chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブリーな日々 https://blog.goo.ne.jp/masabou_001

2013年1月生まれ、ゴールデンレトリーバー(女の子)サラちゃんの日々をご紹介します。

ラブかあさん
フォロー
住所
小倉南区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/26

arrow_drop_down
  • サラちゃんの目の診察・シロヤのパン 24.5/30

    サラちゃんの目薬をもらってから1週間。毎日4回欠かさずに目薬をさすことができました。動物病院に朝、8時30分、きっかりに電話すると運よく午前中の4番に予約が取れました。目は傷がかなり回復してきている様子。もう1週間、目薬をさすことになりました。目薬を嫌がらなくて助かります。先日、街に出ることがあり魚町銀天街のシロヤに寄りました。チャンス!!!そんなに並んでいません。丁度福島の能登半島地震の復興支援の募金活動をされていました。“サニーパン”と“オムレット”を買いました。相変わらず美味しいですね。サラちゃんの目の診察・シロヤのパン24.5/30

  • おかあさんが来るまで 動かないよ・ベッドが置けるようになった 24.5/29

    目薬を差してから夕方散歩。片付けていて出かけるのが遅くなるおかあさんをじっと待っていて“梃子でも動かぬ”という姿勢のサラちゃん。「まあだ~」「やっと来たね。」やっと歩き出すサラちゃん。だあい好き!!!「最近「チョコザップ」ができたんだ。」「良く宣伝しているけれど利用する人が多いようね。」「交差点では青信号になるまで待つんだよ。」「信号の所では、青信号になるまで待つのよ」部屋の工事の方は順調に進んで四畳半の畳の部屋だったところが広々と綺麗な床になりました。通路になるところにカーペットを敷きました。収納場所も元あったクローゼットを半分通路にして半分残してくれたので必要なものを入れることができました。何もないとこんなにも広々しているけれどベッドが入ると瞬く間にごちゃごちゃするでしょうね(笑)おかあさんが来るまで動かないよ・ベッドが置けるようになった24.5/29

  • 玉ねぎの収穫 雨上がりのゴロすり 24.5/27

    昨夜はとてもたくさんの雨が久しぶりに降りました。雨が降る前に大慌てで玉ねぎの収穫をしました。今年は玉ねぎの種まきのタイミングが遅れてその上、苗があまり大きくないうちに植え替えたので成長があまりよくありません。立派なものも少しありましたが大半は、毎日のお味噌汁用にちょうどよいくらいの小さな玉ねぎでした。赤玉ねぎはサラダ用ですがこれもかわいらしいですね。しばらくの間は玉ねぎを買わずに過ごせそうです。雨が上がってサラちゃんは庭で思いっきりゴロゴロゴロゴロごろりんこ気持ちよさそうね。お目目の方はあまり遠出もしていないこの頃です。工事のほこりが目に入ったのでしょうか?近くにはいなかったのだけれど…目薬はおとなしくさせてくれるので少しは良いようです。玉ねぎの収穫雨上がりのゴロすり24.5/27

  • サラちゃん、目の異常 病院へ・家の工事の合間 24.5/23

    お父さんの寝室をトイレ近くに移動するための畳の部屋をフローリングへ改造が5月17日に早めに始まって毎日バタバタと落ち着かない日が続き…片付けも中途半端だったのでどこも中途半端なまま…ビフォーの写真は撮らずじまい。今は畳を外して板を貼った状態までいきました。気が付くとサラちゃんの目の様子がおかしい!涙が出ている感じ!!!今日は工事が3時過ぎに終わったので動物病院に急いで電話し診てもらえることに。お腹の調子は最近戻すこともなくなっているのでエコー検査を。以前の様にぶよぶよした影は見えない。今、調子が良ければ薬を止めてみましょうとのこと。体重は、30.2㎏に戻っていましたよ。眼科の方は女医先生が見てくださって目に傷が入っているとのこと。1日4回の目薬で様子を見ることに…フィラリアの血液検査は陰性。1週間目薬をさ...サラちゃん、目の異常病院へ・家の工事の合間24.5/23

  • 農事センターのバラ園 24.5/19

    お天気の良い日が続いています。家の工事が順調に進んでいるので工事の方の昼休みの間に近くの農事センターのバラ園だけ覗いてきました。沢山の方が楽しまれていました。農事センターの入口付近でバラ園の方に向かうお子さん連れ。綺麗なバラの花が迎えてくれます。農事センターのバラ園24.5/19

  • 「第10回パリ祭in北九州」チラシを出演者の皆様に 24.5/18

    お友達と頑張って計画してきた北九州でのシャンソンの祭典、パリ祭!も今年で第10回目を迎えました。会場を提供してくださる北九州市男女共同参画センタームーブのムーブフェスタ2024市民企画事業に応募し北九州市と周辺のシャンソンを歌われる方をお誘いして毎年300名くらいのお客様に楽しんでいただいています。今年も何とか自分でチラシを作成しラクスルに頼んで綺麗なチラシができました。日曜日にお友達と出演者の皆さんや演奏者の方々にチラシ送りの仕事をしました。4時間かけてお友達と細かい相談もしながら…帰りにサラちゃんとお友達を見送りに行きましたよ。沢山のお客様をお迎えすることができますように…家に帰ると庭にはホタルブクロの花が沢山咲いているのに気づきました。もう、蛍の季節なんですね。蛍?入ってるかな?5月20日、チラシを...「第10回パリ祭in北九州」チラシを出演者の皆様に24.5/18

  • 庭のいちご狩り② サラちゃんももちろんパクリ メダカ「初恋」 24.5/19

    庭のイチゴが順調です。「女峰」「とちおとめ」お父さんにもどうぞ!メダカの「初恋」ちゃんは、ぷっくりしてとても可愛い。メダカは寿命が3年くらいなので寿命でどんどん少なくなり2匹になってしまった。オス同士のようで追いかけまわしているから新しく買いに行きました。オス雌、よく見てくださって6匹+おまけの1匹で7匹家にやってきました。とっても小さいのでどこにいるかわからないね。隅っこに固まってるのかな?賑やかになりました。見ていると癒されます。庭のいちご狩り②サラちゃんももちろんパクリメダカ「初恋」24.5/19

  • バラが咲き始めたよ 孫ちゃんのマス釣り 24.5/17

    最近は夜7時になっても明るいから何だか得をした気分です。それだけ外の仕事が増えるから疲れるのだけれどサラちゃんが「バラが咲いたよ。」って呼んでくれています。大好きなブルームーン後は名前が分かりませんが美しいね。奥の方で遠いけれどイングリッシュローズ小花も可愛いね。孫ちゃんとの電話でマス釣りの様子をビデオで見せてくれました。鱒が釣れたところは見たのに映ってなかった!残念!ますます楽しみになるねえ。バラが咲き始めたよ孫ちゃんのマス釣り24.5/17

  • お天気になってお散歩嬉しいな・今日は治療日 24.5/13

    激しい雨が降りお散歩に行けなかったサラちゃん。今日はとっても良いお天気でしたが、朝から沢山お洗濯ものをしてお父さんの治療日なので朝散歩はお庭だけでした。7時半に家を出て市立医療センターの入口で並び再診の受付をして①血液検査今までで1番早い番号で17番②レントゲン検査⓷主治医の診察10:00から※先日のCT検査の結果と今日のレントゲンの結果ドキドキしたけれど薬がよく効いていて縮小した部分はそのまま50パーセントの方はこのように効かないという※今日の血液検査の結果薬のせいで血液の状態がとっても悪い薬の量を減らして対応※薬を減らすのでCT検査を8月にレントゲンは毎回検査と治療で身体が疲れてくるだろうな④化学治療1時間半⑤循環器科診察主治医は足の部分に見られる塊のCTを次にとってみようとのこと会計に50人ほど並び...お天気になってお散歩嬉しいな・今日は治療日24.5/13

  • 庭のいちご狩り サラちゃんも美味しかったね 24.5/11

    今日は朝から雨で時々ひどく降ります。昨日、明日は雨だというので庭のイチゴの様子を見るとかなり色づいておいしそうなイチゴがありました。ここは4個かな?こちらは、2個かな?こちらは、1個かな?まだ色づいていないものもあるね。サラちゃん、食べようよ。何でもサラちゃんはパクリ!と食べるのが好きだからね。甘くて美味しかったね。これからたくさんなりそうね。庭のいちご狩りサラちゃんも美味しかったね24.5/11

  • 片付け・本の整理・ブックオフ 24.5/10

    お父さんの体の調子を考えて寝室の場所をお手洗いに近い所へ移動させたいと思い一部屋フローリングに改装予定しています。65年以上引っ越しもなく過ごしているのでゴミの山(@_@。工事の方が何でもごみは引き受ける!と言われてただいま整理中!義父の剣道関連の竹刀100本以上は前回のゴミ出しで出したけれどまだ、面や胴や…中でも剣道や俳句などの書物がたくさんあり引き取ってももらえずもったいないなあ。倉庫にもたくさんあり玄関外に山積みにして先日資源ごみにも出したのよね。まだ奇麗な自分の詩集やエッセイなどの本をブックオフに持ち込んでみたところ先日問合わせた時は、あまり良い返事はなかったが450円で売れましたよ。読みたいという需要が見込まれる本は買い取ってもらえるのよね。剣道が専門の方はいないかしらね。珍しい本があるのだけれ...片付け・本の整理・ブックオフ24.5/10

  • 四つ葉のクローバー(シロツメクサ)見つけたよ・クレマチスが花盛り 24.5/9

    サラちゃんのお散歩で最近は少し休憩するようになったお父さん。休憩しながら水分補給してゆっくりお散歩するといいのにね。休憩が苦手だったお父さん。休憩してくれると安心です。日本のシロツメクサ(斑入りの葉っぱ・白い小花)のことをクローバーといいますがクローバーは、本当はいろいろな色の花が咲くのね。サラちゃんと一緒に見つけたシロツメクサにも四葉があったよ。押し葉にしてみると斑入りじゃないね。シロツメクサとは違うのかな?クローバーかな?分からなくなりました。他の葉っぱはほとんど斑入りだったのにね。今度よく見てみよう(笑)庭のクレマチスがもりもりで咲いています。もう1本の方も咲き始めました。強烈なピンク色だね。本当は水色系統の花を買ったつもりだったのにね???もう一色欲しくなりました(笑)四つ葉のクローバー(シロツメクサ)見つけたよ・クレマチスが花盛り24.5/9

  • クラちゃんママに遊んでもらった・お散歩の後、鍵をお父さんに渡したよ 24.5/8

    昨日、夕方クラちゃんママがグランドカバーになる草を届けに来てくれました。雑草ばかりはびこるので「グランドアイビー」という小さな花も奇麗な繁殖力の強いカバーになる草ということです。サラちゃんは、クラちゃんママに首のあたりをマッサージしてもらってご機嫌です。そのあと、リンゴももらって美味しそうに食べたね。今日は、夕方散歩を簡単コースで行って後は綺麗になっている芝生の上で遊んだよ。鍵をお父さんにバトンタッチして渡すことができて嬉しそうね。こんなところにもチリあやめが飛んできているね。可愛いアヤメだね。クラちゃんママに遊んでもらった・お散歩の後、鍵をお父さんに渡したよ24.5/8

  • 芝刈りお手伝いしようかな・孫ちゃんの笑顔 24.5/7

    雨が降ったりやんだり今日は少し肌寒く感じました。それでも雨の隙間をぬってサラちゃんを庭に出してあげました。「お父さん、芝刈りするの?」興味津々のサラちゃん、お手伝いしたいのかな?一緒に動き出してお手伝いしている気持ちかな?毎週、日曜日に電話をかけてくれる孫ちゃん。保護猫の兄妹もすっかりなじんでいるようです。最近は釣りにはまっているようで、釣りの話になるとこの笑顔で話が弾みます。川で鱒釣りをするのですって!前回は、30センチくらいの鱒を3匹も釣って美味しかったって!子供の日は釣り竿のプレゼントをしたのだけれどさっそく釣りに行って今度は7匹も釣ったのだってこの笑顔!猫ちゃんも美味しかったらしくてなかなか台所から離れないのですって。次には映像を見せてもらいましょう。芝刈りお手伝いしようかな・孫ちゃんの笑顔24.5/7

  • ゴールデン草取りウィーク・キーウイ、ブルーベリーの花・イチゴ・リンゴ・癒しの庭

    昨日から雨が降り始め今日も雨がふっています。毎年、我が家のゴールデンウィークは、「ゴールデン草取りウィーク」。去年も頑張ったのに今年も笹の根っこがはびこって30~50センチ下を這っているので取り除くのは力仕事です。もう一つ、「にら花」の球根。一粒の球根が2年立つと100個の球根に。しかも花も結実して増えます。畑や花壇の周りにびっしりと…気が遠くなるような数だけれど負けられません👹草が多くなっているけれどこの癒しの庭のために…サラちゃんは、毎日ここでゴロすりをするんだよ。ほら、イモカタバミのとなりにチリあやめも咲き始めたよ。草ばかりじゃ悲しいからね。ブルーベリーの花もキーウイの花もいちごも色づいてリンゴも実がついたよ楽しみがあるからね。サラちゃんも野菜ができるのを楽しみにしてるからね。頑張れるよ~~!ゴールデン草取りウィーク・キーウイ、ブルーベリーの花・イチゴ・リンゴ・癒しの庭

  • 「すずめの学校」春の遠足で “道原ガーデンカフェ”へ 24.4/19

    おかあさんが参加している童謡唱歌の学校、「すずめの学校」は、4月、新学期に春の遠足に行きます。小倉南区の“菅生の滝”の入口、道原の田んぼの中の古民家をそのままカフェにしたところです。のどかな景色の中でゆったりと頂くのは濃厚なチーズ入りの熱々のスープとリーズを乗せて焼いた厚切りのパンのセットのみです。スープは、ぐつぐつとたぎっています。パンにはチーズがたっぷりと「美味しいけれど一人4切までですよ~。」それにサラダもくもくと頂いていますよ(笑)デザートは手作りアップルパイなどとコーヒーです。窓を開けていたら可愛いツバメが飛び込んできて可愛い声で鳴いていましたよ。他のお客さんが帰られてから、お部屋にあるピアノで合唱です。皆さん、ちゃんと教科書?持参で、すごいね。思う存分歌って満足な1日でしたよ。増渕ダムをぐるり...「すずめの学校」春の遠足で“道原ガーデンカフェ”へ24.4/19

  • 遊ぼうよ・紫川を泳ぐ鯉のぼり 24.5/2

    お天気になって庭仕事が忙しくなりました。Tお兄ちゃんに肥料を買いに車で行ってもらったのでトマト・キューり・メロン・ゴーヤなどを植えないといけないけれどまず、草取りからなので時間がかかります。その間サラちゃんは、庭でいたずらばかり(笑)スナップエンドウを食べちゃったのサラちゃんでしょう?カラス対策をしていてもサラちゃんの方が上手をいくから…「しーらない!」インゲン豆まで踏んでしまってるから…「お仕事ばかりしないで遊ぼうよ~」少し休憩してサラちゃんとお散歩。お花大好き近所の方に綺麗な色のゼラニウムを頂きました。クラちゃんママとブドウやリンゴの袋掛けをするので農協に袋を買いに行きました。通りかかった桜橋のところで素晴らしい景色を見ました。北九州市の2級河川紫川にたくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました...遊ぼうよ・紫川を泳ぐ鯉のぼり24.5/2

  • リンゴの実の摘実・お父さんのCT検査 24.5/1

    今日も沢山雨が降って庭仕事はできませんでした。夕方散歩で合羽を着て回りましたが帰って来た時には雨が上がりました。サラちゃんとリンゴの木の点検です。あら~、もう実が膨らんできているよ。「王林」の実はかなり膨らんでるね。「ふじ」の方も遅かったけれど…受粉してあげなかったから実が少ないようね。一番大きな実だけ残して後は採ってしまいます。大きな実になりますように。今日は、お父さんの治療の様子を見る「CT検査」の日でした。造影剤を入れてしばらくしてから撮影は短時間でした。朝食抜きだったせいもあるけれどちょっとふらついてドキッとしましたが腰かけていて、ご飯を食べて元気になりました。結果は13日の治療の日に。治療の効果が現れているといいのだけれど…リンゴの実の摘実・お父さんのCT検査24.5/1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブかあさんさん
ブログタイトル
ラブリーな日々
フォロー
ラブリーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用