1列はカミさんが7月のうちに掘ってくれたので、残りは2列です。この草ボウボウのところが、ジャガイモの畝。芋掘りの前に、草刈りが必要です。それらしい畝が見えてきました。野ネズミに大分食われていましたが、無事なものがコンテナに1つ採れました。7月にカミさんが掘ったのはコンテナ...

  • トマトの枯れ草マルチ

    なかなかアップできていません。梅雨もまだ明けませんね~トマトの畝ですが、フレームをかけていますので雨が当りません。それをいいことにノラ猫さんがやって来ます。目的は、トイレです。トマトの株元がノラ猫の便所になっています。ここだけでなく、近所の耕運した畑や、軒下など、いたるところがノラ猫の便所になっています。困ったものです。トマトの畝はマルチを張ればよかったのですが、土のままにしています。今回は、畑の...

  • 長ネギの定植

    ようやく長ネギを植えました。まだ種苗店で苗を求めている方もいらっしゃるので、まだ大丈夫かなと思います。約5cm間隔で、250本くらい植付けたかと思います。来年はもう少し早く植えられるように、播種の時期を考えようかと思います。...

  • タマネギの収穫

    梅雨入り前に、タマネギの収穫をしました。畑のあちこちにポピーが咲いています。相変わらずの草ボウボウです。収穫するタマネギはこちら茎が倒れて収穫時期になっています。収穫後、軒下で乾かしておきました。植付けの半分くらいが冬越しできなかったので、例年の半分くらいです。いつものように軒下に吊るしました。100個くらいです。昨年のは3月まで使っていましたが、今年は少な目なので年内くらいは持つでしょうか。...

  • トマトの整枝

    なかなか、ブログの更新ができていません。雨がなく畑はカラカラで毎日の水やりが大変でしたが、ようやく梅雨に入りました。梅雨入り前に、トマトの整枝ができました。定植したまま、脇芽の整理ができていませんでした。主枝を残して整枝すると、随分とスッキリします。成長が少し遅れ気味ですが、これから頑張ってもらいます。...

  • サツマイモを定植

    安納芋を植えようかと思ったのですが、品切れで関八というのを買ってきました。関八は、粉質系で他のサツマイモに比べて細身とのこと。我が家での使い道の第1位は、天ぷらでしょう。カミさんに、「太くて使いづらい」と言われたのを思い出して、今回はこれにしてみました。後で調べてみると、関八は関東近郊で以前から栽培されている品種だそうです。べにはるか、シルクスイートといったしっとり系で甘味の強いのが最近の流行のよ...

  • 遅れてしまったジャガイモの芽欠き

    例年ですと5月上旬に行う芽欠きですが、霜に当たって新芽が傷んだので様子を見ていたらタイミングを失い、ようやく芽欠き作業ができました。ひと株2~3本に間引いて施肥と土寄せをしました。間引いた茎には既に1cmくらいのジャガイモの赤ちゃんが着いていました。次回の作業は、開花したら施肥と土寄せなのですが、既に蕾が着いています。このままだと6月早々に開花し、追肥のタイミングになりそうです。次の追肥と土寄せ、いつ頃...

  • サトイモの発芽

    しばらく好天が続いていましたが、今度は雨模様が続きます。植え出したばかりの苗には、水やりがなくてよいのですが、なかなか地温が上がりません。買ってそのまま植えて、ビニールを掛けておいたサトイモです。そろそろどうかな?、と思い覗いてみました。見ると、芽が出始めていましたので、ビニールを剥いでおくことにしました。これからは、イモムシ対策を考えなくてはなりません。...

  • アスパラ、収穫

    一昨年から畑を替えて再開したアスパラが収穫を迎えました。以前の畑は、田んぼののあと地で水はけが悪く、病気が出てしまい中止していました。今回の畑は、砂質で水はけがいい畑です。ネットを高さ60㎝のところに張ってあります。20~30cmほどに伸びたものから収穫しています。今年はそこそこ収穫できるかと期待しています。...

  • トマトの植え出し

    3密を避けようとゴールデンウイーク前に買っておいた苗の定植を始めました。今回は、トマトです。ホーム桃太郎と思って買っておいたのは、ただの「桃太郎」でした。まあいいか。桃太郎 10本と、ミニトマトの千果 1本を植えました。...

  • 山菜ラーメン、その2

    インスタントラーメン続きですが、またまた山菜ラーメンを作ってみました。今回は醤油ラーメン。ニラとシイタケ、ウドの1本乗せに、生卵のトッピングです。作っておいてなんですが、山菜のエグ味には味噌味が合いますね。前回の塩味、今回の醤油味のラーメンは好きですが、山菜との相性は味噌ですかね~...

  • タロッペ、剪定

    当地では、タラの芽を「タロッペ」、タラの木を「タロッペの木」と言います。木よりも、芽が主のようです。先日収獲を終えて、今回剪定の予定でした。数日で脇芽が少し伸びていたので、使えそうなところを収穫しておきました。剪定はこんな感じで、Before After です。主要な枝を10㎝ほどに切りつめるだけの簡単な剪定です。切り口には、木工用ボンドを塗っておきました。 コゴメも収穫適期となりました。行者ニンニクも、だい...

  • ウドの収穫

    畦波を使ってモミガラの煙突を作っておいたウドです。先端が顔を出してきました。そろそろ収穫時です。普段はしませんが、モミガラを全部どかしてみました。先端が緑化した3本を収穫して、モミガラを掛けておきました。この株はもう1回収穫できそうです。...

  • タラの芽の収穫

    残念なことに、4月下旬にタラの芽、4芽がなくなっていました。もしかしてカミさんが収穫したのかなと思い、あとで聞いてみると覚えがないとのこと。盗難です。タラの芽が盗まれたのは初めてなので残念ですね。残りの芽がようやく大きくなったので収穫しました。今年は、今回の収穫が最初で最後です。採れそうなものはすべて採ってしまいました。畑の中まで地下茎が伸びて芽が出ています。これを掘り起こせば、タラの木の苗ができ...

  • 種播きを始める

    種まきを始めました。ラベルを貼らずに、画像に残すことにしました。トウモロコシと枝豆、各2種類です。酒の肴に畑からラッキョウを抜いてきました。エシャレットですね~外で採ってくるノビルよりも辛みが少なくて食べやすいです。水で洗って、そのままでも食べられます。カミさんはラッキョウが好きではないので、エシャレットで食べています。...

  • サトイモの定植

    サトイモを植えました。土垂れ2kg、大小35個ありました。10mの畝に株間30cmで、33株にして定植しました。芽出しの暇もないので、そのまま植えてビニールマルチをかけておきました。...

  • 花ワサビ

    3密とのことで、人込みは避けていますが、そもそも単独行動が多いのでここから8割減というと何をどうすればいいのかな~まあ、のんびりといきます。先日の行者ニンニクを採ってきました。これを、ホルモンと合わせて炒めてみました。おつまみ完成。家の裏のワサビもいい感じ花も咲いている。ワサビ漬けを作ろう鉄腕DASHに出ていた料理人の方が小松菜を湯通しするのに言っていた「ヤケドをさせるだけ」だってさっと湯通しする...

  • ようやく満開

    今年は例年よりも4~5日早い開花だと思います。そんなサクラも満開になりました。桜前線からするとどの辺りになるのかな?調べてみると、岩手県盛岡市と同じくらいみたいです。...

  • シイタケが採れ始めた

    この秋は暖冬のため正月まで収穫できていましたが、早々に復活しました。また、しばらく楽しめそうです。...

  • 山菜の季節到来でしょうかね~

    フキノトウは、春一番に楽しみましたが、暖かくなってきたので他の山菜たちも良い時期になってきました。畑の行者ニンニクも収穫できそうです。ワサビも蕾が伸びてきました。そろそろ採り頃です。畑が一段落したら、山菜採りに出かけようと思います。...

  • 最後の大根

    地中保存の大根を掘り上げました。暖かくなってきたので腐りが入ってしまったかと思いましたが、大丈夫のようです。今季の大根もこれで終わりです。重宝しました。...

  • ジャガイモの準備

    ジャガイモの準備をしました。いつものように男爵3Kg、Sサイズを購入。46個ありました。大きさは、30gから90gくらいまで。平均、65gです。 種芋の大きさは、30~40gに切って植付けるとのことで、3kgだと75個~100個くらいになります。今回は、切らずに植え付けるのが10個、残り36個を半分にして草木灰を着けて72個、計82個の種芋ができました。後日、植付け予定です。...

  • ブルーベリーの挿し木 ②

    マンボウさんのリクエストにお応えできるかどうか・・・・以前失敗したブルーベリーの挿し木のリベンジ記事になってしまいますので、ご参考になる点があれば幸いです。挿木の時期ほぼ1年中可能なようです。葉の出ている時期が緑挿し、落葉の時期が休眠挿しというようです。今回は休眠挿しで行います。初頭の11月頃の休眠挿しでも、春先に芽が出て根付くそうですから、それほど難しいものではないようです。(でも、前回は全滅でし...

  • ブルーベリーを挿し木

    適期は桜の花の咲く前とのことで、ブルーベリーの挿し木をしてみました。チャンドラー2本とスパルタン5本です。どうなりますかね~...

  • 庭木の剪定

    庭木の剪定をしました。刈り終えた枝を積んであるのですが、解かりずらいですね~枝の撤去後です。剪定した枝はガーデンシュレッダーで粉砕し、ブルーベリーの畝に寄せました。...

  • 春から夏、野菜の配置予定

    毎年のことですが、今期の栽培配置を考えています。今年はどうしようか?、と考えるのもいいものです釣も畑も、休眠期は休眠期でのたのしみがありますね~まず、耕作16年目になる菜園です。昨年までは畝90cm、畝間60cmの1.5m間隔で、栽培していました。私が教科書的にしている、京都グリーンファームさんの畝作りを参考にしています。今年から、畝幅・畝間ともに90cmの、1.8m間隔の畝作りとしました。畝数は少なくなります...

  • 原木シイタケ

    明けましておめでとうございます。昨年は記事の更新に時間がかかってしまいましたが、今年は少しは間隔が詰まればいいかなと思っています。今年もよろしくお願い致します。さて、元旦早々にシイタケの様子を見に行ってきました。さすがにもう終わりかと思い、終了確認をしに行ったのですが、まだ出ています。今朝(元旦)は、-4℃でしたので、シイタケはカチンコチンでしたが、そこそこ採れました。異常気象ですかね~...

  • 大根の掘出し

    年の瀬になりました。正月に使う大根を掘出しました。先日、畑の大根を全部抜いて、保存しておきました。今年は種を一袋全部播いたので沢山できました。例年通り、土管に逆さに並べて22本を保存しました。他は畑に穴を掘り、70本ほど埋めておきました。今回は、畑の方から先に10本ほど掘ってきました。仕事納めも終わり休みに入りましたので、正月の準備が忙しいです。...

  • シイタケが好調

    駒打ちして1年半最初の収穫期になります。11月上旬から出始めたのですが、まだまだ出てきます。だいぶ冷え込んできましたから、もうそろそろ限界かと思いますが、こんなのを見てしまうと期待してしまいますね~以前、こんな調子でいい感じに出ていたシイタケが小さなものまですべて食われていたことがありました。サルかネズミか何者か?雑菌が入ったのか?その榾木からはその後シイタケが出ませんでした。今回は遮光ネットを掛け...

  • 初雪です

    昨日、遠くの山に雪が降っていました。苗場ですね~カミさんは心配だと、冬タイヤに替えました。そんでもって、今朝です・・・・初雪ですヮ~我が相棒に雪がかかっていました。...

  • イチジク、冬支度

    ここの畑は、強い北風がもろに当たるので、果樹の越冬には苦慮します。昨年は、地植えしたばかりのビワの葉が全て落ちてしまいました。イチジクの越冬にも不安があるので、防寒対策をしています。枝を紐で誘引して、コンパクトにまとめる。それを覆うのですが、例年は肥料袋を使っていたのですが、今年は周囲が長くなったので防草シートを利用しました。この防草シートの筒の中に籾殻を入れて防寒します。防草シートで風だけを防げ...

  • サトイモを収穫

    里芋もネズミに食われるらしいが、今のところ大丈夫だ。今年は土垂れを買ったのですが、欠株のところはゴミ捨て場に生えていた石川早生を移植しました。たぶん、丸いのが石川早生でしょう。先日、Eテレのお料理番組だったかと思いますが、サトイモは洗って乾かしてから皮を剥くとヌメリが少なくて扱いやすいというようなことを言っていました。それで、長く保管しない時は洗っておくことにしました。洗った里芋の方が、食卓に並ぶ...

  • 食害 その2

    根菜類の食害には、春先から苦慮しています。大根を数本抜いてみたのですが、一つに食害がありました。初夏のジャガイモから落花生、ニンジン、サツマイモと続き、今度は大根です。犯人はネズミだと思うのですが、大根を食べられたのは初めてです。...

  • 食害 その1

    BT剤でアオムシ対策は万全と思っていました。11月頭に散布しておいたので収穫までは大丈夫かと思っていましたが、ちょっと甘かったようです。もう一度散布をして、保存前に退治しようと思います。...

  • タマネギの定植

    プランターで育てていたタマネギの苗、生食用のホワイトベアを約50本、貯蔵用のネオアースを約250本、植え出しました。苗は鉛筆の太さ程度が良いらしいが、よい苗ができなくてマッチ棒程度の太さのものまでを植え付けて、数を揃えました。もう少し待っての定植では霜柱で持ち上がって枯れてしまうので、止む無く細苗での定植となりしました。...

  • イチゴの植付け

    ナスの畝を再利用して、イチゴを植えました。ナスは60㎝間隔でした。イチゴは20㎝間隔として、植え穴に施肥をして植付けました。...

  • タラの芽、季節外れ

    こんな時期にタラの芽が出てきてしまっています。芽吹いているのは何本もあります。先日の霜で少しやられてしまっています。天ぷらにして食べようかと思いましたが、なんとなくその気にはなれませんでした。やはり、春がいいかな~...

  • ニンニクの様子

    9月中旬に、株間15cm、条間30cmで3条植えにしたニンニクです。 ほぼ全部、芽が出ました。病気にならずに収穫までいけばいいなと思います。...

  • シイタケの収獲

    昨年の春に駒打ちしたシイタケが出てきました。雨があったためでしょうか、急に出てきました。もうじき霜が降りますので、この秋の収穫はそれほどは期待できませんが、もう1度くらいは様子を見に行こうかと思っています。...

  • エンドウの播種

    いつもの、つるあり753ですが、スナックエンドウを撒きました。株間25cmで、4粒播き。27株分撒きましたが、45粒残っています。11株分、どこか場所をみつけて播いてしまおうと思っています。...

  • 短径長芋、紅葉

    長芋が紅葉しました。 短系種のずんぐり太郎です。山芋や粘りの強い品種は、初氷が張ってからでないと切り口が変色してきますが、この品種は変色しにくいので、この頃から掘っても大丈夫です。もう少ししたら、試し掘りをしてみようかと思います。...

  • ブルーベリー、衝動買い

    ブルーベリー畑も草を刈り上げ、落ち着いた感じになりました。この時期から3月くらいまでが、ブルーベリーの植替え好植替え好期になります。ホームセンターに行くとつい気になって、果樹コーナーをのぞいてしまいます。そらみたことか、気になっていた品種をまたまた買ってしまった・・・・植える場所には限りがあるのに いずれ、お気に入りを絞り込んで挿し木で増やそうと思っています。...

  • アスパラと斑入り大根?

    アスパラガスは、バイトルというのを20株植えました。昨年10株植えたのですが、数が揃わないので使えないとのでことで、今年10株を追加しました。まだ育苗期間のようで、1~2本づつしか収穫できません。来年以降に期待です。大根は、毎年おでん大根を撒いています。今年は1袋全部播いてみました。3粒づつの点播きで、100本分くらいになったでしょうか。(大根は手前の2列です。奥は伸び過ぎたホウレンソウ)沢山あり...

  • イチジクの様子

    イチジクは、栽培から3年経ちます。冬には北風が強く当たるので、地上部が枯れてしまいますが、なんとか育っています。種類によって、性格が違うようです。日本種の蓬来柿は、縦に伸びていきます。夏・秋に収穫できるというホワイトゼノアは、開張性のようです。実は小振りのようですが、見当たりません。同じく夏・秋に収穫できるというドーフィンも、開張性か?ようやく実が着いたドーフィンですが、現時点でこの状態。もう1ヶ...

  • 白菜が巻いてきた

    いよいよ白菜が巻いてきました。お盆頃に播いたものです。60日白菜とか65日白菜とかいう仲間ですから、そろそろ収穫のできる時期です。ミニ白菜という、1kgに満たないのはちょっと扱いづらいので、2~3kgの品種を探して作っています。BT剤が効いているようで、アオムシの姿はありません。いい感じに巻き始めています。こちらは摘み菜の、のらぼう菜。灰汁っぽくなく、甘いので最近はこののらぼう菜にしています。こぼれ種が...

  • 秋野菜?、の収穫

    ネット環境の不具合と、時間の都合で暫くサボってしまいました。適当な画像も撮れたので、載せてみます。今回の台風19号では、かなりの雨量で家の辺りでも田んぼの畔や畑の土手が崩れるなどの被害がありました。甚大な被害のあった地域の方々には、是非とも頑張っていただければと思います。さて、この時期になってしまいましたので夏野菜も秋野菜でしょうか??旬が判りません・・・・キュウリにゴーヤ、カボチャとアスパラ、ニ...

  • 害鳥獣被害

    台風の影響でか?、天気の変わりが激しいです。先日の夕方、2本の虹が出ていました。少し判りずらいですが・・・・夏野菜も熟期を向かえ、害鳥獣を誘惑しています。こちらは、食い荒らされたトマト。昨日採りきれなかった完熟トマトです。翌朝にはこの状態でした。前日は、カラスにやられていました。こちらは既に2個食われているスイカ。遅ればせながら、ネット掛けをしました。この中に、あと6個あります。収穫まで、あと2週間...

  • スイカに、座布団

    今年は時間がなくて空中栽培を作れませんでした自家播種の苗も遅蒔きになってしまいましたので、巷のものよりは遅いですね。今年は、小玉スイカの先祖返り2年目ですので、とりあえずは種が欲しい・・・・遅ればせながら、着果しましたスイカ枕を敷いて、大事に育てます空中栽培と地這いとの長短ですが・・・・実の大きさ 空中栽培は小さ目な印象です・食害 害虫。害獣は空中栽培が被害が少ないようです・温度管理 ...

  • ジャガイモを収穫してみる

    ジャガイモの茎が枯れてきたので、収穫してみました。定植も遅く、種芋も小さく・・・・といった影響があったのかどうかは不明ですが??5株ほど掘って、こんな感じです。大小不揃いです。それにしても収量が少ない。天候のこともあろうが、種芋の大きさや施肥のタイミングなど、来年は気を付けよう。...

  • 畑の除草、第2弾

    日照不足で、野菜はなかなか育たないくせに、雑草は伸び放題です。畑は草ぼうぼう・・・・ここには花オクラが撒いてあるのですが、よくわかりません落花生の畝を除草始めてから、Before ー After を比べようと思ったので、中途半端な落花生の畝の Before です。こちらは、イチゴの苗取り用の畝の Before落花生の畝の After です。オオマサリをトレイで発芽後に定植したのですが、カラスにやられて半分になってしまいました。こちら...

  • ニンジン畝の除草

    6月上旬に撒いたニンジンの畝です。ホッタラカシで、草ボウボウです。放っておくと草に負けてしまいますので、優先的に除草をしました。だいぶ欠株がありますが、そこそこ収穫できそうです。 肥料を施し、土寄せをしておきました。10月頃には収穫できるでしょうかね~...

  • キュウリ、第2弾、定植

    5月に購入したキュウリは、ようやく生りはじめました。第2弾として、6月上旬撒いておいた苗も本葉がしっかりとしてきたので植え出すことにしました。定植先は、先ほどまでエンドウが絡んでいたネットの再利用です。エンドウ撤去直後にキュウリの苗がやってくるので、畑も大変かもしれませんが・・・よくよく考えてみると、このマルチは一作年に同じ場所でキュウリを育てたままで、際再利用になります。肥料切れも気になるので、...

  • ナスの誘引

    ゴールデンウイークの苗植えのピークを過ぎて、5月中旬に買ってきたナスの苗です。ようやく、仕立ての誘引ができるまでになりました。良さそうな枝4本を選んで、誘引の紐を掛けました。昨年は麻ひもを1本のまま使ったのですが、秋の強風で切れてしまいました。今年は2本撚りでで誘引します。こんな感じで完成です。...

  • ジャガイモ開花、施肥と土寄せ

    梅雨の最中今度の日曜日は、アユの解禁のようです。ジャガイモの花が咲きました。このタイミングで、追肥と土寄せをしました。次の作業はテントウムシダマシの虫捕りと収穫です。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんぺ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんぺ〜さん
ブログタイトル
きままに菜園、ときどき釣り
フォロー
きままに菜園、ときどき釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用