chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貧乏なくらし https://blog.goo.ne.jp/poor-girl

氷河期派遣ですがローン組んで中古一戸建てを買いました。40代独身、実家は遠方です。貧乏脱出のため、日々もがいています

貧乏、節約、無職、派遣社員、契約社員、FX、質屋、リサイクルショップ、献血、無料、トレジャーファクトリー、ブックオフ、給料、読書、映画、貧困、株式投資、貧乏脱却、海外移住、犬、猫、ラグビー、株主優待、ヒグチユウコ

poor-girl
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/17

arrow_drop_down
  • いつも500ポイントの使い道、悩みます

    無印良品からバースデーポイント500円分もらったので何を買おうか模索していた。付与直後は自分はこれから入院するだろうと思っていたのでパジャマを買うつもりだったが入院はなくなったので、やめた。そもそも無印のパジャマはちょっと高いよね~。次に竹製のトレーを買うつもりだったが実家に帰ってみたら、お盆やトレーがたくさんあったので買うのがばからしくなり、やめた。その他いろいろ迷っているうちにあと一週間で期限切れになるのでけっきょくお菓子を買いました。不揃いバウムクーヘン×2,いもけんぴ、きなこアメです。これで税込み600円で、100円だけ自己負担した。今回の買い物で会員ランクがレギュラーからシルバーに上がり、200ポイントもらった。この200ポイントで今度はなにを買おう??他のところでも、よく500ポイントもらうけ...いつも500ポイントの使い道、悩みます

  • 【費用まとめ】2023年シルバーウィーク帰省7日間

    今回の帰省で使った費用をまとめました。4万3,836円でした。偶然にも交通費と現地で使った金額とがおんなじでした。電子レンジが不意の出費だった。まさか落として壊したと思わなかったので。でもレンジないと節約できないと思う。残り物取っておけなくなる。冷たいままだと何も食べられない。おいしくないよ。ガスは使わない日あるけど、レンジを使わない日はない!・・・私は。最初、「電子レンジ買ってあげようか?」とさりげなく聞いたら母は「いらない」と言った。なんか、「自分はもう長くないから、いらない」というニュアンスの言い方だったので嫌だな~と思い、こっそり買ってきて、プレゼントした。介護保険料も未払いだったらしくて払込票が届いていて、1900円に延滞利息が100円もついていて「利息、高!!」と思い、私がコンビニで払ってきま...【費用まとめ】2023年シルバーウィーク帰省7日間

  • 2023年シルバーウィーク 帰省7日目

    戻ってきた。復路の飛行機は満席だった。たまたまだが、ちょうど彼岸の入りから彼岸明けまで帰省していた。かなり涼しくなりましたね。東京駅、長袖の人増えていた。母は一昨日から風邪を引き、咳がひどく、寝込んでいた。今日私が家を出るときも寝てて、見送りできなかった。心配で後ろ髪引かれる思いだったが、私も自分の生活があるので働かないと。でも、LCCができてほんと助かる。JALかANAしかなかったときは、5万円くらいかかっていたが、LCCなら1万円ちょっとで済む。お世話になっている不動産会社担当者は福岡出身の人だがおんなじことを言っていた。高すぎて昔は数年に一度しか帰れなかったと。それでも両親が亡くなってからはあまり帰省しないそうです(兄弟親戚が残っていても)。※私の兄らはどっちにしろ帰らない。家族が死なない限りは帰ら...2023年シルバーウィーク帰省7日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省6日目

    朝からほぼ一日中土砂降りだった。昨日までに庭仕事を済ませておいてよかったです午前中皮膚科に行ったら、やはり毛虫皮膚炎だった。リンデロン(飲み薬)とダイアコートクリーム(塗り薬)を、ついでに、口周りのニキビにアクアチムクリーム、火傷痕(小籠包の汁がはねた)に緑色の軟膏をもらった。会計時に院内で薬をくれたので楽だった。初診・診察料+薬代(4種類)で1,210円でした。安かった。(参考:HPより。大量のポツポツができた)母が電子レンジを壊したというので買ってあげました。ヤマダ電機で東芝製の2番目に安いやつでしたが、最大限まけてもらって、ターンテーブルのないタイプで12,800円でした。店に行く前は単機能の安いやつで7,000円くらいだろうと見積もっていたので電子レンジも値上げされたのかな。最初リサイクルショップ...2023年シルバーウィーク帰省6日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省5日目

    近所の母の従兄弟が刈払機を貸してくれたので、さっそく使ってみた。KYOCERAエンジン刈払機刈払草刈芝刈草刈り芝刈りエンジン式刈払機草刈機草刈り機刈払い機刃肩掛式両手ハンドルおしゃれおすすめ旧リョービリョービEKM-2630京セラ使うのは生まれて初めてで、母の知り合いで足を切って大怪我した人がいると聞いていたので緊張した。たしかに、当たればスパッと逝きそうだ。芝生の雑草を刈り取るときに土ごと剥がし取ったり、石や囲いに当てたりと、けっこう難しかったが、まあまあきれいにすることができた。端の部分は手刈りした。大まかに刈った後、細かいところを手作業するのは苦ではない。こんもり雑草の茂っている中へ手を入れるのが怖いのです。ついに私も刈払機を使える人になったなと感慨深いです。父が生きていて、私がせっせと庭の手入れを...2023年シルバーウィーク帰省5日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省4日目

    今朝、朝イチで皮膚科に行ったら、休みだった今日って祝日だったんですね。忘れてました。仕方ないので10時になるのを待ってドラッグストアに行き、塗り薬を買った。掻くと毒素が奥に入っていってしまうので痒いときはすぐに塗るよう言われました。デザレックスを飲んでるので飲み薬はダメだそうです。そのあと親戚のお線香をあげに行きました。午後は庭木の剪定しました。むちゃくちゃ疲れました。切って終わりじゃなく、切り落とした枝や木を片付けるのが思いの外キツかった。風通しが良くなりました。※注意:当日の天気と撮影時間帯が違うだけで、無加工(切る前、一昨日)左奥が特に密集してる(切った後、今日)塀の向こうが見えるようになった励みになるのでクリックして下さい2023年シルバーウィーク帰省4日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省3日目

    午前中は母の用事で出かけ、午後は買い物など雑用していたら早くも一日が終わった。庭の手入れの続きをするつもりだったが雨が降ったり止んだりで、体も痛かったので、しなかった。昨日の剪定草刈りの影響で腰と腿が痛い。たぶん筋肉痛。加えて、皮膚が痒すぎる。腕中にブツブツができている。暑いからとノースリーブで作業した自分が悪い。ムヒを塗りまくっているが、あまり効かない。明日土曜だが朝イチで皮膚科に行って、薬をもらうつもりです。私は蛾のアレルギーがあるが、昨日草刈り中に軍手のフチ(手首のとこ)に小さい毛虫が付いていた。すぐに振り払ったが噛まれたのかもしれない。(自撮りでうまく撮れてないが、ブツブツが腕中に出ている)励みになるのでクリックして下さい2023年シルバーウィーク帰省3日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省2日目

    こちらに帰省してからしょっちゅうにわか雨が降る。晴れないと草木を触るのが気持ち悪くて進まない。気温と湿度が高いので(特に今年は)、庭木や休耕田の雑草が伸び放題だった。雑草と言っても背丈ほどあるので、こちらは業者に刈り取りを依頼した(料金2万円。これでも安い方)(休耕田の雑草)竹垣風の衝立ても傾いていたので壊したりネジを一個一個ドライバーで外し、廃材をまとめたり、疲れた...。私のような女一人でもけっこうはかどるので兄らが帰ってやってくれたらどれだけ助かることか…と思うが、彼奴等は何もしないし、帰省もしない...。(庭の一部。一日作業したあと)励みになるのでクリックして下さい2023年シルバーウィーク帰省2日目

  • 2023年シルバーウィーク 帰省1日目

    今日から帰省します。LCCは7kgまでの荷物は無料。背負ってるとけっこう重かったけど、計ったら2.84kg。なーんだ、余裕だった(笑)中身は、着替え数枚と洗面用品&化粧品、メガネ、スマホ、充電器、財布くらい。最小限レベルに抑えれた。貧乏旅行で培った能力500円で買ったリュックが初の出番。上部にポケットあるのが使いやすいです。買ったときはいらないと思ったのに気に入ってしまったwチケットは片道5,000円弱。持ち物から全てが低予算で構成されている…。帰宅後、また収支をまとめたいと思います。みなさまもよいお彼岸を。励みになるのでクリックして下さい2023年シルバーウィーク帰省1日目

  • 【実体験記】金がまた最高値更新したので、アクセサリー売ってきました

    金価格が過去最高値だそうです。少し前に1グラム1万円を超えましたが、その後ちょっともたもたして、今日過去最高額とメールがきたので、チャンスかなと思い、小さい18金のアクセサリーを2つ売ってきました。リングとネックレス、それぞれ一個ずつです。重さはそれぞれ2.8g、3.1gでした。1gあたりの買取金額は7,678円でした。10円以下切り捨てられ、グラム当たり7,678円でした。LINE登録で500円増えて、合計4万5,800円になりました。加えてポイントが2%分もらえました(約900円分くらい)ちなみに、どちらもリサイクルショップで今年買ったものです。ネックレスはメルカリの売上金(メルペイ)で買ったので身銭を切ることもなく手に入れられました。”なにかあった時に売れるから”と、ポイントを18金アクセサリーに変...【実体験記】金がまた最高値更新したので、アクセサリー売ってきました

  • 先週~今週売ったもの(折り畳みクッションなど)

    秋の買取アップキャンペーン(20%UP)をやっているのでまたいろいろ探して売りにきました。デスクチェア720円持ち運べる折り畳みクッション180円スカート①480円スカート②480円バッグなどなど9点(数個まとめて〇円というのは1点としてカウント)で2,053円になりました。まだ使える(一応海外ブランドの)ナイロンバッグが1円なのが悲しかったけど、もう使わないのでいいか、と諦め…。※1円はエコ買取りこのバッグの表面にボンディング(?)というのか、生地浮きが出て、直せるかな?とアイロンをかけてみたけどダメだった。友達に話したら、その子のコートでもそういうことがあったそうで捨てたそうです。ネットで調べても、経年劣化=物としての寿命だそうで、しかたないですね。スカート①はその全てが(デザインも素材も)気に入って...先週~今週売ったもの(折り畳みクッションなど)

  • しろちゃん

    実家のわんこが今日の午後5時前にお空に帰りました。18歳4カ月でした。あんの兄弟で最後まで残っていた子でした。みんな12~13歳くらいで旅立っていったので飛びぬけて長生きしてくれました。もりこと同じ日曜日の午後に旅立ちました。わたしは毎週日曜の午後になるといまでも気分が沈みます。わんこが死ぬのがこの世で一番いやなことです、私にとっては。私は今週帰省する予定なのに、間に合いませんでした。しろちゃん、お母さんと長くずっと一緒にいてくれてありがとう励みになるのでクリックして下さいしろちゃん

  • もうすぐ死ぬんだとわかった瞬間におもったこと

    ※前回の続き脇のしこりから乳がんを疑い、検査結果がわかるまでの10日ほどの間にいろいろ考えた。まず、いま家を買おうと探しているのに、これでもうローンは無理だな、と。どうせ死ぬなら、最後くらいちゃんとした家で死にたかった。疾病特約でローンをチャラにできたかもしれないのに・・・→家を買っておけばよかった!と後悔死ぬ時点での身分は契約社員(非正規)か・・・。悲しいな。(退職という選択肢もあるが健康保険や傷病休暇のことを考えたらやめない方がいいので)まあまあの私大を出してもらったのにお粗末な結末で親に申し訳ない。(父が全額出してくれたので奨学金借りずに済んだ)→転職して、やりたいことをやればよかった!と後悔iDeCoや年金、もらえないんだ。もったいない・・・いま節約して老後のためにと始めたのに、自分に老後はないん...もうすぐ死ぬんだとわかった瞬間におもったこと

  • 乳がんかも…と思って、病院に行った

    朝、シャワーを浴びていたら左わきのしこりに気づいた。大きさや感触としては、ハイチュウ(柔らかいような固いようなもの)が埋まっているような感じ。通勤電車の中で「脇しこり」と検索すると、乳がんと出る・・・。生きた心地がしないまま会社に行き、集中できないまま午前中働いたが昼休みに最寄りの総合病院に予約をしようとしたところ、受付の女性が「乳腺外来はすでに今月は予約がいっぱいです」だって!!!まだ月初なのに????そんなに、みんな、乳腺外科に行くの?そんなに、引っかかる人が多いの?心強い気もするけど、怖い。9人に1人が乳がんになるそうだけど、不思議ではないと感じるほどの盛況ぶり。さすがに1か月以上も待っていられないので、やむなく、WEB検索し、職場近くのレディースクリニックに約10日後になんとか予約が取れた。この間...乳がんかも…と思って、病院に行った

  • 貧乏な私が買える家ってどんなの?

    引っ越しをしないといけないのでこれを機に安い家を買おうと思い立ち探している、とすでに書きましたが、先日はじめて物件を実際に見に行ってきました。問い合わせた家+予算・エリアで条件の合いそうな家3軒で全部で4軒巡ってきました。(4時間ほど)どれもやっぱ、”それなり”で現実がわかりました。予算的に「駅遠、築古」は仕方ないんですけど古いのはともかく、「空き家の期間が長い」とやばいです。人が住まなくなると家の傷みが早いといいますが、身をもってわかりました。もう独特のにおいがします。昔の家を何件も見て感じたのは、お風呂が正方形でバラ窯だったり、洗面所が小さかったり、洗濯機置き場が外だったり。つまり、水回りがイケてないのが昭和の家の特徴。(見た物件の内部の一部)帰りに不動産会社のオフィスでいちおう住宅ローン審査の申し込...貧乏な私が買える家ってどんなの?

  • 献血でもらったもの(2023年9月)

    献血行ってきました。ポケットティッシュとグミをいただきました。励みになるのでクリックして下さい献血でもらったもの(2023年9月)

  • 誕生日クーポンで得した総額&お金が貯まらない人の特徴

    先月、誕生月だったのでクーポンがたくさん届いていましたが実際使ったのは3つだけ。トモズ-512円(店内全品10%OFFクーポン)サーティワン-440円(もう一個無料クーポン)トレファク-500円(値引きクーポン)合計1,452円得しました。他に届いていたクーポンは、3万円以上のお買い物で3,000円引き、1万円以上のお買い物で1,100円引き…というようなものばかりで使う機会がなかった。ちなみに、図書館でバックナンバーの日経WOMANをまとめ読みしていたら「お金が貯まらない人の特徴」といった記事があり、まさに私のことでした↓↓↓↓↓励みになるのでクリックして下さい誕生日クーポンで得した総額&お金が貯まらない人の特徴

  • このリュックを使う日が来るとは(一部リメイク)

    8年くらい前に、一昨年亡くなった大叔母からもらったリュックを災害時の非常袋にしていたが、非常袋をやめたのを機に、通勤用として使うことにした。ポケットが1個しかない薄いノーブランドのシンプルなリュックで、通勤に使うにはどうかな?と思っていたが、使ってみたらリュックって楽で最高~!だった。大叔母はこのリュックを短歌教室へお菓子を入れていくのに使ってたそうです。ファスナーがYKKでなく、すぐ壊れそうだったので自作の引き手を取り付けてみました。この取っ手の材料は、1か月ほど前、道ばたに「ご自由にお持ち帰りください」と古布を入れた箱が置いてあり、そこからいただいてきた合皮のハギレを使いました。ボンドで2枚貼り合わせ、ちょっと補強(厚めに)して使いました。素人の手作り感があふれていますが。すぐに何でも捨てるか売ってし...このリュックを使う日が来るとは(一部リメイク)

  • 売れすぎた一週間(メルカリ編)

    メルカリに出品していた物のほとんどがこの一週間で売れました。2週間前までは「メルカリ、売れなくなった」って感じだったのにいきなりパタパタパタ…と売れました。ちなみに、売れ残っているもののほとんどが雑誌。これらは誰も見にすら来ません。アニメ・キャラクターグッズ(ドラえもんとか)は外国の方がよく買ってくれました。なんか、落札代行業者のようなものがあるようです。(商品IDを封筒に記載するよう言われます)来週くらいにメルカリなどには出しにくいものやそろそろ秋服などもリサイクルショップに売りに行きたいと思います。断捨離、すごく進んでいます。ビフォーアフターしたかった。昔、写真撮っておけばよかった。励みになるのでクリックして下さい売れすぎた一週間(メルカリ編)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poor-girlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poor-girlさん
ブログタイトル
貧乏なくらし
フォロー
貧乏なくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用