chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 塗装生活 79/xx

    >では、正気とは、―― 絶対的な正しさではなく、 >生活上の実践に利益があるかないかで決められる。 >善とは、―― 絶対的な善など望むべくもなく、 >共同体の利益になる行為かどうかで決められる。 正気と、善を、強引に定義した。味もそっ気もない、プラグマティックな定義だと思う。精神医療も、司法や行政も、みもふたもないような、プラグマティズムだから、それでいい。>義務教育、高等教育に適応して、>組織に適応して働...

  • 塗装生活 78/xx

    >例えば、中学に行って、高校に行って、>就職して、結婚して、って当為性が嫌い。主人公は、義務教育、高等教育に適応して、組織に適応して働いて、恋愛に適応して、家庭に適応して、っていう、規格化が嫌い。それらに適応できない者を、精神医療が扱い、適法性に触れるのなら、司法、行政の領分だ。乱暴に言って、つまり、狂気、端的に言って、つまり、悪。では、正気とは、―― 絶対的な正しさではなく、生活上の実践に利益があ...

  • 塗装生活 77/xx

    「この世界には自然の法則というやつが厳存しているので、人間が何をしてみても、それはけっして自分の意欲によって実行し得るのではなく、自然の法則によっておのずとできてゆく」 主人公は、とにかく、法則が嫌いだ。 法則に従うことが、すなわち、 何も考えないことになり、直ちに、 意志を持たないことになる。 二極思考で、端っこまで振れさせる。「したがって、ただこの自然律を発見しさ...

  • 塗装生活 76/xx

    >人が生きる理由は何か、>ってのは、今の自分が理解できる理由に、>収めてしまってもいいのか。>ないものねだり、ではあるけれど。「地下生活…」の主人公なら、そこに収める。>「考えてばかりいて、>したがってなんにもしない人間」である。>自らを「周囲のだれよりも賢」いと思い、>「高潔」であるゆえに「何一つ」できないと考える。彼は、根拠もなく、断定的な思想を持っている。彼の、その賢さを超える経験が、もう、...

  • 塗装生活 75/xx

    考えてばかりいて、ゆえに、何もしない、って人はいる。たいして考えもせずに、直面する課題に、取り組む人がいる一方で。例えば、フョードル・ドストエフスキー、「地下生活者の手記」の主人公。彼によれば、自分は、「強烈な意識を有する人間」で、「考えてばかりいて、したがってなんにもしない人間」である。自らを「周囲のだれよりも賢」いと思い、「高潔」であるゆえに「何一つ」できないと考える。対して、普通の人々、「直...

  • 塗装生活 74/xx

    生きること、に限らず、絶対主義 ―― ものごとには絶対的な意味がある、虚無主義 ―― そんなものはない、そう二分すれば、ニーチェは虚無主義になる。ニーチェは絶対主義を否定して、しかし、虚無主義を批判した。ものごとには、意味なんてないけれど、だから、意味は自分で見つけろ、って言った。自分で与えろ、自分で作れ、ってことだ。ないものは、見つけられないもの。 げみ...

  • 塗装生活 73/xx

    >人が生きる理由は何か、>ってのは、今の自分が理解できる理由に、>収めてしまってもいいのか。理解ができれば、まだ収まりがつく、ってものだ。何から話せばいいのだろう。高校1年の頃、僕は『りぼん』を読んでいた。それ自体は、しかし、黒歴史、ではない。もうほとんど憶えていないけれど、同じクラスの女子が、『りぼん』を読んでいるのを見かけて、「高1にもなって『りぼん』て」みたいなことを、僕は言ったのだと思う。何...

  • 塗装生活 72/xx

    人が生きる理由は何か、ってのは、今の自分が理解できる理由に、収めてしまってもいいのか。ないものねだり、ではあるけれど。14歳の自分に理解できた理由は、23歳の自分が理解できる理由と同じか。32と41では、どっちが嘘で、どっちが本当になるのか。 げみ分別盛りの50なら、世の中に流通しているような、誰にも反論されないような理由で、分別くさく収まりをつけるのか。先達に倣うのなら、32や41の誰かの理由で...

  • 塗装生活 71/xx

    人が生きる理由、ってのは、生きるには、何か理由がある、ってことである。そして、その理由は、ざっくり、人で括ることができる、ってことである。つまり、おおよそ、人はみんな、同じ理由で生きている、ってことだろう。 以前には、人生には生きる意義があるのかどうかを 知ることが問題であった。 しかし、ここでは反対に、人生には意義がなければないだけ、 それだけよりよく生きられると思われる...

  • 塗装生活 70/xx

    遺伝子を残すため?嘘つけって。なによりも、まず、僕たちは、遺伝子ではない。遺伝子が生きる理由なら、それでも構わないとして。僕たちは、人として、何十年かを生きてきた後に、人が生きる意味を問う。なぜ生きるのか、って理由を問う。遺伝子なんかで、意味が足りるわけがない。生きる意味を問わない者の、生きる意味なら、遺伝子で説明してもいいけれど。生きる意味を問う者なら、そんな答は、おおよそは、人のものとして扱え...

  • 塗装生活 69/xx

    >生まれてきてよかったのか、>生まれてこないほうがよかったのか、なんてことは、考えなくても生きて行ける。人が生きる意味、とか、生きる理由、とかも同様に、そんなことは、分からなくても生きて行ける。教わらなくても生きて行ける。もとより、どんな答も、確かな答ではなく、答の確かさを、確かめることができない。知らなくても生きて行ける。そんな問いに拘泥している限り、思考はどこにも行き着かない。 以前には...

  • 塗装生活 68/xx

    >生まれてきてよかったのか、>生まれてこないほうがよかったのか、>問いには対称性がなく、>それらは無関係である。もしも、世界から人がいなくなったら、そこには、善はあるのだろうか。もちろん、人が考えるような善は、人とともになくなるけれど。人を除いた生きものたちを、ぼんやりとした肯定感が覆うのだろうか。対して、人がいなくなったら、そこには、もう、悪はないのだろう。ありのままの自然、ありのままの自分、日...

  • 塗装生活 67/xx

    洗車して、泥よけとドアバイザーを取り付けて、プラグを交換した。クルマが汚い、とか、燃費が悪い、とか、そんなのをいくら言い募っても、何も変わらない。それらを与件として、良くなる方法を考えて、計画を立てて、行動に移して、良くするための失敗と成功を繰り返す。 何につけても、今は、そんなのに尽きる。結論づけるように、現在においては、 つまりは、そういうことなんだ、って思う。...

  • 塗装生活 66/xx

    >小田急線の、犯人の台詞、>「幸せそうな女性を見ると殺したいと思っていた」>幸せとか、生命とか、 テーマを普遍化させようともせずに、>他人との感覚的な通路を断ったままで、>他人を不幸にさせ、殺すんだ。>自分の思いを正当化させようともせずに。言葉は、最初に自分に向かう。自分が書いたことなら、予め、または同時に、それを書いた自分に宛てられて、すぐさま、ブーメランが飛んでくる。>自分がしてほしくないこと...

  • 塗装生活 65/xx

    >生まれてきてよかったのか、>生まれてこないほうがよかったのか、>そんな問いは、成り立たない。問いは成り立たないけれど、そんな気分は成立する。気分なら、自分が、っていう主格をつけて、他人には敷衍させないこと。他人には他人の気分がある。気分を他人に伝えるのは感情で、感情を押しつけるのは問いではない。自分が生まれてきてよかった気分なら、他人も生まれてきてよかった。自分が生まれてこないほうがよかった気分...

  • 塗装生活 64/xx

    「僕は本を読む」そんな能動態の表現を、受動態に書き換えると、「本は僕に読まれる」目的語が主語になる。英語でも、目的語を主語にして、能動態の主語にby をつけて、後ろに移動させて、受動態を作る。「僕は僕を生きる」そんな能動態の表現を、受動態に書き換えると、「僕は僕に生かされる」でも、受動態の表現では、能動態の主語を隠すことができる。英語でも、by 以下がない受動態は多い。というか、主語を後ろに回して、以下...

  • 塗装生活 63/xx

    >なんだか、燃費が悪い、気がする。>そんなときは、エアフィルターかプラグ。エアフィルターくらいは、自分で換えたほうが早いけれど、プラグは、オートバックスで。プラグは、交換されていなければ、デンソーのIRIDIUM POWER、IXU22、定価1,650円税込がついている、らしい。NGK なら、IRIDIUM IX、DCPR7EIX、1,950円+税。ラパンは3気筒なので3本。在庫がないので、取り寄せ中。 小田急線の、犯人の台詞、「幸せそうな女...

  • 塗装生活 62/xx

    「染めQ」で、右側の窓枠のモールを塗る。リアは、ぐるっと全部。フロントは、ドアバイザーで隠れる部分だけ。所要時間は、3時間。 ...

  • 塗装生活 61/xx

    なんだか、燃費が悪い、気がする。そんなときは、エアフィルターかプラグ。まずは、エアフィルターから。所要時間は、10分。 生きる/生かされる、生きる、はともかく、生かされる、ってのは、使い倒されていて、あまり好きな言葉ではない。使い勝手がいいから、使い倒されるけれど、みんなで、便利に使い回しているうちに、インフレが進んで、何も言ってないくらいに安くなった。生かされる、が嫌いな人は少なくないと思わ...

  • 塗装生活 60/xx

    >僕たちの言語に支配的な、能動態/受動態。 >それ以外の対立が分からなくなった僕たちだけれど、 感謝する/される、だって、スマイルする/される、だって、生きる/生かされる、だって、―― 使い倒されて、あまり好きな言葉ではないとしても、>二極に分裂させないこと、その間を認めて、育むこと。能動と受動は、必ずしも対立しない。 げみ すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね...

  • 塗装生活 59/xx

    50,500kmも走って、フィルターを換えないのは、セルフ・ネグレクトに等しい。エアコンの消臭と、フィルターの交換で、所要時間は、30分。 >生まれてきてよかったのか、>生まれてこないほうがよかったのか、>そんな問いは、成り立たない。よいとか、悪いとか、って言っても、おおよそ、問いにも、答にもならない。何を言っているのか分からない。よいか、悪いかに二分されるわけでもないし、よくなければ、悪くな...

  • 塗装生活 58/xx

    生まれてきてよかったのか、生まれてこないほうがよかったのか、そんな問いは、成り立たない。人は、生まれてきたから人である。生まれてこなければ、何もない。良いも、悪いも、何もない。だから、生まれてこないことは問題にならない。生まれてこないほうがよかった、と言う者が、もとより、存在しないからである。非存在と存在は比較にならない。問いの対称性が崩れたなら、残る問いは、存在してしまうことを悪いと思えるような...

  • 塗装生活 57/xx

    >ひいては、生まれてきた子どもたちの中に、>生まれてくるべきではなかった子どもが混ざっているとでも。反出生主義なら、間違えて生まれてくる子どもが含まれている。>自分が「存在」してほしくないこと。⇒ 他人も「存在」してはいけない。反出生主義なら、生まれてくるべきではなかった子どもが含まれている。誰かの生命を、否定する思い上がりがある。そして、間違いなのも、存在してはいけなかったのも、もちろん、その当人...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青梗菜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青梗菜さん
ブログタイトル
qinggengcai
フォロー
qinggengcai

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用