chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 火曜日、白菜と厚揚げの中華炒め

    2月28日の火曜日の晩ごはんは、「白菜と厚揚げの中華炒め」厚揚げを3個分全部入れて炒めようとしたところへ、オット帰宅。そうだ、たこ焼きの日だった。厚揚げの約1/3を取り出して密閉容器に保存。オニオンサラダ、昨日のポテサラの残り(これも玉ねぎ入り)大根と油揚げの味噌汁。今日も犬が3時間半、吠え続け、拷問でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 火曜日、ラタトゥイユ風カレー

    2月27日の月曜日の晩ごはんは、「ラタトゥイユ風カレー」茄子はだいぶご無沙汰でしたが、昨日、安かったので買ってみました。ヘタのトゲトゲも鋭く、新鮮なようです。冷凍庫に黄パプリカの残りもあるし〜・・・と思っていたら、ありませんでした(汗)いつ使い切ったのだろう?前回、この料理を作った時かな?幸い、野菜室にピーマンが2個あったので、それを入れました。半端分を使い切れて良かったかも。ポテトサラダ、キャベツ白...

  • 昨日の記事のリベンジ

    昨日は、ブログに画像が表示されませんでした。スマホで見る方には普通に表示されていました。同じものをPCとスマホで見ているわけではないんですよね、どういうシステムになっているか分からないのですが・・・私はガラケーの頃からこのサイトをやっているので、PCサイト用と、携帯サイト用では、デザインも違うものを選ぶようになっていましたし。今日の分の写真をアップしたら、表示されたので、昨日のも同じ画像をもう一度送っ...

  • 日曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐

    FC2ブログ、画像表示ができません。2月26日の日曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」白菜の浅漬けは食べきりました。キャベツと油揚げの味噌汁。何かもう一品作ろうかと思ったけれど、踏み切れず・・・日曜日恒例、元実家でのお昼ごはん。パン祭りに参加中なので、ヤマザキの菓子パンと、お惣菜のポテサラ。ずっと、西の方が曇ったりガスったりして富士山が見えなかったけれど、16:39、いつものポイントから見えまし...

  • 「山田」が豪華すぎる

    今週のドラマいろいろ。録画で見ているので、世間(ネットの話題)には遅れがちです、悪しからず。土曜日の晩ごはんを食べながら、「忍者に結婚は難しい」を見た。こういう、「正体隠し」ものって面白いですよね。エンディングのイラストを見て、漫画原作だと思っていたら、小説でした。ヒロインの甲賀忍者にミッションを持ってくる、チョイ出演のゲストキャラ、山田某が毎回豪華で笑える。今週は上白石萌音さんで、その前は船越さ...

  • 土曜日、チュー太郎と再会!

    今日も元実家に行ってきました。昨日も、殺鼠剤「デスモア」のチェックをしに行こうかと思ったのですが、雨も降りそうだったし、そう毎日、片道45分の往復をしていては他のことが何もできないのでやめておきました。車持ってたりしたら、毎日通ったかも。今日行ってみたら、物置の下の隙間にセットしておいたデスモアの容器は無く、ピンクのつぶつぶが散らばっています。庭を探したら、あっちとこっちの離れた場所に空の容器が落ち...

  • 金曜日、豚肉のチンジャオロース

    2月24日の金曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」いつもは生姜焼き用を細切りにするのだけど、もう少し薄い「薄切り」を買った。やっぱり薄いと食べやすいけれど、細く切るのがぐにゃぐにゃしてしまうので、買ってきて少しのあいだ冷凍庫に入れる。この前の、ちょっと臭いブロッコリーの茹でたのが冷蔵庫にあって、いろいろ迷った末、これも追加することにした。ピーマンもクセがあるから、それでブロッコリーのクセを相...

  • 木曜日、昨日のおでんと、ソーセージと切り干しの炒め煮

    2月23日の木曜日の晩ごはんは、昨日のおでんの残りと、「ソーセージと切り干しの炒め煮」おでんは、主にオット用です。白菜の浅漬け。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。前回作った時、元のレシピの「エリンギ1本」を省いたせいか、味が濃く感じました。今回はちょっと調味料を減らしたらちょうど良かった。明日の副菜の小鉢に出せるくらいの量が残りました。本日は祝日だったので、オットが私の元実家へ行くと言うので。お昼ごはん...

  • 水曜日、おでん/猫の日

    2月22日の水曜日の晩ごはんは、おでん。岩倉/梅津さん家の3倍はある。今日は猫の日。今の自分は、正直に、猫派でも犬派でもない。動物の映像を見るのは好きだけれど、可愛いか可愛くないかは映り方にもよる。幼年期は押し並べて可愛い。映像ではなく身近、ということになると・・・今日も近所の犬が何時間も吠え続けていて、殺意を覚えるほど迷惑だった。今朝の「朝イチ」では騒音トラブルがテーマだったけれど、騒音を注意された...

  • 次女の高校

    今日はオットが出張で、帰りの時間が分からなかったので、おかずの用意をしなくていい日でした。ということで、ごはんの写真は無し。意外に早く帰って来たので、食べるものは全員違うのですが、いつものようにみんなでテレビを見ながら食事。昨日の「Qさま」の録画を見たのですが、次女が通っていた高校が映ったのでちょっとびっくりです。私がいいと思って薦めた高校だったのですが、違うところに行きたかったとか、やめてフリー...

  • ブロッコリーと厚揚げの炒め物、ブロッコリーが臭かった

    2月20日の月曜日の晩ごはんは、ブロッコリーと厚揚げの炒め物。「DAIGOも台所」の、「豚ヒレとブロッコリーの炒めもの」を参考に作ったのだけど、今日のブロッコリーが臭かった。たまにこういうことがある。タバコの吸い殻でも混ぜたの?みたいなニオイ。こうなると、どんな味付けをしてもお手上げ。近年、臭いブロッコリーに当たる確率が上がっているような気がする。気のせい?昔、リトルマーメイドでよくパンを買っていた頃、一...

  • 日曜日、とろけるカレー、キャベツとベーコンの味噌汁/チュー太郎は健在なのか

    2月19日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるカレー中辛」にんじんが硬いのが嫌なので、先に5〜6分薄いコンソメ味で煮ておいたものを合流させる。白菜の浅漬けは食べ切ってしまったので、明日仕込みます。そしてなんと、油揚げを使い切っていたのに、買うのを忘れてしまった。野菜だけでも良いけれど、何かタンパク質とか脂質とか、コクの出るものを入れたいと思い、冷凍庫にある薄切りのベーコンを思い出した。コンソメ味のスープに...

  • 元実家の庭、いつものヒヨドリ/再びドラマ三昧の土曜日

    土曜日も、元実家の空き家へ。ヒヨドリは毎日来ているようで、今日はみかんを出してあげた。私の目の前で降りてきてついばむ。スマホで写真撮っても知らん顔。今日もさんざんヒヨドリに追いかけ回されていたけれど、鬼の居ぬ間にみかんをついばむメジロちゃんたち。画像がぼんやりしているのは網戸越しだから。元実家の部屋が極寒で。スマホの天気見たら、14度って表示されてる。いやいやいや、この部屋3度くらいしかないよ!多分...

  • 金曜日、麻婆豆腐

    2月17日の金曜日の晩ごはんは、麻婆豆腐。だんだんと辛さに対して臆病になり、今日は豆板醤を控えすぎたのか、全然辛くなかった。若い頃、池袋のキンカ堂があったあたりの裏道のラーメン屋さんで食べた麻婆ラーメンがとても美味しかった。すごくボリューミーだったけど食べきれたのは若かったからだろうな〜初めて行った日は、一人で入ったと思う。勇気あったなあ。次は、仲の良い女子を連れて二人で行った。二回しか行く機会がな...

  • 木曜日、丸ごとピーマンの肉巻き

    2月16日の木曜日の晩ごはんは、「丸ごとピーマンの肉巻き」飛田和緒さんのレシピ。ちょっと久しぶりかも。肉はメキシコ産の肩ロースしゃぶしゃぶ用。臭み無く、メキシコの豚肉はけっこう良い。この前買った、スペイン産の豚バラも良かった。このタイミングでアレなんだけど、この前長女が豚カフェに行ってきて。そんなお店があるのは初めて知ったのだけれど、チェーン店で何店舗もあるらしい。写真を見せてもらったら、意外にも、...

  • 水曜日、カーリーファン/水道管にプチプチを巻く

    2月15日の水曜日の晩ごはんは、「カーリーファン」中華風カレーラースということ。カレー粉はもちろん入れるのだけれど、豆板醤でも辛味を出し、香辛料は花椒、クミン。何度か作ったので、「変わった味」感が全然しなくなった。白菜の浅漬け。わかめ豆腐油揚げの味噌汁。「大寒波が来る!」という時に、元実家の外の水道管などにタオルを巻きつけたのだが、先週あたり、もういいだろうと、オットが取りたがったので、私は3月いっぱ...

  • TSUWAMONO

    本日はバレンタインデー。オットにチョコとか全然あげないんだけど、同居している長女がオットと私にチョコをくれました。会社に持って行くチョコを買った時に一緒に買った、とのことでした。私がもらったのは、メリーチョコレートの、TSUWAMONOシリーズ。何年か前からあって、気になっていた物。何種類かある中の、『洒落者』伊達政宗のイメージです。右下の白いチョコレートは、腹心の部下・片倉小十郎のイメージですって!!企...

  • 月曜日、回鍋肉/玉子がピンチ

    2月13日の月曜日の晩ごはんは、回鍋肉。作ったばかりかな?と思ったけれど、1/30ぶりだからほぼ半月。この前図書館で、料理研究家のウー・ウェンさんの本を見たら、回鍋肉のことが載っていて、季節ごとにお相手の野菜を変えると書かれていた。肉とキャベツの炒め物のことだと思っていたけれど、そう決まっているわけではないのかな?春がキャベツで、夏と秋は忘れてしまった(汗)。冬が小松菜でした。あの本、借りて来れば良かっ...

  • 日曜日、昨日の残りのおでんと、「ソーセージと切り干しの炒め煮」

    2月12日の日曜日。昨日の残りのおでんがかなりあったのだけれど、オットがほぼ一人で食べたいみたいなので(笑)オットには副菜、我々には主菜になるようなおかずを作った。DAIGOも台所の、「ソーセージと切り干しの炒め煮」ソーセージの銘柄は言っていませんでしたが、シャウエッセンじゃないかな?レシピにはエリンギがありましたが、個人的にエリンギの良さが分からないのであまり買いません。代わりに、冷凍庫にあった、舞茸を...

  • 土曜日、おでん

    2月11日の土曜日の晩ごはんは、おでん。毎週土曜日は、オットが行きつけの飲み屋さんに行くので晩ごはんはいらないのですが、飲み屋さんは祝日がお休みなのです。ということで、本日は家で晩ごはん。おでんにしました。足りないと困る、と思うとつい、作り過ぎてしまうのですが・・・私もたくさん食べましたよ。ドラマ『東京の雪男』今日が第二話ですが、まだ観ていなかった一話を観ました。冒頭の部分を見て、違う番組録画しちゃ...

  • 金曜日、豚バラと長ネギの塩麻婆豆腐

    2月10日の金曜日の晩ごはんは、「豚バラと長ネギの塩麻婆豆腐」・・・もしかしたら「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」かもしれない。DAIGOも台所の金曜日、山本ゆりさんのレシピ。しょうがひじきご飯。栗原心平さんのレシピ。白菜の浅漬け。白菜大根にんじん油揚げの味噌汁今日は、買い物に行かなくてもいいように準備してあったので、一歩も外に出ませんでした。午前8時頃から雪が降り始めて、ちょっと、向かいの屋根が白くなった。...

  • 木曜日、豚肉のカレーしょうが焼き/明日は雪か・・・?

    2月9日の木曜日の晩ごはんは、「豚肉のカレーしょうが焼き」玉ねぎ追加。白菜の浅漬け。厚揚げと白菜、長ネギの味噌汁。明日は、私の住む地域的に、いよいよこの冬初めての雪になりそう。積もったら翌日も買い物に出られないかもしれないし、何を買っておくべきか、献立はどうするか、あーでもないこーでもないといろいろ考えた。土曜日は、いつもオットは行きつけの立ち飲み屋さんに行くので晩ごはんはいらないのだけれど、そのお...

  • 水曜日、豚肉のチンジャオロース

    2月8日の水曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」ピーマンと玉ねぎ。豚肉は生姜焼き用を細切りに。一旦冷凍したものが解けきらないうちに切ると、ぐにゃぐにゃしなくて細く切りやすい。にんじんの塩煮、そろそろ食べきらないといけないので付け合わせに。白菜の浅漬け。大根と油揚げの味噌汁。今日も、元実家の空き家へ。日曜日にセットした殺鼠剤「デスモア」は、全部食べられていた。一箱使い切ってしまったので、帰りが...

  • 火曜日、白菜と厚揚げの中華炒め

    2月7日の火曜日の晩ごはんは、「白菜と厚揚げの中華炒め」いつもは小松菜で作っているもの。実は、元のレシピは白菜と鶏胸肉で、もっと汁気があるものでした。今日は、冷凍庫にあった豚バラ肉の薄切りを加えています。昨日の残りのポテトサラダ、わかめと豆腐の味噌汁。ニベアひと缶、169g使い切りました!何年も前に買ったものなんですよね。ベタベタして、塗った後何もできない、と放置していたのですが、このたびかかとのひび割...

  • 月曜日、鮭、玉子焼き/やっぱり春

    2月6日の月曜日の晩ごはんは、鮭、玉子焼き、ポテトサラダ、大根の茎のポン酢漬け大根と油揚げの味噌汁。今日は少し暖かだった。少し、だけど、春かな、と思ってしまう。まだまだ油断ならないぞ、今週の金曜日は雪マークが入っていたりするし。春は・・・嬉しいのかな、どうなのかな?暖かくなると虫が出るし、夏は暑すぎる。気候が良くなるとそこらじゅうで窓を開け放つので、騒音がひどい。冬のまんまでいい気がする。まあ、人間...

  • 日曜日、とろけるカレー

    2月5日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるカレー中辛」この頃、日曜日はカレーかハヤシ。パスタか焼きそば、という時期もあった。焼きそばはどうしても美味しくできないし、パスタは大量のお湯を沸かしてそれを捨てるのがどうも・・・「DAIGOも台所」で、山本ゆりさんがレンジで作るパスタを紹介していて美味しそうなんだけど、我が家の分量はレンジでは無理かもだし。味に関しても、オットの許容範囲が狭いので・・・なんだかカレ...

  • 立春/今日も実家の空き家を見にいく。

    水曜日にも行ったし、明日も行くけれど、土曜日の自宅は近所が本当にうるさいので避難のためもある。日曜日に殺鼠剤の「デスモア」を設置して、水曜日にはなんの変化もなく、チュー太郎がみかんの木の上にいたけれど、その後どうなっただろう?庭がわの雨戸を開けて、まず、デスモアを置いた物置の方を見ると・・・ピンク色の粒々が散乱している。前回と違う!!庭に降りてみると、物置の下には粒々が散乱しているけれど、容器が無...

  • 金曜日、チリコンカン/初カルガモ

    2月3日の金曜日の晩ごはんは、チリコンカン。売っている挽き肉の量に左右されるけれど、今日はちょうど食べ切れる量にできた。半分使って冷凍しておいたレッドキドニーと、同じく半分使って冷凍しておいたカットトマト缶(容器に移してあります)を使い切りました。トマト缶の量は少し足りないので、水を足して、トマトピューレを入れました。白菜の浅漬けと、大根にんじんキャベツ長ネギ油揚げ大根の茎の味噌汁。節分なので、気持...

  • 年寄りは思い出に生きるのだ

    この頃のヒット曲とか、全然分からない。毎週見ているドラマの主題歌(最近はオープニングは短く、テーマソングは主にエンディングで流れる)を聴いて、今時の歌も良いなと思うけれど、通しで聴いたりする機会もないし、覚えられない。以前は、気に入った歌は歌えるようにするのが当たり前だったけれど、ついて行けなくなった。だから、口ずさめる歌は昔のものばかり。若い頃、テレビで懐メロ番組をやっているのを見て、あ〜、こん...

  • 水曜日、ホワイトシチュー/くるみちゃんはきちんと生きてる

    2月1日の水曜日の晩ごはんは、ホワイトシチュー。汁物感が少なく、煮詰まってドロドロ(汗)しかし、野菜はたくさん入っている。にんじんは、この前3本入りを買ったものを昨日、全部うす味コンソメ煮にしておいたものを投入。我が家は鶏肉を使わないので、タンパク質は、シャウエッセンとゆで卵。昨日のポテサラと、白菜の浅漬け。今日は、庭の様子をチェックしに、元実家に行った。「デスモア」は食べられた形跡はなく、鳥ではな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用