chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆらゆら生活 https://blog.goo.ne.jp/yuyurito

2012年6月の告知に始まったゆらゆら生活の中、揺れる気持ち、その時々に思うこと、時には弱音・・・

ゆらゆら
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/26

arrow_drop_down
  • 椅子に座る女

    人物デッサンクラス、4回で取り組んだ。久し振りに大きな紙(木炭紙)65x50cmに挑戦してみた。途中で描き直したのでこれは2枚目の絵。時間がたっぷりあると思うと、ついついあれこれ迷いながら描き足し、結果濁った色になってしまいがちだ。ただ、普段あまり使わないような色や雰囲気を試すことはできた。水彩で優しい顔を描いてみたいとは思ったが、本当に描きたいのは淡く優しい顔ではない、ことを再認識した。とっても存在感のある表情豊かなモデルさんだっただけに、このちょっと残念な結果が悔やまれる。最後の30分は、別の角度からのクロッキーをしてみた。この判断は大正解。もっと早くに思いつけば良かった。椅子に座る女

  • 大宮公園

    スケッチ定例会で大宮氷川神社&大宮公園に行ってきた。晴れたとはいえ、冷え込んだ中での屋外スケッチ、耐寒実験のようでもあった。この絵は、昼食の鍋焼きうどんで暖をとった後、大宮公園でかいたもの。迷いながらも、小さなスケッチブック(F3)しか持って行かなかったことを後悔しながら。紅葉真っ盛りではなく枯れかけて寒々としているものの、陽射しを浴びて輝いている木があった。何の木かはよくわからない。まわりには松、杉、庭木のような常緑樹、後ろには住宅やスタジアム?が見えていた。広場や動物園に向かう家族連れの通り道で、お気に入りの曲を聴きながら気持ち良く描いた。講評での先生の指摘もあり、帰宅後、左上あたりの緑を薄くしてみた。神社での絵は、出来れば描き直してみたい。大宮公園

  • ジュルジュ・ルオー展

    出光美術館で開催中、ジュルジュ・ルオー展に行ってきた。宗教的なものに大きく支えられての作品だとは見て取れるが、それとは関係なく生身の人間の存在感が身近に感じられる、そんなルオーの絵が好きだ。会期終了が近いものの、閉館1時間半前を狙って大正解。時折椅子に座ったり、少し逆戻りしたりしながら、ゆっくりと絵を満喫できた。絵葉書を買ってきたこの絵「優しい女」の表情は、眺めていると、少なくとも一瞬いくらか優しくなれる。また、思わずクスッとしたのは、独特の長めタイトル、なかでも「上流社会のご婦人は、天国で予約席に着けると信じている」だ。描かれているモノクロのご婦人の横顔は、いかにも鼻高々という程ではないものの、薄目位に眼を閉じ首を少し伸ばしている。背中をすっと伸ばしていている姿も想像できる。口をほんの少しすぼめて頬に少し空気...ジュルジュ・ルオー展

  • 左手デッサン

    先日のクラスで、なんと左手でのボールペンデッサン、静物を描いた。ずいぶん前にクラスで自分の左手を何枚か描いた時、時間を持て余してしまった私に、先生が右手を左手で描いてみればと半ば冗談で?提案された。描いてみると思いの外楽しかった記憶がある。今回は2時間ほど使ってガッツリ左手描きだった。予想通り、私にはなかなか面白いものだった。左手ではペン先をうまくコントロールできず、意図しない方向あちこちに線が飛んでいく。その偶然の成り行きにまかせて描いていると、少々の失敗や脱線なんて全く問題なし!モチーフをぐにゃぐにゃした線の塊として捉えているうちに、気持ちが大らかになっていった。鉛筆デッサンが苦手、細かいところは対象物&描いた紙の上ともによく見えない私には、よく見て描かなきゃ!というある種の脅迫からの開放感はとても心地よく...左手デッサン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆらゆらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆらゆらさん
ブログタイトル
ゆらゆら生活
フォロー
ゆらゆら生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用