chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かぴばらM
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/28

arrow_drop_down
  • 青春18きっぷで商店街巡りをしてきました

    青春18きっぷを初めて購入して、それを使って先月4泊5日で関東を旅してきました。青春18きっぷはカネがないけど時間はあるという自分のような人にとっては強い味方ですね。また利用したいと思います。ただひとつ短所をいうなら、電車の発車時刻ギリギリに改札に行くと乗る予定の電車に乗れないリスクがあること。なぜなら青春18きっぷは有人改札を通って駅員さんにきっぷを見せる必要があるため、有人改札が先客で混雑していると待...

  • 2023年の金融資産増減

    みなさま、あけましておめでとうございます。年に数回しかブログを書かなくなりましたが、年初だけは資産の集計をしたいと思います。リスク資産が全体の20%台という安定重視の自分ですので、増えたとしても減ったとしても大した額にはなりません。投資金額が大きい他のブロガーさんたちと比べると桁が違っていて面白みに欠けてしまうのですが、自分にとっての備忘録としても必要なので書き留めておきます。まず2023年の投資の結果...

  • 本当にリタイアが必要な層とは

    だれでもそうですが、将来自分が生きていく為にはお金の準備が必要です。いくら必要か?老後2000万円問題が今でも話題にあがりますが、それは自分が90歳まで生きるという前提の元にはじき出された数字です。そうです。“90歳寿命だったら”の話です。この寿命についてですが、人口動態調査による衝撃的なデータがあります。何が衝撃的かというと“未婚男性”の死亡年齢中央値です。これがなんと67歳つまり、未婚男性の半数は67歳までに...

  • 老後資金をどう作るか

    50歳くらいで「将来の老後資金をどうすればいいか」というネット相談を見かけます。資金を作るためには収入と支出の両方の管理が必要ですが、今日は収入について考えてみます。老後資金を作る方法としては…①公的年金を増やすために今しっかり働く②定年退職後にバイトをする③資産運用をするこのあたりが上げられると思いますがどれがいいのでしょうか?ひとつずつ見ていきます。まず①について。年金を増やすために今しっかりと働く...

  • 自分へのアドバイス

    リタイア4年目の独り言的な内容ですが、お付き合いください。皆さんは最近の猿之助の報道を見てどう感じましたか?彼の最近の芸能活動での活躍をみるかぎり、歌舞伎役者、俳優と売れっ子で人生順風満帆そうに僕には映りました。しかし実は本人は深い悩みを抱えていたということがわかりました。例外中の例外のように思えますが、このようなことは過去にもありました。元プロ野球選手の清原和博氏や音楽家の槇原敬之氏もそうです。...

  • 2022年の投資の結果と資産集計

    あけましておめでとうございます。新しい年が始まりましたので、まずはまだやってなかった昨年の資産集計をします。今回は結果が悪いのでスルーしようかなと思っていたのですが、年の締めだけはしないわけにはいかないのでやっておきます。まずは投資の結果から。先進国株式の積立投資を中心に行っているので、22年はまったく冴えない成績となりました。21年年末比 64万円のマイナス です。他のリタイアブロガーさんと比べると投...

  • 今年の3大ニュース(自分版)

    2022年もそろそろ終わりということで、今年の3大ニュースの発表です。そこら中でよく出てくるタイトルでごめんなさい。本当は10大ニュースと言いたいところなのですが、どう考えてもそんなに出てこないので3大ニュースにします。ではさっそく…第3位・・・車を買ったと言っても、自分のではなく妻の車です。自分も今の車に乗って14年目に入りますが、買い替える気はまったくなく動かなくなるまで乗るつもりでいます。今回買っ...

  • 早期リタイアをして3年がたちました

    早期リタイアして実質3年がたって4年目に入りました。“今もリタイア生活が続けられている”という意味では失敗していないと考えていいと思います。しかし、この3年間て結構大きな出来事が集中して起きた期間なんですよね。そう。疫病、戦争、インフレが立て続けにきた期間です。自分は今まで51年生きてきましたが、ほとんど身近に経験してこなかったことがこの3年で集中して起きたことになります。なかなかなタイミングでリタイアし...

  • 今年の金がらみの事件について

    最近、大阪府高槻市で資産家の女性が不審死をした事件がありました。容疑者のわかりやすいやり方もあって御用となった事件です。被害者であるこの資産家の女性には多額の保険金がかけられていて、預貯金も1億円ほどあってそれを狙って犯行に及んだというもの。容疑者は死亡保険金を手にすることはできなかったものの、逮捕前に預貯金1億円を手にすることができたようです。で、この1億円を手にしてこの容疑者はどうしたか?報道で...

  • FIRE成功に必要なのはスケジュール感

    2022年も半分が過ぎましたが、日々それなりに楽しくリタイア生活を送っています。今日はリタイア生活3年目に感じていることをちょっと書きとめておきたいと思います。自分はリタイアブロガーにもかかわらず、資産運用の状況をほとんどブログで公表していません。公表もしていないし、証券会社のページすらほとんど開いていません(特に相場が悪い時はw)。ただわたしは、個別株はあまり持っておらず先進国株全体に投資をしている...

  • 年金の繰上げ・繰下げの議論について

    このテーマについてメディアなどで、おもしろおかしく議論されていますね。1か月繰下げ(上げ)たら何%増える(減る)という仕組みのもと、何歳まで生きたら得をするかの議論になるのですが、“得をするか損をするか”はあくまで見通しであって、実際には自分が亡くなってからでないと どれくらい得をしたか損をしたかの結果は出ません。亡くなった後でしか確定しないような損得のタイミングを探るよりも、もっと大事にすべきもの...

  • 今年一年の増減いろいろ

    早期リタイアして丸2年が過ぎましたが、今年も昨年と同じで一年を自由に楽しく過ごせました。コロナの影響により旅行に行けないなど行動面での不自由はありましたが、身体ではなく心の方がどっぷり自由に浸かっているので幸福度は下がっていない気がします。一年まるまる遊んだ末にお金事情はどうなったかというと…昨年末比215万円プラスこれは上出来も上出来です。支出(生活費)が250万円程度はかかっているはずなのに、それを補...

  • リアル社会でFIRE済を伝えてはダメ

    世間ではFIREがにわかに流行っているようですね。定年まで仕事をすることが美徳と考える古い世代が減っていき、自分に素直に生きたいと考える若い層が増えてきたのは自然の流れのように感じます。自分も2年前に早期リタイアしてストレスも少なく生活しているので、毎日満員電車に揺られて通勤している人たちからすると羨ましく思うかもしれません。ただネット社会では、どや顔でリタイアについて発信している自分も、リアル社会で...

  • 2年ぶりの健康診断結果

    先日、2年ぶりに健康診断を受けたのですが、その結果が届きました。早期リタイアして生活スタイルが大きく変わったにも関わらず、2年以上も健康診断を受けてなかったのでちょっと心配していたのですが。。その結果は、おおむね良好。健康体です。基準値を外れていたのは血液検査で貧血気味ということくらいですかね。これは餃子の王将でニラレバ炒めをいっぱい食べれば解決できるレベルでしょう。あとは視力検査。左目は1.5なのに...

  • FIRE実現のためには思い込みも大事

    相変わらず家に閉じこもっているのでYouTubeをよく見ています。先日、YouTubeでひろゆきがセミリタイアしている読者の質問に対して回答をしていました。その内容はこんな感じです。質問者:58歳、ひとり暮らし、セミリタイア済、資産8000万円、現在年収200~300万円(年間生活費も同じ)、持ち家、借金なし、年金月額13万円予定質問:このまま人生逃げ切れるか?ひろゆきの回答:逃げ切れるし、逃げ切ったと思い込んだ方が人生楽し...

  • 早期リタイアのビフォーアフター

    早期リタイアして1年半以上が経ちますが、リタイア前に掲げた目標「健康でのんびり自由を満喫する」が実行できているかを“健康度”と“のんびり度”の視点から検証してみたいと思います。まずは健康度。健康度といっても、自治体の健康診断がコロナで中止になったので、しばらく健康診断を受けていません。というわけで詳しくはわからないのですが、健康状態が悪化している自覚はなくたぶん大丈夫です。ただ体重はリタイア前に比べて...

  • 早期リタイアにまつわる難易度あれこれ

    ひまなので早期リタイアに向けすべきことや金融資産額の達成、リタイア達成そのものの難易度をまとめました。見方は簡単、C(易しい)→A(難しい) です。難易度C・・・「面倒くさい」を撲滅すること例:コンビニで買い物をしない。20日はウエルシアで買う。ふるさと納税をする。第1号は付加年金も払う。勝手に増えていく投資をするなどなど。解説:リタイアラーにとっては当たり前のことですが、このように簡単にできてお金が貯...

  • ワイドショーネタについて

    家にこもって暇なので、テレビのワイドショーを観ていることも多いのですが、ここ最近の話題と言えば新型コロナ関連、皇室の結婚問題、年の差婚の元妻逮捕 ですかね。テレビ局の立場から勝手に印を付けるとすれば◎(本命):新型コロナ関連○(対抗):皇室の結婚問題▲(単穴):年の差婚の元妻逮捕といった感じでしょうか?暇なので、これらの話題についてちょっと考えてみます(相当暇w)では▲(単穴)の「年の差婚の元妻逮捕」...

  • またまたFIRE特集の感想

    最近はいろんなテレビ番組でFIREの特集をしてプチブーム化しているようですね。先日のニュースキャスターでの特集も途中から見ました。3組の例が紹介されていましたが、気になったのは、これからFIREを目指すという30代の夫婦の例。現在の金融資産額が1800万円で目標資産額は8000万円と言っていたような。共稼ぎで夫婦揃ってFIREを目指していて、手取りの8割を投資に回せるよう頑張っているとのことでした。それを持続できれば問題...

  • 早期リタイアへの難癖はスルーで

    先日、以前働いていた職場の人から久しぶりに連絡がありました。仕事上の質問だったのですが、それはすぐに終わって 「いま何してんの?」 となりました。嘘をつくこともないので「何もしてないよ」と答えると「ホントに?辞めてそろそろ1年半にもなるのに、なんでそんな生活が成り立つの?」と。彼にはわたしが退職をするときに「退職後はたぶん何にもしない」と言ってあったのですが、どうもそのことが気になったらしく、特に連...

  • Mr.サンデーのFIRE特集をみた感想

    昨日、なんとなくテレビをつけていたら、Mr.サンデーでFIRE特集が始まりました。内容はFIREを目指す若者2例の取り組みとFIREを達成した若者の今までの取り組みと今現在の生活を紹介する形でした。1例目は20代後半の夫婦。共稼ぎ。収入が多いわけではないが、2人とも将来のFIREに向けて足並みが揃っており、投資も含め収支の管理をしっかりと行っていました。FIREは45歳で5000万円を確保して実行するという明確な目標がありました...

  • FIREのタイミングについて

    わたしが早期リタイアをしたのは48歳の時でした。あれから1年ちょっとが過ぎましたが、48歳でのリタイアというタイミングが果たしてどうだったのか、ということを考えることがあります。考えたところで仕方がないことなのですが、若くしてFIREすることに価値があるというような論調がある今、それに対して問題提起をしたいと思います。このFIREを目指している人がそれをいつ行動に移すかというのは、とても大きな問題だと思います...

  • リタイア組から見た税、社会保険

    先日、実家に行った時に父と将来のマネープランについて話すことがありました。父は70代後半の後期高齢者ではありますが、社会保険労務士の資格を持っていたりして、今でもいろいろと詳しいので、その点では話し甲斐もあるんですよね。しかし、父が話すマネープランは真っ当な生き方をする人の話なので、わたしに当てはまるかというと疑問があります。例えば社会保険の問題。求人チラシでの「社会保険完備」というのは、それを求...

  • 年金はいつからもらう?

    50歳を目前にすると、年金の話題も少し身近というか興味が湧いてきますね。ということで、今日は年金について考えてみます。昨年、老後2000万円問題が持ち上がりましたね。年金だけでは足りないから、それとは別に2000万円準備しとけっていうあれです。ただ年金の額は人それぞれ違うわけで、その受給予定額をある程度つかんでおかないと、その2000万円が1000万円になったり3000万円になったりするわけです。あのようなことを聞くと...

  • どん底について考える

    コロナの影響で給料が減ったりして、それまでの生活レベルが維持できなくなると、「今が人生どん底」と感じる人がいるようです。主観的なことなので、本人がそう感じればそうなのかもしれませんが、多くの場合、それってホントにどん底か?と思うことがあります。わたしは今まで49年間 生きてきて、どん底と思ったことは一度もありませんが、では具体的にどんなレベルにあれば、どん底なのでしょうか?あえて基準を示すなら、5大...

  • カネは生きているうちに使え

    先日、昔付き合いのあった友人と街でばったり出会いました。話がはずんだので久々に食事をしようということになりお話をしてきました。彼はわたしと同い年の49歳。いまだ独身で仕事はきちんとしているとのこと。なんせ15年ぶりなので、いろんなお話をしましたが、その中で彼から将来のお金の心配についてのお話がありました。自称貧乏暮らしアドバイザーのわたしとして、ここは本領発揮すべきところなので詳しく聞いてみました。彼...

  • 普段のお買い物で気を付けていること

    リタイアしてからというもの、毎日の食品のお買い物はわたしの役割となっています。わたしの家から徒歩5分以内に2軒のスーパーがあり、そのうちの一軒がディスカウント業態のスーパー。そしてもう一軒が普通のスーパーです。利用比率としてはディスカウントスーパーが8割、普通のスーパーが2割といったところでしょうか。以前はあまり価格を気にしない妻がお買い物に行っていたので、利用比率が今の逆となっていましたが、今は最適...

  • 趣味の商店街巡り(大阪編)

    6月4日~6日の三日間、大阪、京都の旅行というか商店街巡りに行ってきました。今回訪れたのは基本アーケード付き商店街ばかりです。アーケード付き商店街の何がいいかと言うと、個人のお店の集合体なので商品や店の作りなど個性的で見てて楽しいんです。そして天候に左右されないのも良い点です。この時期晴れたら暑いし、雨が降ったら鬱陶しいのですが、アーケード商店街はその両方をクリアしてくれます。今回も快適に過ごせまし...

  • 10万円使い切りプラン(観光)

    コロナ騒動が続いていますが、多くの地域で緊急事態宣言が解除されてやっと普通の生活に戻りつつありますね。首都圏、北海道の皆様はもう少し頑張ってください。わたしもこの3か月は旅行はおろか普段のちょっとした楽しみさえ奪われて悶々とした時間が流れました。今まで「健康で自由な時間と少しのお金があればそれだけでいい」的な発言をしてきましたが、それは正常な社会生活が送れてこそということがよくわかりました。その大...

  • 困窮している大学生への支援について

    暇なのでネットのコラムについて思ったことを少し。コロナの影響でアルバイトが激減したことにより、学費の支払いなど生活に困窮した大学生への支援についてのコラムがありました。ネットの読者に以下の選択肢から投票させるものです。①一律支援(33.8%)②低所得者へ支援(12.2%)③中間層も含めて支援(18.0%)④支援の必要なし(32.0%)⑤その他(3.8%)これはどうなのでしょうか?括弧内は5月10日 15:00現在の得票率の割合...

  • フロー < ストック

    以前に年収1000万円と貯金1000万円の難易度比較のコラムがありました。その時にわたしは年収1000万円の方が難易度が高いと発信したのを覚えています。コロナショック真っ只中の今、それについて再考したいと思います。よくサラリーマンで年収1000万円となるとスゴいとなるわけなのですが、それは一時的なものではなく今後も1000万円を超え続けるという解釈のもとスゴいとなるのではないでしょうか?今のようにコロナショックで経済...

  • 10万円給付対象について

    国民一律10万円給付が決定して、いま準備が進んでいますね。準備が完了するまでに時間がかかっているので、ネット上では受給対象者についてさまざまな意見が飛び交っています。よくあるのが国会議員や公務員には給付の必要がないとかそういったご意見ですね。その意見を主張している人の言い分を見ると、コロナ騒動で「収入が減っていない」からということのようです。もしこの「収入が減っていない」を基準とするなら、それは民間...

  • リタイアして半年経っての感想

    昨年10月に早期リタイアして間もなく半年になります(正式には12月退職)。長期計画をもって臨んだ早期リタイアを実際に手にしたわけですが、半年経った今どんな気持ちでいるかなんですけど・・・毎日毎日楽しいことばっかりか?というとそうではありません。暇すぎるかなと思うこともなくはないです。かといって「仕事に戻りたいか?」と聞かれたら答えはもちろんNO!そんなわけがありません。楽しく感じるを『5』、苦痛を感じるを...

  • 運任せもほどほどに

    毎日毎日、コロナの話題一色ですね。世間でこんな騒動があるとそれにより得をする人、損をする人に分かれるのですが、このコロナ騒動については、ほとんどの人が損をしているグループに入るのではないでしょうか?行動が制限され楽しめない、仕事での締めつけがが強くなった、投資でカネが減った・・・など大体が損してますよね。わたしの場合は旅行がふたつ中止になって、東京オリンピックもどうなるかといった具合で楽しみの予定...

  • 非常時には非常時の行動をする

    今日は、わたし自身が陥りがちな非常時の行動について自戒を込めて書きます。普段わたしは、あらゆる場面において節約を心掛けています。同じ商品なら安い店で買う。同じ商品でない場合は価格と価値の関係を中心に総合的に考えて購買行動をしています。支出を抑えるべき人にとって正しい行動です。普段はそれでいいのです、普段は。問題は、次のような場面での行動についてです。自宅から100mの距離にコンビニがあって、自宅から50...

  • 節税対策の取り組みについて

    今年も確定申告の時期になりましたね。いい機会なので、ちょっと節税について考えてみました。わたしは昨年末に正式に退職をしたので今年に入って給与収入がゼロになりましたので給与所得は当然ゼロです。しかし、一応リタイアラーの端くれとして資産運用なるものをしていますので、給与所得以外の所得税は支払うことになります。所得の種類には、いろいろなものがあって利子所得やら配当所得やら譲渡所得やら、その多くは約20%の...

  • 楽しいことを好きな人が正常

    リタイアして一カ月が経つところですが、この一カ月何をしていたかというと旅行にも行かず特に変わったことはしていません。変わったことをしていないと言っても、朝起きて夜寝るまでほぼ自分の思い通りに生活できるというのが“変わったこと”なのです。自分の思い通りに生活する…考えようによっては当たり前なのかもしれませんが、多くの人はこの自由を持っていません。何もしない自由を味わった一カ月でした。これから先は旅行の...

  • 早期リタイア後の生活費想定

    わたしは、先月10月20日の最終出勤日をもって、リタイア生活に入りました。ただいま有給休暇を消化中なので正式な退職日は、まだちょっと先の12月中旬ということになります。現在わたしは48歳。12月下旬に誕生日がきますので、リタイア年齢はギリギリ48歳ということになります。ちなみに既婚で妻1子0です。ここで、これからの持続可能なリタイア生活を送るために超重要な生活費について、今考えている数字を確認しておきたいと思い...

  • リアル社会で早期リタイアを語るのは難しい

    退職月の10月に入って、社内にはわたしが退職をすることが知れ渡りました。一報を聞いて、興味本位で根掘り葉掘り聞いてくる人もいますが、意外と多いのはあえて距離を取って何も聞いてこない人。生活レベルを維持できないであろう(?)不幸な人を慰めるのはちょっと・・・という感じでしょうか?そして寄ってくる人が聞いてくることは、いつもワンパターンです。①退職理由②次の仕事 このふたつ。たまに家計状況まで踏み込んで聞...

  • 会社に退職の意思を伝えました

    ここ最近、わたしは退職の意思が固まり、会社にいつそれを伝えるかのタイミングを探っていたのですが、退職日がはっきりと自分の中で決まったことから、昨日会社の上司に伝えました。事が事なので、直属の上司と1対1で密室での面談になるんだろうと考えていたのですが、わたしが上司を訪ねて行った時、上司は喫煙室でわたしの同僚(この人も管理職)と二人でタバコを吸っているところでした。喫煙室にはその二人のみ。本来このよう...

  • 大事なのは、老後じゃなくて そのちょっと前

    先日、国から年金財政検証の結果が示されました。これは5年に一度公的年金の長期見通しを試算したものです。年金いくらもらえそうか? っていう大事なものです。リタイアラーに限りませんが、これはこの先の人生を展望する上でチェックしておくべきことなので記事にしておきます。それによると、30年後には標準的なモデルケースで年金受給額が2割程度減少するとの結論に至っています。世代や経済成長率によって減少率に差はあるよ...

  • 2019年前半の資産増減額

    2019年の前半が終了ということで、わが家の金融資産の年初比の増減額をみてみます。まだ一応仕事をしていますので、金融資産が減るということは基本ないです。労働収入による上積みは給料がほとんど変わっていないので+200万円くらい。それに投資によるプラスが50万円ほど。ということで金融資産のプラスは2019年年初と比べてプラス250万円ほどとなります。夫婦の共通の趣味である旅行も行っていないこともあって、これくらいはい...

  • 2020東京オリンピックの宿泊問題について

    今日は前回に続いて2020東京オリンピック関係の記事なのですが、ちょっと気がかりなことがあるので記事にします。気がかりなこと・・・それは何かというと現地での宿泊先の確保についてです。日本中どころか世界中から東京に人が集まるということで、宿泊問題が前々から叫ばれています。過去のオリンピック大会の反省などを踏まえて進めていると思われるので、大丈夫だとは思うのですが、東京オリンピック観戦は自分にとってリタイ...

  • 東京オリンピックの観戦チケットを申し込みました

    以前から言っていますように、わたしは来年夏の東京オリンピックを現地観戦します。4年に1度のオリンピックはいつもテレビ観戦していますが、結構感動をしてしまうので、日本での開催となれば現地で生観戦しかないとずっと考えていました。その東京オリンピックのチケットが先日から抽選申し込みが始まったのでわたしも申し込みました。申し込みをした競技は以下の通りで合計9枚です。①バレーボール女子 予選A席②柔道 予選B...

  • 人生終盤にそんなにお金が必要か?

    昨日、街で60歳代くらいの二人のおばちゃんの会話が聞こえてきました。その会話は、大まかに言うと「人生楽しまないとね。お金を持って死ねないからね」という内容。今あるお金を使って自分の好きなことをしよう、ということを言っているようでした。わたしは、おばちゃんの年齢を考えると、言っていることは妥当というかおおむね賛成しました。人生、4分の3を過ぎた辺りの人たちが、そんなにお金お金ってしゃかりきになってどうす...

  • 本当に不自由な事とは

    わたしは結婚しているので妻がいます。既婚リタイアラーなら誰もがクリアしなければならないであろう早期リタイアについての妻の反応について書きます。わたしの早期リタイアについては、ずっと前から言い続けていることもあって妻は反対はしていません。ずっと前から計画してきたことで、今後の生活にも不安がないのであれば まぁしょうがないかな といった感じです。これについては有難い話なのですが、リタイアプランでひとつ...

  • 医療保険の必要性について

    ありがちなタイトルになってしまいましたが、今日は人に関わる保険のお話しをちょっと。医療保険や死亡保険に加入している世帯の割合は90%近くとのことです。ハイ、ほとんどの人が入っている状況です。リタイアラーの皆様だけで統計をとったら、この割合はグッと下がるのではないでしょうか?さて、最近あったわたしの妻の保険についてのことを書きます。わたしの妻はというと、ずっと前から養老保険というものに加入していました...

  • 人生を楽しむために必要なもの

    3月に入りましたね。わたしは特に新生活が始まるわけではありませんが、今日は人生を楽しむために必要なものについての考え方を整理したいと思います。誰でも楽しい人生がいいか?楽しくない人生がいいか?と聞かれたら、楽しい人生の方がいいと言うに決まっています。では実際はどうか?傍目からの判断になりますが、「この人、楽しくないだろうなぁ」と見えてしまう人って結構いませんか?ボロ雑巾のようにクタクタになって働い...

  • 平成の振り返り その3

    今日は自分の平成史3回目、平成21年~現在までの振り返りをします。と言っても大きな変化と言えば、結婚をしたということくらい。結婚と早期リタイア という相性の悪い関係性を中心に書きます。リタイアブログの中には、早期リタイアと結婚の両立は難しいとの考えから結婚は“してはいけないもの”のひとつとされていたりします。たしかに独身はカネ、そして何よりも生き方の自由がきくので、その意見はごもっともなわけです。もし結...

  • 平成の振り返り その2

    今日は自分の平成史2回目です。今回は就職をした年、平成5年から平成20年までのお話しです。就職していよいよストレス満載の生活が始まるわけですが「仕事つらいな」と思いながらも、22歳の就職当初から早期リタイアを目指していたわけではありません、さすがに。毎日そう思いながら、この時期は“何か”を模索していた日々だったと思います、今思えば。そしてその“何か”に気付き始めたのが27歳の時。この時、わたしは仕事のストレス...

  • 平成の振り返り その1

    最近は、平成最後の○○とかいうキャッチフレーズが多いので、それに乗っかって自分自身の平成史を振り返ってみます。今回は1回目ということで、平成元年~5年までを振り返ります。平成元年~5年の期間というのは、わたしが高校卒業直前の18歳~大学卒業時の22歳 の期間になります。昭和から平成に変わった時、つまり昭和天皇がお亡くなりになった時、わたしは高校3年生の1月。ちょうど志望する大学への入学願書を出す時期だった為...

  • 2018年の収支

    今年も今日で終わりということで、2018年のお金の振り返りをします。まず収入の方。わが家の収入の柱は自分の給与がメインで、これは昨年と変わらず700万円台。嫁はパートで80万円くらい。収入の方はどうってことありません。問題は支出の方で大きいのが3つありました。まず、2台の車の車検があり、これで26万円の出費。さらにガス給湯器がぶっ壊れたことで11万円。これで計37万円・・・これはでかい。とは言っても、車検は予定さ...

  • 年金の見通し

    年金定期便が届きましたので、今日は年金のお話しです。我が家の現時点での年金受給額は、夫婦合わせてちょうど200万円といったところ。わたしの会社員生活はこの先長くはありませんが、その後も国民年金保険料は払うつもりでいますので、今のまま制度に変更がなければ、60歳払い込み終了で 65歳~の年金額は250万円になる予定です。ホントに250万円もらえるのであれば65歳までにほぼ金融資産を使ってしまっても大丈夫ってことか...

  • 冷静に実を取ること

    先日、久しぶりに焼肉店に行ってきました。その日、わたしたちは「90分食べ放題コース」を注文。そこであったエピソードです。食べ放題がスタートして、最初の注文品は間もなく運ばれてきたのですが、しばらくして追加注文をするとその注文品がなかなか運ばれてきません。タブレット端末で注文するスタイルだったので、正しく注文できてなかったのかな と思い注文履歴を見ると正しく注文されています。「なんで?」と思い店内を見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぴばらMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぴばらMさん
ブログタイトル
のんびり生活を目指すかぴばらの日記
フォロー
のんびり生活を目指すかぴばらの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用