chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
grunerwaldのブログ https://grunerwald.livedoor.blog/

バイロイト・ザルツブルク音楽祭やベルリン、ウィーンなど国内外でのオペラ鑑賞記や旅行記、主にワーグナーやR・シュトラウス、ベートーヴェン、モーツァルトなどドイツ・オーストリアのクラシック音楽を取り上げています。

クラシック音楽、主にドイツのオーケストラとオペラの鑑賞が趣味のgrunerwaldのブログです。特にワーグナー、R・シュトラウス、モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー、ブルックナー等。他にドイツのこと諸々、旅行、CD、ステレオ、ドイツ・オーストリア・ウィーンに関する記事等。

grunerwald
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/31

arrow_drop_down
  • 幼稚園児のブルース弾き語り、のその後

    1年生のファンキーな絵本朗読1年生なってエレキを買ってもらったようで、相変わらず冴えててカッコイイ!幼いのに、すごいセンス。ファンになりそう。1年生のファンキーな絵本朗読 #谷川俊太郎 pic.twitter.com/TgE3Nmgz3e— 佐倉ウイ (@cZCokAyUq69deEM) April 26, 2021

  • Amazonドラマ/「高い城の男」

    Amazonプライムで、SFドラマシリーズの「高い城の男」シーズン1~4全40話を鑑賞した。Amazonプライムというのは今まで利用したことがなかったのだが、先日書籍を発注した際に間違って「プライムを利用する」を一度クリックしてしまったら最後、利用の中断はできるが、登録

  • バイエルンとベルリンの最新「ばらの騎士」映像

    先週末4月11日のNHK-BSプレミアムシアターでは、去年2020年2月にベルリン国立歌劇場で客入りで映像収録された「ばらの騎士」(Z.メータ指揮、アンドレ・ヘラー演出)が放送された。これに先立ち、バイエルン国立歌劇場も本来ならウラジーミル・ユロウスキ指揮、バリー・コス

  • アウシュヴィッツ関連書籍2題

    ①先月から立て続けに観ていたナチス関連の映画やドキュメンタリーの影響もあって、アウシュヴィッツ関連の書籍を2冊取り寄せて読んだ。一冊は、1940年の開所当時から責任者(処長)として関わっていたルドルフ・ヘスが戦後、ポーランドで刑死する前に獄中で手記として認めた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、grunerwaldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
grunerwaldさん
ブログタイトル
grunerwaldのブログ
フォロー
grunerwaldのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用