ちゃら~ん!みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は79%でした。良き祝日を!
18時頃の気象庁の台風データによりますと父島は暴風域に入っているようです。島内でも地域によってかなり差があると思います。我が家付近では強風が吹いておりますがガチでヤバい台風の風という感じではございません。ガチでヤバい時は、家の前の電線同士が触れ合って火花
台風7号の関連情報(17:00更新)(小笠原村)
暴風が吹き荒れるようになってきました。場所によっては停電が起きそう、またはすでに起きているかもしれません。我が家の部屋の照明の明かりが、停電時の時のような小さなまたたきを数回引き起こしていたんです。父島は台風による停電が多いので、停電になりそうな気配が分
たまに暴風が吹きます。ですが本当の台風直撃ではないので、我が家付近ではそれほどひどい状況ではありません。夜明道路は午後から通行止になっています。父島は強風域に入っているようです。暴風域には入らなそうにも見えます。午後5時から台風の避難所が開設されます。場所
時折雨が強くなったり風が強めになったりしております。気象庁の台風予想です。↑上の画像の中で3つの島々が2セットありますが、上部の3島が聟島、父島、母島です。下部の3島が北硫黄島、硫黄島、南硫黄島です。午後から村営バスが運休になります。
8時過ぎから雨が強くなってまいりました。風も少し強くなってきました。気象庁の台風予想です。今後は台風7号の強風圏に入りそうであります。
気象庁HPの台風予想です。おがさわら丸の航路に台風が北上するような予想になっています。みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。最高気温は32℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は78%でした。今日は父島の主要
台風接近のため小学生の遊泳用のPTA島は撤去されていました。本日の青灯台付近の表面海水温は29.9℃でした。今日の夕方から青灯台付近は立入禁止になったはずです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
●2024年8月13日 欠航●2023年8月10日 欠航●2019年10月8日 欠航●2019年8月8日 欠航●2018年8月20日 欠航●2017年7月28日 欠航●2016年8月29日 欠航●2016年8月19日 欠航●2016年8月5日 欠航●2015年10
今日午前9時15分に放送されました。
【欠航のお知らせ(8/13 8:00発表)】8/13東京11:00発・8/14父島15:30発は欠航となります。(小笠原海運)現在の父島は晴れて穏やかな天候ですが、今後荒天になる可能性があります。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は76%でした。小笠原諸島付近には熱帯低気圧や台風が次々と発生していますが、どうなるのでしょうか。湾内には熱帯低
これは6月に撮影したんです。
本日の青灯台付近の表面海水温は29.6℃でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
【8/13(火)11:00東京発の就欠航について】当日の朝8:00に決定します(8/12 12:30発表)
【8/13(火)11:00東京発の就欠航について】当日の朝8:00に決定します(8/12 12:30発表)(小笠原海運)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は75%でした。
2024/08/11 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1123回目 今年45回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってまいりました。グリーンペペやオガサワラオオコウモリや星やカニやヤドカリなどを観察することができました。ツアーの途中には花火大会の花火を見ることもできました。木の隙間から見えました。75発の花火が3分間で打ち上げられたんです。どう
8/9 母島求人 支庁食堂 調理補助 アルバイト募集(小笠原チャンネル)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は80%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は、29.2℃でした。
おがさわら丸は10時50分に入港。乗客数は702名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航は、あと4便となりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日も来んかいわれ、でございます。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は83%でした。素敵な週末を!南海トラフの巨大地震に対する注意書きが父島でも大きく貼られていました。お気をつけください。
2024/08/09 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1122回目 今年44回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、702名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。風と天候は穏やかでした。最高気温は31℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は91%でした。
父島の数え歌を作ってみました。「一本でもにんじん」という昭和の名曲を参考にしました。
2024/08/08 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1121回目 今年43回目
今日はハートロックツアーに行ってきました。
島に「ガソリンがない」 南大東島で在庫尽き、車両動かせず 需要超過影響か 沖縄
島に「ガソリンがない」 南大東島で在庫尽き、車両動かせず 需要超過影響か 沖縄(ヤフー)
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
米国で自己分解プラスチック開発 微生物入り新素材(日経)製造時にプラッチックを分解する微生物を練り込んでおくと、廃棄して土中に埋めたときにプラが分解されるみたいな話でした。
東京の11の島で津波のおそれ 南海トラフ地震に備えた島の対応は 東京・新島
死者数952人想定…東京の11の島で津波のおそれ 南海トラフ地震に備えた島の対応は 東京・新島(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は87%でした。18時過ぎ頃にはこのような妖しいオレンジ紫色の空模様でした。この画像よりも本物はもっともっとあやしい色だったんで
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は601名でした。
本日の青灯台付近の表面海水温は29℃でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航はあと5便となりました。
新潟県新潟市産 オールドファッションドーナツ キャラメルコーン味
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。これおいしかったです。
現状の父島は雨も風も全くなく、普通の曇りの天気です。
みなさんこんlこちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れのち雨のち曇り。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は94%でした。弱い熱帯低気圧が小笠原付近に停滞しております。
先日気付いたのですが、青灯台の公衆トイレの工事が完了していました。男子トイレ父島列島の地形が描かれています。するってーと、女子トイレは…母島列島が描かれていました。なかなかやりますね。男子トイレ内部ありがとうございました。
本日の青灯台付近の表面海水温は29.4℃でした。雨が降って少し下がりましたね。
今日も読んでもらってありがとうございます!明日もブログ更新休みませんべい。
さくピー 小笠原島レモン うま塩味」の販売が好調(PR TIMES)
さくピー 小笠原島レモン うま塩味」の販売が好調(PR TIMES)
今日東京発のおがさわら丸は、601名乗船それとは関係ないですが、11時54分現在の我が家地方は雨が降っています。熱帯低気圧でしょうか。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れのち曇り。最高気温は33℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は77%でした。我が家地方では午後にスコールが降りました。父島中心部ではたぶん降ってないかもしれません。12時頃にザ
今までグリーンアノール(外来種)の生息が確認されなかった南島で、グリーンアノールの姿が数ヶ月前に確認されたそうです。巷の業界の界隈を震撼させたと思われますが、その後の調査ではグリーンアノールが確認されなかったそうです。一過性のグリーンアノールだったのでし
本日の青灯台付近の表面海水温は31.9℃でした。最近はこの種のゴミが多いでございます。回収しときました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
母島島民の方が冒頭から出演されています。
予想が難しいダブル熱帯擾乱の動向、本州付近に影響も?(ヤフー)
予想が難しいダブル熱帯擾乱の動向、本州付近に影響も?(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は晴れ。最高気温は33℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は71%でした。ここから下の海までウォータースライダーで滑り降りてみたいですね。絶対に実現されないですけどね。
本日の青灯台付近の表面海水温は32.4℃でした。ぬるま湯すぎです。
最近バイクのバッテリーが弱くなってきてたので、
続きまして、キックペダルの整備に取り掛かりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。バイク整備お疲れ様っちゅうことで買いました。一日一本ずつ一人で食べていきます。
【東京都】(母島漁業就業体験|締切9/5 開催10/4~16)※40歳位迄の真剣な移住・漁業就業希望者(体験募集)
【東京都】(母島漁業就業体験|締切9/5 開催10/4~16)※40歳位迄の真剣な移住・漁業就業希望者(体験募集)
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。
海におがさわら丸が映ってすごかったんです。おがさわら丸は11時に入港。乗客数は600名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。今夏の着発便運航は、あと6便となりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れ。最高気温は33.5℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は75%でした。素敵な週末を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.3℃でした。
2024年7月↑母島では先月比で2名様減少しています。2024年6月↑↓2023年7月一年前と比べると父島母島ともに大幅に減少しています。特に母島での減少が顕著です。減少しすぎると島の生活やインフラを維持するのが難しくなりそうです。
先に食べちゃったんですが…今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
今日東京発のおがさわら丸は、600名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りのち晴れ。最高気温は32℃で、最低気温は28℃で、正午の湿度は84%でした。オーガストになりましたね。
逆から読んでも同じ言葉(回文)を考えました。「技イルカの軽井沢」わざいるかのかるいざわどうも、すいませんでしたぁ!
2024/08/01 ハートロック(千尋岩)ツアー 通算1120回目 今年42回目
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。沖ノ鳥島ツアーの時にミニサロン南島で食べた五目おこわとあおさの味噌汁がとてもおいしかったので、再び同じものを食べたんです。
Ogasawara SMILE Tourism【メグローのSMILE大作戦!〜めくって めぐって めぐらせて〜】
Ogasawara SMILE Tourism【メグローのSMILE大作戦!〜めくって めぐって めぐらせて〜】(小笠原村)
デスクトップPCの13~14世代は要注意ということだそうです。
スマホ版でこのブログを閲覧すると記事の一番下に広告が出てくるのですが、不適切な広告が出てくる事があるので消したいのですが、ブログ作成者にその権限はございません。消す方法がないのであります。消したいのですが消すことが出来ません。広告による収入はすべてライブ
「ブログリーダー」を活用して、オガチャンさんをフォローしませんか?
ちゃら~ん!みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は30℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は79%でした。良き祝日を!
おがさわら丸は11時に入港、乗客数は653名でした。ムコサンです。
だばだばだ~。本日の青灯台付近の表面海水温は27.5℃でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。デッキで他のお客様にまぎれて静かに島を去るオガジロウの姿が印象的でした。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日も閲覧しお~。おいしゅうございました。あざす!
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は29℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は82%でした。良き日曜日を!今日は水温の検温をし忘れちゃいました。毎日検温しているので、検温したつもりでも検温
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
令和7年7月 20 日執行 参議院(東京都選出)議員選挙 小笠原村第二投票区(母島)における繰上投票の結果について(東京都選挙管理委員会)母島は繰り上げ投票でございます。というかそもそも当日の有権者数(男性218名 女性147名)という男女比率がこんなにすごいと
今日東京発のおがさわら丸は、653名乗船
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、雨のち曇り。最高気温は29℃で、最低気温は25℃で、正午の湿度は83%でした。素敵な連休を!
本日の青灯台付近の表面海水温は27.6℃でした。なんか今日はたくさん回収できました。画像外でもさらにプラスで拾ったんです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。麺もスープもメチャうまかったです。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。最高気温は30℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は78%でした。一雨ごとに街路樹が成長している感じがします。
本日の青灯台付近の表面海水温は27℃でした。ちょっと冷えましたね。台風通過で水が入れ替わったでしょうか。検温していたらヘリコプターが上空を旋回父島基地に着陸しました。ご苦労さまでございます。
おがさわら丸は15時に出港しました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
高知の海岸で息絶えたアオウミガメの脚には… 1千キロ先で産卵記録(朝日新聞)父島と黒潮町の入野海岸は直線距離で1千キロ以上離れている。小笠原で産卵し、太平洋を旅した末に、高知の浜辺にたどり着いたようだ。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は曇り。最高気温は28℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は86%でした。最高気温はが低くて快適でございます。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は34℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は70%でした。日照りと高温続きなので、場所によっては河川の水生生物が存亡の危機に瀕しているかもしれません。
父島内の某所の自販機コーナーです。たばこの自販機に「ともはる」って書いてありました。何が出てくるのでしょうか。気になりますね。
今日はハートロックツアーに行ってまいりました。
昨夜はナイトツアーに行ってきました。星や人工衛星やコウモリや夜光虫や魚などを観察することが出来ました。みなさんどうもありがとうございましたぁ!
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
小笠原島レモンの果皮を揚げた柑橘スナック「さくピー」登場 売上げの一部を小笠原諸島の自然保護・観光振興に使用(ヤフー)
みなさんこんにちは!オガトゥアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、晴れときどき曇り。最高気温は33℃で、最低気温は26℃で、正午の湿度は76%でした。良き日曜日を!
本日の青灯台付近の表面海水温は30.2℃でした。今日は7本ほど拾いました。
おがさわら丸は11時10分に入港、乗客数は440名でした。
おがさわら丸は15時30分に出港しました。いわゆる着発便というやつです。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
東京多摩島しょ移住定住フェア2024
Sea Viento(シーヴィエント)(小笠原村観光協会)たぶん今日から小笠原村観光協会さんに入会されたみたいです。今夏の着発便運航に間に合った形ですね。静かに加盟されましたね。かめいしずか ですね。
みなさんこんにちは!オガツアーのブログへようこそ!今日の父島地方の天候は、曇りときどき晴れ。所によりちょこっとスコールが降ったみたいです。最高気温は32℃で、最低気温は27℃で、正午の湿度は80%でした。素敵な週末を!未確認情報ですが、父島の一部の小さな
モモタマナの花が咲いていました。モモタマナの種は海を漂流して、漂着した先の場所で芽を出して成長するという面白い植物でございます。さらに種の中の仁の部分は、おいしく食することが出来ちゃうんです。でも仁を取り出す作業が大変ぜよ。
今日はハートロックツアーに行ってきました。
今日も読んでもらってありがとうございます!また明日もどうぞ~。
昨日アップし忘れてました。昨日の青灯台付近の表面海水温は30.8℃だつたんです。付近にはダツのような魚が泳いでいました。ダツみたいだつたんです。
父島 移住|小笠原諸島に根付くカフェ併設の観光直売所で職員募集!住居・交通費の支援あり(りとふる)