ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
公園の草刈り
町内会の有志で、公園の草刈り。昨年は6が13日にやったのですが、今年は草が伸びるのが早く、あまりにもみっともないので急遽実施。ビフォーアフター全部で30袋。いつもより、10袋ほど多い量。次は小学校の夏休み前。草刈り作業は嫌いではありません。町内会の仕事でも、楽しんでやっている仕事の一つです。公園の草刈り
2021/05/30 16:32
3.7km
ここのところ、トム君は爺との朝散歩が日課。今日は爺が休みなことを知っているのか、歩く気満々。最初の公園。途中で見つけたミヤコグサ。二つ目の公園。一生懸命、臭いを嗅ぎまくります。嗅いだ後は、得意のキック。消防署の前をとおり・・・明田地下道の横を通過し。着いたの3つ目の公園。駅のすぐそばにある「こまち公園」。初めての公園。線路の方をじっと見て、「こまち」が来るのを待ちますが・・・空振り。帰りはさすがのトム君も疲れ気味。時間にして1時間30分。歩数計は5600歩、3,7km。爺は朝から疲れてしまいました。3.7km
2021/05/29 21:02
ムクドリの巣
毎週土曜日は、実家に行って父のフォロー。ここ数週間、行くたびに玄関の上から、鳥の鳴き声。屋根の隙間に鳥の巣がありました。ひな鳥の姿は確認できませんでしたが、声は確認。電線には餌を咥えた親鳥。あとどれくらいで巣立ちするのか分かりませんが、出たら巣があるところをふさごうと考えています。ムクドリの巣
2021/05/29 20:48
天井の耐震工事中
駅の自由通路天井を耐震工事中。おかげで、いつも太平山を撮る場所がふさがれてしまいました。でもよく見たら、ちょっと入り込める場所を見つけて、撮ることができました。今日の太平山です。天井の耐震工事中
2021/05/27 20:30
大人のおもちゃはバハ仕様
大人のおもちゃも、だんだん元の姿に近づいてきました。持ってきたときについていたライトは、純正品ではなかったようで、もともとは250XLRバハだったらしいのです。そこで、大枚をはたいて、中古の純正品を購入したそうです。ライトが付いてあとはシートのみ。来冬は車庫の中に、爺のなんちゃってハスラーを入れることができそうです。やれやれです・・・大人のおもちゃはバハ仕様
2021/05/27 20:23
何とかムーン
昨日の太平山です。雲が沢山だったので、世間の皆さんが騒いでいた、何とかムーンが見られるか心配でしたが、大丈夫でした。何とかムーンです。一応、世間の流れに乗ってみました。何とかムーン
2021/05/27 20:16
寝る直前
トム君、今日のいい顔。目が寝ています。やっぱり、すぐ寝ました。寝る直前
2021/05/24 20:20
大人のおもちゃは、ここまできています
トム君の父さんのおもちゃ。何とか、こんな状態になりました。エンジンもかかりますが、ちょっと回転が不安定です。あとはシートとライト。シートはこんな状態です。張り替える予定だそうですが、どんな感じになるか楽しみです。大人のおもちゃは、ここまできています
2021/05/24 20:14
母さん大好き
父さんお仕事で一日不在。トム君、散歩以外はお母さんと一日中、一緒でした。夕食前、二階から一階に来たトム君。連れてきた母さんがまた二階に行ったので、降りてくるのを待つトム君。なかなか来ないので、大声で呼ぶトム君。待つこと10数分。やっと来たお母さんベッタリです。今日のいい顔です。母さん大好き
2021/05/23 20:53
石動神社の藤
ワークマンに買い物に行ったのですが、駐車場が満杯で、空くまで周辺を一走り。目に入ったのが石動神社の藤。そばに行ってみました。細い幹が藤で太いほうがケヤキ。ケヤキに藤が絡まっています。今の時期に行ったことが無いので、今日初めて気が付きました。晴れているときに見たいと思いますが、今年は多分無理でしょう。来年に期待です。石動神社の藤
2021/05/23 20:45
雨でも散歩
まだ梅雨入り宣言はされていませんが、秋田は先週から雨降りの日が多くなっています。亡くなったサムは、濡れることが大っ嫌いだったので、雨が降ると散歩はお休みでした。が、トム君は雨が降ろうが降るまいが、一切関係なく散歩が大好きです。夕べから雨が降っていて、公園もグシャグシャ。こんな状態の中、40分ほどの散歩を終了。湿度100%の中、股間湿度200%の爺とトム君の散歩でした。雨でも散歩
2021/05/23 20:37
月命日
昨日はサムの月命日。実家に父のフォローをしに行った帰りにお参り。向かって右がワンコで左がニャンコ。ワンコに会いに来る人のほうが多い気がします。月命日
2021/05/23 20:32
ご機嫌斜めのいい顔
父さんと母さんがお風呂に入っている間、ゲージの中で待っているトム君。いい顔を撮ろうとカメラを向けたら、眠いのかご機嫌斜めのいい顔になりました。この後すぐに、熟睡です。ご機嫌斜めのいい顔
2021/05/21 20:59
当たっちゃいましたが・・・
秋田県プレミアム宿泊券、応募していたのですが、何の音沙汰もなかったのであきらめていたら・・・・今日、ハガキが届きました。当たったのは良いのですが、秋田県内は4月6日以降、新型コロナウイルスの感染者が毎日出ています。さて、これをいつ使うか(使用期限8月31日)思案のしどころです。当たっちゃいましたが・・・
2021/05/21 20:54
いつもの・・・
何度も載せたと思うのですが、また載せます。トム君の食事風景です。そして、得意の空中浮遊。ひとしきり飛び跳ねた後は、お利口さんに待ちます。そして食べる。いつもの、食事風景です。いつもの・・・
2021/05/20 20:55
8時半の男
昔、巨人軍に宮田征典という投手がいた。リリーフ投手で、登板する時間が、午後8時半頃なので8時半の男と言われていた。爺は、毎日ブログを更新しようと、以前のように「今日の太平山」だけでも載せようとしている。一昨日の太平山です。今日の太平山です。と、やっていれば毎日更新できるのだが、最近睡魔に勝てなくなってきている。ちょうど8時半頃になると、睡魔に襲われソファに座ったまま眠ってしまう。そのため、毎日更新できずにいる。宮田投手は8時半から活躍したので8時半の男。爺は8時半には眠ってしまうので8時半の男。更新されない日は、8時半の男になっていると思って間違いなしです。8時半の男
2021/05/20 20:39
今日のトム君
今日は、狂犬病の予防注射をしてきました。お医者さんに安静にしていなさいと言われたので、静かに寝ています。お利口なトム君です。今日のいい顔です。バックの人物は気にしないで、トム君だけ見てください。今日のトム君
2021/05/16 17:06
今日の畑から
ほうれん草と春菊が食べ頃になりました。キュウリとナス。ナスは肥料袋の中です。トマトです。同じく肥料袋の中。玉ねぎです。アスパラです。昨年、新しく株を追加したのですが、芽が出ていない株が多い感じ。原因は分かりません。昨日、午後から大爺が苗を持ってきたので、婆は田植えで疲れていた体に鞭打って手伝ったそうです。爺は実家に行っていて不在でした。ジャガイモです。サヤエンドウは花をつけました。もう少しで収穫できそうです。小松菜も芽を出しました。サトイモも芽を出したので、もう少ししたら植え替えです。以上、今日の畑からでした。今日の畑から
2021/05/16 16:55
賛同していただける方は応援して下さい
友人の娘さんが、クラウドファンディングに挑戦中です。爺もちょっとだけ応援したので、現地を見てきました。まだ、草ぼうぼうの状態ですが、ここがどう変わるか楽しみです。興味のある方はFacebookで花工房FieldCanvas(https://www.facebook.com/hanaasobi.tobefarm)を検索してみてください。おまけで、クラファンのQRコードです。賛同していただける方は応援して下さい
2021/05/16 16:11
田植え
体感気温30度(公式発表28.9度)の昨日、大爺の田んぼで田植え。とびとびで、3枚ある3角田んぼ。すべて合わせても1反にもなりません。手間ばかりかかり、作業効率は最低。婆3姉妹と義兄と爺の5人。全て60歳超。それでも、2時間ほどで終了。本当は他の場所に1町5反ほどあるのですが、家族の高齢化に伴い委託しています。この3枚も、いつまで続けられるのか・・・田植え
2021/05/16 15:53
トム君 ストレッチ
トム君、毎日数回ストレッチ体操をします。今日のいい顔です。トム君ストレッチ
2021/05/12 20:40
今日の太平山
仕事帰りに撮った、今夕の太平山。緑がだいぶ上まであがりました。今日の太平山
2021/05/12 20:38
今日から徒歩通勤
手術後、車通勤をしていたのですが、月8800円の駐車場代が年金生活者にはあまりにも重すぎることと、徒歩通勤をやめてから、体も5kほど重くなったため、二重苦から解放されることを目的に、今日から徒歩通勤。久しぶりの駅東口から見る、今朝の太平山です。トム君の散歩に30分ほど付き合った後、すぐに職場までまた30分の徒歩通勤。家を出てからは、歩きながら心の中で「モレルナ・モラスナ・モラサナイ」と呪文を唱えながら下半身に気持ちを集中。無事30分を乗り切りました。トム君の散歩時は、トム君の行動を気にしながらなので、股間湿度200%。徒歩通勤に戻ることで、尿漏れがいくらかでも緩和されるのではと淡い期待を持っている爺です。いつもなら16時帰宅ですが、今日は18時から打ち合わせがあったので少々遅い帰宅。夕方の太平山です。朝も夕も顔...今日から徒歩通勤
2021/05/11 20:41
病院の日
昨日の太平山です。昨日は3ヵ月ぶりの病院の日。1週間後の診療のための検査のつもりで行ったのですが、外来窓口で待っていてもなかなか呼ばれません。待つこと1時間余「処方箋を出しました」と窓口の担当者。やっと思い出しました。次の診療日は8月。尿漏れを抑える薬は3ヶ月分しか出ていないので、診療日までの3ヶ月分をもらう日でした。この後、会計を済ませ薬局に行って薬を受け取るまで、病院の受付から1時間30分と少々。薬を貰うのも大変なものだと改めて実感した爺です。病院の日
2021/05/11 20:26
彼女かな?
トム君、好意を寄せているらしいミッシェル嬢に行き会いました。このまま放っておくと、どうなるのかわからないので、強制的に引き離し。彼女かな?
2021/05/09 19:56
母の日のプレゼント
宅急便で届いた荷物を開ける婆。それを後ろから見ているトム君。食べられないとわかったら、すぐにインザハウス。中身は母の日のプレゼント。トムの母さんからの胡蝶蘭。自分のものでなかったせいか、ちょっといじけ気味のトム君。母の日のプレゼント
2021/05/09 19:51
近頃の畑から
キュウリを植える、準備をしました。肥料袋に囲まれているのはナスです。さやえんどうは順調。その隣では、小松菜が目を出し始めていました。近頃の畑から
2021/05/09 19:48
大人のおもちゃは進展なし
車庫の中の大人のおもちゃ。後ろのブレーキをまた外してチェックしています。走り出すのはいつになのか、まだまだ先が見えないおもちゃです。と、言っていたら、大人のおもちゃがまた1台。それを見た兄ちゃん、また手を出しそうになりましら。大人のおもちゃは進展なし
2021/05/09 19:42
ちょっとだけ寒風山
一昨日、久しぶりに寒風山でちょっとだけ散歩。その前に、ちょっとだけ釣りも楽しみました。釣果はハゼとアブラッコ(クジメ)とハゼ。アブラッコは煮つけサイズでしたが、1匹だけだとおかずにならないのでみんなリリース。寒風山散歩の目当てはアズマギク。黄砂の影響か、景色がぼんやりです。オキナグサとフデリンドウ。股間湿度200%を我慢しながらの1時間。満足な1日でした。ちょっとだけ寒風山
2021/05/09 19:35
夕陽に立つ
トム君、今日はお父さんお母さんと3人でドライブ。お父さんが撮ってくれたトム君です。夕陽に立つ
2021/05/04 20:48
逆さ太平山
夕方、久しぶりに太平山を眺めてきました。代かきが終わり、水が入った田んぼに太平山が写っていました。逆さ富士ならぬ、逆さ太平山です。逆さ太平山
2021/05/04 20:43
今日のお仕事
今日も、町内会館のペンキ塗り。今日の午前中ですべて終了。この後、昼食までのあいだ、家の前の草取り。午後からは、久しぶりの洗車。そのあと、大爺・大婆が来たので、畑の手伝い。婆と爺で畝を半分づつ立て、大根を蒔きました。朝から夕方まで動き放っしの爺でした。連休なのに、休めません。今日のお仕事
2021/05/04 20:36
加湿器を清掃
ひと冬働いてくれた、過失のお掃除。フィルターは埃だらけ。外せるものはすべて外し、お掃除。冬までは、空気清浄機で頑張ってもらいます。加湿器を清掃
2021/05/04 20:30
1年に1回のバーベキューパーティー
午後から車庫の中はちょっと密状態。トム君の父さんの友達が集まりバーベキューパーティー。天気が良ければ1泊2日でキャンプに出かける予定だったのですが、悪天候のためガレージバーベキューに変更。日が落ちても続いています。大小合わせて、総勢12人。トム君も入れて13人。2週間後、この13人に何の変化も起きないようにと、ただただ願うだけです。1年に1回のバーベキューパーティー
2021/05/02 20:02
ペンキ塗り
昨日の午後から、雨をかいくぐりながら、町内会館の外壁をペンキ塗り。ビフォーアフター南面と西面は終了。残りは北と東の二面。いつできるかは、お天気と材料次第です。ペンキ塗り
2021/05/02 19:56
眠くて仕方がありません
午前中、床屋さんに行ってきたトム君。午後からはお父さんの友達が来ていたので、たっぷり可愛がってもらったトム君。疲れたのか、眠くて仕方がありません。目は開いていますが寝ています。場所を変えて・・・いい顔ポーズはするのですが、目が眠っています。今度はじいの足元で熟睡。爺の足に頭をのせたまま熟睡です。眠くて仕方がありません
2021/05/01 20:34
今年中にはなんとか・・・
いつからあるのか忘れてしまった、大人のおもちゃ。今日もいじっています。エンジンはかかったようです。でも、キャブの周辺からガソリン漏れ。修理が面倒くさそうです。それでも、今年中には何とかなりそうです。今年中にはなんとか・・・
2021/05/01 20:29
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サム爺さんをフォローしませんか?