chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金のたまご発達相談 https://ameblo.jp/hinamamasoudan/

子どもの発達、大人の発達、その先の就労。見守ってきた中で気づいたのは発達障害の有無とかグレーとかは問題にならないということ。そこには特性があるだけ。障害の重さで幸せは決まらないということを共有したいと思います。

発達障害という診断がある子もない子も 今困っていることは将来どう変わってゆくのでしょう。 困っていることはこの先も困ったままなのでしょうか。 いいえ、子どもは成長しますし、親も成長します。 そして視点も変わる。関心事も変わります。 障害が人の人生をどう変えていくのかいかないのか 長い目広い視野でみつめていきましょう。

臨床心理士ひなママ
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2014/01/09

arrow_drop_down
  • 健常者の「上から目線」が障害者をどれだけ侮辱しているか

    事業所の近くの焼き鳥屋さんのお弁当、600円です。目の前で焼いた焼き鳥をのせてくれます。一口食べたら美味しくて感激したので写真をパチリ。買う側にとっては少し贅…

  • 「結婚しなさい」「恋人を作りなさい」どちらが難しい?

    道端の小さな花。googleで検索してみたけれど、名前がわかりませんでした。。。   「運転の方法を覚えなさい!」というのと、「車の免許を取りなさい!」という…

  • 苦しいのはなぜ?何に困っているのだろう?

    2月1日オープンンの就労移行支援事業所は、川崎のシネマ&飲食店街のチッタデッラのすぐそばです。素敵でしょう?   ところで皆さんは、大声で怒鳴っている人や、怒…

  • 就職にパソコンスキルが必要だという思い込み

    facebookページを作成しました。公式LINE@も作成しました。https://lin.ee/Z8RbETfLINEにお友達登録していただけるとお問い合わ…

  • ついについに就労移行支援事業所の開所日が決まりました!

    私がプロデュースした就労移行支援事業所がついにオープンします!   来週には公式ホームページにて公開されますが、今日は非公開でブログ読者様にだけご報告します。…

  • コロナ渦の謎と自殺者増加

    朝、空を見上げたら、まだ月が見えました。なんだかみっけものしたみたいな得した気分。  ―――――――――――――  緊急事態宣言が発令されて3日目。PCR検査…

  • 障害者雇用と障害年金で生活できる?

      誰だって、給料は高い方がいいに決まっています。でも、無理をして仕事が続けられなくなるのは困るし、給料が安いと親の力が必要になってしまう。どちらも避けたい。…

  • 就労移行支援と就労継続支援

    キーンと空気の澄んだ冬の夕刻。 ―――――――――――――― 昔は一言で「就労支援」と呼んでいました。今は「就労移行支援」「就労定着支援」「就労継続支援」と言…

  • 就労移行支援事業所の利用料、いくら?

    火山が噴火してマグマが流れているみたいな夕焼けでした。自然にはかなわない。美しさも不思議さも。赤信号が何かの警告みたい。偶然です。   新年を迎えました。私は…

  • 仕事を辞めたい子と続けさせたい親

    今年は去年より良い年になりますように。心から願います。   毎日の仕事がつらい。簡単に辞めてはいけないとわかっていても、それでも明日にでも辞めたいほどつらい。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、臨床心理士ひなママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
臨床心理士ひなママさん
ブログタイトル
金のたまご発達相談
フォロー
金のたまご発達相談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用