米国株の個別銘柄・ETF・株価指数CFD・REIT・BDCなどのお役立ち情報をはじめ、FX・商品等を含めたグローバル分散投資の情報をお送りします。
キャシー・ウッド氏(ARK Invest)のETF、中国関連株をほぼ全て売却
目次 チャイナショックの再来か?ARK InvestのETF、中国関連株をほぼ全て売却 チャイナショックの再来か? 中国初のリスクオフがさらに拡大するか、市場が注目していますね。 中国規制当局がハイテクセクターと教育関連 […]
米国株投資に金(ゴールド)投資を加えてみよう(1)金と相関関係が高いものは?
目次 はじめに金と相関関係が高いものは?金との相関関係:金利(特に実質金利)金との相関関係:米ドル金との相関関係:リスクオン・リスクオフ はじめに 今回からコモディティの中の最重要アイテムとして、金(ゴールド)を特集して […]
アップルのQ決算は堅調 昨日(2021年7月27日)の米国株市場終了後に発表されたアップルの決算(4~6月:2021年3Q)は、以下の通りでした。 【アップルの決算(4~6月:2021年3Q)】 ・売上高:814.3 […]
アップルのQ決算は堅調 昨日(2021年7月27日)の米国株市場終了後に発表されたアップルの決算(4~6月:2021年3Q)は、以下の通りでした。 【アップルの決算(4~6月:2021年3Q)】 ・売上高:814.3 […]
テスラの2Q決算は堅調 昨日(2021年7月26日)の米国株市場終了後に発表されたテスラの決算(4~6月:2021年2Q)は、以下の通りでした。 【テスラの決算(4~6月:2021年2Q)】 ・売上高:119.6億ドル( […]
自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイムへの依存による「自業自得」か?
目次 車載用半導体の不足の背景にあるものは?ジャスト・イン・タイム(JIT)とは? 車載用半導体の不足の背景にあるものは? この記事は、米国株半導体関連特集の一環で書いています。 まず、半導体関連の記事で度々引用させてい […]
IOCの最重要顧客「NBC」とは?(キーワードはコムキャストの「Peacock」)
(NBCユニバーサルのWebサイト) 目次 東京オリンピックがスタートNBCとは?NBCユニバーサル(コムキャスト)はなぜ五輪に強い影響力を持っているのか? 東京オリンピックがスタート 東京オリンピックが始まりましたね。 […]
モデルナ、設立から11年でS&P500構成銘柄に組み入れ。今後の株価は?
目次 モデルナがS&P500構成銘柄に組み入れモデルナの今後の株価は? モデルナがS&P500構成銘柄に組み入れ バイオテクノロジー企業のモデルナが、2021年7月21日に、S&P500株価指数の […]
ベゾス氏、宇宙遊覧から安全に帰還。バージン・ギャラクティック株は年初来+38%。
目次 ブルーオリジン、初の商業飛行を実施バージン・ギャラクティックの株価 ブルーオリジン、初の商業飛行を実施 ジェフ・ベゾス氏ら4人が乗り込んだ、宇宙開発ベンチャーのブルーオリジンの初の商業飛行が実施されましたね。同社の […]
アックマン氏の巨大SPAC、UMG株取得を断念(新ターゲットはどうなるか?)
目次 「PSTH」、UMG株の10%取得を断念そもそも、PSTHのUMG株取得のスキームはどいういうものか?PSTHの新たな買収ターゲットはどうなる? 「PSTH」、UMG株の10%取得を断念 先月の6月4日、「著名投資 […]
インテルの大規模投資は、復活の序章か?(Global Foundriesの買収交渉中)
目次 はじめに足元のインテルの株価推移インテルがGlobal Foundriesの買収を交渉中(参考)インテルのその他の動向 はじめに 半導体をめぐる米国の国家戦略を背景として、ここのところインテルの話題が多くなってきて […]
アマゾンがどうしても欲しかった「Zappos(ザッポス)」とは、どんな会社なのか?
目次 ザッポスとは、どんな企業なのか?ザッポスのコアバリュー ザッポスとは、どんな企業なのか? 別記事「GAFAMの過去の買収(M&A)企業一覧」でご紹介したように、ザッポスは、「アマゾンがどうしても欲しかった企 […]
アップルの今月発表の決算(4〜6月期)は堅調か(モルガンスタンレーの予測)
目次 モルガンスタンレーによるアップルの次回決算予測今年の新製品は、「iPhone13」?それとも「 iPhone12S」? モルガンスタンレーによるアップルの次回決算予測 アップル株を保有している方は、そろそろ今月の決 […]
目次 安定的に成長が見込めるペット関連チューイは、実は「サブスク」銘柄である 安定的に成長が見込めるペット関連 おはようございます。昨日の米国株市場は、米10年債利回りが再び1.30%を割り込んできましたたね。デルタ株の […]
銘柄解説 ABNB:Airbnb, Inc.(エアビーアンドビー)
カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くエアビーアンドビーは、2008年にブライアン・チェスキー(CEO)らによって設立された、民泊・バケーションレンタルの仲介サイト「Aibbnb」を運営する会社です。Aibbnbは […]
ペプシコが好決算(ペプシコは経済再開銘柄?それとも巣ごもり銘柄?)
目次 ペプシコの2Q決算は好調ペプシコの事業区分 ペプシコの2Q決算は好調 ペプシコの2Qは以下の通り好調な内容でした。 データ元:ペプシコのIRサイト 2Q収益:192億ドル(市場予想:179億ドル) 2QコアEPS: […]
ヴァージン・ギャラクティック株のチャートでみる「Sell the Fact」「材料出尽くし」
xxxx 昨日(2021年7月12日)、宇宙旅行事業を手掛けるヴァージン・ギャラクティックが、▼17.3%の急落でしたね。下の日足チャートをご覧ください。(クリックで拡大できます。) きっちり窓を埋めていますね。 先週週 […]
目次 アラート機能の活用例TradingViewのアラート機能の使い方その他のアラートの設定例 アラート機能の活用例 TradingViewや各証券会社のチャートアプリには、特定の状態になったときにメールやSMSで知らせ […]
目次 はじめにマイクロソフトVisioNavision A/SaQuantiveFast (Fast Search & Transfer)SkypeYammerNOKIAMojangLinked InGitHub […]
米国株価指数CFDの自動売買(MT4)のトラリピ戦略を検証してみた
目次 株価指数CFDの自動売買の検証自動売買の対象の米国株価指数は、ラッセル2000自動売買のシミュレーションの条件自動売買のシミュレーションの結果 株価指数CFDの自動売買の検証 この特集では、米国株価指数CFDについ […]
「世界景気敏感銘柄」キャタピラーのチャートで、リフレトレードの終焉を考えてみる
キャタピラーは、「世界景気敏感銘柄」 足元で長期金利が世界的に急落、デルタ株が世界で猛威をふるっており、市場が急激にリスクオフになってきましたね。中国経済の景気後退リスク、原油の減産協議が難航という悪材料も・・・。。 債 […]
目次 長期金利が世界的に急落中トレード戦略 長期金利が世界的に急落中 長期金利が急落していますね。長期金利は米国だけでなく、世界的にそろって下落しています。かなり予想外の展開、興味深い展開です。 リスクオフの株安(欧州株 […]
目次 中国関連ETFから代表格「MCHI」とネット系「KWEB」をピックアップMCHI:iShares MSCI China ETFKWEB:KraneShares CSI China Internet ETF 中国関連 […]
5か月間にわたってレンジ相場で推移したアップル株 下は、連休明けの昨日(6月6日)の引け時点のアップルの日足チャートです。 今年1月下旬につけた最高値を試す動きですね。今年前半は、約5か月間にわたってレンジ相場が続きまし […]
米国株「LiDAR」関連銘柄特集:注目される「自動運転の目」
目次 LiDAR(ライダー)とは?LiDAR関連銘柄LAZR:Luminar TechnologiesVLDR:Velodyne LidarOUST:OusterAEVA:AEVA TechnologiesINVZ:In […]
ディディの配車アプリについて、中国当局が中国のアプリストアに削除を通知
目次 ディディの配車アプリの削除通知「スーパーデータベース」を容認しない ディディの配車アプリの削除通知 今月7月2日に、先日(6月30日)上場したばかりのディディ(DiDi Gloval)が当局によるサイバーセキュリテ […]
米国株投資のための英単語「~single digit」「~teens」
この記事は、「米国株投資のための英単語」特集の一環で書いています。 今回は、英単語というよりは、「言い回し」を紹介したいと思います。 目次 ナイキの2021年度4Q・年度の決算発表の中の業績予想成長率に関する「~sing […]
この記事では、当サイト(米国株.com)が米国株投資に役立つと考える、おすすめの書籍をご紹介したいと思います。 【おすすめ書籍の選考基準】 欧米の著者が執筆したものの翻訳版で、ベストセラーとして評価が高く、何度読んでも新 […]
2021年版「CNBC Disruptor 50 companies:破壊的新興企業ベスト50」一覧(各社Webへのリンク付き)
CNBCが毎年、破壊的な革新を起こす可能性のある新興企業を、「CNBC Disruptor 50」として発表しています。今年でもう9年目なのでお馴染みですね。過去のリストからは、多くの上場企業が誕生しています。 今年20 […]
パランティアの「SPAC投資を絡めたビジネスモデル」に注目してみよう
目次 パランティア・テクノロジーズとはパランティアの「SPAC投資を絡めたビジネスモデル」パランティアのPIPEトランザクションの投資先Lilium GmbH社Sarcos Corp. 社Roivant Sciences […]
目次 昨日のグローバル市場米国市場のまとめS&P500株価指数CFD(1時間足チャート)の分析主要国株価指数の相対比較(日足)主要通貨の相対比較コモディティ(商品)市場の分析主要国10年国債利回り比較の分析ビット […]
クリスピー・クリームはどのように再建されて、再上場を果たしたのか?
目次 クリスピー・クリームが再上場クリスピー・クリームの再建の戦略JAB Holdingとは クリスピー・クリームが再上場 クリスピー・クリーム(旧社名:クリスピー・クリーム・ドーナツ)が、2021年7月1日、ナスダック […]
ロビンフッドがいよいよ上場申請書類を提出。ティッカーは「HOOD」
手数料無料オンライン証券のロビンフッドが、2021年7月1日、米SEC(証券取引員会)に上場申請書類を提出しました。 上場申請書類(目論見書:フォームS-1)は、SECのEDGARサイトで見ることができます。 EDGAR […]
目次 昨日のグローバル市場米国市場のまとめS&P500株価指数CFD(1時間足チャート)の分析主要国株価指数の相対比較(日足)主要通貨の相対比較コモディティ(商品)市場の分析 主要国10年国債利回り比較の分析ビッ […]
この記事は、「米国株投資のための英単語」特集の一環で書いています。 目次 「Repurchase」とは「Repurchase」の使われ方 「Repurchase」とは 今回とりあげる単語は、「Repurchase」です。 […]
【毎週更新】米国株「自社株買い」を直近に発表した企業リスト(新着順)
下のリストは、主要な米国株銘柄(主にS&P500構成銘柄)の中で、自社株買いを発表した銘柄を、新着順(配当宣言日の順)に掲載した一覧表です。ティッカーはYahoo Financeにリンクしており、また「米国株.c […]
2021年の上半期が終了しましたね。 この6カ月間で、最も乱高下した相場は何でしょうか?(個別株は除きます) 下のチャートは、木材先物(赤)、ビットコイン(青)、銅先物(緑)、コーン先物(オレンジ)を相対比較したものです […]
2021年の上半期が終了しましたね。 この6カ月間で、主要国で最も上昇した株価指数はどれでしょうか? 下のチャートは、先進国の株価指数のパフォーマンスを相対比較したものです。(毎日の相場分析で掲載しているものと同じチャー […]
目次 昨日のグローバル市場米国市場のまとめS&P500株価指数CFD(1時間足チャート)の分析主要国株価指数の相対比較(日足)主要通貨の相対比較コモディティ(商品)市場の分析 主要国10年国債利回り比較の分析ビッ […]
「ブログリーダー」を活用して、Masazoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。