chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 島津亜矢コンサートを見てきた!

    娘から島津亜矢コンサートのチケットがプレゼントされ、今日、水戸市民会館に出かけた!大好きな歌手のひとりだが、生でのコンサートは10年ぶり星野哲郎を父と慕い、演歌を歌えば日本の第一人者今日もその姿を堪能させてくれた「大器晩成」など全10曲以上を約1時間半、休みなく聞かせてくれたその声量はホールの壁を貫く勢いで感動そのものだった娘に感謝だ少し残念だったのは後席にいた「空気を読めないおばちゃん三人組」が「大きな声でのおしゃべり」があったことこの席で話さなくてもよい「野菜の値段の話」などを大きな声で最高のコンサートに水をさされた気分になった島津亜矢コンサートを見てきた!

  • ゴルフの仲間が亡くなった!

    それはあまりに突然だった!長い間同級生で行っている「健遊会ゴルフ」今月も上旬に行ったばかり先週末、ゴルフ仲間からの電話でその死は仲間たちに伝えられた詳細がわからなかったが、何度か聞き取るうちに庭木の剪定をしていたが疲れを感じ家に戻った、奥様は夫が休憩しているとその疲れも取れた様子だったため買い物にでかけたそうだそして奥様が家に戻るとぐったりしていたとすでに亡くなっていたそうだ未だ死因の情報に接していないが、あまりに突然な仲間の死に驚くばかりだ昨年、奥様と海外旅行にでかけ、私も同じツアーを利用したので話がはずみ、しばし懇談したものだすぐにでも出向き、弔問したいと住所や電話番号を調べた今、我々ゴルフ仲間は「グループライン」を作っていて、連絡はそこでのやり取りがすべてで、住所や家の電話番号など確認したことはなか...ゴルフの仲間が亡くなった!

  • 孫娘の卒業式

    東日本大震災の3ケ月後に生まれた孫娘あと3か月で13歳に早いもので今春、小学校を卒業した!大きかったランドセルが小さく感じられ、身長は「ばあば」より大きくなり、頼もしくなりましたこの6年間、ほんとうによく頑張りました特に部活のバスケットボールでは、水戸市内の小学校サークルに加入し、連日、夜遅くまで練習に励みました妹と一緒に、平日は夜間、土日は朝から夜までその甲斐あって新聞社主催の大会では姉妹の名前が書かれた選手名簿が掲載され大会でも頑張りました中学は地元の中学ではなく、水戸市内の県立高校附属中学にバスでの遠距離通学となりますじいじは、小さい頃からの目標が叶いこれからも頑張ってほしいと願っています孫娘の卒業式

  • 那須へ!

    那須へ出かけた!雪道を心配したが、休暇村「那須」まではその心配はなかった完全に除雪されていて道路わきには雪が積み上げられていた目的は「鹿の湯源泉に入ること」その前に上まで行こうとロープウエイ駅を目指した途中の見晴らし台から那須岳(茶臼岳、朝日岳)の眺望遠くに筑波山が見えた!ここは「恋人の聖地」だとか快晴の空は爽快だったそして「鹿の湯」へ平日しかも月曜日の午前中だというのに駐車場にはたくさんの車が停っていた「鹿の湯」のフロントとお風呂を繋ぐ渡り廊下の下を流れる川はこんな感じ川底が黄色気味真っ白で「温泉がながれている」「連れ」がここは脱衣所も満足でないから「入らない」と言う人気の「鹿の湯」に入れないのは残念だが「鹿の湯源泉」を引湯しているホテルに向かい入浴した完全な「硫黄泉」、濁り湯と硫黄の香りが「本物の温泉...那須へ!

  • 今年初めてのツアー案内!

    昨日は雪となったそんな中で、今日予定していた「御前山ハイキング」が可能かどうか気をもみながら集合地に出かけた参加者は遠来の方もあり、中止や予定変更は考えられず予定通り決行!しかし、今日は強い西風が吹き、寒さも厳しく覚悟のうえのハイキングとなった御前山西登山口からのルートを選び林道を向かったが、思わぬ発見があった今週初めからの雨や雪で「皇都川」が増水、いつもは見られる「水無川」に大量の水が流れていた更に案内地点の「むじなの滝」「藤倉の滝」もその美しい姿を見せてくれた「藤倉の滝」こんなに水量のある滝はめったに見られないので「皆さんはラッキー」と叫んでしまった!約1時間かけて御前山山頂近くの「鐘撞き堂」到着風は強かったが、深い木立の中だったためほとんど風は感じず、快適に歩くことができたが途中の山道は「イノシシ」...今年初めてのツアー案内!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
独り言さん
ブログタイトル
よっちゃんの独り言
フォロー
よっちゃんの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用