chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「水石 蝶の楽園」

    「水石 蝶の楽園」*物好きな 蝶よ花よの 婆爺は よろけ帰るよ 蝶に遊ばれ 絵師大島仙生の広いお庭に師はフジバカマを植え食草のイケマを植え最近はスナビキソウまで育てアサギの卵を生ませ育て羽化までも !アサギ食堂は大繁盛、渡りの新コース立ち寄り先となっています。今

  • 「竹澤久夫師写真展/小諸高原美術館」

    「竹澤久夫師写真展/小諸高原美術館」*よくぞまあ! 見事な世界写したり どれもどれもが 異彩放てる すごいとは聞いていましたがやはりすごい写真の数々野生動物を撮るのは難しい根気、運、辛抱、腕、天候、体力、機材、時間、知識などなどが必要かと。ボクにはとてもと

  • 「糠地のコシオガマ」

    「糠地のコシオガマ」*こしおがま? かわいい花を ぬかぢ(糠地)にて おしえられしを おぼえておこう小諸の糠地の大島家は今花盛り朝な夕なに 無数の蝶と人々が家主から漂うフェロモンと花に惹かれて絶賛訪問中♪大柄で派手なダリヤもあるけど土手の草むらの中に、言われな

  • 「山鳴しという木」

    「山鳴しという木」*秋風に 葉ずれかそけき やまならし 散るを嘆くと 聴くや古るきはコイズミ師と糠地訪問の折教わったポプラ肌の木「ヤマナラシ」いい名前だなあ、山鳴し♪いにしえの山の暮らしが一瞬見えた気がしました。秋の風に葉同士がすれる幽けき音を聴いた山ひとは

  • 「仮宿のアサギマダラ」

    「仮宿のアサギマダラ」*旅蝶の ひと夜仮宿 落日に 舞見せくるる 刹那ひと差し北帰、南帰を世代を継ぎつつ繰り返す不思議な蝶、アサギマダラ将に月日は百代の過客にして~日々旅にして旅を栖とす、ですね。想ふにこの徘徊遺伝子が大なり小なりまだらに生物全体に組み込ま

  • 「活字中毒の私」

    「活字中毒の私」*寝る前に 読まねばならぬ 本ありて 秋の夜長の 苦し愉しみこの頃寝る前に本を読み始めると急に眠くなる?なんで?もう何ヶ月も枕元の本が片付かない*なかなかに 片付けできぬ 枕元 まぶたの重し 今日この頃よ嘆きのボレロ嘆きのジサマです。巣山師の書

  • 「2022年の台風15号」

    「2022年の台風15号」*秋、雨に 黄凜の花の 勁きかな するりすらりと 延びて雨吸ふアキノキリンソウが雨に・・・麒麟草と書くけど黄色の花が凜としていましたので黄凜と当て字しまして御座る、暇なので。巣山師の書

  • 「冷たく寒い雨の日」

    「冷たく寒い雨の日」*花に雨 こんなに風の 寒い日は 何処(いづこ)で嘆く あさぎまだら は先日習った飛んでる蝶の写し方を実践しようとカメラババたちが来た雨を連れて♪あ~あ・・・と嘆く僕たち蝶も嘆いていることと推測し嘆きの一枚です。巣山師の書

  • 「ご近所徘徊/御霊燈(ごりょうとう)」

    「ご近所徘徊/御霊燈(ごりょうとう)」*ご近所に 逝くひとありて 提灯を 揺らし悼むか 秋の風ふくご当地軽井沢のこのところのおかしなお天気わずかに青空が見えても曇天昨日の寒さ、雪が降るのか?どこかで氷が張っているのではと思うほどです9月なのに・・・巣山師の書

  • 「第四回ニコン茶話会」

    「第四回ニコン茶話会」*カメラ持ち 月だ花だと うつけいて 鳥や蝶らを 追ひて健やかカメラを持つとあれもこれも何でも撮りたくなるものです今回は鳥や昆虫とか浅黄斑蝶の乱舞群舞を上手に撮りたいその方法を伝授されました。・・・が?巣山師の書

  • 「台風下の花たち」

    「台風下の花たち」*地が揺れど 雨風来ようと 草木は いまは咲くのみ それが仕事と・・・ジジィになるとついついこんな知ったかぶりの短歌を・・・いかんいかん。こういうのを「教訓歌/道歌(みちうた)」って言います。いくつかご紹介「いつまでもあると思うな、親と金

  • 「台風」

    「台風」*大型で 危険な台風 来るといふ 籠もり休みて 後に備えぬ子どもの頃の台風の名前ジェーン台風、キティ台風、伊勢湾台風とかありましたね。よく覚えています。最近の数字の台風名には個性が感じられないし覚えられない・・・よし、おいらが勝手に命名「国葬台風」

  • 「ご近所徘徊/ママコノシリヌグイ」

    「ご近所徘徊/ママコノシリヌグイ」*とげとげで 継子を泣かす? 優し花 酷な名前に 改名望む/(同情しきり)誰が言い出したのやら・・・そんな事実があったとは思えないけどひどい名前です。日本でそんなことが行われていたと誤解、認識されちゃうじゃないですか・・・風

  • 「ご近所徘徊/シマワリ」

    「ご近所徘徊/シマワリ」*陽に強き ひまわり遂に 焼け焦げて うなだれ枯るるを 見るは淋しき未だに向日葵をシマワリなどとついつい言う私だって信州人だものこのミイラになったような向日葵をもらって冬の小鳥の援助をします金の油のしみこんだ向日葵の種小鳥たちは大好き

  • 「シシウド・ミ・フクレフシ」

    「シシウド・ミ・フクレフシ」*この玉が やつが見つけし むし瘤と 指されびつくり 「シシウド・ミ・フクレフシ」12年(2010年)前に友が榛名で見つけたムシコブこれが新種だった!その自慢を前から聞いていましたがその現物を初めて見ました♪シシウドの小さな花の中

  • 「豹紋蝶の戀」

    「豹紋の戀」*豹紋(蝶)は 中秋野辺に の―― 邪魔してならじ 大事な睦み人族は恥ずかしがるけど他の生き物はおおらかだねふむう・・・どういう訳だろう?野辺の哲学です。巣山師の書

  • 「豹紋蝶の秋」

    「豹紋蝶の秋」*豹柄の 蝶が飛ぶ飛ぶ すすき野に あざみ こすもす 吾も亦 秋豹紋蝶がたくさん舞い飛ぶ秋恋の季節でもあるようですいろんな種類が居て悩ましい~あの図柄の間違い探し面倒なんですよ。巣山師の書

  • 「2022年浅黄斑蝶南下中」

    「2022年浅黄斑蝶南下中」*翅破れ 疲れたご様子 お嬢様 定め過酷の 渡りを憂ふ今年もアサギマダラの南下を見始めました。軽井沢でぼくの撮影第一号のこの蝶だいぶお疲れのご様子夢中で花から栄養をもらっていました。飛行機で運んであげたいと思うほど翅も汚れ破れてヨ

  • 「軽井沢のお天気って・・・」

    「軽井沢のお天気って・・・」*花に風 月にむら雲 中秋の 名月隠す 空の恨めし中秋の名月、当日も昨日も観られなかった県境、分水嶺近くに棲むボクのところはお天気が不安定よそで晴れてても霧や雲の中ってことが多い軽井沢の湿気蟲と自虐。それでも名古屋の粋人各地の皆様

  • 「ご近所徘徊/イタドリ」

    「ご近所徘徊/イタドリ」*いたどりは(虎杖) なぜか すかんぽ この花は いく さきざきに わっさ わっさ と北原白秋作詞『すかんぽの咲く頃』土手のすかんぽ ジャワ更紗(さらさ)昼は蛍が ねんねする僕ら小学 一年生今朝も通って またもどるすかんぽ すかんぽ

  • 「夏を見送る」

    「夏を見送る」*この館 蔦の延びしか昔より―― 葉越しの空に (また)夏を見送る旧メルシャン美術館の建物から空を・・・キリンに吸収されてしまってから美術館は営業をしなくなってしまいました。いえいえキリンが悪いのではありませぬ時の流れというモノでしょう当時館

  • 「夏の終わりの田舎道」

    「夏の終わりの田舎道」*ふるさとの みちのさびしさ はれぬれど ひとのかげなし やまあをくして 道とは人の道そこに誰も居ないという景色はさびしいね。たまたまなんでしょうが 人影も車も犬もネコも見えない静寂です。巣山師の書

  • 「ご近所徘徊/野ぶどう」

    「ご近所徘徊/野ぶどう」*うまぶどう?欲しいと病の 友のいて これかあれかと 野山歩けり効くンだってね 最近よく聞く焼酎漬けウマ? 旨? 馬?のブドウ?初めて聞きました探して歩くと似たものがいくつもある馬か牛か犬か?どれがいいのか悪いのか?ふう・・・ぼくにもそ

  • 「アケボノソウの花めっけ♪」

    「アケボノソウの花めっけ♪」*この花は もしやもしやの あけぼの草 久に見つけて 得意なりたりこの花に最初に会ったのは2018/9/5以来行きて探せど会えず・・・ずいぶん気にしていましたがなんと4年ぶりしかも同じ9/5に!「求めよさらば・・・」の格言通り♪*久

  • 「蝶を待つ人々」

    「蝶を待つ人々」*香りたつ ひよどり花と 浅黄待つ 今日か明日かと 人ら集ひ来*花畑に 日の丸 揚げて 人ら皆 浅黄来たかと あいさつ笑顔♪ 南下するアサギマダラをお・も・て・な・し軽井沢蝶の楽園の昨日の様子です。毎日園に来て蝶を待っているオーナーやファンの人た

  • 「ご近所徘徊/謎謎」

    「ご近所徘徊/謎謎」*栃葉かな(とちば)? 相思子様(そうししよう)かも 薮の中 徘徊道辺に なぞなぞ 出でし世の中には似て非なるものの多いこと!ぼくはどうもそこのところが弱い百人一首のカルタ取りみたい・・・トチバニンジンソウシシヨウニンジンチョウセンニンジン

  • 「ご近所徘徊/栃葉人参」

    「ご近所徘徊/栃葉人参」*相思子様? 黒いろ無くば 栃葉だろ? はてはてさてな 惑ふ赤い実 顔見知りになった草刈り人と立ち話して、トチバニンジンの効能を教わった。よく効くンだそうだぼくもそろそろ必要かな赤い実を求めてよろよろお写ん歩です。

  • 「しら萩の君」

    「しら萩の君」*しら萩に しずく冷たく すすき梅雨 枯れゆく庭に 空のうらめし 雑誌『明星』に躍り出た三人の女子 鳳晶子は「しら萩」山川登美子は「しろ百合」茅野雅子は「しら梅の君」明星派3才媛は一世風靡したという。晶子と登美子、このお二人は一人の男を同時に好き

  • 「一行三昧」

    「一行三昧」*一日の 終はりにたずぬ 一筋の 霧けぶれゆく 未知のよきかな若い頃思えばいくつもの道が・・・分去れ、寄り道、迷い道、けもの道、行き止まりの道幾筋もの道、遠すぎる道、広すぎる道混雑な道、つまんない道、おもしろい道道々考え迷いつつ・・・いろいろ有っ

  • 「浅間国際フォトフェステバル2022」

    「浅間国際フォトフェステバル2022」*体内の なにか蠢く フォトありて ふむ ふむ ふむ と 草 踏みてゆく写真の世界はすごいと改めて思う展示です。森羅万象を新たに創成する人間の感性、創造力見せ方、プリント技術、展示方法が日々新た。影響を受け、蠢く何かを感じつ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qたろうさん
ブログタイトル
軽井沢で短歌と写真と・・・
フォロー
軽井沢で短歌と写真と・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用