chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエとしの洋裁教室 https://blog.goo.ne.jp/atelier-toshi

自宅工房で教室を行っています。

服地・ニット・着物リメイクなど、お好きな物を自由に作っていただいています。 和気あいあい楽しい教室ですよ〜

としさん
フォロー
住所
津島市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/29

arrow_drop_down
  • 合皮でジャケット

    いつもの服地、着物地とは違う合皮でのジャケット作りの注文がきました普段合皮を使うのは、バッグを作った時の持ち手に使う時くらいで本革とは違って普通にミシンで縫えますが~しかし今回はジャケットそういえば、15年位前に娘婿の簡単なジャケット作ったな~と久しぶりに思い出しました大変かと思いながら取り掛かったジャケット作り、思ったほどではなくステッチもテフロン押さえに変えれば滑り良く縫え無事完成できましたフロントファスナー明きです貼り付けポケット袖裏付き、身頃は半裏付きです自分ながら良い仕上がりに一安心です合皮でジャケット

  • 組み合わせて楽しい服

    今日からゴールデンウイークの始まり~なんだそうですが、私にとってはいつもと変わりのない週末来週の連休も教室は変わらず行います4月の教室も終わり、生徒さん作品たくさん仕上がってますフレンチブラウス残りの生地でバッグも作られました少しづつ残った生地の組み合わせでしょうか楽しいパンツが出来ました前側後側残り布を利用ではお尻の所のポケットに残布使用して可愛いパンツになりましたこちらも生地の組み合わせで楽しい服になりました組み合わせて楽しい服

  • 大好きなドット模様でスカート

    糸,芯、ファスナーなどを買いに大塚屋に時々行きます生地はあまり見ないようにするんですが、ちょっとだけと見た場所で白地に黒のドットの生地がすごく可愛くってついつい買ってしまいました早く作品にしようスカート?、ブラウス?どちらでも合いそう迷ってスカートに決め、デザインも自宅にある型紙で作りました裾回り、生地巾全部の2丈分使いウエスト10cmのヨークを入れて(お腹周りがすっきり仕上がります)ボックスタックが6本、タックを押さえる為ステッチをかけました合わせる上は黒Tシャツかな~大好きなドット模様でスカート

  • 魚魚丸でランチ

    昨日のランチは息子夫婦と「お寿司の魚魚丸」へ行ってきました滅多に行かないところで久しぶりですお寿司も美味しかったんですが骨せんべいがすごく美味しくって1皿食べると結構お腹がいっぱいになってお寿司の方はいつもより少なめで終了揚げ物の骨せんべいは高カロリーですがカルシウムが取れたかなと満足1時間くらいの間にイベントがあったりして楽しめますねカツオのわら焼き今回はお誕生日ということで息子の支払いでご馳走様でしたー魚魚丸でランチ

  • 背広のままのベスト?

    昨日は蔵ギャラリーつづらさんでのソーイング講習でしたいつもの方たちプラス、新しい方の参加もありました。最近は新しい方の参加も増えていて、うれしいですね~東京にお孫さんが住んでるという方が東京の若者は、背広の袖を外しただけのベストを着ているのでそれを作ってほしいとの頼みで大好きだったおじいちゃんの背広をリメイクされました袖を外して、ベストという事で肩幅を少し狭くしました今どきの若者の事はよくわかりませんがこんな感じでいいんでしょうかね~もう一人の方はターバンを作られましたみなさんそれぞれの物を作られるので出来上がるのが楽しみです5月も第2金曜日1時~3時参加申し込みは蔵ギャラリーつづらさんです予約お待ちしてまーす背広のままのベスト?

  • ワンちゃんのレインコート

    4月のトーカイ講習終了しました最近トーカイでの講習、予約が埋まっているせいか3か月先だとかの予約を入れて行かれますそのくらい先の予約ですと当日講習があることを忘れてしまわれるようで当日のドタキャンが時々ありますキャンセル待ちの方もみえるので予約をされた方、忘れないでいただきたいと思います今月作られた作品紹介します自宅で飼ってみえるダックスフンドのレインコートを作られましたこちらはふっくらバックですまだ途中段階で終了になりましたが残りはリングの持ち手を縫い付けるだけですワンちゃんのレインコート

  • 縦縞の着物からワイドキュロット

    縦縞模様が好きなので着物を買う時も縦縞の物が多くなります今回の着物も縦縞が気に入って購入したものですしっかりした着物なのでパンツかスカートにしようと思ってパット見スカートのワイドキュロットにしました広げるとこんな感じです縦縞の着物からワイドキュロット

  • 教室のカーテン替えました

    自宅のカーテンは必ず手作りしますカーテンは付けたら10年~20年は変えないので大塚屋のカーテン生地売り場でしっかりお気に入りの生地を探します自宅のカーテンはここ数年でどの部屋も変え終わってそういえば、教室のカーテンも15年は過ぎてる痛んでるわけでもないけれど~替えたい気分の時じゃないとやれないのでさっそく大塚屋で生地を購入完成でーす今回はタックを減らして軽く仕上げたのでカーテンの重苦しさが減った気がします教室のカーテン替えました

  • ちりめん細工の鯉のぼり

    教室の玄関に、2月3月は恒例のお雛様を飾っていて4月になったので模様替え5月はお節句なので鯉のぼりを飾りました教室の生徒さん手作りのちりめん細工の鯉のぼりです鯉のぼりは空を泳いでますが🎏我が家の鯉のぼりは川を泳いでます他にもまだ3匹もいますとっても可愛らしいです~この子達はお嫁に出す予定ですちりめん細工の鯉のぼり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としさんさん
ブログタイトル
アトリエとしの洋裁教室
フォロー
アトリエとしの洋裁教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用