産業能率大学・経営財務コース、奈良大文学部・文化歴史学科のレポートや科目試験等の攻略方法を伝授する。
2012年4月に産業能率大学・経営財務コースに学士入学したがうまくいかず、実際に自分が勉強する過程で失敗し試行錯誤しながら見つけた方法を伝授します。また2017年10月に奈良大文学部・文化歴史学科学士入学しました。こちらの方も産業能率大学同様わかり次第お知らせします。 特にこれから通信教育を考えている方、実際学習しているがうまくいかない方を対象にしていますので、よろしく。
昨日、以前から気になっていたピッツァの食べ放題のお店にランチしてきました。 パスタとドルチェ、フリードリンクも付いてなんと!1380円(税別)です。 それと14時まではサラダも食べ放題です。 12時前にお店に着いたのですが、既に駐車場の半分以上が駐車場がうまっていました。 客層はやはり女性の方が多いです。 パスタを頼んで、出来上がってくるまでの…
今日、東洋史概論と東洋史特殊講義の試験結果が返ってきた。 結果は両方合格です。 東洋史概論は6割ぐらい答案を埋めたので、悪くてもギリギリセーフかなと思っていたが、 東洋史特殊講義は答案5割ぐらいしか書けなかったので、無理かなと思っていた。 というより、出題された番号の模範答案作成時点で、テキストに記述が少なくて、 正直出てほしくないもの…
昨日史学購読Ⅱのスクーリングの結果が届きました。 いつもだと4月9日ぐらいかなと思っていたのですが、 早いのでびっくりしました。 結果は合格なので、取得単位数は10単位で、トータルで74単位なので、 来年卒論の資格は得られました。 今はレポートと卒論の史料読みに没頭してます。 6月の試験までに間に合うようにレポートを作成の計画を…
「ブログリーダー」を活用して、ケンタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。