修行僧になれなかった古聖の野垂れ死にするまでの書き残し
私の前世には僧に憧れながらも僧になれなかった乞食のような聖だったような気がする。悟りの境地に入りたいが容易に入れず、毎日飢えを凌ぐのがやっとで、苦悶の日を送り続ける聖はやがて野垂れ死にするのだが、それまでに書き残したいことを書いていきます。
この歳になって、ようやく初孫が生まれました。 日本はまだコロナ禍から脱しておりません。東京都は終息の一途を辿りつつありますが、愚息の住居の市では、誕生した病院での面会はすぐにはできないそうですが、二
今年も白露を迎えました。二十四節季の一つ『白露』とは、 「大気が冷えてきて、露ができ始めるころ。」頃とされ、青い森では、朝夕めっきりと涼しくなり、仕事着も長袖に替えました。 ここ数週間、煩わって
ご無沙汰しております。月は9月と変わり、時の流れの早さを痛感しております。 さて、勤務先の関係から知らされていたのですが、9月1日から青森市民図書館が臨時休館ということになりました。市民にとっては、
「ブログリーダー」を活用して、愚耕禿聖士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。