chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昔懐かしい支那そば!

    我々の年代はラーメンと言えば「支那そば」だいつしか新しい具沢山のラーメンに変わり、煮干し出しの支那そばは姿を消してしまった先日、家からほど近い城里町の旧石塚駅前通りにある「まるい食堂」に入ったたくさんのメニューから「半カレーと醤油ラーメンセット」をオーダー出てきたのがこれ!とても半カレーとは思えないボリュームそしてラーメンも具こそ少ないが、チャーシューも2枚しっかりと入っていた麺を口に入れた瞬間、あの懐かしい、煮干し出汁の効いた「ストレート麺の支那そば」を思い出したのだ嬉しくなり、あっという間の完食だったこのセットでなんと600円到底理解できない安さに\(◎o◎)/!また行きたくなった!昔懐かしい支那そば!

  • 菩提寺、ついに上棟式を挙行!

    昨年8月の工事着工から5ケ月余り菩提寺がやっと上棟式を迎えた!思えば元水田と言う軟弱地盤に建設するにあたり、地盤強化工事から始まった約100坪の土地に106本のコンクリート杭を打設地盤の安定を見極め、基礎工事と続いた年末に予定した上棟式だったが年末のあわただしさの中でない方がと新年早々の挙行となった前日から大型のクレーン車を使い、次々と角材を引き上げ前日中にほぼ大きな材木を組み立てたそして翌日、地元の役員さんたちも集合、上棟式の日を迎えた仏式により住職の法要があり、住職から法話をいただきその後、棟梁(大工の親方)の進行で屋根に上り、上棟式を開始上棟式は家屋の守護神と大工の神を祀り、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに、最後まで工事の安全を祈る儀式だ棟梁と住職、再建委員長他が屋根に上り、祈祷のあと...菩提寺、ついに上棟式を挙行!

  • 宇都宮LRTに乗りました!

    昨年8月、宇都宮市内を走るLRT(路面電車)が開業した!日本では実に75年ぶりの新規開業だと乗り心地はどんなものかと、もう少し早く乗りたかったが、やっと今日実現した路線は「宇都宮駅東口から芳賀高根沢工業団地」までの14.6㎞、19停留所を結んでいる当地からは「芳賀町工業団地管理センター駅」が乗車しやすいため向かった!近くに公共の無料駐車場があり利用した近代的でスマートさを感じる流線型の3両連結の電車だ新規開業とあって、静かで振動のない快適な電車だった乗車した管理センター前から宇都宮駅東口までは約30分ほぼ一般道路と並行して走ることから、信号待ちがあったり時間調整のための停車があり、遅くも感じたがこれまでの大渋滞を考えれば夢のような路面電車だ車内はこんな感じ、大きく開放的な窓ガラスは見晴らしも良く快適だ!そ...宇都宮LRTに乗りました!

  • 常陸大宮市賀詞交歓会に出席した!

    新年初めの「常陸大宮市賀詞交歓会」に出席しました市内在籍の多くの関係者が「ロゼホール」に集まり、新年を祝った今年はアトラクションとして市内在住の書道会による書道パフォーマンスの演技があった熱演だった!そして大ホールに移動例年通りの式典が始まった市長の挨拶に始まり、議長や県議などいずれの挨拶にも「能登地震」の犠牲者や被災者に対する哀悼の言葉やお見舞いが語られた阪神大震災を上回るとも言われる今回の惨事いつかわが身にと不安になりとても他人事と捉えることはできないこの冬空のもと凍えそうな寒さに耐えている人たちに一刻も早い春の日が来ることを望みたい招待者約600人に対して半数ほどの出席者と感じたが、今年も災害の少ない一年であってほしいと願うばかりだ!常陸大宮市賀詞交歓会に出席した!

  • 新年早々に・・・

    新しい年が明けました!暮れから新年にかけ例年通りのルーティンを行いました28日に「餅つき」、31日には「そば打ち」、元旦は早朝から娘一家と年始の食事会、午前9時から地元の神社での「新年会」、さらに氏子総代を務める地域の神社で「歳旦祭」に出席さらにさらに毎年欠かさず行っている「常陸二ノ宮静神社」への初詣、それから「氏神様」への参拝と続いた今年も家族の健康と平穏をお願いした!家に戻って間もなくテレビが「緊急地震速報」午後4時10分、能登半島を中心とする地域でマグニチュード7.6、石川県志賀町で「震度7」を記録する大地震が起きた!その約4分前の午後4時6分、緊急地震速報が発表され、同地域で震度5+の強い地震があったのだテレビに釘付けとなり見入ったNHKテレビでは「大津波警報の発令」により、女性アナの「絶叫避難情...新年早々に・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
独り言さん
ブログタイトル
よっちゃんの独り言
フォロー
よっちゃんの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用