chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アス太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/15

arrow_drop_down
  • 2022年7月31日の運用資産

    運用資産は6365万円になりました 一か月前は6205万円から160万円だけ増加しています。7月末に円高ドル安となりましたが、主力の米国株がドルベースで回復してくれたことで増加しています。 ポートフォリオ構成 日本株16.8%、米国株55.4%、中国株18.3%、投信7.7%、現...

  • 三大財閥不動産(住友・三菱・三井)の比較

    三大財閥不動産を比較 三大財閥不動産は超優良不動産の大家さん的な存在で、インフレヘッジという意味でも投資対象として魅力的だと考えています。そんな三社について業績と経営計画を比較していきたいと思います。なお、現時点で投資対象としての魅力を評価すると、住友が1位、三菱が2位、三井が3...

  • 2022年6月の配当金収入

    配当金収入は209,997円でした 前年同月は114,338円でしたので、9万5千円ほど増加しまし、ひと月あたりの配当金として過去最高額となりました。ついに20万円大台を突破!! 配当金収入の内訳 円安、増配、買い増しの相乗効果で過去最高の20万円台に到達しました。特に丸紅と平安...

  • 住友不動産を買い増し

    3456円で100株買い増し きりの良い?価格で指値していたら約定しました。現在の保有は200株となります。画像は住友不動産の大崎ガーデンタワーです。泉ガーデンタワーと同様、緑色のガラスを使用しており、非常にかっこいいビルです。 (出所:https://office.sumito...

  • 不動産大手の住友不動産を購入

    3445円で100株購入 不動産業界では、三井不動産、三菱地所、住友不動産が大手3社と呼ばれることが多いのですが、そのうち住友不動産を購入しました。夏ボーナスの使い道として、ifree Nasdaq 100 レバレッジをコツコツ買い増ししています。ただしかなりの円安ということもあ...

  • 2022年7月2日の運用資産

    運用資産は6205万円になりました 一か月前は6106万円だったので運用資産は99万円だけ増加しました。ただし、夏ボーナスの入金分と6月に受け取った配当金を除くと、実質的には100万円ほど減少しています。 ポートフォリオ構成 日本株15.6%、米国株53.5%、中国株20.8%、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アス太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アス太郎さん
ブログタイトル
アス太郎の配当金生活
フォロー
アス太郎の配当金生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用