chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • BNDとLQDは前月比で大幅増。2024年4月度配当報告

    桜が例年よりも割くのが1週間は遅い感じでしたが、ようやく気温も上がってきました。そのおかげで3月崩した体調も結構戻ってきている感じがあります。まぁ、4月末になったら連休があるからという感じでなんとかメンタルボロボロでもやっていけてる感があります。それがなかったらつぶれるんじゃないかというくらい酷い仕打ち受けてますが。ストレス源を一つ一つ取り除いていって先週多少はそれを少なくできたので、これ以上増えな...

  • ポイ活を続けていたら、合計50万円分くらい貯まった件

    2年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。アンケートのポイントサイト活用、トリマで移動&歩く、クレジットカードのポイント貯めるの3本柱で一昨年から頑張ってみました。1年間ポイ活に力をいれてみた結果を整理してみる1年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。アンケートのポイ...

  • 利回りが高いのはシンガポール、ブラジル。2024年4月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

    2024年3月分株式ETFの配当に関して前年同期比増が多いかな結果に終わりました。個人的に保有しているETFの配当はこんなもんかなという感じです。ちょうど1月に調べてましたので、同じETFを使って各国の利回り変遷なども4半期毎にまとめればなと。台湾株ETF(EWT)利回りが4%下がっても未だに12%ある状況。2024年1月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました2023年12月分株式ETFの配当に関して過去...

  • 大谷の元通訳水原一平のギャンブル収益に見る回収率テラ銭ライン(75%)の壁

    大谷の元通訳のギャンブルの件が騒がしい状況ですが、逆張りワイドショーコメンテーターの予測とは逆に元通訳が悪いということでとりあえず進展しそうです。まぁ、メッシのように身内(父親)が管理してても脱税ということがあるので、一概に身内が管理してもという話だとは思います。で、当初6億といってた金額が、掛け金約280億、回収約220億で負債が62億とか。で、これを計算すると回収率78%程度。公営ギャンブルのテラ銭(75%)に...

  • 株式の40%近くが生涯にわたって損失を出し、64%が市場指数をアンダーパフォームする。

    ダニエル・クロスビーの富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドは一部古いかなと思うデータも載っていましたが、モーガン・ハウセルが序文で書いてるだけあって興味深いデータが多かったです。富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドposted with ヨメレバダニエル・クロスビー/モーガン・ハウセル/児島修 徳間書店 2023年09月27日頃 楽天ブックスAmazonKindle ...

  • 債券ETF以外は全てBUYに。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2024年3月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 正直5年以内にダウンシフトかなと思うレベルで仕事がしんどい状況

    たまには愚痴の日記を。2つのプロジェクトを掛け持ちしているのですが、4月から体制が変わってようやく休めると思ってました・・ところがその後に仕事入れまくるお偉いさん。船から水を掻き出しても、船に向かって放水してくるような仕打ち。休もうと思ったら今週全部潰されてヘロヘロ状態になっています。これを繰り返されるとほんと身体持たんなと。...

  • iシェアーズMSCI世界モメンタム・ファクターETF(IMTM)の現状を確認したら、日本株が5割近くを占めていて、日本株はモメンタム的に最高潮?

    3年前からiシェアーズ・エッジMSCIインターナショナル・ファクターETF(IMTM)に投資しています。といってもサクソバンク証券で購入不可になってしまい塩漬け状態ですが。で、そのIMTM米国外株対象なので、日本株の比率がどんどん高まっていました。iシェアーズMSCI世界モメンタム・ファクターETF(IMTM)の現状を確認したら、日本株の比率が高くモメンタム効果あり?一昨年の今頃、いつのまにか投資できるようになったので、iシェアー...

  • 2024/4/4時点の世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

    世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです。2023/11/22時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです...garboflash.blog....

  • 新NISAが預貯金偏重から変わる契機となって20年後の家計資産は倍増?

    ダイヤモンド・オンラインで竹中は竹中でも竹中正治氏のコラムが公開されていました。新NISAを契機に20年後の家計資産はこう変わる、リターン向上に期待株高を背景に、新NISAも順調に投資資金の受け皿となっているようです。今後20年で預貯金偏重だった日本の家計資産は本当に変わるのか。一定の想定のもと、大胆にシミュレーションしました。 竹中氏は新NISAの本も出していますが、新NISAは預貯金偏重だった日本の家計資産構...

  • 投資のアドバイザーサービスの利用者はパフォーマンスがよく、アドバイザーは女性の方が良い?

    ダニエル・クロスビーの富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドは一部古いかなと思うデータも載っていましたが、モーガン・ハウセルが序文で書いてるだけあって興味深いデータが多かったです。富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドposted with ヨメレバダニエル・クロスビー/モーガン・ハウセル/児島修 徳間書店 2023年09月27日頃 楽天ブックスAmazonKindle ...

  • 総資産の前月比減も3ヶ月連続でストップ。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年4月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • SBI・V・米国増配株式(分配重視型)は高配当株と比べて初動は鈍い。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2024年3月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2024年3月末時点の資産のまとめは...

  • 年初から3ヶ月連続の資産増が続く。2024年3月終了時点ポートフォリオ&資産状況

    気温が上がってきたので桜の様子を見に行ったのですが、近くの場所見ても5分咲きとまで行かないのが土曜の状況でした。まぁ、ここまで寒い時期が続くと無理だという話なのでしょうが。どうやらわたしの会社では花見を今週末に予定してたようなのですが、これまでと一転散り始めではなく咲き始めというのがなんとも。阪神競馬場の桜は桜花賞に合せて満開の時期を遅らせてる説がありましたけど、そういうことってできないのかなと思...

  • 過去1年は不調なiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)

    ようやく春になった感じのする気候になりましたが、世界情勢的には防衛関連の需要がますます増えそうな形です。ならばそういうのは必要なものと考えて投資するのはありだと考える人間です。いまは買えなくなったのですが、サクソバンク証券でiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)をホールドしています。過去1年で好調さが目立つiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)4月になりまして投資のパフォーマンスを集計しています...

  • SPDR S&P全世界配当株式ETF(WDIV)について見てみる

    私はどちらかというと配当株関連に投資をしていて、米国株だと増配VIGと高配当HDVみたいな感じです。で、サクソバンク証券で一時的に米国外の増配VIGIや高配当VYMIが買えたときは、同様に投資してたのですが、現状は投資できずに放置の状況。とりあえず米国外株はVXUSに投資してる状況です。では、他に配当関連で投資できないと探していたら、「SPDR S&P全世界配当株式ETF(WDIV)」が2月にSBI証券で買えるようになってるんですね。...

  • 清原達郎氏が予想する、今後の日本株を取り巻く8つのの環境

    先週、清原達郎氏「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を紹介しました。わが投資術 市場は誰に微笑むかposted with ヨメレバ清原 達郎 講談社 2024年03月01日頃 楽天ブックスAmazonKindle 長者番付1位となった投資家清原達郎著「わが投資術 市場は誰に微笑むか」評判になってた清原達郎氏「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を読みました。... 歴史の流れが読める経緯も面白か...

  • 手取りも増えたが出費も増えた月。4分の1天引き貯金法確認(2024/3月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認2月の結果は以下の通りです。激務の反映は来月に。4分の1天引き貯金法確認(2024/2月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルール...

  • 米国外株の配当は大幅像が目立つ。2024年3月度配当報告

    3月は病院月間と書きましたが、ガチで体調を崩して寝込みました。これが歳をとったからなのか、ストレスなのか、ちょうど出張やらで睡眠時間が短めor不規則になってたのか、組み合わせなのかわからないのが困ったものなんですが。元々この時期に体調崩しやすい人間なんですけど、ちょっと今回は過去10年で5本の指入るレベルで酷かったなと。まだ後遺症的に残っていて全開と行かない状況でして、今週までは大人しく無理しないという...

  • コロナショックの底でどの国のETFを買えば4年後1番儲かっていたか?

    コロナショックから4年経過したわけですが、それからロックダウンから戦争まであったわけで、結局コロナショックで株価の恩恵を受けたのはどの国なのか?というのは気になります。ちなみに去年時点ではメキシコが一番よかったです。コロナの影響と株価の関係を見るために、過去3年の世界各国のパフォーマンスを調べたところ、メキシコがパフォーマンストップ。コロナショックから3年経ちましたが、ETFの資金流入を見てみると一番流...

  • コロナショックの底から4年経過したが、過去4年の米国株で一番パフォーマンスがいいのはグロース株、次点はクオリティ?

    コロナショックの底が3/23頃でしたから、そこから4年が経過しました。コロナショックの底から3年経過したが、過去3年の米国株で一番パフォーマンスがいいのは小型株コロナショックから3年が経過しました。コロナショックの底から2年経過したが、直近1年は高配当株、バリュー株のターンこれまで株価が大きく下がる事象に遭遇してきました。イギリスのEU離脱やらトランプ、バイデンが勝利する直近のアメリカ大統領選挙2回なんかもそ...

  • コロナショックから4年で、パフォーマンストップの米国株のセクターはエネルギー。ではワーストは?

    コロナショックの底からちょうど4年が経過しました。コロナショックから3年で、パフォーマンストップの米国株のセクターはエネルギー。ではワーストは?コロナショックから1年経過して2年前の時点では、グロース株の好調さが続いていました。コロナショック前最高値から1年経ったが、小型株やエネルギー、金融の巻き返しが目立つNYダウが3万ドルを超えたのに続いて日経平均も3万円に乗ったわけですが、コロナショックの後にここま...

  • 長者番付1位となった投資家清原達郎著「わが投資術 市場は誰に微笑むか」

    評判になってた清原達郎氏「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を読みました。わが投資術 市場は誰に微笑むかposted with ヨメレバ清原 達郎 講談社 2024年03月01日頃 楽天ブックスAmazonKindle 清原氏は野村證券からゴールドマンサックス、モルガンスタンレー等を経て98年、タワー投資顧問で基幹ファンド「タワーK1ファンド」の運用開始。個人資産800億円超で、2005年には長者番付1...

  • 前月比増が引き続き継続。確定拠出年金運用状況2024年3月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。ついに通算利回り年9%突破。確定拠出年金運用状況2024年2月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。 今月の成...

  • 元日経後藤達也氏が「投資の教科書」で語った自身の投資手法

    X(twitter)上にもいるのですが、投資専門の割にポジショントークが抜け出せず、こういうときが来たら仕事が来るを見越して活動している輩が多い気がするんですよね。1ドル50円から2023年年末1ドル500円とか。前者が教授、後者が国会議員な所に恐怖を感じますが。で、個人的にこういう情報を偏りなくまとめて公開しているという意味で、元日経の後藤達也氏は初心者にもお勧めできると思うんですね。そんな後藤氏の著書を読みました...

  • ダニエル・クロスビー「富の法則」で書かれていたクオリティとモメンタムの有効性

    先週ダニエル・クロスビーの富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドを紹介しました。富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドposted with ヨメレバダニエル・クロスビー/モーガン・ハウセル/児島修 徳間書店 2023年09月27日頃 楽天ブックスAmazonKindle 相場がイケイケな時こそ読みたい、ダニエル・クロスビー「富の法則 一生「投資」で迷わない行動...

  • バンガード米国トータル債券市場ETF(BND)に投資して、2024年3月分の配当再投資を完了しました

    リバランスを兼ねて2024年3月の配当再投資を進めてましたが、先週完了しました。リバランスのため2024年3月の配当再投資はBND、BLV、RWXで行います。6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。2023年9月の配当再投資はBND、BLV、VXUS、RWXで行います。6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。2023年3月の配当再投資はBND、BLVで行います...

  • SPDR ダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX) に投資して、2024年度のNISAの成長投資枠をほぼ埋めました

    2024年のNISAの成長投資枠の方針を決めて、1月下旬に一気に成長投資枠を埋めに行きました。ところが残り10万切ったところで、RWXの注文をNISA口座にチェックせずにデフォルトの特定口座のまま投資。結果的に残ってる状況でした。で、半期に一度の配当再投資の時期になりましたので、このタイミングで配当再投資でほぼNISAの成長投資枠を埋めました。リバランスのため2024年3月の配当再投資はBND、BLV、RWXで行います。6月と12月に...

  • 相場がイケイケな時こそ読みたい、ダニエル・クロスビー「富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド」

    ダニエル・クロスビーの「富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド」を読みました。富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッドposted with ヨメレバダニエル・クロスビー/モーガン・ハウセル/児島修 徳間書店 2023年09月27日頃 楽天ブックスAmazonKindle 著者のダニエル・クロスビーは、行動経済学と心理学の専門家で、運用も手掛けつつ、ニューヨークタ...

  • 税務署で令和5年分の確定申告を行いました

    今年はバタバタしててe-taxもできない状況でしたが、ようやく確定申告完了しました。去年ミスったので今年は税務署で令和4年分の確定申告を行いました去年の今の時期はバタバタしていて、e-taxで申請したところまさかの入力ミス。... 一昨年ミスしたので、税務署でやるのが確実なのでおきに行ってます。なおX上で確定申告ボイコットとかやってる輩がいるようですが、政治資金の問題は法律改正すればいいと思うので、...

  • 債券と米国外REITは再びSELLに。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2024年2月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 直近10年の株価が急落・不調だった時期をまとめてみた教訓は、3年は耐えれるだけの体制を作るべき

    先週、直近10年で投資を始めた人たちは暴落を知らない的な意見が話題となってました。まぁ、確かに以下のようにS&P500で回復までに4年かかってるわけです。じゃあ大恐慌とか30年以上かかった日本のバブルはどうだという話もありますが。では、過去10年の相場どうだったかというと、リーマンショックほどではないにしろ、急落やら不調時期ってあったと思うので、整理してみました。...

  • 主な米国債券ETFの利回りの状況を確認してみたら、米国短期債ETF(SHV)は5%目前

    3月に配当再投資として、米国債ETFに投資中です。今年に入ってから昨年末からの基準価格の上昇も止まった感じがあります。前回10月に主な米国債ETFの利回りを確認しました。主な債券ETFの利回りの状況を確認してみたら、短期債(SHV)や長期債(BLV)は4%を超えている9月に配当再投資として、米国債ETFに投資したのですが、10月に入って更に価格は下がり続けております。いっそETFではなく米国債買えないかといろいろと3連休中調べよう...

  • リバランスを兼ねてバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました

    3月になり株式ETFの配当が入ってくるため、配当再投資の月になったわけですが、株高進行中。その影響でポートフォリオ内の株式の比率がかなり上がりました。ですので、このタイミングは株式の比率をやや押し戻す必要があるなと。というわけでバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました。...

  • 元FRB議長のベン・S・バーナンキ曰く「金融緩和は経済格差を助長しない」

    先週、元FRB議長のベン・S・バーナンキ「21世紀の金融政策」を紹介しました。21世紀の金融政策posted with ヨメレバベン・S・バーナンキ/高遠裕子 日経BP 日本経済新聞出版 2023年10月20日頃 楽天ブックスAmazonKindle ベン・S・バーナンキ「21世紀の金融政策」元FRB議長のベン・S・バーナンキ「21世紀の金融政策」を読みました。... FRB歴代議長の歴史は興味深かったのですが...

  • 相変わらず資金の流出が続く。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年3月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • SBI・V・S&P500の資産の増加のペースが、楽天・全米株式を大きく上回る状況に。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2024年2月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2024年2月末時点の資産のまとめは...

  • 株高が続き年明けから好調なパフォーマンス。2024年2月終了時点ポートフォリオ&資産状況

    三寒四温といったものですが、気温の寒暖差が激しいせいで鼻水やら耳やらの調子が悪いです。とくに耳ですね。出張先行くときに電車がトンネル内走行するんですが、ここまで耳が詰まることあったっけ?レベルで酷い状況。ただ、仕事が忙しくて病院行けないんですよね。調子が悪いときに限って3連休で土曜まで病院開いてないとかありましたし。ようやく休みが取れそうな気配が漂ってきましたので、3月中旬あたりから病院行脚の月にな...

  • リバランスのため2024年3月の配当再投資はBND、BLV、RWXで行います。

    6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。2023年9月の配当再投資はBND、BLV、VXUS、RWXで行います。6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。2023年3月の配当再投資はBND、BLVで行います。6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。... 債券ETFの価格は上昇せず、株価は日米中心に好調...

  • バンガードのVFMOの方が優勢?iシェアーズ(MTUM)とバンガード(VFMO)の米国株モメンタムETFの現状を比較

    土曜に5年前設定されたバンガードのスマートベータETF6本についての現状を確認しました。スマートベータの5つのファクターのうち、とくにモメンタムには注目していて、資産規模が順調に伸びていないとはいえ、モメンタムETF(ティッカー:VFMO)に関しては注目しています。ウォール街のモメンタムウォーカーposted with ヨメレバゲイリー・アントナッチ/山下恵美子 パンローリング 2015年08月 楽天ブックスAmazonKindle ...

  • ベン・S・バーナンキ「21世紀の金融政策」

    元FRB議長のベン・S・バーナンキ「21世紀の金融政策」を読みました。21世紀の金融政策posted with ヨメレバベン・S・バーナンキ/高遠裕子 日経BP 日本経済新聞出版 2023年10月20日頃 楽天ブックスAmazonKindle 個人的にはベン・バーナンキ回顧録上下巻読んでるので、70年代のインフレからコロナ危機までの経緯が書かれてるので、是非読みたいと思っていました。リーマンショックをF...

  • 激務の反映は来月に。4分の1天引き貯金法確認(2024/2月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認1月の結果は以下の通りです。年末残業減った分の影響大。4分の1天引き貯金法確認(2024/1月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。... ...

  • 設定から6年経過したバンガードの米国株スマートベータETF(VFMO,VFLQ,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の状況を確認

    ウォール街のモメンタムウォーカーを読んで以来、モメンタムなどのスマートベータに注目しておりまして、サクソバンク証券でiシェアーズの米国株モメンタムETF(ティッカー:MTUM)に投資をしています。ただ、3年前に投資できる環境ではなくなってしまいましたので、ちょっと今後の投資方針をどうしようか困っている状況です。で、iシェアーズの対抗するように後発で出したバンガードのETFはどうなってるのかなと。モメンタム以外で...

  • ついに通算利回り年9%突破。確定拠出年金運用状況2024年2月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。ついに外国株式評価損益が+100%超え。確定拠出年金運用状況2024年1月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対...

  • 日本株の「失われた時代」は2000年代に終わっていた?

    日経平均が史上最高値を更新しました。実に34年かかったわけですが、では本当に「失われた30年」だったのか?という意味で興味深い記事を見つけました。日経平均で「失われた30年」を語る愚論、株価指数の正しい読み解き方日経平均が高値を更新する中、「失われた30年の終焉」などといった論説が飛び交っている。しかし、同指数はそもそも算出の合理性に問題がある上に、バブル期の「蜃気楼相場」を起点として見ること自体が無意味...

  • 日経平均が34年ぶりに最高値を更新!仮にこの後暴落したときに指標値になりそうなのはPBR0.8?

    日経平均が終値でも3万9000円台とつけて、34年ぶりに最高値を更新しました。日経平均株価が最高値 「貯蓄から投資へ」定着なるか - 日本経済新聞34年ぶりとなる日経平均株価の最高値更新は、長年にわたりかけ声倒れに終わってきた「貯蓄から投資へ」の流れが本格的に根付くかどうかを問う試金石となる。好調な企業収益を反映した株高を家計の行動を変える改革の呼び水にすることが重要だ。2024年初めから約17%と大幅に上昇した日...

  • 個人向け国債変動10年に再投資しました

    個人向け国債の変動10は8年前に投資したっきり放置していました。財形貯蓄を9割方個人向け国債変動10にスイッチしました先日記事にしましたが、マイナス金利の影響を受けて財形貯蓄で使っていた国債+社債が積立停止となりました。... 前回スイッチする前に2回ほど個人向け国債の変動10に投資していました。で、マイナス金利のせいで積立停止になってた財形貯蓄(国債+社債)に投資するものの積立が再開されてるのでしばらく投...

  • 需要があるかわからないけど今年もやるよ。2024年J1、J2展望

    今週Jリーグ開幕ということで、毎年恒例のJリーグ展望を行おうと思います。かれこれ始めて7年くらいになりますが、とくに去年J2はまずまずでしたが、J1は中位予想のチームが優勝したりなど難しさがありました。需要があるかわからないけど今年もやるよ。2強体制から混戦?2023年Jリーグ展望今週Jリーグ開幕ということで、毎年恒例のJリーグ展望を行おうと思います。かれこれ始めて6年くらいになりますが、とくに去年J2はまずまずで...

  • オランダからイギリスに覇権が移る過程で、低利回りのためアムステルダムの商人はイギリスに投資していた

    「戦争と財政の世界史」を読みました。戦争と財政の世界史posted with ヨメレバ玉木 俊明 東洋経済新報社 2023年09月13日頃 楽天ブックスAmazonKindle 大半が西洋近代経済史で、タイトルに関する内容は第6章と終章に書いてある程度で、このタイトルつけたの間違いじゃねと思わせました。しかも「未開拓地がなくなり近代経済システムも崩壊する」という結論も急に出てきて?なのは留...

  • MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)は前年同期比で微増。2024年2月度配当報告

    仕事上色々と指示したり、指示されたりすることがあります。で、これやってといわれたときに担当誰とか言ってこない人がいるんですね。聞いたらわたしその担当変わりましたが頻発してますし。おかげでわたしは仕事のモチベーションが下がってますし、他の人は体調不良やらが続出して残業増えるの負のサイクル感。忙しいのはわかるのですが、ボール適当にGKに届くような前線に蹴ってゴール決めてこいじゃ何もできないですよ。自分の...

  • レイ・ダリオが経営権を手放した世界最大のヘッジファンド、新興国株式や生活必需品セクターを売って、NVIDIAやビザを買増し

    4半期に1度のアメリカの著名ヘッジファンドが証券当局へ提出した資料が公表されました。個人的に確認しているのは、海外ETF中心に投資するレイ・ダリオ創業・世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツです。巨大債務危機を理解するposted with ヨメレバレイ・ダリオ/伴百江 日経BP 日本経済新聞出版 2022年12月20日頃 楽天ブックスAmazonKindle 海外ETFが中心の...

  • すっかり静かになったESG投資のETF(SUSA,ESGV,ESGD,ESGE)の現状を調べてみた

    ブラックロックのCEOがESGの用語「もう使わず」とか去年あたり言ってましたが、すっかり静かになった感があります。ちなみにSBIアセットマネジメントが以下の2本のファンドを2021年に設定しましたが、総資産額は全く伸びてないせいか、ジェンダーの方は昨年めでたく繰上償還となりました。SBI パリ協定ネット・ゼロ インデックス・ファンド(愛称:ESG・ネット・ゼロ) 経費率:0.1338% 総資産額5.87億SBI ジェンダー・フリー イ...

  • キーエンスの営業利益率と年収はなぜ高いのか?「キーエンス解剖 最強企業のメカニズム」

    先々週、見えてた仕事が片付いて多少は落ち着くかと思って、未読状態だった本を消化してたのですが、先週からまた地獄に。人を泥沼に引きずりこもうとする輩の多いこと・・さて、そんな中、「キーエンス解剖 最強企業のメカニズム」を読みました。キーエンス解剖 最強企業のメカニズムposted with ヨメレバ西岡 杏 日経BP 2022年12月23日頃 楽天ブックスAmazonKindle 営業利益率と...

  • サクソバンク証券に電話で問い合せたら、対応が改善していた

    サクソバンク証券に口座を持ってますが、口座開設後「個人情報流出」「2年間外国証券取引における配当の国内源泉徴収を行っていなかったことが発覚」、「他人の配当が「誤表示」されてメールで送られてくる」「法令上国内では売買できないETFが買えた」という不祥事4冠を達成。【悲報】サクソバンク証券、法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう【不祥事4冠達成】...

  • 小型株と新興国株がやや不調。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2024年1月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 総資産が当面の目標の1.2倍増えたので、塹壕的な防衛ラインを意識したい

    年明けから株価好調な上にまた円安方向に行きつつあります。約1年前総資産の当面の目標を超える状況となりました。先週水曜に総資産が当面の目標の10合目に到達しました3月末から一気に株価が回復して円安傾向になったので資産が増加傾向になりました。1年前総資産の当面の目標の9合目まで来てから、半年で当面の目標にかなり近づいた状況になっていました。... その後、株式市場は好調な上に、脚を引っ張っていた債券価格の...

  • 米国株は今年後半アメリカ大統領選挙の影響を受けそうな気がする。

    仕事でバタバタしていて、土曜朝にたまっていた未読の記事を読んでおりましたら、ジェレミー・シーゲル大先生が以下の発言をしていました。ジェレミー・シーゲル教授、「毎回数字が変わる」と虐められる市場の内外で加熱・熱狂が危ぶまれる中、ジェレミー・シーゲル教授が頑なに弱気コメントを避ける姿が微笑ましい。インタビュワーは宿敵スコット・ワプナー。 2009年3月の底値から15年。平均で年率16%超の上昇を果たしたこと...

  • リバランスをかねて米国債ETF(BND、BLV)に投資しました

    最後にやらかしてNISAの成長投資枠が微妙に余ってる状況になっておりますが、ひとまず今年のNISAで大きく動くのは完了かなと言う状況になりました。1回合計で投資した金額は過去最高額です。2024年NISAの成長投資枠をほぼ埋めましたが、最後の最後で間違って特定口座で注文してしまう・・2024年のNISAの成長投資枠の方針を決めて、先週日をわけて一気に成長投資枠を埋めに行きました。... ただ、ここまでがっつり投資した影響...

  • 時間がなくて10分で答えが欲しい人たち。レジー著「ファスト教養」

    これまで読もうとしていて放置していた「ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち」をようやく読みました。ファスト教養 10分で答えが欲しい人たちposted with ヨメレバレジー 集英社 2022年09月16日頃 楽天ブックスAmazonKindle 著者のレジー氏は一般企業で事業戦略・マーケティング戦略に関わる仕事に従事する傍ら、日本のポップカルチャーに関する論考を各種媒体で発信している人...

  • 結構支出を意識的に増やした印象があったので、確定申告前に2023年の収入・支出を整理しました

    先週源泉徴収票が届いて、今年は去年のように確定申告で外国税還付分をへぐらないようにきっちり申請しようと考えています。年収は2022年より上がったのが確定しましたので、このタイミングで2023年の支出を整理しようかなと。お金か人生かposted with ヨメレバヴイツキー・ロビン/ジョー・ドミンゲス ダイヤモンド社 2021年05月20日頃 楽天ブックスAmazonKindle やや支出が増えてい...

  • 直近半年で5回前月比総資産減と雲行きが怪しく・・野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年2月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • 2つの米国高配当株式-分配重視型は好スタート。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2024年1月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2024年1月末時点の資産のまとめは...

  • 高配当系は伸び悩み?米国株配当系株式ETF(DVY,VIG,VYM,HDV,SPYD)の分配金変遷まとめ 2024年度版

    自分が持っている海外ETFの配当関連のデータをこの時期に整理しているのですが、コロナ開始から4年経ってどんなものかなと調べておりました。去年は好調だった米国株配当系株式ETF(DVY,VIG,VYM,HDV,SPYD)の分配金変遷まとめ 2023年度版自分が持っている海外ETFの配当関連のデータをこの時期に整理しているのですが、コロナ開始から3年経ってどんなものかなと調べておりました。... 配当関連は昨年グロース株に劣勢の印象。た...

  • 2024年NISAの積立投資枠で投資するファンドを決定しました。

    2024年開始の新NISAですが、まずは最初に成長投資枠は今年分の資金を確保したので、一部ミスった物の230万以上埋めました。2024年NISAの成長投資枠をほぼ埋めましたが、最後の最後で間違って特定口座で注文してしまう・・2024年のNISAの成長投資枠の方針を決めて、先週日をわけて一気に成長投資枠を埋めに行きました。... で、後回ししてました積立投資枠のファンドを決めて1月終わりにようやく設定を完了しました。というの...

  • 「高圧経済とは何か」に書かれていた興味深い成長率のデータ

    「高圧経済とは何か」という本を読みました。高圧経済とは何かposted with ヨメレバ原田 泰/飯田 泰之 一般社団法人金融財政事情研究会 2023年11月17日頃 楽天ブックスAmazonKindle 基本的にはリフレ派の人達が書いてますので、その政策を補強するような内容になってることは留意が必要です。高圧経済とは、経済に金融、財政両面から圧力を加え、経済を需要超過気味に運営すること...

  • 円安株高の波に乗って大きく資産増。2024年1月終了時点ポートフォリオ&資産状況

    最近仕事がバタバタしていて1週間過ぎるのが早いです。で、ちょっとやばいなという事象に遭遇しまして・・現状2つ大きな仕事があり、片方作業依頼を受けてやってる方があります。そちらの方の打合せに出てたら、説明者をつるし上げるお偉いさん。ありゃわたしだったら絶対嫌になる言い方な上に、作業開始からの日数を2日ほど多かったと勘違い(実際は開始から1日しか経ってない)して「進めるのが遅い」と言ってるのを見ますと、そり...

  • 2024年NISAの成長投資枠をほぼ埋めましたが、最後の最後で間違って特定口座で注文してしまう・・

    2024年のNISAの成長投資枠の方針を決めて、先週日をわけて一気に成長投資枠を埋めに行きました。2024年NISAの成長投資枠の方針を決めました2024年NISAの成長投資枠としては、資金確保したのでバランスとりながらとりあえず1月下旬に埋めると年初に書きましたが、為替や株価が大きく下がるという方面には動かず。... 合計の注文金額は多分1ヶ月の投資金額で過去最高額だと思います。で、順調に埋めて言ってたわけですが、最後...

  • 年末残業減った分の影響大。4分の1天引き貯金法確認(2024/1月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認12月の結果は以下の通りです。今年は支出も増えた1年に。4分の1天引き貯金法確認(2023/12月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。... ...

  • 5年で金価格が倍になってバブルの予感・・純金積立と金関連ETF(GLD,IAU,GDX,GDXJ)の状況を確認

    確定申告の季節で源泉徴収票なんかも揃ったのでこれから作業という感じです。去年はそこまで忙しくなかったのですが、今年は2月日数が少なくなんとか平日確定申告作業を行いたいのですが・・で、改定申告間近ということで純金積立の報告書が来ました。昨年のこの時期はかなり好調でしたが、その後インフレになってどうなってるのか?純金積立の報告書みたら+60%超えていてビックリしたので、金関連ETF(GLD,IAU,GDX,GDXJ)の状況を確...

  • 2024年1月時点での米国上場ETFの時価総額トップ100を見ると、グロース株が復権し、新興国株は後退

    いろいろと米国上場ETFのデータを見たりすることがありますが、総資産額の規模はどれくらいなのだろうと考えるときがあります。ちょうど昨年米国上場ETFの時価総額トップ100の記事を4年ぶりに書いて、そこから1年経ちました。2023年1月時点での米国上場ETFの時価総額トップ100を見ると、高配当株ETFがジャンプアップいろいろと米国上場ETFのデータを見たりすることがありますが、総資産額の規模はどれくらいなのだろうと考えるとき...

  • 巨大IT(GAFA)のロビー活動の実態とは?小林泰明著「国家は巨大ITに勝てるのか」

    読書でGAFAM系を批判する本はぼちぼち読んでいる感じで、独禁法適用について書かれた本なんかも読んできました。世界経済の停滞の原因はGAFAなど巨大企業の独占に理由がある?「巨大企業の呪い ビッグテックは世界をどう支配してきたか」ちらほらとGAFAに対する独禁法の話がニュースになっていますが、「邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った」あたりから書籍も年数冊ペースで邦訳版の関連本が出てる...

  • ついに外国株式評価損益が+100%超え。確定拠出年金運用状況2024年1月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。やや円高の影響を受けた確定拠出年金運用状況2023年12月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:5...

  • 2024年NISAの成長投資枠の方針を決めました

    2024年NISAの成長投資枠としては、資金確保したのでバランスとりながらとりあえず1月下旬に埋めると年初に書きましたが、為替や株価が大きく下がるという方面には動かず。2024年の投資方針は「泰然自若」2024年になりまして、昨年末にかけて2024年の投資方針をどうしたものかと検討していました。とくに恒久化NISAが今年から開始ということで、割と過去5年のロールオーバー×5とは違い、詳細に計画を立てる必要がありました。さて、...

  • おかげさまで節目のブログ開設10周年を迎えました

    2014年にブログを始めまして、とうとう節目の10周年を迎えることができました。これも駄ブログにお付き合いいただいている皆様のおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。昨年より毎日更新止めて水曜定休状態にしましたが、本当は10周年までは毎日更新で行きたかったのですが・・流石に身体とメンタルがやばいと思って変えています。今後も週5日更新に変える可能性もありますが、色々と考えをまとめるのにも有用ですから、可...

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が強すぎる「Fund of the Year 2023」

    Fund of the Year 2023の結果が土曜日発表されました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」10年連続で投票していますが、去年からの流れを見ているとeMAXIS Slimが強いのは変わりませんけど、果たしてどうなっているのか。TwitterでもブログでもeMAXIS Slim 全世界株式が強すぎる「Fund of the Year 2022」Fund of the Year 2022の結果が土曜日発表されました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」9年連続...

  • 生活必需品セクターの比率が回復。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2024年1月

    私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当株ETF(ティッカー:HDV)は銘柄の入れ替えも比較的多く、セクターの比率も変動が結構あります。ということで前回からどれくらい変化があったのか確認していきます。金融セクターの比率が高まる一方、生活必需品セクターの比率が6%を切る。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2023年7月私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当...

  • 読み終えて南米に投資をする気が全くなくなる外山尚之著「ポピュリズム大陸 南米」

    個人的に新興国といってもアフリカやら東ヨーロッパやら東南アジア、南アジアには投資したいなという気持ちはありますが、これらの地域と違って個別の国に投資をする気が起きないのは南米。かろうじてメキシコはありかなと思うところはありますが、ここもマフィアやらの問題がありますし、アメリカで不法移民が問題になるくらいなので察すべきでしょう。で、基本的に左派右派同士の政権交代で政策ちゃぶ台返しを繰り返してカオスに...

  • BNDは2011年以来の水準まで上昇。2024年1月度分配金報告

    年始から地震や航空事故があり、とくに帰りの飛行機は避難口近くで補助を求められる座席でした。1/2夜に帰ろうかと当初は思ってたのを変更してよかったなと思うと同時にこういうのに遭遇するのは運次第だなと思います。補助を求める席を経験しておりますと、飛行機以外の割と出張先とかでもあらかじめ災害起こったらどうするかっていう観点で、駅の周辺とかをもうちょい見た方がいいのかなと。家からどれくら離れていれば帰るのを...

  • S&P500の中から年間でもっともパフォーマンスのいい銘柄を選ぶ場合、通説でよさげな指標値はたいてい誤り

    先日マーティン・S.フリッドソンの隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングについて紹介しました。隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングposted with ヨメレバマーティン・S.フリッドソン パンローリング 2023年12月 楽天ブックスAmazonKindle 基本的にはEPSをあてにするな、S&P500銘柄で...

  • 1年で大きく増やすことができた資産運用開始12年経過後の総資産推移を確認してみた

    2011年の資産運用開始から12年が経過しました。20代のときは30歳までここまで、40歳までにここまでという感じの金額の目標はあったのですけど、30歳ギリギリで到達した第1段階以降は貯蓄→投資の流れが固まってたのですが、40歳までにの資産を35歳時に突破。そして、去年4月に総資産が40代でと考えていた目標に到達しました。先週水曜に総資産が当面の目標の10合目に到達しました3月末から一気に株価が回復して円安傾向になったので...

  • 2019年度NISAは配当込み+87%で、10年間の運用を完了しました。

    2024年になり2019年度NISAが終了しました。一応、12/31に2019年度の集計をSBI証券で確認したところ、記録が残ってたのでそれを元に記録しました。にしても去年が過去最高化と思いましたが、それをさらに超えてくる結果でしたね。2018年度NISAは配当込み+50%で、2023年度NISAの投資可能枠がゼロで確定しました2018年度NISAのロールオーバーが完了して、2023年度のNISAの投資可能枠はゼロで確定しました。秋頃は配当抜きで+38.10%で...

  • 台湾株ETF(EWT)利回りが4%下がっても未だに12%ある状況。2024年1月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

    2023年12月分株式ETFの配当に関して過去最高額を記録したETFがちらほら散見される結果に終わりました。個人的に保有しているETFの配当はこんなもんかなという感じです。ちょうど10月に調べてましたので、同じETFを使って各国の利回り変遷なども4半期毎にまとめればなと。台湾株ETF(EWT)は利回り16%超え。2023年10月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました2023年9月分株式ETFの配当に関して前年...

  • 隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法に書かれていた、2024年次のテスラの探し方

    マーティン・S.フリッドソンの隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングを読みました。隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングposted with ヨメレバマーティン・S.フリッドソン パンローリング 2023年12月 楽天ブックスAmazonKindle 著者のマーティン・フリッドソンはファンダメンタルズの...

  • ついに債券やREITも大半がBUYに。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2023年12月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 株式ETF、債券ETFともに資金流入が目立った2023年の米国上場ETFの資金動向

    2023年は相場的には非常に恵まれた結果となりました。一方で、NYダウは最高値超えて4万ドルも?という声があるだけに、一抹の不安があるのも事実。その状況下で、なにかアメリカ市場で兆候はないのか?兆候を見るのに指標になるのではないかということで、半期に一度世界最大の株式市場であるアメリカのETFの資金の流れを見てます。2023年上半期の米国上場ETFの資金動向を確認すると、ESG ETFやTQQQから資金が流出している2022年と...

  • 2024年動向が気になる世界各国の2023年パフォーマンスまとめ

    年末年始の休みに「ポピュリズム大陸南米」を読みました。ポピュリズム大陸 南米posted with ヨメレバ外山尚之 日経BP 日本経済新聞出版 2023年06月16日 楽天ブックスAmazonKindle この本は去年出た本ですが、ここからさらにアルゼンチンの政権が変わってさらにカオスとなってます。で、この本読み終えて思うのは南米に投資する気が全く起きないということ。とにかく各国こりゃ酷...

  • 2023年米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた

    色々と2023年のパフォーマンスについて年明けから見てきましたが、個人的に重視しているファクターに関しても調べておこうかなと。わたしの場合、少しでもマイナス幅を下げるとか、下落耐性があるというのを好んでいて、普通にS&P500に投資とはちょっと違った運用方針ですし。ちなみに2023年上半期はグロース株復活という結果でした。グロース株が復活して後続を千切った、2023年上半期米国株のスマートベータ(バリュー、グロース...

  • 2023年米国株セクター別パフォーマンスから、2024年注目するセクターを考える

    2023年の相場は株式好調な相場でした。ただし、2022年と2023年で好不調がセクターで入れ替わった印象もありました。ということで2023年の分析の第1弾ということで半期に1回まとめております、米国株のセクター別のパフォーマンスを調べてみました。2022年米国株セクター別パフォーマンスから、2023年注目するセクターを考える2022年の相場は株式も債券も下がった相場でした。ただし、好調なセクターはそれでも存在していてエネルギ...

  • レーティングは2つ星に戻ったが、総資産は減る。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年1月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • 新興国株式が伸び悩む1か月。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年12月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2023年12月末時点の資産のまとめ...

  • 直近5年でダウ相手に4敗している、2024年のダウの犬10種を確認してみた

    ダウの犬というNYダウ構成30銘柄の内、配当利回り上位10社を1年保有して、翌年また上位10社を選んで投資を繰り返す投資方法があります。この投資法は意外と有効で以下のように本も出てるんですよね。ダウの犬投資法posted with ヨメレバマイケル・オヒギンズ/ジョン・ダウンズ パンローリング 2008年09月 楽天ブックスAmazonKindle 実際2001年から2022年の間で21戦して12勝(ほぼ互角...

  • 2024年の投資方針は「泰然自若」

    2024年になりまして、昨年末にかけて2024年の投資方針をどうしたものかと検討していました。とくに恒久化NISAが今年から開始ということで、割と過去5年のロールオーバー×5とは違い、詳細に計画を立てる必要がありました。さて、毎年今年のテーマを決めていますが、わたしは保守的な人間ですので、上昇相場だろうが攻め攻め攻めな感じではないです。2018年:平均回帰性を意識したい2019年:守りだけでなく機を見て攻めることも忘れ...

  • 2024年もよろしくお願いします。2023年終了時点資産状況

    2024年あけましておめでとうございます。つたないブログですが、本年もよろしくお願いいたします。去年は仕事関連でメンタルずたずたな時期がそれなりに頻発していましたがなんとか乗り切ることができました。とにかく精神攻撃して潰してどうすんだよという状況下では、生き残るのに必死です。2023年は仕事の収入も賃上げ効果か過去最高を記録し、配当も過去最高額を大きく更新しましたが、これは円安の恩恵もありました。去年から...

  • 今年も1年ありがとうございました。2023年を振り返って

    2023年も残すところわずかとなりました。コロナからの正常化の総仕上げという感じで日常が戻ってきたような1年だったかと考えます。仕事はそこまで忙しい年ではなかったのですが、出張が増えて負担増。流石に在宅勤務慣れすると通勤が苦痛です。しかも年末に近づけば近づくほど電車の混雑度上がってましたし。家族とかの問題は去年と違って問題ありませんでしたし、投資関連のトラブルはなく、うまく反転した相場と円安の波に乗れ...

  • FIRE・セミリタイアで何事にもとらわれずに自由に発言できる状態に行くことが理想である

    仕事納めて久々に3連休以上の休みになりました。やっぱ12月も祝日あった方がいいなと思わせる今年でした。で、気を使わなくて済む時間帯が増えますとほんと精神的に気楽になれるなと。要はこういう人はFIREなりセミリタイアの資質があるといえますし、目指した方がいいというカテゴリに分類されるかもとも考えたりしています。同時にSNSやら俯瞰してみると、ポジショントークといいますか、意図的に変なこといって注目集めようとす...

  • 今年は支出も増えた1年に。4分の1天引き貯金法確認(2023/12月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認11月の結果は以下の通りです。久々に貯蓄額も大幅増。4分の1天引き貯金法確認(2023/11月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。...... ...

  • 2023年下半期に読んだ本の中で、年末年始にオススメしたい13冊を紹介

    2023年の下半期が終わりまして、どれだけ本を半年で読んだかカウントしてみました。2021年の上半期84冊、昨年の下半期75冊ときて、2022年の上半期は81冊、下半期97冊と来て、2023年の上半期は96冊、2023年の下半期は冊。仕事上のメンタルの状態がよろしくないのですが、よく読んだともいえるでしょう。2023年上半期に読んだ本の中で、オススメしたい14冊を紹介2023年の上半期が終わりまして、どれだけ本を半年で読んだかカウントし...

  • バンガード新興国政府債券ETF(VWOB)に投資して、年内の投資を完了しました。

    半期に1度のがっつり投資を完了しました。まぁ、今年から5年は新NISAを埋めるのが優先という6年前まで続いていたことの繰り返しになりますので、年初からバタバタな感じもあります。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... いつもはだいたい金→火→金みたいな感じで...

  • 過去最高額の配当を記録したETFもちらほら。2023年12月度配当報告

    ふるさと納税でクロネコヤマト経由で届くことが先週ありました。事前に通知があり曜日を指定したのですが、その前日に出張の予定がなくなったので、急遽前日午前中に2日前の夜に変更。サイト上はできないとか警告もなく変更できたのです。そしたらその日に届かず結局問い合わせ先に連絡して、保管場所から電話連絡で調整する羽目に。荷物の配送が大変というのがニュースになりはじめますけど、配送できないなら最初から指定できな...

  • REITも分散ということで、SPDRの米国外REIT(RWX)に投資しました

    投資計画で上げていた対象に全て投資しました。株式はさっさとやって残りを一気に先週末までに投資済。年初に新NISAを埋めに行くつもりですが、1月末から2月は割と下がることが多いので、タイミングどうしようかと考えたくなります。まぁ、予測してもこればっかりは当たることもあれば当たらないこともありますからねぇ。今年は割と円高気にしてて円安い水準のままとかでしたし。というわけで分散を考えて、米国REIT以外に、SPDR ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、garboflashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
garboflashさん
ブログタイトル
関東在住福岡人のまったり投資日記
フォロー
関東在住福岡人のまったり投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用