chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
望子のただいま稽古チュッ! https://blog.goo.ne.jp/ana23132

稽古、公演、プライベート・・・オバサン役者、木村望子の日々。舞台のウラ話中心です。

たとえば、こんなウラ話↓ http://blog.goo.ne.jp/ana23132/e/bd6af5057c59a8f4e5b816c95c321694 http://blog.goo.ne.jp/ana23132/e/0702d21ec598a9a6dbe61f17db8c98b0

もっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/05

arrow_drop_down
  • ミザンス稽古

    今日はミザンス稽古。役者の立ち位置や動きを、ざっくり決めていく作業です。座る位置とか、動きとか、椅子に向かって拝んでたりするし(笑)こんなシミジミしたシーンも、なんだけど・・・、実はこれ、ほんっとに苦手でとにかくもう、ぜんぜん覚えられない!メモってても、あとで読むと「ん??」になるし、その上ずっと出ずっぱりだから、メモる暇もなかったりするし、相変わらず上手と下手がわかんなくなるし(オイ)なんだけど・・・、さあこれから本格的な稽古が始まるぞ!という気分、やっぱり嫌いじゃないんだなぁ。うふふ「カミサマの恋」詳しくは、informationページへミザンス稽古

  • うれしい・・・

    先日の顔合わせを経て、今日からいよいよ、本格的な稽古がスタート。そしてそして、稽古前にはなんと!弟子役の上之薗理奈ちゃんからお誕生日プレゼントがそれも、心のこもったカードつきそして稽古終了後には、劇団さんの方からトリアノンのレモンケーキ。ひゃっほう世が世なら、みんなで一緒に食べるんだけど、本当なら、みんなと一緒に食べたいんだけど、ま、仕方ないよね。なんであれ、外は寒くても、心はほっかほかでございました~「カミサマの恋」詳しくは、informationページへうれしい・・・

  • 顔合わせでした!

    昨日、ついについに顔合わせでございました!なかなかの個性的なメンバー揃い!これから1ヵ月半。このメンバーとがんばって参ります!顔合わせでした!

  • information

    初演に続いてふたたびタイトルロールを担います!年齢を考えて、これが「人生最後の主役」になると思います。どうか見届けて下さいませ!◆ストーリー津軽地方には、今も"カミサマ"と呼ばれる民間の祈祷者がいる。そんなカミサマ、道子のもとへは、嫁姑問題に孫の受験、息子の嫁探しなど、悩みごとを抱えた人びとが、ひっきりなしに訪れてくる。そんな相談者の話を聞き、彼らの心をほぐして、毎日を暮らす道子だったが、ある日、何十年も行方不明だった銀治郎が戻ってきたことで、身辺がざわついてくる。銀治郎は赤ん坊のときから道子が親代わりで育てた“息子”。どうも、何やら隠している事情がありそうだ・・・。◆タイムテーブル2023年3⽉1⽇(⽔)〜3⽉5⽇(⽇)Wキャストのため、木村出演回のみ出しています3月1⽇(⽔)19:002⽇(⽊)休3...information

  • かなり早めの「桜」です

    3月公演のフライヤー(チラシ)が発表されました。この優しい感じが、とても気に入っています。そうなんです。この物語も、本当に優しさに溢れた作品なんです。そして裏面は、6年前の初演に続いて、タイトルロールの「カミサマ」を演じさせていただきます。1年ぶりの舞台となります。なかなかお勧めしにくい状況ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。(informationは1週間後のチケット発売に合わせてアップします)かなり早めの「桜」です

  • 命日やら認知症やら(真面目に書きます)

    母の命日だった一昨日。ちょうどNHKスペシャルで、「認知症の母と脳科学者の私」というドキュメンタリーをやっていた。認知症の番組を見ると、今でも心がざわつく。他の苦労話は、相当きつい状況だったとしても、後になってそのドタバタを、そこそこ面白おかしく書けるような気がするけれど、認知症に至っては、自分の手から離れた今も、面白く書ける気がしない。自分が何かをやらかしたのであれば、ネタになるけど、やらかしてくれるのが母だからなのか。同じことを自分がやったら、思いっきり笑いのめせるのに、母のことは、絶対に笑えない。たぶん、母本人も傷ついていたからなんだろう。相手を傷つけるというよりも、お互いに自分を傷つけていた。自分で自分を傷つけながら、相手と対峙していた。母が亡くなって1年が過ぎても、いや、これはたぶんずっと、心か...命日やら認知症やら(真面目に書きます)

  • 今年は2割で!

    やっとヒマになって新聞を広げたら、速攻「今年の私の座右の銘」に出会ってしまった。そうだよね〜。やりたいと思ったって、頑張ったって、そうそうできるもんじゃないよね。2割できりゃ上等!ってところに軸足を置いて、あんまり落ち込まないでやっていきたい、ね!今年は2割で!

  • 2023年

    明けましたね~。喪中のため、ご挨拶は控えさせていただきますが、今年が皆様にとりまして、あたたかく、幸せな年になりますように本年もどうぞよろしくお願い申し上げます2023年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちさん
ブログタイトル
望子のただいま稽古チュッ!
フォロー
望子のただいま稽古チュッ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用