県道千葉鴨川線高谷バイパス(袖ケ浦市上泉~高谷) 開通 2020年8月27日(千葉県袖ケ浦市)
千葉県袖ケ浦市に8月27日に開通したばかりの「県道千葉鴨川線高谷バイパス」を走ってきました。動画を撮ってきたのでぜひご覧ください。※開通区間の概要 (1)区間:袖ケ浦市上泉~高谷 (2)延長:1.6km (3)幅員:25.0m(車道13.0m・両側歩道)(4)車線数:4車線 「県道千葉鴨川線の袖ケ浦市上泉から高谷間の延長4.6キロメートルについて、円滑な交通の確保や館山自動車道とのアクセス強化を図るため、道路拡幅やバイパス...
8月も終わりに近づき、まだまだ暑い日が続いていますが、さすがに朝夕は少し涼しくなってきました。短時間ですが釣りに行ってきました。誰も居ない千葉県の川で、オイカワを狙ってのフライフィッシング。川の中は魚だらけ、小さないフライを結んで流すと10㎝もないオイカワがバシバシ反応します・・・小さすぎるのか、なかなかヒットはしませんがそれなりに釣れてくれました。婚姻色の鮮やかな魚体を期待していたのでが、残念なが...
君津市のダム湖にて野生の猿を見かけました。以前も何度か見かけたことがありますが、かなりの大所帯の群れでした。橋周辺はよく見かける場所ですが、毛づくろいをしていたりで、とてもリラックスしています。群れに中には子猿のの姿も目立ちました。しばらくすると群れでの大移動がはじまり、森の中に消えて行きました。房総半島では外来のアカゲザルの生息地が拡大して、以前から生息していたニホンザルと交雑も問題になっていま...
昭和の佇まい トルー(喫茶・洋食) イオンタウン木更津朝日店
先日、木更津市役所に用事があり訪れました。市役所は建物が老朽化のため取り壊され、イオンタウン木更津朝日の2階が仮庁舎となっています。その同じ2階に、昭和の雰囲気を残した洋食・喫茶「トルー」があります。イオンタウン木更津朝日という名称は2014年から変わったのもので、過去に何度か名が変わり最初は木更津グリーンシティショッピングセンター 扇谷ジャスコ木更津店という名前でした。開店したのは、調べると1982年・・...
やっと関東地方の梅雨が明けました。平年より11日遅い梅雨明け、8月に梅雨が明けるのは関東甲信越は2007年以来13年ぶりだそうです。毎日毎日雨ばかりでウンザリでした・・・今日はまさに梅雨明けという感じで青空に。蝉たちも、なんだか気合を切れて鳴いていました。綺麗な青空だったので、撮影・・・空と雲しか映ってません。すっかり夏です。(2020年8月1日)...
昨日オープンしたコストコ木更津倉庫店に行ってきました。オープン2日目、午後からでしたが周辺道路の渋滞もなく、駐車場もすぐに停めることができました。店内はそれなりに人はいますが、大混雑までにはなっていない感じでした。レジは並ばずに済ますことができ。商品が山積みの感じは、まさに倉庫って感じです。食品は量が多いので、ちょっと買うのを躊躇してしまいます(笑)コーナーによってはカート渋滞してました。 入口から...
「ブログリーダー」を活用して、baronさんをフォローしませんか?