chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美術の先生は考える https://blog.goo.ne.jp/knjuke1974

とある中学美術教師が考えた日々のイロイロ

美術(教育)について考えたり思ったりすることが、最近やけに多くなってきたので、そんなことをここで表現できれば考えています。

knjuke1974
フォロー
住所
弘前市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/24

knjuke1974さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
図工・美術科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 93サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
図工・美術科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 93サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
図工・美術科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 93サイト
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
美術情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 148サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 第3回図工・美術セミナーに参加

    第3回図工・美術セミナーに参加

    3年前に実践発表者としてお話をいただいたものが、コロナ禍の影響で延びて延びて…今年度ようやく実現。とにかく楽しかった。対面形式での発表と協議会は、生の表情・うなずき・言葉・話の温度を感じる。オンデマンド型、オンライン型の研修会が増えた昨今。それらの研修会で発表や聴講、参加はしてきましたが、ちょっと比べものにならないドキドキ、ワクワクがある。肌で、空気で感じる熱量が違う。夜の部も小規模で開催されましたが、こちらも熱い。体力とアルコールの耐性が強ければ、いくらでも話が続けられそう。コロナ禍で様々なものの見直しや撤廃が進み、合理的になってきた社会です。この機会にさまざま見直しを図る意識をもって働いていますが、日々成長する子どもたちを相手にする僕たちは、できる限り自分をアップデートし続けようとする意識の必要性から...第3回図工・美術セミナーに参加

  • 2022 1学期まとめ

    2022 1学期まとめ

    4月。人事異動で弘前市立第五中学校へ。前任校よりは生徒数がグッと減り、久しぶりに全校生徒を対象に授業することができるようになりました。これはとっても良い変化。3年間を通して指導、育成ができるのは幸せなことです。◼️美術室の大規模(?)改装に着手まず授業ができる環境を作らねば!と急いで着手し、生徒は「広くなった!」「綺麗になった!」と呟いてたので、良い改装ができたのでしょう。まだまだ理想的ではないので、これからも少しづつ進化させて、生徒も自分も使いやすい部屋に変えていこうと思う。◼️新任校での教務主任これはしんどかった…。前任者もいるのに…。何とか年度始めの数多の報告・調査をやり切り、学校訪問も終わらせました。夏休み中に2学期の時間割作りは進めておこうと思う💧◼️実父の死去5月末。勤務中に母...20221学期まとめ

  • 5年間の勤務を振り返る

    5年間の勤務を振り返る

    新採用で24歳の時に赴任して3年間この学校に勤務しました。その時は学校も「荒れ」の真っ最中。大学を出たてで経験も少なく、授業経営や学級経営、生徒指導に追われ続け、ただただしんどくて、不登校になりそうな気持ちも経験しながら、なんとかヘトヘトで駆け抜けた3年間でした。それに比べて今回の5年間は、勉強し、刺激されながら、これまでの経験も生かしつつ、追われるのではなく先を考えて生活・勤務することがでた実感があります。前任校は学年1クラスの小規模校。そこでは美術科教育に力を入れることに集中でき、自分史上最もよく考えて数々の実践を重ねることができました。ある程度の自信も付けて赴任した大規模校。正直、美術科教育においては、思うようにできないことがたくさんありました。美術教師は2人、美術室も全く環境が違うものが2つ、生徒が多い...5年間の勤務を振り返る

  • 青森県中学校選抜美術展日記2022

    青森県中学校選抜美術展日記2022

    2年ぶりに開催された「第35回青森県中学校選抜美術展」。一昨年は青森県立美術館での開催でした。昨年度は弘前市で開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大を受け、作品制作がままならない状況であったことや、予防の観点から中止となりました。今年度は1年間を置いたことで、事務局としても忘れてしまっていた細かな仕事も多く、開催が決まって動き出したときには少しばたついてしまいましたが、開催支部の八戸市の先生方の手際の良い意欲的な準備作業の甲斐あって、無事開催に漕ぎ着けました。さて、今年度展示された作品全体を通して見て、感じたことや考えたことを記しておこうと思います。■「題材の解説」や「作者のことば」が非常に増えたということとても良い傾向だな、やっと広がってきたなと感います。私が勝手にそう感じているのではなく、一緒に展示作...青森県中学校選抜美術展日記2022

  • 題材まとめ:見つけてみよう 自分だけの小世界 2021

    題材まとめ:見つけてみよう 自分だけの小世界 2021

    2学期の1年生の題材です。シンプルに題材のまとめとして記しておきます。【この題材でのねらい】・絵画制作を体験させたい。・見方、視点を変えて景色を見せたい。・水彩絵の具を中心に様々な表現画材、技法、方法を体験させたい。・Chromebookの様々な活用をさせたい。【用意したもの】・八切り画用紙(ヴィファアール紙)・水彩絵の具セット(安いもの)・水彩筆3種他・鉛筆4種ほど・色鉛筆・パステル(100均)・スパッタリングセット【その他使用したもの】・パレット(生徒のポスターカラーセット付属品)・Chromebook・クロッキー帳、ワークシート◼️完成作品1撮影後の画像の加工が効果的でした。無彩色っぽくコントラストを強めたことで、この作品が生まれたと思います。また、仕上げで地面に使った白のスパッタリングや、靴に使った色鉛...題材まとめ:見つけてみよう自分だけの小世界2021

  • 文字とマークで伝えるデザイン 2021

    文字とマークで伝えるデザイン 2021

    停滞気味のブログですが、たまに題材についての記録を残しておこうと思う。2021年今年度は1年生全6クラス担当。2年生は5クラス中、3クラス担当。3年生は久々にゼロ。好きなように自分で考え、工夫しながら授業を作ることができるのは1年生のみ。1年生では1学期、ポスターカラーを使うことを主にすべきと考えた題材で「文字とマークで伝えるデザイン」を開発。ありきたりの題材かとは思いますが、何のためにその題材?何を学ばせたいか?育てたい資質・能力は?今学んでおいてほしい知識・技能は?来年度、再来年度で、どんな表現技能ができるようになっていてほしいか?と、考えていったところ、そんなに無理に斬新にしたり、こだわり過ぎない方が良いと判断。1年生ですし、教科書も使えるなら使いたい。色々考えてこの題材に取り組んでみました。◼️改善点発...文字とマークで伝えるデザイン2021

  • 2021/05/15

    2021/05/15

    ゴールデンウィークも終わり、いよいよ学校業務も軌道に乗り始めてきた感があります。今年度は3年生の授業から外れてしまったので、好きなように使っていた手狭の第2美術室は明け渡し、飾っていたものたちも第1美術室にお引越し。せっかくだから、これまで主戦場じゃなかった感のある第1美術室を、少し環境整備し始めています。校章を使って模様のようなものを簡単に作り、何でもかんでもそれを使って表示札をリニューアルしてみたり、水道下に長年放置されている段ボールを片付けたり、展示パネルでパーテーションを作って掲示物を貼ってみたり。一人で使ってる教室ではないので、好き勝手にはできず、納得の状態にはできませんが、ちまちま整えていこうと思います。さて、ここ数年校務分掌にある委員会で「コンピュータ委員長」なる役職を与えられています。これまでは...2021/05/15

  • 2021 1学期のスタート

    2021 1学期のスタート

    新年度スタートです。昨年度は休校、分散登校、時間制限などでまともに美術の授業はできていなかったので、久しぶりに4月からエンジン全開で仕事している感じがします。…正直1年生担任、この1ヶ月は疲れました。今年は3年ぶりに1年生の授業を担当することになりました。6クラス全部自分の計画・指導で担当するのは4年ぶりです。中学に入学して最初に経験し味わう美術の授業を担当できることは責任を感じると同時に、やり甲斐を覚えます。今年一年でどんな学びや成長を味わわせることができるか?それ如何でこの後2年間…どころか下手をしたら今後の人生に与える影響が変わってくると思うのです。大事ですね。1年生の授業は。今年度、教科書が当市では初の光村図書のものに変わりました。教科書に関しては人それぞれ思うところや考えが違います。「使いやすい…使い...20211学期のスタート

  • 卒業生への黒板アート2021

    卒業生への黒板アート2021

    2年連続卒業生担任。ゆえに今年も制作。与えられたスペースは昨年より狭かったので、そこに合わせて描かせてもらいました。今年はやっぱり煉獄さんでしょう!…と個人的には考えました。黒板中央にはクラスの生徒の文化祭時のカラフルな笑顔溢れる集合写真、右には生徒の手による黒板(…の予定だったのですが、当日朝断念。急きょ私がささっと桜やらクラス表記をデザインして描きました💧)。少しでも自分のクラスの生徒たちの卒業に花を添えることができたかな。玄関前の看板も劣化してたので、技能主事さんにご協力いただきリニューアル。今まで超シンプルな白地に黒の文字だけだったので、思い切って桜や校章を使ってデザインしてみました。式終了後、たくさんの生徒、保護者の皆さんがここで記念写真を撮ってくれていたので、良かったなーと実感。昨年...卒業生への黒板アート2021

  • 今年度2020のまとめ①

    今年度2020のまとめ①

    またもや久々の投稿です。年度末。今年度は県の中学校美術展も市の小中美術展も中止になったので,授業の成果をお披露目できる機会がありません。「何もできないかな…」「仕方ないかな…」と思っていましたが,授業が進み作品が仕上がってくると,やっぱりなんだか黙っていられなくなるものです。2年生は「咲かせよう日本の花」,3年生は「これが私の歩く道」の題材。ここ数年の自分の定番題材です。少しずつアップデートをしながら作り上げてきた題材ですが,やはりまだまだ改善点は見つかるものです。▪️2年生「咲かせよう日本の花」【成果】終盤に作ったパーツを組み立てるような工程が出てくる子がおり,「どうやって組み立てようか?」で悩み,無理矢理瞬間接着剤で組み立てようとし,汚くなる子が出てしまうのだが,今年はそれを見越して早くから指導し,計画的に...今年度2020のまとめ①

  • 変わる日常

    変わる日常

    全国一斉休校から7ヶ月。弘前市は感染者ゼロを継続。「いつか誰かは感染するだろう」とみんな思ってはいたのでしょうけど、どこか対岸の火事のような気の緩みがあったように思えます。そんな中GoToトラベルなど人や経済を動かす流れが定着し始め、クラスター感染が突然やってきました。県内でも既に春に危機対応を経験した市町村では、その対策も遠隔授業の準備もある程度整っていましたが、弘前市では未経験。ディフェンスの弱いところに決定的なパス通されたみたいに崩れました…。久々に校内研修の公開授業が当たっていました。職員の皆さんに美術の授業の面白さや有用性などを伝える授業にしたいと考え、少し意気込んで市のれんが倉庫美術館との連携を探ったり、それが時期早々で無理だったので、風神雷神図屏風の鑑賞の授業をアップデートして準備していました。そ...変わる日常

  • 美術館と連携した活動を視察

    美術館と連携した活動を視察

    今日は弘前レンガ倉庫美術館で、弘前大学附属中学校さんの美術部の活動を視察させて頂きました。自分でも美術館との連携は色々と考え、教育普及担当の方と話し合いを始めていたので、参考にさせていただきました。附属中の美術部の皆さん、先生、お邪魔しました。ありがとうございました。さて、今日の内容はワークショップ。当美術館の「弘前エクスチェンジ」という企画の第一回参加アーティスト、潘逸舟(ハン・イシュ)さんがリモートで参加し、主旨やらこのワークショップに求める思いなどをお話しされて、その後もずっと観察・アドバイスしながら活動するものでした。フェイスシールドを使って鬼のお面のようなものを作り、そこに色々なエピソードを付けたり、名前を付けたり。会場の都合や、新しい生活様式の都合で、参加生徒は限定12名でしたが、楽しそうに活動して...美術館と連携した活動を視察

  • 2020 1学期振り返り

    2020 1学期振り返り

    リモート授業やら、新しい生活様式が学校現場でも進んだ世の中でしたが、弘前市ではコロナ発症者が一人も出ないまま、ゆるりと日常が戻り、気付けば授業時数も例年通りに近い十分な状態で8月1日に夏休みに入りました。予想外の2年連続3年生担任でスタートした新年度でしたが、4月予定の修学旅行は9月に延期。しかし結局は先月中旬に中止が決定。文化祭は予定通り9月初旬実施が決まり、規模縮小で準備スタート。合唱コンクールも予定通り動き始める。修学旅行中止に伴い、9月末に炊事遠足復活。1年生の宿泊体験学習は中止。2年生の職場体験学習や1年生の郷土学習も中止なのでしょうか?これから決まるようです。中学総体は地区大会のみ分散で実施。9月の新人戦は予定通り実施予定。県大会もあるのかな。と、できたことやできなかったことを記してみると、比較的で...20201学期振り返り

  • 弘前れんが倉庫美術館初訪問

    弘前れんが倉庫美術館初訪問

    お久しぶり!に、感動。わんちゃんはピカピカになってエントランスで出迎えてくれます。お誘いいただき「弘前れんが倉庫美術館」に行ってきました。じっくり鑑賞したり、学芸員の方々からお話を聞かせていただいたり、今後の美術館と学校との連携について語らう場を与えていただきました。これから良い関係を築いて行けたらと思います。早く県外の皆さんともツアーしたいですね!7月11日(土)グランドオープンです。パンフレットで見たような光景。AtoZメモリアルドッグ。エントランスで出迎えてくれます。土台も新たにこのために酒樽から作ったそうです。開館記念展。本来展示予定だったのに、コロナの影響でできない作品もあるのだそうです。これら全てリモートで作家さんの指示を聞きながら展示したそうです。こういった裏話も楽しかったです。ライブラリーの椅子...弘前れんが倉庫美術館初訪問

  • たまには研修でアップデートを

    たまには研修でアップデートを

    4月、久しぶりに県の学校教育センターの講座に申し込みをしました。長いこと自主的に研修講座に参加してなかったので、たまに勉強せねばなと思い立った訳です。本日研修して来ました。「芸術系教科の資質・能力を育む授業づくり講座」。新しいことを学ぶ機会ではなく、これからの授業計画を整理する良い機会となりました。たまには思い切って現場を離れ、日常と違う場所で自分や自分の取組を見直してみることは大事だと思います。「休めない…。」「授業や学級に穴を開けられない…。」という声も身近なところでたまに耳にしますが、果たして本当にそう?生徒に学びを提供する身として、教師も時々アップデートしなきゃ駄目だと思います。✳︎どっかで見たことある人の実践資料も配布されてました。メモ帳を開いて研修スタート。色んなお話を聞いたり、自分の模擬授業を考え...たまには研修でアップデートを

  • コロナ禍の中の1学期 2020

    コロナ禍の中の1学期 2020

    コロナ禍の中、春は予定していた日常を失いましたが、徐々にそれが戻ってきました。授業は通常通り。グループ活動は5分程度で終える。時には換気を。コロナ患者が市内に出なかったことや、行事を削ったことなどにより、授業時数もそこそこ。作品制作は年間計画よりやや遅れ気味程度で進んでいます。他の市町村、都道府県の先生方の様子を伺うに、リモートなどで沢山の工夫をされながら、新しい題材、新しい授業実践の仕方を作り出している様子。…なんだか自分は代わり映えのなさに少し嫌気が差したりもします。いずれ弘前市にもコロナ禍は来るだろうと考えたので、広がる前に少しでも予定していたことを進めねば!と急いだ結果、特に新しい工夫はせずに急ぎ足で昨年度同様な授業を進め、…結果影響少なく今に至るためです。また、久しぶりにひと学年を2人の美術教師で分け...コロナ禍の中の1学期2020

  • 卒業生への黒板アート2020

    卒業生への黒板アート2020

    2020年3月13日(金)、卒業式でした。新型コロナウィルスによる休校の影響により、参加生徒は卒業生と送辞の生徒と新生徒会生のみ。保護者は全員参加。そんな状況ですが、式歌も披露することができ、余計な長さを感じないスッキリとした、でも達成感が残る良い式でした。生徒のみんなも先生方も晴々とした良い表情。とっても良かったです。4月で46歳になりますが、こんな歳でも学級担任を任せてくれた方々、ありがとうございました。生徒の皆さん、毎日頼りにしてくれてありがとう。毎日慕ってくれてありがとう。3年間美術の授業ではどんな題材にも一生懸命取り組んでくれてありがとう。たくさんの表現から感動や刺激をもらいました。学級活動も道徳の授業も学校行事も、いつも豊かな発想で楽しませてくれてありがとう。そんな皆さんへ、感謝・お礼の意味を込めて...卒業生への黒板アート2020

  • スキマ題材2020

    スキマ題材2020

    3年生で実践。後期から作り続けてきた卒業制作的な作品を制作し終えた生徒へ提案したスキマ題材の第2弾。「こんなところに一中生」こちらは参考作品。「綱渡りしている一中生と失敗して落ちそうになってる一中生」。田中達也さんの作品をいくつか写真で見せた後に、コップのフチ子さん的なイメージで良いことをこれまた写真を見せながら伝え、既に作って設置しておいた参考作品(上記)を見せてから取り組んでもらう。粘土は卒業制作的題材で余った粘土。クオリティーにばらつきが出ないようにと、使用する粘土もこちらで用意して、それだけを使ってもらう。生徒作第一号。天井に糸で吊り下げてます。生徒作第二弾。黒板上に寝転がってます。生徒作第三弾。スピーカーの上で組体操してます。と、こんな感じに増殖中。あえて黒粘土で個性が出過ぎないように。統一感が出た方...スキマ題材2020

  • 青森県中学校選抜美術展日記2020

    青森県中学校選抜美術展日記2020

    第33回青森県中学校選抜美術展。2020年1月10日〜12日の会期で青森県立美術館で開催されました。一昨年この在り方について、賞のことを中心に大改革を提案したものの、あと一歩詰めが甘く、却下される苦い思い出があります。この時は新学習指導要領をある程度でも理解した上で授業改善の必要性を感じている先生方が、思っていた以上に少なかったことが要因だったと思います。しかし、今年は夏に県内で東北造形研が開催されました。ここには県内から研修に参加された方々も多かったので、さすがに「これはどうなの?」と気づく人が増えたのでしょう。今年になりようやく新しい風が吹き込んできた感があります。美術展の前日は、展示中、最終打ち合わせ、夜の懇親会でも「授業時間で何を学ばせた作品なのか?それがわかる作品を出すべき、そんな作品展にすべき。」「...青森県中学校選抜美術展日記2020

  • 2学期の振り返り 2019

    2学期の振り返り 2019

    今年度もようやく長い2学期終了です。お疲れ様でした。久々の受験生担任の業務で、楽しみつつも仕事量の多さと、ミスができないプレッシャーで胃が若干痛みがちな12月でした。さて、今学期の美術の授業を振り返り、まとめておきます。学校事情…とでも言いますか、頼まれて実践し続けている「文化祭ポスター原画制作」ですが、昨年の作品展で気づいた反省を生かし、今年は完成後の台紙への貼り方を工夫しました。題材の解説箇所ですが、A3のコピー用紙に収めたかったので、やや窮屈になってしまいました。が、これで作品展の平面作品にも一人一人の生徒の言葉・解説、題材の説明を加えることができました。青森県内の美術展に出品する平面作品の完成形かなと思います。他は主に昨年同様の立体作品制作。2年生の「咲かせよう日本の花」は、やや時間不足になってしまいま...2学期の振り返り2019

ブログリーダー」を活用して、knjuke1974さんをフォローしませんか?

ハンドル名
knjuke1974さん
ブログタイトル
美術の先生は考える
フォロー
美術の先生は考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用