chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古聖の方丈記 https://plaza.rakuten.co.jp/gukoutokuhiziri/

修行僧になれなかった古聖の野垂れ死にするまでの書き残し

私の前世には僧に憧れながらも僧になれなかった乞食のような聖だったような気がする。悟りの境地に入りたいが容易に入れず、毎日飢えを凌ぐのがやっとで、苦悶の日を送り続ける聖はやがて野垂れ死にするのだが、それまでに書き残したいことを書いていきます。

愚耕禿聖士
フォロー
住所
青森市
出身
弘前市
ブログ村参加

2013/11/21

arrow_drop_down
  • 卯月(4月)も最後の日、明日からは皐月(5月)

    競馬の皐月賞は18日に終わってます。優勝したのは⑦エフフォーリアで無傷の4連勝でGⅠを制しました。今度は5月2日に阪神競馬場で「春の天皇賞」が行われます。 余生が長くないと感じたら、どうしても失敗しな

  • 中国の批判こそ内政干渉ではないか

    日本政府は福島第一原子力発電所の事故から10年以上たった今でも増え続ける、トリチウムなど放射性物質を含む処理水について、去る4月13日に海洋放出を決定しました。現在福島第一原発構内のタンクにためられてい

  • 中国の常套手段

    19日、財務省から2020年度の日本の貿易収支(速報、通関ベース)が発表されましたね。 日本経済は中国への依存度を高めていることがわかりますね。 20年ほど前だったけど、青森県で開発されたリンゴの品

  • 穀雨(20日)を前にして

    昨日、桜前線が青森に到着したようです。平年より4~5日早く、弘前城公園の外堀や、青森市の標本木、十和田市の観光庁通りの桜が咲きました。 最近、寒い日には雪や霰が降ったり、かと思えば最高気温が17~18℃

  • 70年近くも現世にいると

    毎年の繰り返しのように、4月4日は二十四節季の『清明』でした。 万物が清々しく明るく美しいころ。桜が咲き、お花見が盛んになる頃ですが、新型コロナウィルス感染がほとんどの行事をぶち壊しています。発生さ

  • 日本の男女差別世界120位

    真意は別として、元日本オリンピック協会会長の「女性のいる会議は長引く」発言は、個人として見られただけでなく国全体が「女性蔑視」と評価されたに違いない。 「政治は男の独壇場、女が口出すものではない」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愚耕禿聖士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愚耕禿聖士さん
ブログタイトル
古聖の方丈記
フォロー
古聖の方丈記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用