家のルールの中の門限。あなたの家は何時でしたか?22時?それともその日のうち(24時)?いやいや、20時、21時の家もあっただろうし、18時という人もいたと…
子どもの発達、大人の発達、その先の就労。見守ってきた中で気づいたのは発達障害の有無とかグレーとかは問題にならないということ。そこには特性があるだけ。障害の重さで幸せは決まらないということを共有したいと思います。
発達障害という診断がある子もない子も 今困っていることは将来どう変わってゆくのでしょう。 困っていることはこの先も困ったままなのでしょうか。 いいえ、子どもは成長しますし、親も成長します。 そして視点も変わる。関心事も変わります。 障害が人の人生をどう変えていくのかいかないのか 長い目広い視野でみつめていきましょう。
事業所の近くの焼き鳥屋さんのお弁当、600円です。目の前で焼いた焼き鳥をのせてくれます。一口食べたら美味しくて感激したので写真をパチリ。買う側にとっては少し贅…
道端の小さな花。googleで検索してみたけれど、名前がわかりませんでした。。。 「運転の方法を覚えなさい!」というのと、「車の免許を取りなさい!」という…
2月1日オープンンの就労移行支援事業所は、川崎のシネマ&飲食店街のチッタデッラのすぐそばです。素敵でしょう? ところで皆さんは、大声で怒鳴っている人や、怒…
facebookページを作成しました。公式LINE@も作成しました。https://lin.ee/Z8RbETfLINEにお友達登録していただけるとお問い合わ…
私がプロデュースした就労移行支援事業所がついにオープンします! 来週には公式ホームページにて公開されますが、今日は非公開でブログ読者様にだけご報告します。…
朝、空を見上げたら、まだ月が見えました。なんだかみっけものしたみたいな得した気分。 ――――――――――――― 緊急事態宣言が発令されて3日目。PCR検査…
誰だって、給料は高い方がいいに決まっています。でも、無理をして仕事が続けられなくなるのは困るし、給料が安いと親の力が必要になってしまう。どちらも避けたい。…
キーンと空気の澄んだ冬の夕刻。 ―――――――――――――― 昔は一言で「就労支援」と呼んでいました。今は「就労移行支援」「就労定着支援」「就労継続支援」と言…
火山が噴火してマグマが流れているみたいな夕焼けでした。自然にはかなわない。美しさも不思議さも。赤信号が何かの警告みたい。偶然です。 新年を迎えました。私は…
今年は去年より良い年になりますように。心から願います。 毎日の仕事がつらい。簡単に辞めてはいけないとわかっていても、それでも明日にでも辞めたいほどつらい。…
「ブログリーダー」を活用して、臨床心理士ひなママさんをフォローしませんか?
家のルールの中の門限。あなたの家は何時でしたか?22時?それともその日のうち(24時)?いやいや、20時、21時の家もあっただろうし、18時という人もいたと…
去年から保護犬を飼っています。一度、犬を飼ってみたいという夢がありました。いつの間にか、犬を飼ってはいけない年齢に近づいていて、今が最後のチャンスだと思い立っ…
たらいです(笑)。精神科でカウンセリングしていた時も、厚労省の電話相談をしていた時も、「たらいまわし」という言葉を多く聞きました。 親御さんが言うこともあっ…
10年前から使っている写真。ゆで卵に手描きしました(笑)児童精神科の先生の元で働き、乳幼児健診の心理相談員として働くうちに、難しい子育てをしている親御さんにも…
早朝の花も涼しそう・・・9月になって、日の出が遅くなり、お散歩も楽になりました。 やっぱり。。。電話相談件数が増えています。こんなにも気持ちいい朝になったの…
9月の空は高く、秋を感じます。先週とはほんの少しの違いなのだろうけれど、まちがいなく違いを感じる。頭の中の観念がそうさせるのでしょうか? さて、このところ電…
私は風邪はバファリンでなおします。医者だった伯父が昔、家族はみんな風邪はこれしか飲まないと言っていたから安心して飲み続けています。 今回の風邪はひどかった。…
ブログ開設当初から読んでくださっている人にはおなじみだと思いますが(笑)ベキ男君とハズ子さんです。 お母さん、お父さん、ベキ男、ハズ子になってませんか?とい…
去年行った海の写真。ビール美味しかったなあ。あれからもう1年経ったなんて。行ったばかりのような気がするから、今年はお預けでいいや(笑)。 お盆休みの空港や新…
本は増える一方なので処分する必要があります。特に文庫本はゆっくり入れ替えます。時間が経つと内容をほとんど忘れてしまうので、まるで初めて読むみたいに読むことがで…
今日のお昼ご飯です。ご飯を食べすぎないように平たいオムライスです。何歳になってもケチャップが大好きです。 「自分が作ったものが一番美味しい」亡くなった母も義…
夜勤明けに撮った写真です。1月だったのでまだ夜明け前の写真。私の体力の限界があってもう夜勤は辞めましたが、とても貴重な経験となりました。 昼間はびっくりする…
このジュース(スムージー)とても美味しいです。昔、デパートの地下にあった生ジュース屋を思い出しました。子どもの頃の買い物帰りの最高のご馳走でした。 一番好き…
梅雨入りと同時にやってきた猛暑。鼻に入ってくる空気の湿度が高くて苦しいくらい。保冷剤を首に巻いてもワンコの息切れは止まりません💦 さて、もう普通の時間に犬の…
鎌倉の写真代二弾です(笑)陰影の表現で雰囲気は全然違うものになりますね。写真も絵画も、そういう表現が自在だからいいんですよね。 この写真は明暗がとてもはっき…
鎌倉あじさい寺のあじさいの写真を送ってもらいました。明月院だそうです。鎌倉には3つあじさい寺があります。明月院はその中でも私の最も好きなお寺です。 写真は息…
新しい職場のすぐそばにこんな仏像が!@新宿二丁目 東京の面白いところは、観光客がぞろぞろ歩いている大通りを一本なかに入るだけで喧騒から逃れられるところです。…
紫陽花が咲き始めましたね。いよいよ梅雨ですね。ゴールデンウイークが過ぎてから早かったですねえ。 「今、5月病って言わないんだよ」という言葉が職場で交わされて…
カモは毎年たくさん子ガモを産んでぞろぞろと大行進しています。毎年毎年こんなにいる子たちはどこへ散らばっていくのでしょう・・・ ひきこもりさんがいる家庭では、…
道端に咲いていた花。明らかにバックの雑草とは違うけれど、誰かが善意で植えたのでしょうか。 人間が手を加えたものと加えていないもの。区別はなかなかつきません。…
夜勤明けに撮った写真です。1月だったのでまだ夜明け前の写真。私の体力の限界があってもう夜勤は辞めましたが、とても貴重な経験となりました。 昼間はびっくりする…
このジュース(スムージー)とても美味しいです。昔、デパートの地下にあった生ジュース屋を思い出しました。子どもの頃の買い物帰りの最高のご馳走でした。 一番好き…
梅雨入りと同時にやってきた猛暑。鼻に入ってくる空気の湿度が高くて苦しいくらい。保冷剤を首に巻いてもワンコの息切れは止まりません💦 さて、もう普通の時間に犬の…
鎌倉の写真代二弾です(笑)陰影の表現で雰囲気は全然違うものになりますね。写真も絵画も、そういう表現が自在だからいいんですよね。 この写真は明暗がとてもはっき…
鎌倉あじさい寺のあじさいの写真を送ってもらいました。明月院だそうです。鎌倉には3つあじさい寺があります。明月院はその中でも私の最も好きなお寺です。 写真は息…
新しい職場のすぐそばにこんな仏像が!@新宿二丁目 東京の面白いところは、観光客がぞろぞろ歩いている大通りを一本なかに入るだけで喧騒から逃れられるところです。…
紫陽花が咲き始めましたね。いよいよ梅雨ですね。ゴールデンウイークが過ぎてから早かったですねえ。 「今、5月病って言わないんだよ」という言葉が職場で交わされて…
カモは毎年たくさん子ガモを産んでぞろぞろと大行進しています。毎年毎年こんなにいる子たちはどこへ散らばっていくのでしょう・・・ ひきこもりさんがいる家庭では、…
道端に咲いていた花。明らかにバックの雑草とは違うけれど、誰かが善意で植えたのでしょうか。 人間が手を加えたものと加えていないもの。区別はなかなかつきません。…
説明会の資料が完成しました。ホームページからお申し込みいただき、オンラインで説明会をします。 金のたまごskype&電話相談のホームページをリニューアルしま…
高校生のころのデッサンです。鉛筆の線の一本一本にあの頃の一生懸命な気持ちが見えるようで胸がキュンとします。 雑誌の対談で、江国香織と五味太郎がお互い、9歳1…
ひきこもり支援と聞いてどのような支援を思い浮かべますか? 部屋から出てこない子どもを出してくれる?本人に直接会って話を聞いてくれる?どうしたら出られるか教え…
散歩の途中でものすごくいい匂いがしたのはこのお花の匂いでした。グーグルカメラで調べたら「レースフラワー」と出ましたがあってますかね? レースフラワーというの…
でっかいクローバーだなあ・・・と思って眺めていたら簡単に四つ葉が見つかりました。今日はツイてるかもしれません(笑) これもワンコの散歩をするようになったから…
雨上がりの朝の匂いが好きです。土と葉の鼻腔の奥深くまで届くスーンとした匂い。自分が子どもだった日々、大人になってウォーキングしていた日々、自分の子どもたちと遊…
ゴールデンウィークの中間地点。年度初め、慌ただしく過ごしてきましたが、やっとエアコンフィルターと加湿器を掃除できました。加湿器をしまうと初夏の始まりを感じます…
保護犬を飼いました。子どもを産むために飼われていた繁殖犬です。お母さんだけど2歳なのでまだ子どもなんです。 散歩をしたことがないみたいで、最初は外に出しても…
雨に濡れた桜の木が好きです。真っ黒で、新しい葉がより鮮やかに見えます。いつのまにかゴールデンウィークが始まりました。 こんなに良い気候になったのだから散歩で…
金のたまごPlanBを始めます。その元になっている考えは、「自分が変わる方が早い!」ということです。 子どもがひきこもっている。それがなぜなのかわからない…
さあ、緑の美しい季節になりました。 「グレーな卵、金の卵になあれ」というブログを開始してちょうど10年です。 ブログ開始と同時にオンライン&電話相談を始め…