chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たたきあいだいすき

    麻雀は、しっかり考えて打っているのであれば、基本降りるべきではないちゃんと組めているのであればしっかりとぶつけるべきだ。「攻撃は最大の防御」自分が攻めやすい時にだけ攻めて安全地帯で風が吹くことをまつそういうのは、やっていない。攻めにくい展開を攻めやすい展開に危険地帯を安全地帯に変えてゆくそれが麻雀の努力だと思う。では具体的にどういった方法があるか。1番簡単な方法は、相手を戦いのフィールドにあげないこと。相手に戦わないほうが得だ、と思わせることだ。押し返して、相手をおろす。これが戦術として効果をもたらすためにはやはり、日頃の麻雀が大切。おしかえして、ぶつけるのだけれど致命傷は負わない。おしかえしの価値の有無は打点ではなく、場の状況で判断したい。強い麻雀とは、意思を持って怯まない麻雀。その為には、日頃からファイティングスピリッツを忘れないようにしたい。

  • 運がよい、という感覚。

    配牌をもらって、景色がよくない、とツイていない。 振込むとツイてない。 あたり牌を掴むと、ツイてない。 裏ドラ乗らないと、ツイてない。 配牌がよい、とすごい! 裏ドラが乗るとすごい! この席はトップばかり、ツイている。 この席は、さっきラスだった。嫌な予感がする。 ちょっと、待って? あなた、何を言っているの? ここで、言っていることは全て偶然の出来事。 打ち手の資質や、努力とは何の関係もないこと。 配牌が良くなる努力ってあるの? ツイている席に座るためにできる努力ってあるの? 裏ドラを乗せるために、何ができるの? まあ、裏ドラについては 一二三④⑤⑥⑦⑦⑧⑨4588 ここからのリーチで裏ドラが一枚でも多く乗るように ⑦を切る、といか、場の状況をみる、とかいう 努力はあ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つかぴょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つかぴょんさん
ブログタイトル
つかぴょんの麻雀パラダイス・ロスト
フォロー
つかぴょんの麻雀パラダイス・ロスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用