こんにちは♪我が家では 当たり前の存在になった コモチレンゲ♡何鉢かあるんですが 今年は びみょーな動きだなぁっと思ってたところ ビュンビュン育ち始めまし...
こんにちは♪3連休は庭のことあれこれ。っという前に、いつもできない 金木犀や蔦の伐採蔦の枯れ葉が落ちた階段の掃除など。。。伐採などしていて気づいたんですけ...
こんにちは♪今朝は、燃えないゴミの日だったので伸びてフェンスにだらしなくからまっているアケビの葉と蔓やアレチヌスビトハギの枯れ木など時間の許せる範囲でカッ...
島根と広島の県境の山筋を車で走行。特に運転に自信があるわけじゃないので多少の不安はあるが そこまで悪条件な道ではなかった。少しだけ広くなってる路肩があった...
こんにちは♪今朝は アリーの花があまりにも可愛くて写真撮りました。なんていうのかな。ピンクの蕾の先にモダンな緑色のお口かわいいし、素敵♡一応 お顔も♪さく...
こんにちは♪ほんの2週間ほど前に花芽を上げ始めたフューケレラ ティアレラ雨上がり キレイでした♡1年に1度 この季節に 短い間 勢ぞろいで咲く。下から開花...
こんにちは♪今朝は雨が降ってました。雨予報だったので濡れないところに移動していた多肉さんたちを濡れない玄関前に移動させていたのですが、バケツに貯まった雨水...
こんにちは♪ようやく雨が上がりました。先週の朝 蔦の葉の展開が始まってきたと思うと同時に一雨ごとに葉の展開が緑々旺盛になってきました。今年は冬もいい色を発...
こんにちは♪訪れてから2週間以上も経ち冷静に頭ん中整理して自分の中でなんとなく理解したのが北条時政が先祖だったというお屋敷から山を下った先が 丹渡橋 とい...
こんにちは♪先日の地震の翌日から自宅のWi-Fiが 大変不安定;木曜日、金曜日と 我慢しましたけど土曜日の午後には我慢できなくなり契約会社のヘルプに電話結...
不穏な山筋を車で走り抜け、ようやくこの土壁の建造物におおおおおおおおっ@@車を停めた場所に菫かと思ったら 延胡索ちゃんじゃないですか♡今年は初見だったので...
当日 以後 この場所を ググってみました。ストリートビューには2021年7月の写真があり敷地周りは欝蒼と木々が茂り 建物は屋根の端が見えるレベル。春になり...
こんにちは♪この時期 出勤中 八重桜が見られるようになりました。季節が流れがとても早く感じられます。今年の4月は偶然にも素晴らしい景色の出逢いがありました...
こんにちは♪少し前から カルルアンダスの黄色い花が咲いております。普段は地味な植物ですので、庭の片隅でヒッソリ。3号鉢レベルで母が健在の頃からおりますので...
こんにちは♪昨夜の地震は震度4程度でした。すでに携帯アラームには 豊後水道地震と表示され くるぞくるぞくるぞぉぉぉっとベッドの上で ぅぅぅぅぅぅぅっと少し...
2024.4.14(日)雪晃開花♡去年も 同じ時期に開花してますが今年は3つ蕾がつきました♪白い系が今開花しているので並べて。先週開花を始めた内裏玉(ダイ...
こんにちは♪今朝は4時過ぎだったか 外で何やら物音が聞こえたので目が覚めたのか たまたま目が覚めたのか、少しすると表の不審者避けのセンサーライトもついた。...
遠路場所でこの時期よく見かけるネコノメソウの仲間遠くに行かなくてもすぐそばにありました(笑)自分ちからは絶対見えない景色もここに来ると楽しめる。まるで 絵...
こんにちは♪春になる前に 長年 上 下で暮らしていた従姉が引越し ワタシが庭を使わせてもらうようにさせてもらうようになった。一雨ごとに 草が生えものすごい...
こんにちは♪3回目の春を迎えた モナンテス パレンス前回投稿時は理路整然と育っていたのですが3月31日 ざわざわ 動き始めてました。そして 今朝 見てみる...
去年から 空いた鉢があると隙間時間にチマチマ寄せ植えしてました。ベッラデインベルノがちょこんと顔を出してます。殴り雨には当たるけど玄関前の昼過ぎからよく日...
こんにちは♪年を重ねるごとに 日課と呼べるものが増えて来ているように思ふ。庭1、庭2.blog、sns,テレビ近年 スマートフォンを利用しての物事が多いで...
2024年3月頃から動きを見せ始めた花点草と梅花碇草上のリンクは 暗い場所で撮りましたが最近 明るい場所で観察してます。2024.4.7 朝花点草の蕾です...
こんにちは♪遠路はるばる2週連続で行った場所。先週は花茎が上がったばかりの様子のセントウソウでしたが 1週間経つとしっかり。あれだけ満開で美しかったカタク...
こんにちは♪先日の週末 土曜日は先週カタクリとギフチョウに逢えた場所に再び行きました。当日10時前着でしたが人が1人もおらず 人の薄情さを感じました(笑)...
白い系のサボタン2024.3中旬に蕾を発見した名前不祥のサボタン2024.4.7(日)12:22小さい小さい花びらが開こうとしてます。現在 開花しているサ...
こんにちは♪土日はとてもいい日和でした。昨日は出かけず 草むしりに励んでいたら汗がじわ~~~っと出てきましたよ。ワタシが住む場所ではあまり見ることのないレ...
2024.3.31(日)蕾1/2が開花。あれから1週間2024.4.7(日)10:361週間前開花が右側左側はいつから開花しているものか不明長めに咲いてく...
今年に入り黒い蕾を上げ始めたスーパーバラ丸。今か今かと1月の終わりから気にかけてました。2024.3.31(日)朝10時。開花に気付きました♪蕾2つあるう...
我が家に来て1年3ヵ月経過した3点のうち 2点の花の蕾が鈴なりにぶら下がって可愛いんです。ブルーサプライズ去年は寒かったこともあり魅力的に色変していて今年...
こんにちは♪昨夕 広島テレビで「今日から二十四節気の「清明」です」という言葉になるほど。ほじゃけん 通勤時の雨上がりの山々がくっきりはっきり美しく見えたん...
閉校になった 安芸高田市立川根小学校を後にし目的もなく 迷った末 右折してその後 左折かなり長閑な景色の道ふと この薬師水車小屋というのが目に停まった。停...
2024年3月31日安芸高田市立川根小学校 148年という長い歴史に幕を降ろし 閉校少し前から 広島テレビで こちらの学校が閉校になるニュースを見てえんも...
こんにちは♪これで 初めて行ったカタクリの花が咲く渓谷の投稿はお終いにしようと思います。考えてみると人だかりもあったし とても充実した場所でした。図鑑博士...
こんにちは♪初めて行った場所で、偶然にも今年も去年会えた場所に行こうと思っていた山瑠璃草に逢えました♡植物、昆虫に詳しい青年が傍らにいらっしゃったので「こ...
こんにちは♪カタクリの花が咲く自生地ですが柵が張られていない場所にも ポツンと自生している花はことの他可愛い。そして 心配;割りと 人だかりがある地点でみ...
こんにちは♪週末も カタクリの花を見に行きました。今回の場所は 生まれて初めての場所でいつもよりも1時間遠くて 道中 山、やま、ヤマ、yama家1軒見えな...
「ブログリーダー」を活用して、リエールさんをフォローしませんか?
こんにちは♪我が家では 当たり前の存在になった コモチレンゲ♡何鉢かあるんですが 今年は びみょーな動きだなぁっと思ってたところ ビュンビュン育ち始めまし...
こんにちは♪4月に行った先のつづきです♪八重神社を後にしてどういう経緯(いきさつ)だったかは記憶にないんですがナビに川迫小学校跡地の住所を入れて車を走らせ...
こんにちは♪今朝は ヒグラシの鳴き声が聴きたくて5時に庭に出ました。あいにく 聴こえませんでしたが時間はあるので 多肉の下葉取りをしました。今年2月に購入...
こんにちは♪今年の 穏やかな春の頃の記録です。去年初めて行った場所に改めて行ってみました♪境内をくぐって景色の良い場所へ。田植えの準備もそろそろの時期です...
こんにちは♪今年の4月 北広島に行った時の記録をしていませんでした。今頃になって。ですが 涼しい場所で見るとなんとなく 穏やかな気持ちになれるのでこれから...
こんにちは♪ようやく 昨日の朝夕とヒグラシの鳴き声が聴こえましたそして 賑やかな蝉も;気になってましたが7月中旬になると鳴き始めるんですね。~今年6月下旬...
こんにちは♪土曜日は浴衣でlaunch会がありました。家にある浴衣を着るつもりでしたがついつい浴衣を新調してしまいました;ネット購入なので 爽やかな青をイ...
おそらく初めて通る道だったと思う桁違いに自然豊かでキレイな景色だった。県道か町道か不明ですが道沿いにある家にシビれてしまい車を停めたもうどなたも住んでおら...
こんにちは♪嬉しいか悲しいかどっちかわかりませんがお知らせです。昨日 水やりしていたらずいぶん遠くのほうで ツクツクボウシの鳴き声が聴こえました。次はアブ...
こんにちは♪今年の紫陽花は雨の中で咲く期間は短く炎天下の中で咲きました。2025.7.1数年前はブルーでボリューミーに咲いていた紫陽花が今季はピンク色で可...
こんにちは♪草抜き1時間活動を毎朝励んでます。去年はずいぶん放ったらかしにしていたので大変なことになってたのですが 今年は足の踏み場は確保できる状態そして...
こんにちは♪今年のサボテンの花シリーズもとうとう30種類まで来てしまいました。去年は26まで投稿してます。紅小町さん1番花が5月31日に開花しました。たく...
こんにちは♪先週の金曜日の夕方は久しぶりに病院という病院に診察に行きました。理由は2.3週間前から両足の脛の部分がピリピリすることがあり痛くはないけど風が...
こんにちは♪雨も降らず 毎日暑いですね。いつも 梅雨明けと同時に蝉の鳴き声が聴こえますが今年は蝉の鳴き声は聴こえずウグイスが盛んに鳴いてます。なんか調子狂...
6月下旬に行った先は初めて出逢う植物が多く目新しくて新鮮そして 何よりも その姿にときめく☆そもそも 5月下旬だったか博士たちと散策中 自分の中で一番とき...
こんにちは♪2025.7.4(金)今朝 ロビビア交配種「新昭和」の花が3輪開花してました。去年は 寒い時にかなりの数の蕾を持ちましたが持久力がなく蕾枯れし...
咲いている花が少ない中当日は オウギカズラがひと際目立って咲いてました。そもそも 初めて このオウギカズラの葉っぱに出逢った瞬間なんて魅力的な葉っぱそして...
こんにちは♪ロビビア チグリアナ2025.7.3 8時半過ぎ 開花♡昨日 開花するかな?と思い同伴出勤しましたが開花ならず。今朝 玄関前に置いていたところ...
つるっつるの山藍の葉っぱ♡山藍の花?を見ることができました。観賞価値はそんなに。。。。っと言われてましたけどとても素敵な咲き心地♡小さくて色も目立たずホン...
こんにちは♪今年はなんだか 咲きそうにないなぁ・・・っと感じていた エキノプシス系 大輪の花を咲かしてくれるサボタン。ここ数日 何気に 蕾がたくさん大きく...
こんにちは♪先日の雨続きの3連休は ペンタカンサ様用の休日でした☆7月13日(土)蕾開かず7月14日(日)半開きから前回に至らず7月15日(月)13時前~...
こんにちは♪連休中はずっと涼しくてただただ静かに過ごしたくて、家に籠ってました。明け方の雨上がりには 鉢植えの草を抜きコミカンソウの蕾が上がっているので抜...
こんにちは♪今日は3連投目です。すみません。4月下旬にいちはやく開花してくれたロビピア 新昭和昨日の朝 2024.7.11(金)2輪目咲いてくれましたよ。...
こんにちは♪ふっとい花茎を伸ばしてルンヨニーのオレンジ花が咲いてます。植替えしよう 植替えしよう と思いながらももう何年もこの状態のルンヨニーすごく剛健で...
今年3輪開花紫太陽の花2024.6.20(木)18:24もう1体 3つ蕾が上がってます。2024.6.29(土)もしかしたら 前日も咲いていたのかもしれま...
こんにちは♪昨日は有給取りました。たいぎくって(笑)何もするつもりもなかったけどフラフラ~っと空き家に行くと春に新しく代えた畳全体にカビが生えている;カビ...
こんにちは♪暑い暑い日が続いておりますが週末は浴衣でlaunch会が開催されました。とりあえず 現地に着くまでは崩れないよう きち~~~っとして行きたかっ...
こんにちは♪昨日は 朝から調子がおかしくてホントなら昼から仕事帰りたかったけど定時まで しゃべり倒して切り抜けました(笑)打って代わり今朝は 庭に出てしば...
こんにちは♪毎年 梅雨ってこんなだったっけかなぁっと思うくらい 今年は 体中ジトジト感が漂います。まぁ 霧の中を愉しむ人間なのでそういう目にも会いますよね...
こんにちは♪今朝は玄関開けた時点で目の前まで煙ってました。時間の経過とともに真っ白の世界から山の姿が見えてくる楽しい時を紡ぎました♪毎朝 下の借家を見る度...
こんにちは♪6月中旬に ただ単純に茅葺屋根の家が見たくて行った「殿敷」のお屋敷殿敷に女中奉公していた「セキさん」の一代記を描いた小説が映画化されていること...
こんにちは♪この4月から魅了している場所のお米が先週6月25日火曜日に届きました♡うふっ♡昨年の新米の時期は2俵お米を買ったんですがよく食べよく寝るので5...
こんにちは♪最近は週末になるとやたらと不意な出来事があり2日前の土曜日もそう。毎週毎週 叔父に会いに行かなくちゃと思ってても行けず;ようやく昨日は早い時間...
こんにちは♪2024.6.13日から1輪ずつ開花し約2週間毎日 楽しませてくれました。タキタス ベルス キングスターTacitus bellus別名 ベル...
こんにちは♪2024.6.15(土)サボテン 美装丸開花恐らく2日前辺りから日中に開花していたんでしょうがギリギリ 3日目の土曜日 開花撮影できました♪6...
こんにちは♪大好きな青い海の伝説のヒロインチョン・ジヒョンさん出演の映画などが出て来たので 喜んで観ました。暗殺2015年公開139分キャスト (チョン・...
こんにちは♪梅雨入りして 急に湿度が高くなりました。早い時期から仕事場でのワタシの廻りは暑い暑いとクーラーを入れたがりワタシは足元ヒーターを入れないと地獄...
コンクリートユートピア 2023年製作/130分/2024年1月劇場公開 キャスト:イビョンホン パクソジョン キムソニョン初番うさんくさい訳のおっさんと...
こんにちは♪昨夜 届きました。『劇場版 優しいスピッツ a secret session obihiro』今朝 通勤中 車で一部聴きました。2010年頃の...