こんにちは. 平成も残すところ半日となりました.逆を言えば,令和まであと半日ですね. 皆さんにとって平成はどんな時代だったでしょうか? いろいろあると思いますが,私にとっての平成は「子供時代」です. 単に「生まれてから現在まで生き...
ようこそ!tobu6157のブログへ! 「令和」でお会いしましょう! 主に 東武鉄道 、 JR東日本 、 鉄道模型(Nゲージ) を中心にブログを書いております。 友達申請、コメント大歓迎です!!! (友達申請に関しては、ゲストブックに一言お...
こんばんは. 平成に撮影した列車たちBEST10.今回は東武編です. ○白い急行・白い特急 〜東武300系〜 2017(平成29)年 東武日光にて ○赤い急行 〜東武1800系〜 上写真:2017(平成29)年 合戦場〜家中間にて ...
こんばんは. 新元号「令和」まであと2日ですね.「令和」という響き良いですねぇ〜. さて,「平成」が終わり「令和」になるにあたって,私が平成時代に撮影した列車たちBEST10を紹介していこうと思います. 一応,JR編と東武編の2つに...
3.27~29 長野旅行(卒業旅行) Part.2-4 ~北斗神社・諏訪大社上社本宮~
こんばんは. 前回の続きです. ↓見ていない方はこちらから Part.1へ Part.2-1へ Part.2-2へ Part.2-3へ 神長官守矢史料館を後にして諏訪大社上社前宮へ向かいます. ここから脇道に入...
3.27~29 長野旅行(卒業旅行) Part.2-3 ~神長官守矢史料館 藤森先生の作品たち~
こんばんは. 前回の続きです. ↓見ていない方はこちらから Part.1へ Part.2-1へ Part.2-2へ 信濃国安国寺から上社本宮に向かう途中・・・ 神長官守矢史料館に到着. 諏訪大社上社の神長官を務め...
3.27~29 長野旅行(卒業旅行) Part.2-2 ~上社前宮・安国禅寺~
こんばんは. 前回の続きです. ↓見ていない方はこちらから Part.1へ Part.2-1へ 手長・八劔・足長神社と続き,次は諏訪大社上社前宮に向かいます. 長野県道183号(神宮寺諏訪線)の上川にかかる橋の袂にある...
3.27~29 長野旅行(卒業旅行) Part.2-1 ~手長・足長・八劔神社~
こんばんは. さて,前回の続きです. ↓見ていない方はこちらから Part.1へ 上諏訪駅前のレンタカー屋でレンタサイクルを借りて,諏訪(上諏訪)〜茅野地域を巡ります.どちらかというと,茅野地域多めかな. 自転車で上諏訪駅から...
3.27~29 長野旅行(卒業旅行) Part.1 ~春の信濃路へ~
こんばんは. さて,先月無事大学を卒業した身です. で,卒業旅行と称して,長野県の諏訪〜長野〜上田を2泊3日で行ってまいりましたので紹介いたします. 旅の起点は地元からですが,一応新宿駅から紹介を始めます. 新宿には7時46分に到...
「ブログリーダー」を活用して、tobu6157さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。