chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブリーな日々 https://blog.goo.ne.jp/masabou_001

2013年1月生まれ、ゴールデンレトリーバー(女の子)サラちゃんの日々をご紹介します。

ラブかあさん
フォロー
住所
小倉南区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/26

arrow_drop_down
  • 家庭菜園なす・キューり 24.6/27

    雨が沢山降って水不足解消。家庭菜園は今のところ順調、と思ったら、雨がやんだちょっとの間にカラスにやられたキューり。あ~あ、次はやられないようにネット張り!無事に5本目収穫。雨降りで気づかなかったナスをよく見ると白いステーキナスが…「とろとろ炒めナス」が大きく!サラちゃん、食べちゃだめだよ。早速、調理です。1個だから工夫して…ジャガイモとナスで灰汁取りしてナスをオリーブオイルで柔らかく炒めて蒸したジャガイモ・人参・ハムなど混ぜてとろけるチーズをのせて8分オーヴンで焼いてトロトロナスとジャガイモのグラタン、出来上がり!ナスは、もっと早く収穫しなければ…反省!サラちゃんには一口だけね。白ナスはステーキナスだよ。トロトロになるよ。家庭菜園なす・キューり24.6/27

  • 孫ちゃん⑥見送り・フリスビーで取ってこい 2014.6

    楽しかった3日間。出かける前にマンゴーを!Tお兄ちゃん、上手に切ったね。空港にお見送りです。メーテルさんもお見送りしてくれています。たくさんさようならをして機上の人になりました。サラちゃんは、孫ちゃんからもらったフリスビーでお天気の時は取ってこい!を何度もしますよ。夏休みに孫ちゃんとできるから嬉しいね。孫ちゃん⑥見送り・フリスビーで取ってこい2014.6

  • コクワガタがいたよ・孫ちゃん家の猫 24.6/23

    外の流しに小さい黒い物体!何だろうと思ってみるとお久しぶり!コクワガタちゃん。足がひっかかって取り出せない。と思って入れ物を探していると急に固まってコロリ!えっ?死んじゃったの?と思ったけれどスイカの上に載せておくと死んだふりしてたのね(笑)スイカにしっかりつかまっているよ。孫ちゃんに見せたら今度行くまで飼っていてね!電話で孫ちゃんと話していると孫ちゃんちの猫ちゃんが自動的に餌が出るようになったところにガタンという音と共に走ってきました。便利がいいねえ。コクワガタがいたよ・孫ちゃん家の猫24.6/23

  • 孫ちゃん⑤アゲハ蝶をじいじに・シャボン玉 24.6/16

    庭でトンボやモンシロチョウ・タテハチョウを何度も捕まえては放して楽しんだ孫ちゃん。最後にアゲハ蝶を捕らえて箱に上手に移して「じいじ、アゲハ蝶もいたよ!」と見せに行った孫ちゃん。こんな触れ合いができてとっても嬉しいじいじです。庭のキュウリをとってもぐもぐした後は、シャボン玉あそびです。ばあばから受け取って一緒に説明書を見て…Hお兄ちゃんの写真を見ておどろき!Σ(・□・;)3年生になった孫ちゃんの大きいこと!もう、身長は、ばあばに追いつきそうだなあ(@_@。じいじのお庭は、公園に行かなくても蝶々と遊べるし、収穫もできるから楽しいよって!ばあばも、久しぶりに遊んでもらって楽しかったよ~~~孫ちゃん⑤アゲハ蝶をじいじに・シャボン玉24.6/16

  • 孫ちゃん④とクジラ肉を買いに旦過市場へ 24.6/15

    孫ちゃんに食べたいものを聞いたときに一番に挙げたのは「旦過市場でクジラ肉を買って食べたい」でした。実は、前回帰省した時に火災にあった旦過市場を応援に行きました。その時に孫ちゃんの目に留まったのがクジラ肉でした。じいじやばあばが子供のころは学校給食でクジラ肉の竜田揚げがよく出ていたことを話すと食べたい!そこで記事ら肉を買ってお刺身で食べたところとっても美味しくて。希望をかなえに旦過市場へ。土曜日だったので市場は賑わっていました。火災の後の空き地、仮店舗の所はなかなかお客さんが寄り付きにくいようです。中心の通りは、観光客も交じってにぎわっています。フルーツの飴細工のお店でバナナやりんごを買ってご機嫌の孫ちゃん。この夜は、クジラの刺身をしょうが醤油でこれも孫ちゃんのリクエスト、焼き肉パーティー孫ちゃんが手伝って...孫ちゃん④とクジラ肉を買いに旦過市場へ24.6/15

  • サラと孫ちゃん⓷、フリスビーで遊ぶ! 24.6/15

    「じいじのお家は、外遊びがたのしいね。」孫ちゃんは、庭で遊ぶのを楽しみにしてきました。勿論、サラちゃんと遊ぶのが楽しいのです。小さい時に怖がって泣いていた時には想像もできませんね。去年来た時にサラちゃんを態度や言葉で制することができて自信が持てたようです。「サラ!行くよ~」ってフリスビーを投げるさまも格好いいねえ(笑)咥えて取る練習はしていないけれど取ってくることはできるからね(笑)ご褒美をあげる時も孫ちゃんの指示に従って嬉しそうなサラの後姿(笑)サラちゃんも良い運動だね今度は虫取りを始めた孫ちゃん。サラは、見学してるね。小さかった頃の虫取り網だからこんど大きな網を買っておこうね。サラと孫ちゃん⓷、フリスビーで遊ぶ!24.6/15

  • サラちゃん眼科終了・やっと梅雨入り・雨が降る前にトマトの苗を植えたよ 24.6/17

    この日は超忙しかった(@_@。雨が降らず野菜の手入れも時間がなくてできていなかった😢6月17日に梅雨入りとのこと。雨が降る前になんとしても植えておきたいものがある。ミニトマトの脇芽を摘んだものを土にさして育てていた苗です。もう花がついています。クラちゃんママも先日見ってきてくれていたので16本もありますよ。玉ねぎを収穫した後そのままになっていた所に植えたいのですが…😢あっという間に笹がはびこり…大変なことに…サラちゃんもお手伝いしてくれます。「まだまだあるねえ」ため息が出そうなほど元気いっぱいの笹の根っこ。サラちゃんも頑張ったね。「まだまだあるよ。」サラちゃんは、途中でビースパにシャンプーに行くことにしていたのでこれでお終い!おかあっさんは、雨が降り出す直前まで頑張って苗を植え付けたところで雨がぽつぽつ降...サラちゃん眼科終了・やっと梅雨入り・雨が降る前にトマトの苗を植えたよ24.6/17

  • サラちゃん眼科終了・やっと梅雨入り・雨が降る前にトマトの苗を植えたよ 24.6/17

    この日は超忙しかった(@_@。朝8時30分、ジャストに動物病院に予約の電話を入れる。1番に電話したかと思っているのに受付番号は33番。11時ごろになるんだなあ…不思議???11時頃に動物病院から電話があるまで畑仕事です。雨が降らず野菜の手入れも時間がなくてできていなかった😢6月17日に梅雨入りとのこと。雨が降る前になんとしても植えておきたいものがあるのです。ミニトマトの脇芽を摘んだものを土にさして育てていた苗です。もう花がついています。クラちゃんママも先日見ってきてくれていたので16本もありますよ。玉ねぎを収穫した後そのままになっていた所に植えたいのですが…😢あっという間に笹がはびこり…大変なことに…サラちゃんもお手伝いしてくれます。「まだまだあるねえ」ため息が出そうなほど元気いっぱいの笹の根っこ。サラち...サラちゃん眼科終了・やっと梅雨入り・雨が降る前にトマトの苗を植えたよ24.6/17

  • 孫ちゃん ジャガイモほりのお手伝い 24.6/15

    サラちゃんと握手してご挨拶した孫ちゃん。よく来たねえってサラは言ってるのかしらね。撫でてもらって嬉しそう。孫ちゃんはサラちゃんにたくさんのおやつとフリスビーをお土産に持ってきてくれたよ。孫ちゃんは、何かお手伝いできることがないかと気を使ってくれています。ジャガイモほりを頼んだところ「わかった!」水で奇麗に洗って頑張ったご褒美にドワーフトマトを2個収穫甘かったって!ありがとう!孫ちゃんジャガイモほりのお手伝い24.6/15

  • 孫ちゃん、いらっしゃい 24.6/14

    家の工事が昨日完了してホッとしたところで14日、20時30分着の飛行機で孫ちゃんとパパが帰省しました。Tお兄ちゃんの車で北九州空港にお迎えに。荷物を待っている孫ちゃん。愛用のブルーのトランクにまたがって最高の笑顔で現れました、孫ちゃん!Tお兄ちゃんの車で家に着くと早速サラちゃんとご対面!とっても嬉しそうな二人です。明日から短いけれど楽しみです。孫ちゃん、いらっしゃい24.6/14

  • 夕方散歩・街灯を3か所つけてもらった・アナベル 24.6/12

    家の改修工事もいよいよクライマックス。庭の街灯工事が終わりました。3か所に人感センサー付きの市販の街灯を付けていましたが、風が強い場所なので?電池の交換を頻繁にしなくてはならないし高いところに取り付けているので危ない!そこで暗くなると明かりがつく街灯を3か所につけてもらいました。電池の入れ替えも10年はしなくて良いということだから、楽になりました。夕方散歩から帰って庭探検をするサラちゃん。ホリホリを始めたのね。お父さんにくっついて甘えるサラちゃん。工事の方たちはもう来ないからお庭で沢山遊べるよ。夕方散歩・街灯を3か所つけてもらった・アナベル24.6/12

  • 血小板極少 治療を変えて・若竹でお昼を 24.6/10

    今日はお父さんの治療日。先週、血小板が極端に少なくて治療ができなかったが今日も血小板の数は全く改善されていなかった。主治医は血小板の減少は抗がん剤の明らかな副作用によるもの。しかし、もう1週間治療を伸ばすことはできない。そこで主に効き目のはっきりしているオプジーボの点滴だけにしてもう一つのS1は取りやめることに。循環器科の方も今日は受診しなくて良かったので治療中におかあさんが支払いを済ませることができました。なんと今日は初めて午前中にすべて終えることができました。お祝いに?井筒屋デパートの「若竹」に何年かぶりにお昼を食べに行きましたよ。小倉城が目の前に見えるこの席だけ空いていました。ラッキー✨お父さんは窯焼きうどんセットおかあさんは、“茶がゆ膳”茶がゆには、お餅が入っていますよ。久しぶりにゆっくりお食事が...血小板極少治療を変えて・若竹でお昼を24.6/10

  • 庭の花 アナベル・バラ・クチナシ

    二日連続の雨でお花たちは生き生きとなりました。アナベルは2年目で細々と咲いています。手入れが届かなくて😢くちなしの花が今年も実をつけてくれるでしょう。あら、サラちゃん、探検してるのね。遅ればせながらやっとお花のお手入れができるようになりそうです。小さなバラを飾ってみました。庭の花アナベル・バラ・クチナシ

  • サラちゃん眼科受診 ミニトマト いちご 24.6/7

    サラちゃん眼科受診ミニトマトいちご24.6/7

  • 栗の花が落ち始めると梅雨入り・インゲン豆 24.6/6

    サラ地方は、雨はなかなか降りませんが沢山咲いている栗の花が落ち始めました。おかあさんが結婚したころに八幡の製鉄所の起業祭で買ってきた小さな栗の木の苗木です。ぐんぐん大きくなって毎年のように美味しい栗の実を食べさせてくれました。今年は、どうかな?栗の花が落ち始めると梅雨入りだといいます。そろそろ雨が降るかな?家の工事が終わるまで待ってくれないかしら?野菜がよく採れます。つるなしインゲン豆茹でて胡麻和え、天ぷら…色々楽しめます。レタスもわんさか生えました。一株で柔らかくて美味しいよ。栗の花が落ち始めると梅雨入り・インゲン豆24.6/6

  • 夕方散歩・ゴロすり・木の枝体操・栗の花 24.6/5

    いつもの夕方散歩。今日は足が重くてお散歩は短めにしたお父さん。「大丈夫?おとうさん?」気を使ってるねサラちゃん。お家に帰ってさあ、自分で体を動かすよ。まず、ゴロすり、ごろすり、良いお顔してるねえ。おかあさんが、バラの消毒をしているとサラちゃんは切り落としていた椋の枝を咥えてきたよ。椋の実は、甘くて美味しいから木の枝も美味しいのかしらね?味わっているようよ。毎日剪定している木の枝,葉っぱが1日、ごみぶくろ“大”で5袋になるよ。今年も栗の花が沢山ついてるね。去年もたくさんの花が咲いたけれど実は、1回目の30個くらいだけだった。今年は例年バケツに5杯とれる梅の実が10個程しかついていない(@_@。猛暑の影響なんだろうね。栗もあまり実がつかないのだろうかねえ???夕方散歩・ゴロすり・木の枝体操・栗の花24.6/5

  • 聘珍楼でお誕生日お食事会・血小板減少で治療延期 24.6/3

    いつも気を遣ってくれるお嫁ちゃんのお誕生日お食事会を。久しぶりに聘珍楼で、クラちゃんママも一緒に。お昼ご飯なので料理長おすすめの「特選午餐コース」に。「エビのマヨネーズソースサラダ仕立て」マヨネーズソースが濃厚でいつものとは違うねえ。「冬瓜と鶏肉入りふかひれスープ」「本日おすすめ海鮮料理」大きな鯛の切り身の濃厚なお味「牛肉と季節野菜のオイスターソース炒め」牛肉が柔らかく、野菜はそれぞれ素揚げしてオイスターソースにからめてあっていいお味。「小柱と高菜のチャーハン」しっとりしていてパラっとほぐれるチャーハン!絶対に家ではできないねえ。美味しい!!!「フルーツ入り杏仁豆腐」写真忘れ🙇本物の杏仁豆腐(笑)でも、「お誕生日おめでとう。」と乾杯した言葉を聞きつけた聘珍楼の方がお嫁ちゃんのプレートに“Happybirt...聘珍楼でお誕生日お食事会・血小板減少で治療延期24.6/3

  • 夕方散歩・フィラリアのお薬始まる 24.6/2

    今日は穏やかなお天気で夕方散歩のときも青空が気持ち良かったです。サラちゃんのお腹の調子も一段落しているようなのでフィラリアのお薬を貰ってきました。体重は30.3㎏で前に戻っています。サラちゃんの大好きなお薬です。5/30から始まって7か月間。さあ、お待ちかね。半分こしてあげようね。夕方散歩・フィラリアのお薬始まる24.6/2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブかあさんさん
ブログタイトル
ラブリーな日々
フォロー
ラブリーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用