chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美味しい井六園のお茶生活 http://irokuenacha.seesaa.net/

美味しい井六園のお茶生活を綴ります

京都のお茶は井六園が一番好きなので井六園のお茶のことをブログに書いてみようと思いました。毎月、京都の「茶匠 井六園」までお茶を買いに出かけています。日本の文化が失われつつある今だからこそ和の心を大事にしながら井六園のお茶の楽しみ方などを紹介したいと思っています。

あちゃちゃ
フォロー
住所
港区
出身
伏見区
ブログ村参加

2014/01/09

arrow_drop_down
  • 井六園の お茶 でいただく古式ゆかしいお茶漬け

    4月初旬から新茶前線は北上します。 例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。これを日本で第一に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。 お茶はアスクルで買っている井六園。くせがなく、ごくごく飲めるので、どんなおかずとも相性がよい。 井六園の抹茶焼きショコラは、岡山・蒜山高原の原料で仕上げています。 創業以来190年、一期一会の心を込めて宇治茶をお届けする。 ダイエットにも、井六園の梅こんぶ茶、…

  • 井六園がL4YOU!(テレビ東京)2013/09/16(月)16:00で紹介

    すっきりしているので、何杯でも飲めます。 井六園の他の店舗情報も、随時ご紹介していきます。 以前使用していたお茶より井六園のお茶は断然味や香りがいい 「お茶を淹れる時間」と「テアニン効果」で皆さまの有意義な時間が過ごせること間違いなしです♪ ほうじ茶とは「焙茶」と書きます。 「井六園」が認知されるには、他社にはない商品を提供できなければならない。模索を繰り返す中から「緑茶ティーパック」が誕生した…

  • 井六園が六波羅蜜寺で大福茶の奉納式

    いまのおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、内面を素直にしてくれますね。 和風ティータイムなどどうでしょうか。 井六園は時代に合った新しい取組みにも挑戦しています。 茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時代を捉えた新しい試みにも積極的に取り組んできました。 もちろんお茶も買えるのですが、「井六園の碾茶入り宇治抹茶ロールケーキ」が一番のおすすめです。 ほ…

  • 井六園のこだわりの緑茶を使用したスウィーツ

    濃厚でボリューム感もありながら、井六園の宇治茶の深みが相性抜群です。 30周年の「お茶壺道中」は平成14年に行われた。 ほうじ茶とは「焙茶」と書きます。 お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。 井六園は昭和の頃から、「茶炉夢・いちごいちえの会」を行っていました。 近年、日本の古き良き文化が失われていると言われます。人々の食生活が洋風化しているのも、一つの影響でしょう。 「伝統は革新。受け継ぐ…

  • 井六園がL4YOU!(テレビ東京)2013/09/16(月)16:00で紹介

    寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。 古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。 井六園の深蒸し上煎茶は深い味わいが楽しめるのです。 井六園のほうじ茶は、水出しのときでも、1日寝かせると味わいが増しますので是非試してみて下さい。 もちろんお茶も買えるのですが、「井六園の碾茶入り宇治抹茶ロールケーキ」が一…

  • 井六園の茶葉は、新緑あふれる香りと味わいで通常の煎茶と違う味が楽しめます。

    井六園のほうじ茶は、水出しが出来るものもあります。 ほうじ茶とは「焙茶」と書きます。 井六園の深蒸し煎茶を飲んでみると、実に青臭みも少なく、まろやかな味わいです。 お茶作りはかなり手間がかかる根気のいる作業です。 抹茶の味わいが風流な、他にない旨いバームクーヘンです。 濃厚でボリューム感もありながら、井六園の宇治茶の深みが相性抜群です。 京都で江戸時代から続いている老舗のお茶屋さんがあります。 …

  • 井六園 心 を見つめなおす 一瞬

    井六園は何より百数十年の間、お茶づくり一筋に生きてきた老舗 井六園は、定休日(日曜日)以外は連休中でも通常営業です。 井六園のお茶は大容量でお買い得なので、たっぷり茶葉を使って飲んでいます 宇治産にこだわり、ライフスタイルにあった新商品を次々に生み出しています。 井六園のお茶は高島屋京都店の地下で購入できます。 まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます 古式製法は釜で炒ることで茶葉の発酵を防ぎ…

  • 井六園の深蒸し煎茶

    井六園の深蒸し上煎茶は、茶葉の産地にもこだわりがあり日本有数のブランド産地として名高い「宇治」。 京都の井六園は、「宇治茶」を中心に京都の煎茶を販売しています。 例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。これを日本で最初に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。 井六園のほうじ茶は、宇治の茶葉を使っていて、高品質の感もありながら親しみやすい。 井六園の宇治抹茶プリンは抹茶が練り込まれたプリン…

  • 井六園と日本の心と伝統

    お土産品として「京土産」シリーズもあります。 寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。 京都と日本の文化である「お茶」を大事に守っていく井六園 手頃な価格と商品なので、ちょっとした挨拶からお礼にも使えます。 古式焙煎製法とは、直火釜焙り製法ともいうものです。なぜ釜で焙るのかというと、保存のためです。 井六園のお茶は色鮮やかな緑色のまろやか…

  • 井六園と日本の心と伝統

    古式焙煎製法というお茶の製法をご存知ですか? 老舗でありながらも、新しい戦略が特徴の井六園。 私は井六園の抹茶バームクーヘンが好きですね。 技術を活かした香り高く、深みのある味わい。 茶殻をガーゼなどに包み湯船に浮かべると「茶風呂」になります。 ダイエットにも、井六園の梅こんぶ茶、おすすめです。 井六園の深蒸し上煎茶は深い味わいが楽しめるのです。 お湯を注ぐだけで華やかな空気になる井六園の桜茶。…

  • 井六園の お茶 を美味しく飲む 手順

    緑茶を飲む時間というのは、本心と向き合う時間である。 文政元年に創業した京都の茶匠「井六園」厳選による、香り高い宇治抹茶を使用した初 登場のバームクーヘン。 30周年の「お茶壺道中」は平成14年に行われた。 京都 上鳥羽 井六園の「宇治お抹茶 翠鳳」. 新年には奉納も行っているようです。 私は、井六園の愛飲家です。 古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。 京都と日本…

  • 井六園の お茶 は 事務所 でも 支持

    お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。 碾茶(てんちゃ)とは、抹茶の原料になる「お茶葉」のことを言います。 茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時節を捉えた新鮮な試みにも積極的に取り組んできました。 安全性も重視していますので、やはり井六園のほうじ茶を評価します。 井六園のお茶は、関東地区では高島屋 東京店、大宮店、立川店、柏店で買うことが出来ます…

  • 井六園の 文化 銘茶雅(みやび)

    井六園のお茶は、京都の名店だけあって高い支持を得ていますが最近では抹茶スイーツなどの商品展開にも積極的です。 たぶん昭和の頃、けっこう昔から井六園はここにあったと思います。 お土産品として「京土産」シリーズもあります。 古式焙煎製法というお茶の製法をご存知ですか? 全国の高島屋などの百貨店、ジャスコなどの全国のスーパーに出店。 井六園の煎茶「匠」は、約80℃から90℃のお湯で約30秒でOK。 井…

  • お茶と呑んでもお互いが引き立つ井六園

    和風ティータイムなどどうでしょうか。 甘みに、軽やかでクセのない香ばしさがとてもすがすがしいです。 茶を強火で煎って香ばしさを増した茶のことを言います。 井六園のほうじ茶は、水出しが出来るものもあります。 茶道の理(ことわり)である「一期一会」−お茶と人の心のめぐりあい−を企業理念。 来客用に使用していますが、井六園のお茶は短い時間で淹れられるので助かっています 最新のはいろんな製造元で安価な中国…

  • 井六園が六波羅蜜寺で大福茶の奉納式

    京茶匠井六園は、創業文政元年(1818年)。茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーにお茶づくりに取り組む京都の代表\的緑茶メーカー(茶舗)である。 井六園の濃茶用最高級抹茶を使用した贅沢な緑茶スイーツは、高齢の方にも喜んで頂けますね。 碾茶(てんちゃ)とは、抹茶の原料になる「お茶葉」のことを言います。 文政元年に創業した京都の茶匠「井六園」厳選による、香り高い宇治抹茶を使用した初 登場の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あちゃちゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あちゃちゃさん
ブログタイトル
美味しい井六園のお茶生活
フォロー
美味しい井六園のお茶生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用