chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の旅人 https://plaza.rakuten.co.jp/okumadoka/

仏教、神道、哲学、歴史、アニメ感想、イラストなどの趣味について好き勝手に書いています。

仏教的な記事が多いです。 密教が特に多いかも。 ときどき神道や儒学もとりあげます。 それらの哲学・思想についての考察・発見について書いてます。 他は歴史(日本史)や時事的な政治ネタについても書いてます。 アニメ感想やイラストもUPしたりしてますが、最近は少ないです。 どうぞ宜しく。

奥円
フォロー
住所
世田谷区
出身
高砂市
ブログ村参加

2014/01/18

arrow_drop_down
  • 弁証法と唯識

    客観の論では主観を語れない。 客観の論とは宇宙論とかの要素論である。 「生命なんてただの電気信号の集まりなんだよ」とか、「○○が集まって主観を構成する」とかの類です。 一般論では、「○○は◇◇で構成されて

  • 不生の仏心と生の分別心

    精神は「普遍」を求める。分節を行う。 分節は言語が行うものだが、構造主義は全体を(言語などで)分割し、「普遍」で二項対立、或いは構造の比較を行う。普遍を扱う学のように思える。 古代インドではミーマン

  • 心内の普遍

    我々は普段、相対的世界を生きている。 外部から齎される様々な情報、言語、思案、時間などに晒されて生きている。 それらは現実世界を分解し、分別を齎し、個々の精神に受け止められる。 それであるが故に、個

  • 内の世界の真相は満月輪

    外の世界については空である。これはこれまで散々述べてきたことです。 そして内の世界については本質らしきものがある。これはユング心理学をかじって得た仮説です。 外に関する学については、構造主義を当ては

  • 境界に存在は出現する。

    構造主義の「構造」とは何か?それは「関係」のことであると謂われる。 しかしこれでは何が何だかわからない。「関係」で確かに合っているのだが、素人にはまったく分からない説明になる。 私も難儀しているわけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、奥円さんをフォローしませんか?

ハンドル名
奥円さん
ブログタイトル
八百万の旅人
フォロー
八百万の旅人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用