ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
枝豆もとうもろこしも加熱3分余熱3分で
JAで久しぶりに葉のついた枝豆をみつけました。この夏初めてです。いつからか豆だけがネットに入って売られるようになって便利と言えば便利なのですが枝から豆を切...
2022/08/30 12:57
里山の小さなかくれんぼと初めて出会った花
少し前の里山です。葉陰に小さな色がちらちらと・・・みぃつけた今度はあなたがオニですよ。そうなの?ちゃんと隠れたつもりだったのだけど・・・。また みぃつけた...
2022/08/29 12:35
パイナップル編み もうひといき & いつもの夕景
先日編み始めたレース編みここまでできあがりました。パイナップル編みと方眼編みの模様です。直径45センチほどになりました。あと数段で完成です。レース編みに熱...
2022/08/28 09:35
讃岐かがり手まり 剣違い
久々の『讃岐かがり手まり』です。いつかの夏の教室に飾られていた手まりたち。藍染めの色には心惹かれます。『讃岐かがり手まり』は香川県の伝統的工芸品です。糸は...
2022/08/26 17:02
六十年前の「くるみちゃんのベット」
押し入れの探し物をしていたら奥の方にしまってあったもの。同年代の方はおわかりかも知れませんね・・・。お人形さん用のベッドです。そして今気づいたのですが、「...
2022/08/25 11:34
シンテッポウユリの生け替え 初めて作るドライトマトは天日干し
シンテッポウユリなのかタカサゴユリなのかわからない、という白い百合です。もうすぐ散ってしまいそうなので思い切って首元で切って生け替えました。ベランダの野葡...
2022/08/24 13:04
編んだり縫ったり・・・ ティッシュカバー完成と進んだパイナップル編み
レース編みのテーブルセンターを毎日少しずつ編んでいます。先日のこちらの記事の最後の写真の続きです↓今は直径35センチほどになりました。編んだことのある方は...
2022/08/23 13:26
庭のシンテッポウユリを青いガラス瓶に生ける
実家の庭の白い百合を青いガラス瓶に生けました。数年前から咲くようになったユリ、恐らくタカサゴユリかシンテッポウユリだと思いますがどちらなのかはよくわかりま...
2022/08/22 12:27
夏から秋へ 散歩道の季節を生ける
散歩道でみつけた緑色の小さな実をワイングラスに生けました。栗の木の下に落ちていたイガも一緒に夏から秋への小さな光景を描きます。この実はツヅラフジ科のアオツ...
2022/08/21 01:13
やっと咲いた朝顔と庭のツルシノブ
こんな姿のつぼみをみつけました。三代目の朝顔「水月」、やっとついたつぼみです。待っていたのよ、ずっと・・・。翌朝咲いた花は・・・そう言えば去年も不思議な形...
2022/08/20 11:36
簡単でおいしい梅シロップのヨーグルトアイスクリーム
材料を混ぜて凍らせるだけのヨーグルトアイスクリームです。梅シロップを入れました。いつものフローズンヨーグルトに生クリームを足したものです。覚書です。☆材料...
2022/08/19 09:54
ベランダの小さな花 そして新入りは誰? とアンパンマンのクリームパン
ベランダに咲いた小さな花。なんの花でしょう?これはノブドウ(野葡萄)です。散歩道のノブドウの実を蒔いて、毎年花が咲いて実ができるようになりました。今年もあ...
2022/08/18 10:21
三十年ぶりのレース編み
探し物をしていたら棚の奥の奥の方にしまいこんであったレース糸をみつけました。久しぶりに編んでみたくなってできあがったのがこちらです。パイナップル編みのドイ...
2022/08/17 01:25
里山で出会ったオレンジ色
夏の里山で出会ったオレンジ色、なんの花でしょう?キバナコスモス(黄花秋桜)です。元気なオレンジ色が燦燦と日を浴びていました。ネコジャラシと一緒に、風に吹か...
2022/08/16 00:36
ひんやり赤紫蘇ゼリー
赤紫蘇ジュースをゼリーにしました。飲むときよりも少し濃いものをゼラチンパウダーでかためただけ、という簡単なものです。レシピと言っては大げさですが以下覚書。...
2022/08/15 11:19
ベランダの小さな赤い星 白い星
ベランダの小さな赤い星ルコウソウ(縷紅草)ルコウソウの「ル」「縷」は細いという意味があって葉の様子を表しているそうです。去年、時々でかける散歩道の種を採っ...
2022/08/14 09:18
小さなつぼみ そして お休みのお知らせ
ベランダのルコウソウ(縷紅草)のつぼみが赤くなりました。もう少し待っててね。小さなつぼみは大きな愉しみ。細かな用事がたてこんできましたので一週間ほどお休み...
2022/08/05 14:00
ヘキサゴンのアップリケができました ボックスティッシュカバー
テーブルクロスから作ったランチョンマットをボックスティッシュカバーにリメイクしています。こちら↓の続きです。ヘキサゴンのアップリケと周りのステッチができあ...
2022/08/04 15:02
「干さない梅干し」完成 : 黄梅とパープルクィーンで
南高梅の「干さない梅干し」、できあがりました。梅と塩を密閉袋に入れてから50日ほど経ったものです。今年初めて作っみて、おいしくできあがりました。袋に入って...
2022/08/03 15:10
夏の白い薔薇 挿し木で育って23回目の夏
夏のベランダに咲いた白い薔薇。挿し木して23年目のティネケです。いつもは春と秋に咲く花が今年は夏の暑い中で咲きました。春の花の半分ほどの大きさ。白い花びら...
2022/08/02 12:37
なんのつぼみでしょう・・・
きょう二件目の投稿です。ベランダでみつけたこれ実?いいえ つぼみです。なんのつぼみかおわかりでしょうか・・・。散歩道にあった種を採ってきてベランダで育てた...
2022/08/01 19:21
いつかの海
なにも言わずに沈む夕日を見ていたいつかの海もう一度行きたい海今は ただこの光景を思い出すだけ・・・。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
2022/08/01 15:31
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miyabiflowerさんをフォローしませんか?