ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
吉田篤弘作「流星シネマ」を読みました。
吉田篤弘作「流星シネマ」を読みました。装丁は著者がプロデュースするクラフト・エヴィング商會です。【なんだか分からないところ】太郎は鯨塚のガケ下の町で暮らし...
2023/10/31 10:02
後半、2023年10月28日、きたしんち弓場慎之佑にお邪魔。
さて後半。北海道産ブリの叩き、みぞれ酢菊花あしらい。秋の料理ですね。菊の香りが素晴らしかった。次は出汁で炊いた海老芋と銀杏の唐揚げ削りカラスミ掛け。素晴ら...
2023/10/30 21:16
2023年10月28日、きたしんち弓場慎之佑にまたお邪魔。
さてまたまたきたしんち弓場慎之佑にお邪魔します。北新地の夜はすっかり更ける。店外観。いつもながらはち切れそうな店主。寄る年波で北新地から酔って帰宅するのは...
2023/10/29 20:54
薬丸岳作「虚夢」を読みました。
薬丸岳作「虚夢」を読みました。【序章】佐和子と娘の留美は雪の公園で遊んでいました。すると奇声が聞こえ、若い男が子供を襲って刺し殺していました。あわてて佐和...
2023/10/28 11:12
2023年10月22日、高槻カントリークラブでゴルフからキリンシティ高槻で夕食。
さて、前回は悲惨なゴルフでしたが今回はどうでしたか。ゴルフ日和。もっと寒いかと思ったが、意外に風が無くて何とかなった。朝食欲が全く無い連れはゴルフ場で朝食...
2023/10/27 17:04
西加奈子作「さくら」を読みました。
西加奈子作「さくら」を読みました。西先生28歳の時の作品で、デビュー2作目の作品にして20万部のベストセラーになったそうです。【はじまりの章】22歳の長谷...
2023/10/26 15:50
後半、2023年10月21日、ラ・シームにお邪魔。
では後半。銀杏フラン、毛ガニ出汁、銀杏素揚げ入り、美山湯葉と豆乳ソース。典雅なお味。中身。銀杏チップスを添えて。牡丹海老、次郎柿、金時人参、柿人参ソース、...
2023/10/25 13:59
2023年10月21日、久々にラ・シームにお邪魔。
八ヵ月ぶりにお邪魔しました。ミシュランレストランのラ・シームです。外観。連れはノンアルビール。わてはコエドビール。かんぺ~。まずは定番ブーダンドッグ。次に...
2023/10/24 14:51
染井為人作「海神」を読みました。
染井為人作「海神」を読みました。【プロローグ 2021年3月11日、千田来未】天ノ島の児童養護施設で暮らす10歳の来未は砂浜で遊んでいました。両親は東北大...
2023/10/23 14:05
2023年10月18日、ソミトス@高槻市にお邪魔。
2023年10月18日、ソミトス@高槻市にお邪魔。なんでも、もう行かないと宣言したフォルマジスタ・ヴィヴォの系列店だそうでした。外観。酢と味噌が売りなんだ...
2023/10/22 19:51
西加奈子作「舞台」を読みました。
西加奈子作「舞台」を読みました。生まれて初めてNYにやってきた29歳の葉太は、食べ物のまずさに驚愕しました。スターバックスをあえて避けて選んだなんとかダイ...
2023/10/21 11:58
映画「線は僕を描く」をアマプラで観ました。
この日はコロナワクチンの休養日でした。どこへも行けませんので映画「線は僕を描く」をアマプラで観ました。原作のレビューはこちら。なんでもあの「ちはやふる」を...
2023/10/20 15:12
薬丸岳作「ラストナイト」を読みました。
薬丸岳作「ラストナイト」を読みました。【プロローグ】59歳の片桐達夫は、27歳の初犯から数えて4回目の服役の刑期を終えて出獄しました。見送る刑務官は豹柄の...
2023/10/19 14:13
与太呂・大丸梅田店で釧路のお友達を連れが接待。
さて、この日は連れのネット友達釧路のおやじさんが大阪に来られまして、連れが接待に赴きました。店はここ、大丸梅田店の天ぷら・鯛めし・与太呂さんです。まず鯛め...
2023/10/18 19:48
石田衣良作「初めて彼を買った日」を読みました。
石田衣良作「初めて彼を買った日」を読みました。【七回目のデート】29歳の矢須子はこれで七回目になるデートに向かっていました。自分から彼を呼び出したのでした...
2023/10/17 15:09
2023年10月9日、高槻カントリークラブにお邪魔。
さて、同窓会コンペが11月3日に決まりまして、大わらわで練習ラウンドに訪れました。最近調子が良かっただけに、余裕のラウンドになるかと思われましたが、あには...
2023/10/16 13:29
砥上裕將作「線は僕を描く」を読みました。
砥上裕將作「線は僕を描く」を読みました。驚いた事に、水墨画の世界を描いたこの作品の作者は、実際の水墨画家さんなのだそうです。凄い作家さんが現れたものですね...
2023/10/15 12:39
朝食、2023年10月8日、湯元館、葭蘆葦。
恒例の仲良しを済ませまして、楽しみな朝食です。早くもセットされていて蒸気が上がっている。瓶ビールでかんぺ~。ベビーリーフのサラダと地元農家の温泉卵、サラダ...
2023/10/14 10:29
夕食、2023年10月7日、湯元館、葭蘆葦。
さて楽しみな夕食です。ビールでかんぺ~。ビールを薄めましたね。今後は瓶ビールを頼みます。遊び心一皿目。かつてここは映える料理を出して関西の女子に人気だった...
2023/10/13 18:46
2023年10月7日、湯元館、葭蘆葦にお邪魔。
かなり久しぶりに湯元館、葭蘆葦にお邪魔しました。比叡山坂本駅着。送迎あり。ラウンジのビールでかんぺ~。ここのおかきは実にうまい。部屋は多分初めて入った部屋...
2023/10/12 16:53
伊岡瞬作「奔流の海」を読みました。
伊岡瞬作「奔流の海」を読みました。【序章】1968年7月、製材所を営む有村家は集中豪雨がある度に避難勧告が出るような水はけの悪い家に住んでいました。今回も...
2023/10/11 15:40
2023年10月6日、焼肉一牛にまたお邪魔。
この日は多忙の為、夕食にこちらにお邪魔しました。今やキリンシティ高槻と並んで高槻基幹店となりつつある焼肉一牛です。本日の希少部位。しかし残念ながらクリとウ...
2023/10/10 14:39
薬丸岳作「Aではない君と」を読みました。
薬丸岳作「Aではない君と」を読みました。【第一章】穂村建設の社員、吉永圭一は、美術館建設のプレゼンを行い、高評価を得ました。祝賀会の最中に息子の翼から電話...
2023/10/09 17:38
炉ばた焼、煉瓦力丸亭にお邪魔。
高槻市の炉ばた焼、煉瓦力丸亭にお邪魔しました。私は日頃あちこちのグルメブログで店探しをしていますが、今回はMのブログというブログで紹介されていたこの店にお...
2023/10/08 14:26
カート・ヴォネガット・ジュニア作「タイタンの妖女」を読みました。
カート・ヴォネガット・ジュニア作「タイタンの妖女」を読みました。【1 ティミッドとティンブクツーのあいだ】この時代人類は、自分達の中にひそむ真実に気づこう...
2023/10/07 11:11
2023年10月1日、日本女子オープン選手権。
この日は俵屋のチェックアウトが11時で、特にする事もないので帰宅して昼1時から日本女子オープンの中継を見ていたのでしたが、思わぬ好試合に思わずそれから3時...
2023/10/06 18:13
桐野夏生作「真珠とダイヤモンド上下巻」を読みました。
桐野夏生作「真珠とダイヤモンド上巻」を読みました。【プロローグ】水矢子はホームレスに落ちぶれて東京をさ迷っていました。しかしある意味解放された思いでした。...
2023/10/05 14:28
朝食。2023年10月1日、栄の間、俵屋旅館
恒例の仲良しを済ませまして楽しみな朝食です。前夜から朝にかけては激しい雷雨だった。まずはおめざのヨーグルトドリンク。連れは珍しく和食を選択。魚は目板カレイ...
2023/10/04 11:04
夕食後半、2023年9月30日、栄の間、俵屋旅館。
さて後半。煮物の器の蓋、ぶれぶれですが、松虫ですか。。。ここの漆器はたとえようもなく美しい。蓋の裏もまた美しい。月見豆腐丸仕立て。丸とはすっぽんの事です。...
2023/10/03 14:42
夕食前半、2023年9月30日、俵屋旅館、栄の間にお邪魔。
さて楽しみな夕食です。まずは菊酒でかんぺ~。ビールでもかんぺ~。先附。海老枝豆揚げ、三度豆、グジ御手洗(みたらし)子芋白煮、栗、ひすい銀杏、すすき素麺、帆...
2023/10/02 14:06
2023年9月30日、栄の間。俵屋旅館にお邪魔。
2023年9月30日。俵屋旅館、栄の間にお邪魔しました。京都河原町。わては週末のサウナを楽しむ為にこちらに赴く。最近覚えた個室サウナ、RE:ZONEさんで...
2023/10/01 13:40
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?