chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hitode909
フォロー
住所
中京区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/19

arrow_drop_down
  • ガス、電気、インターネットの開通、退去の手続き、火災保険の解約依頼をして、テレビ壁掛け金具を買った。 火災保険の解約中に、良いアニメーションGIFを見ることができた。Webサービスの好きなところは、この画像好き、と思ったら右クリックしてURLをコピーできるところ https://t.co/8Xz8IrnQm1— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2024年5月30日 段ボールはひとつもできてない。引越屋に依頼すると65000円らしい。 予定では週に10箱ずつ作っていけば間に合うのだけど、それとは別に、粗大ごみの処分というタスクもあって、依頼から玄関先に捨てるまでに1週間くらい…

  • 銀行から電話があった。最終的な、真水があと何万円、とか話されていて、自然と真水を使う人だ!!って興奮した。横で聞いてた妻は意味わかってなさそうだった。しかし一般のお客さんに真水とか言ってて通じるものなのか? 投資信託が増えすぎて困ってるので、ヴィンテージの丸テーブルでも買うか…とか考えていたら、保証料のことを忘れていて、急に数十万円の出費が必要になっている。手続きしてたのがもう15ヶ月くらい前なので、いろんなことを忘れている。 ライフラインまわりの電話がいろいろあって、立会の段取りなどした。こういうときに、家族は職場勤務、自分は在宅勤務可能、というときに、当然、在宅勤務可能な者が立ち会ったり、…

  • 数日見てない間に、家の足場が取れていて、急に家っぽくなってきた。まだ住んでないけど、だいぶいい感じになっていると思う。 見回っていると、基本的な部分はプロの設計によるものなので、かなりいいけど、自分たちで選んだ照明器具が入った時点でクオリティが上がったり下がったりになっているような感じもする。ここの電球は1個でよかったかもしれない、とか。 そもそもまだ照明器具が揃ってなくて、大阪まで見に行ったりしたのだけど、まだ揃えきれられず、次は岡山に行こうかな、となっている。

  • めちゃめちゃ調子が悪くて寝ていた。疲れを解消できないまま暮らしていると、今日はあれやって、これやって、そういえばあれができない、これもできてない、と順番に思いついて、今どこで何をやってるんだっけ、がわからなくなる。 以前は週末に昼まで寝て睡眠負債を解消していたのがなくなったのが大きいような気がする。いまは体調を崩さないと負債を解消できない感じがする。大破しないと修理されない船みたいになっている。

  • たびたび、エモい写真を撮りたくなって、Utulensと中古のカメラを買おうとして、10年前に発売されたくらいのカメラから、これか、あれか、とかスペックを選んだあとで、とはいえ、GR IIIがあるんだから、これでいいか、と探索をやめて、この時間がもったいなかった…というのを繰り返している。こういうのは小さくてかわいいと思うのだけど、充電がUSB-Cじゃないので、やめとこう、みたいな感じなので、USB-Cの中古カメラが激安に買えるようにになり、購入するにはたぶん10年くらいかかりそう。PENTAX ミラーレス一眼 Q10 ボディ ブラック Q10 BODY BLACK 12118ペンタックスAma…

  • プライベートで色々あってバタバタしていた。 いとこが集まるLINEがあり、うちの家庭内のLINEもあり、たぶん親と親戚は電話とかでやりとりしていて、情報の流れがごちゃごちゃだった。

  • 悪は存在しない、を見てきた。 人同士のわかりあいレベルが上がったり下がったりするのを見てると気持ちいい、という形の見どころがあって好き。 パンフレット買って帰ろうと思っていたけど忘れてそのまま帰ってきてしまった。

  • 2日連続、作ったおかずを子がまったく食べない、という出来事が発生している。 今日は最悪で、スーパーに一緒に行ったら、コーンスープを飲みたいというので買ってきたら、コーンスープを無限に飲んで、ほかのごはんやおかずにはまったく手を付けなかった。 これでいいなら毎食コーンスープ1本でいいと思う。スジャータ コーンクリームポタージュ 裏ごし 900g紙パック×6本入スジャータAmazon出したご飯を食べてもらえないとき、離乳食期のアドバイスとして、お地蔵さんにご飯をあげてるのだと思うといいよ、という話があったのを思い出していたら、会社のSlackを見たら地蔵じまいの話題が話されていて、地蔵も終了するこ…

  • 登記の打ち合わせをした。 住民票は先に移すとその後の手続を一つスキップできるらしい。 行政手続きの代行1回につき数万円くらい支払う世界観で、自分でやったらいいんだけど、有給を使って手続きするくらいなら、数万円払って、有給を使って積んでる本でも読みたいと思う。 非常識なので、住民票移すのって、コンビニでできますか?って聞いた。

  • 日記の本文は自分で書くとして、その他の付随情報はシステム的な都合でくっついているもので、あまり関心がなくて、タイトルを付けるのもサボっている。 AIにタイトルを付けてもらうにしても、サービス提供者の味付けそのままに使うんじゃなくて、自分でルールを考えて生成するとおもしろいような気がする。きのうの日記にタイトルをつけてもらう。 以下のブログ記事のタイトルを、過去に同様の主張を行った哲学者を引用しながら、いくつか提案してください カントと現代のバランス: "人は時間によって規定される" — 時間管理の哲学 ヘーゲルの弁証法と日常のカオス: 時間不足の中で見つける同一性と差異 ハイデッガーと現代の時…

  • 時間が全然足りない。 引っ越し用の段ボールをもらったけど1箱もまだ箱になっていない。 家事が終わることがなく、仕事も終わらず、子どもの寝かしつけをしないといけないのに、ほったらかしで、勝手に寝るのに任せて、作業している。 義母の税理士事務所のホームページ更新は、土曜日にできそうなのでやっておきます、と連絡したのに、時間がなくてできなかった。 水曜日に、土地家屋調査士の方が家にやってきて、はんこを押したりする儀式があるものの、その準備ができてない。だけど24時まで起きていると睡眠時間が6時間になってしまって足りない。 連休中に無理な移動をして風邪を引いたことで、ちょっとだけあった余裕を使い切って…

  • 苗木の世界を探索するため、巨大ホームセンターに行ってみたら、いろいろありすぎて、どこから手を付けていいかわからなくておもしろかった。 そもそも、草には、1年で枯れるやつと、根っこは生きてて来年生えてくるやつ、などがあって、というところから勉強している。 こんなの小学校でやったっけ。主根と側根、しか覚えていない。 けど若い人たちが新生活始めるにあたって苗をどんどん買ってるのを見ると、IKEAの植物版みたいでおもしろい。 うちの実家は木だらけなのだけど、植物には全然関心がわかなかった。 ホームセンターで売ってるもので、興味があるのは、ブルーベリーとかレモンとか、そういう知ってる実ができるものばかり…

  • カーテンレール調査(2)

    大手カーテンレールメーカーのカタログを見ても、どうにも生活感がある。 病院で使えるような金属製の無骨なレールを選んでも、キャップが白い樹脂なのが嫌な感じがする。 これなら、業務用のがっしりしたレールのほうが良いのでは、となってきている。 端までアルミやステンレスにできるので、見えてても、アルミのレールだね、という話になるので、見えるのは望ましいことだと言える。カーテンもカーテンのカタログから選ばずに、切りっぱなしの変な布とかを適当に買ってきてぶら下げたい。 ノムラテーラーに行ってみたら、マツケンサンバの衣装以外には使い道のない布とかが売られていて、どうしてもマツケンサンバの衣装の布が欲しいのだ…

  • 道を歩いてるときに、家の仕様を考えるうえで考えてるポイントをじろじろ見る習慣があって、基礎の高さはどうなってる?とか、自転車はどこに停まってる?とか、ベランダのへんな使い方をしている家はないか?とか、通勤中などに見てたのだけど、いまはカーテンの取り付け方法が気になっていて、それを路上から観察すると、窓ガラスからカーテンまでの距離とかをじろじろ見て推測したり、ロールカーテンがついてるな、とか、下鴨にはウッドブラインドのついてる家があるな、とか、他人の家の窓を凝視しながら歩く人みたいになっていて、なかなか不気味な感じがする。 早くこの生活を終えたい。

  • 窓アイテムは自分たちで調達する必要があり、カーテン取り付けパターンを調査中 窓アイテム自体の好み ロールスクリーン、ブラインド、ハニカムシェード 風情が低い気がする ブラインドは掃除が面倒という声 カーテン あとから入れ替えたり、変な布を吊ったりできてよいのではないか すだれ 妻からコメントもらえず カーテンレール取り付けパターン 壁付け 窓枠ごと隠してしまう カーテンが手前に出るので部屋が狭くなる 天井付け 窓枠の中の天井付けと、本当に天井につける天井付けがある 掃き出し窓だと天井から吊るとかっこいい 窓枠にいれると、部屋を広く使える 製品の都合であまり長くできない場合があり、長い窓だと対応…

  • gh copilotにgit diffの入力を渡して、git stashの説明文を作ってもらう

    GitHub CopilotにはCLIがあるのを思い出して、コマンドの実行結果をそのままプロンプトに渡すと、文脈に沿った仕事をお願いしやすいんじゃないか、と思って、試してみた。 git stashをよく使うのだけど、一覧になっていると、何がstashされているかわからないので、stashの保存時に、内容を要約してもらう、というタスクを試してみる。 なんらかのCLIにdry-run機能をつけている途中で、git stashしたいとする。 index f1f5a2f..dd70bf5 100755 --- a/cli.js +++ b/cli.js @@ -19,6 +19,10 @@ comma…

  • 自然と遊ぼう園庭大改造

    新居になんか植物を植えたい、と思って読んでみた。 共働きなので木のお世話なんかできるはずがない、という考えもあれば、せっかく土を手に入れたのだから、コンクリートで埋めずに、雑草がめちゃくちゃに生えててほしい、という考えもある。この本では、園庭が前提なので、落ち葉は捨てずに、木の近くに積んでおこう、とか、スペース的にはおおらかな考え方がなされている。 めちゃ狭い家のポーチにちょっとした植物を植えるときの考え方として利用しようとすると、読み替えが必要そう。自然と遊ぼう園庭大改造: 命の営みを感じられる園庭に作者:小泉 昭男ひとなる書房Amazon

  • チャットじゃない場所でチャットしていると時間の無駄だと感じる。 しかしチャットでも延々と往復してると変だ、と感じることがあって、喋ったほうが早い、と思ってくる。 みたいに、無駄な入力を費やしていたらストレスレベルが上がっていく。 最近は、指がつかれるので、音声入力も使おう、と思って、「良いと思います」とか簡単な入力なら、fnキーを2回押して、音声入力も使っているのだけど、!と思っているのに、末尾に!がつかないのが不便。たびたび、Pull Requestのコメント欄でチャットする、みたいになってるけど、リアルタイムにこの人はこのタブ見てますよ、というときには、直接話したらどう?とかポップアップが…

  • 子のシェルジャケットと、長靴を買った。 この長靴もついに引退する日が来た。 これは西部劇風のウェスタンなブーツなのではなくて、だんだん端がほつれて、こんなことになっている。子の長靴がかっこよくなってきた pic.twitter.com/vN9eMGo4vT— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2024年3月12日 ジャケットは、大人用と同じ素材で、ただ小さくなっただけ、みたいな製品で、おもしろい。 風も雨も防げるので、一枚あると助かると思う。 そういえば東京ナイロンガールズってどうなったのかなと見に行ったら、サイトは終了していて、ドメインの跡地が脱毛器口コミサイトになっていて…

  • ペンキがちょっと余っていたので、ロフトの壁もバチバチのオレンジで塗ってしまうことにした。 妻と子がハロプロイベントに行っている間にせっせと進めて、一日でやりきった。 ほっこり木の家工務店にお願いしているのに、我々が急なものを差し込むことで、モンドリアンとか、ミッフィーの世界に近づいてきている。 以前、洗面所を塗ったときは、サボって脚立に乗らずに天井を塗ったことで、つま先立ちを16時間続ける、みたいになって全身がおかしくなっていたけど、勾配天井のロフトの場合は、不用意に動くと頭を打つ、というのがダメージが大きかった。 前回は、ダイソーで売ってる、洗い物カゴのトレイで、ペンキトレイを代用したのだけ…

  • 工務店とやり取りで、階段の足元灯はWTL4065MWKとWTL4065Wどっちがいいか、そして、プレートはWTF9203KとWTX8003Sどっちがいいか?という話をしていた。 足元灯本体は、説明書も同じだし、機能に違いは無さそう。 プレートは、よく見ると仕上げが、片方はアルミ、もう片方は樹脂に塗装で、アルミがいいね、ということで、決めた。 以前、別の照明器具を、ゴールドっぽいので、とりあえずこれで、と選んだら塗装で、缶コーヒーみたいな仕上がりだった。 一方、シルバーっぽいのならメッキで、ちょっと質感がマシ、ということがあってから、素材に気を使うようになった。ネットで買い物するときも、色だけじ…

  • 子があまり食事を進めない問題への対策として、食べ終わったら銭湯に行こうと誘う、というのをやったら、急いで食べてくれた。 いちかばちか、31時間保温した白米を出してみたら、おいしくないって吐き出していた。鋭い感性を持っている。 銭湯では、せっかく風呂に入ったのに、風呂上がりに飲んでたマミーの角を押してびちゃびちゃにしていた。 紙パックの飲み物は耳を広げて持ってもらっているのだけど、飲み進めていって、ストローの位置が変になると、おかしいと思って試行錯誤して、それでびちゃびちゃになる。 ちょっと寒かったので車で行って、帰りの車ではもう寝ていた。 わざわざ駐車代を払って風呂に行くのってどうなの、と思う…

  • Zeddの家紹介動画の見どころを紹介

    玄関に植えている木が枯れかけているので、フェイクグリーンに置き換え、そこにスマホの充電端子を付ける計画、というところ 家を買う決め手が、キッチンにポットフィラーがついている点、というところ www.youtube.com

  • M1チップが出てすぐに買ったMac Book Pro 13インチを、最新のProに買い替えると、14インチになってしまい、巨大弁当箱みたいになってしまい、重量も上がってしまうし、あまり好みでない、という問題があった。 Appleストアで順番に持ち上げてみたり、スペックをじっくり観察したのちに、MacBook Air 13インチに買い替えたところ、ちょっと軽くなり、性能も少し上がったくらいで、快適になった。 MagSafeがついてきたけど、ディスプレイにつなぐUSB-Cのケーブル1本で暮らせているので、まだ梱包材に包まれている。 だいたいパスキーになってきているものの、パスワードをいくつか覚えて…

  • 新居に置きっぱなしだったペンキを回収したり、塗ったまま放置してた筆を洗ったりした。 自転車で3分くらいの距離なのだけど、忘れ物したりして、行ったり来たりの回数が増えるとなかなか面倒で、遠方に家を建てる人はたいへんそうだ、と思う。 自転車に乗り切らないものは車に積んでいくのだけど、これで車がない人はさらにめんどうそうだと思う。車で行くのだけど、駐車場はまだ仮設トイレなどが置いてあって使えず、道に置いとくのだけど、そうするともう他の車が通れないので、スピード勝負でなんとかすることになって、毎回緊張する。 私道であるし、ほとんど車は来ないのだけど、隣のおじいさんが訪問介護などを受けているようで、たま…

  • 休養学―あなたを疲れから救う

    疲れて風邪をひいてるな、と感じたので読んでみた。 カフェインとアルコールについて。カフェインを飲むとつかれていることを感じなくなる。アルコールを飲むと回復するのに体力が必要。風邪っぽいからと栄養ドリンクを飲んでもカフェインとアルコールを摂取することになる。 ストレス解消の手段を事前にメモしておく、ストレスコーピングという手法がある。 疲れたときのアクションとして、コーヒー飲んで休憩する、仕事が終わったら、やけ酒!という人は多そう。筋肉の超回復理論に基づいて、疲れたときにさらに趣味をやることで、気力の総量を上げていける、というようなことが書かれていた。 疲れたら寝るだけじゃなくて、趣味をやりまし…

  • 始めるのが好きか、終わらせるのが好きか、人によって違うのかもしれない。 個人的には、終わったかどうか、のほうがはっきりしていて、気合の入れ方もあきらかなので、好きな気がする。 こういう条件を満たされていれば完成、みたいな時には、そこだけに集中して取り組める。 新しいことを始めても、達成感を得られるのはだいぶ先なので、気が重くて始められない、ということがある。 妻は反対な性格で、すぐに、おなかすいたといってご飯の準備をやってくれるのだけど、あまり皿を洗ってくれない。

  • 熱が39度あって最悪の状況だった。調子が悪いのに、なぜか外でおにぎりを食べるのについていったりして、自分でも何やってるか謎だった。 こんなときにGarminの腕時計は便利で、体力が1日中5で、何かがおかしい、ということがわかる。

  • 岐阜まで遠征して照明器具を買いに行った。 イサムノグチのAKARIがほしいのだけど、ネットではことごとく品切れ、しかし岐阜と東京のショールームには置いてるらしい、そしてショールームは平日限定、ということで連休の合間の平日に有給を取って見に行った。 とにかくデカいほうがいいだろうと思っていたけど、直径75センチだと現実感のないデカさに見えて、60センチにした。 ケーブルは黒いほうが良いかと思って、シェードだけ買ってきた。家で使ってるイケアのケーブルをそのまま使えれば良いと思う。 発注して後日製造されたら配達、だと思っていたら、在庫があって持って帰れたので驚いた。これがないとリビング真っ暗だったの…

  • ペンキ塗り2日目で塗り終わった。 子にもちょっと塗ってもらったところ、ローラーを持ったままうろうろ歩いていて床がびちゃびちゃになっていたのだけど、上手にころころやっていた。 色ごとに粘度が違うのか、黄色はコテコテもやもやした仕上がりになってしまった。難しい。 紙やすりでちょっと削ってみようかなと考えている。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitode909さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitode909さん
ブログタイトル
ミニマリストhitode909の日記
フォロー
ミニマリストhitode909の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用