chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

arrow_drop_down
  • シネマ

    何年ぶり??っていうぐらいで、娘と映画に行ってきました。最後に娘と映画に行ったのって、いつ??もしかしたら「ハリーポッター」以来かも。娘と夫が最後に行った映画は覚えているのよ。「アバター」だったわ。あまりの長さに、二人ともげっそりした顔で帰って来たのを覚えています。娘が小さかった時は、幼稚園の帰りなどによく映画に行ったものでした。本当に久しぶり。今回見た映画がこれ。フランス映画だそうです。主人公の女性作家が、サイン会のために日本各地を旅し、交通事故で無くなった夫の幽霊と語り合いながら、同行の編集者と心を通わせていくというお話です。京都や奈良など、一昔前の外国人が喜びそうな日本的景色が一杯。娘は「なんか10年前の映画みたい。」だって!編集者として俳優の伊原剛志さんが出演しています。始まりから終わりまで、みー...シネマ

  • アマゾン河の水位低下

    ブラジル中で少雨による山林火災などが多く発生しています。ブラジル内陸の街、ミナスジェライス州の州都ベロオリゾンチではもう100日以上雨らしい雨が降っていないとか。サンパウロもたまに降る程度です。乾季が明けて、そろそろ雨が降り始める時期のアマゾナスも毎日暑い太陽が照り付けているみたいです。先日久しぶりに雨が降った時には、多くの友達から「やった~、雨が降った!!」とメッセージが入っていました。雨が少ないので心配されているのが今年のアマゾン河の渇水。9月27日の水位が13,73m。(マナウス港での計測)今までの最低水位が昨年10月26日に記録された12,70mですから、あと1mほどです。今月初め、一日に25㎝ほど、一時は27㎝という勢いで低下していた水位は、9月も終わりになる現在、1日に19㎝ほどとなりました。...アマゾン河の水位低下

  • クルック―

    久しぶりに...ええっと、3カ月ぶりぐらい?に友人クルッポンとエサをつつきに...いえ、ご飯を食べに行ってきました。今回はいつも行くリベルダージ近郊のお店ではなくて、所用で出かけたPinheirosでのご飯となりました。Pinheirosといえば、何年も前に旅行でサンパウロに来た時に、クルッポンにチョコレート屋さんに連れてきてもらったのよね。その時に「ペケママさん、ここにはおしゃれカフェがいっぱいあるんですよ!!夕ご飯食べて行きましょうよ!!」と言ってくれたのですが、この時は夜で時間も遅かったので行きませんでした。その時のリベンジをいざいざ!!今回はメトロで潜入。公共交通機関の女王蜂と言われたペケママですが、今回は思いもがけない乗り換え方法をクルッポンから教えてもらいました。さすが、都会の女クルッポン!P...クルック―

  • 本日休業

    今週はお医者さんに行ったり、週4日でお出かけしたり、なかなか盛りだくさんの一週間でした。でも、とっても充実していて、楽しかった❤️さすがに疲れたので、今日は寝ます。明日も楽しいプログラムがいっぱい。お天気が怪しいのも悩ましい。降ってほしいと思う反面、お出かけには降らないでほしいな〜とも思うしね。というわけで、今日はおやすみなさい。みなさま良い週末を。本日休業

  • オランブラ ぶらぶら5

    さて、花祭り会場を後にして、このまま帰りましょうか?いえ、その前に少しオランブラの町ブラをしましょうか?この門をくぐってしばらく行くと噴水に遭遇「止まれ」の標識までチューリップこのロータリーを入ると、オランブラの観光の中心街??らしきところにでました。道路の両側にはお土産物屋さんやレストラン。調度小腹がすいていたペケ母娘、もう少し時間があったら食べられるのにと残念無念。それでもお土産物屋さんの入り口にある牛と戯れ豚のお土産に心惹かれるのでした。かわいくないこの道路沿いにもお花が一杯。特にラベンダーの香りに心魅かれました。レストランの店先にも、こんなおしゃれな自転車「パンクしてるよ!」とは夢のないペケ娘談。石畳はオランダの木靴型そこに本当に足を乗せてみる...ペケ娘ひとしきり堪能した後、町を後にします。チュ...オランブラぶらぶら5

  • オランブラ ぶらぶら4

    オランブラは最初にも書いたように第2次世界大戦後、国土の復興のためにオランダ政府により政策として行われた移民によってつくられた町です。移民資料館の外壁に建物内部にも、たくさんの移民家族の写真や、年度ごとの移民名簿が展示されていました。ブラジル政府はオランダ移民を他の国よりも多く受け入れたというのに、現在オランダ移民の方と思われる苗字が少ないのが不思議だね、なんて娘と話をしながら名簿を見ていたらなんと「シューマッハー」なんて苗字のファミリーもいるじゃない。往年のF!ドライバーミヒャエル・シューマッハMichaelSchumacher。彼はドイツ人ですが。で、オランダ語の表記はSchumakherになっていたけど。娘が考察するに、ドイツ移民の人たちの名字と同じようだからわからないのでは?とのこと。オランダ語は...オランブラぶらぶら4

  • オランブラ ぶらぶら3

    イベント会場内は、まあまあ、広大なものでした。これなら入場料があのお値段なのも納得ね、という感じ。会場中、いたるところに花花花!!!オランダのシンボル、オランブラの町のシンボルチューリップは花時が合わなかったのか、残念ながらこれだけでした。バラの花も盛りが過ぎていました。イベントが始まった頃ならちょうど見ごろだったのかもしれませんね。景観デザイナーのデザインした庭のコーナーでは、こんな優しい展示も。このアマリリスは珍しい色合いで美しかった多肉植物ちゃんたちも集団の魅力!!アレンジメントコーナーはもうキラキラ!!とても華やかなアレンジメントでした。屋内で展示されていたので、もう花を見るより人を見る方が多かったぐらい。こんな風にもうあっちもこっちも見どころばかり。チューリップ野郎がこんなところに!!オランダの...オランブラぶらぶら3

  • オランブラ ぶらぶら2

    え??これ、本当に払って入るの??的な入場料を払って入った先は...極楽でございましたまあまあ、体育館2個分ぐらいの広さのところに、これでもかというぐらいのお花の洪水。見て回るだけでも大変。娘はサボテンの1種の植物に興味津々我が家に置いたら、ネコたちが大騒ぎだろうねってきっと大変なことになるでしょう。いろいろ見て回って、ペケ母娘が購入したのはこちら。ミニヒマワリとミニバンブー。娘はミニチュア盆栽を欲しがったのですが、いやいや、枯らすからあなた。というわけで、もう少しお手軽なミニバンブーに決定。ペケママはこのヒマワリにロックオン。ペケママの人生で見たことないわ、こんなヒマワリ。どうやったらできるんでしょう。これはぜひ知りたい!!それぞれ欲しいものを手にして満足のペケ母娘。しかし、ここはイベントのほんの初めの...オランブラぶらぶら2

  • オランブラ ぶらぶら1

    娘の運転で向かったのは...サンパウロから120㎞ほど離れた、Holambraオランブラという町。ここでExpoflorafestadasfloresdeHolambraオランブラ花祭りが開かれているんです。今年で41回めになるというこのお祭りを見たいね~って娘と言っていたの。昔、ペケ家が100㎞以上のところに出かけようと思ったら、まず早起きして体調を見る、窓の外を見てお天気を確認する、前日から車を整備(空気圧とかオイルとか)しておいたものです。ですが、娘とのお出かけ...前夜の会話・娘「ママ、明日本当に行く?」私「う~ん、お天気が良かったら行こう?あと、体調が無理じゃなかったら。」娘「そうだね~」ペケ家、良い意味でも悪い意味でも、ずいぶん緩くなったものです。この日も、朝はペケママいつものように朝4時起床...オランブラぶらぶら1

  • どんなお味?

    ちょこっと車で出かけることになり、ガソリンスタンドに立ち寄りました。時間があったので、ガソリンスタンドに併設されているコンビニエンスストアの冷蔵庫の中を探索。そうしたら、見たことも味わったこともないようなお飲み物がたくさん見つかっておよよよよ??コカ・コーラバニラ味とオレオ味??なんだかさらに甘そうじゃない??カフェエスプレッソ味のコカ・コーラこれ、飲んでみたいかも?死人の味??飲んでみたいかも。肝心のお味は・・残念ながら、情報なし!!それにしても眠い。おやすむなさいどんなお味?

  • Nordesteイベント

    朝はウルトラライトダウンを着込んでお出かけしたのに、午後帰り道には31度って、なに??昼間はお日様が出て、野良仕事していたら顔がヒリヒリしていたかった。で、夜はまた雨が降ってるとか、冷え込んできてるとか。どうなっているんでしょうね?まあ、雨が降ってくれたことだけはありがたいですね。さて、先週の事、ニワトリ公園に行ってみたら、何やら賑やか。こんな派手なお人形が立ってるし。記念写真してますどうやらジプシーの展示みたい占いをする人たちもたくさん。ジプシーってヨーロッパでもそうなんだろうけど、ブラジルでも泥棒とか売春婦とかみられていて、あまり良くは見られていません。そんなことだけが理由ではないけれど、今までジプシーの人たちの身近にいたことがなかったからね。ちょこっと新鮮な雰囲気でした。馬場ではたくさんの出店が出て...Nordesteイベント

  • 浮上アイテム

    ペケママ、アリに助けられる。中央、見にくいかもしれませんが、ハキリアリがイッペーの花背負ってセッセセッセ運んでいます。アリの巣の入り口は小さい。この大きな花をどうやって入れるの??そう思いながら見ていると、入り口で仲間たちが助け合って、無事に大きな花を巣に運び込むことができました。よかった。今日はペケママはお出かけはお休み。朝から可愛いお友達とお約束。ニワトリ公園に出かけたら、初めて孔雀さんが羽を広げているのに出会いました。クジャクさんのお尻ってなかなか見られないいや、あんまり見たくないか?!そうそう、こっち側!!この美しい青色大サービス近くに雄鶏がいて、そのこと喧嘩して羽を広げたらしいです。それから馬さん。美人な白馬さんこの美しい横顔可愛いお友達は以前乗馬をしていたそうで「いいな~、乗りたいな~」って言...浮上アイテム

  • 深く沈む

    今日はペケママ深く深く潜航中。深い海の中を、深い意識の中を、暗い夜の中を、深い森の中を、潜航中。明日にはまた浮かび上がることができますように。今日は眠ります。深く沈む

  • 逆戻り

    先週初めは日差しの強い暑い日が続いたサンパウロ。週末には寒い時期に使っていたセーターや上着を洗濯、ナフタリンを買ってしまいこむ準備をしていました。ところが新しい週の初め、いきなりの寒さ。洗濯していたウルトラライトダウンを洗濯物干しから取り込み、そのまま着こんでお出かけに行きました。嬉しい雨ですが、冷たい雨。今日の午前中降り続けました。*****さて、週末、可愛いお友達とお出かけに行きました。思った以上に喜んでくれてよかった!!帰り道、お腹が空いたので以前クルッポンと行ったカフェでお昼ご飯。私は今回もクスクストウモロコシの粉で作った料理です。お友達はタピオカ、マンジョッカ粉のクレープデザートも頂いたのですが、写真を撮り忘れた!!お腹が空いていたこともあって、夢中で食べてしまいました。ブラジル料理をあまり食べ...逆戻り

  • Pinheiros ぶらぶら4

    久しぶりに雨が降ったよ~。昨日ぐらいから冷たい風が吹き始まり、細かい雨らしきものがチラチラしていたような気がしました。今日は朝から雨の音がしていました。9時少し前、買い物に行くために外に出ると、結構降っているわ。帽子だけでしのげるかと思っていたのですが、結局傘をさしました。久しぶりの雨に、街路樹も喜んでいるようです。この雨であちらこちらに広がっている森林火災が少しでも治まってくれると良いのですが。*****さて、ブラブラ散歩、Pinheiros付近は白イッペーが花盛りでした。街路樹として植えられているのね。サイクリングロードに沿って見事思わず見とれて、自転車に迷惑かけちゃったわ。この木なんてずいぶん大きい不思議なのはサンパウロ、黄色イッペーの大きな木がなかなかないのよね。こんな感じでちょぼちょぼと...ブ...Pinheirosぶらぶら4

  • Pinheiros ぶらぶら3

    さて、せっかちペケママ、Pinheirosのメルカードで何かおいしいものでも...と、目論んでいたのに、あまりに早い到着だったため、どこのレストランも開いていないどころか、客席にはまだ白布がかけてある...唯一評判のイタリアンレストランは開いていてお客さんもちらほらしていたけれど、提供されているのは朝ごはんのセットだけ。ペケママ、この日は歩くつもりだったから、しっかり朝ごはんは食べてきているのよ。朝はちょうど良い気温だったのに、メルカードにいる間に急激に気温が下がったので、外のテーブルっていうのも辛いわ。というわけで、一度抜いた上着を着込んでトコトコとオシャレビルの下の広場を横ぎります。ここは「ジャガイモ広場LargodoBatata」という名前の広場。オシャレビルの立ち並ぶ中にある広場にしては面白い名前...Pinheirosぶらぶら3

  • Pinheiros ぶらぶら2

    この日ペケママが行きたかったのは、ここ!!pinheiros市民市場!!動画などを見て一度行ってみたいと思っていたんです。なので、テクテク歩いて行ってみましょう。探していってみたら、あらら?思っていたところとは違っていたわ。オシャレビルのすぐそば思ったより地味な入口??ここは地下駐車場への入り口と共有?入り口近くまで来たら、ぷーんとスパイスの香り。入ってみたら...ハイハイハイ!スパイスや固いチーズのお店がずらり。こういう市場定番ですね。少し進むと、青果売り場。色とりどりで美しい。大根やゴボウなどの和野菜、豆腐などの日本食も売っていました。お野菜や果物のお値段も良心的。お仕事帰りの人にはありがたいでしょうね。この売り場の向こうにはオーガニック野菜の売り場もありました。2階はお肉売り場と魚売り場。お肉売り場...Pinheirosぶらぶら2

  • Pinheiros ぶらぶら1

    先日まで「寒い寒い」と言っていたのに、今週ぐらいから急に「激熱」になりだしたサンパウロです。お日様の上がる位置も、毎日変わってきています。で、乾燥しているから、もう朝から日差しが痛い。少し前までお出かけ先に到着するころに空が白みかけていたのに、今では完全に明るくなっています。アマゾンでは1年を通じて、ほぼ同じ時刻にお日様が上がって、同じ時刻に沈んでいたので、それだけでも新鮮です。*****サントスから戻ってきてすぐの火曜日、アパートから5kmほど離れたPinheirosというところまでお散歩に行きました。サントスでさんざん歩いてきたペケママ、「歩き癖」がついちゃったのね。気候もちょうど寒さが緩んできたころだったので、出かけるのも楽しかったのよね。今ぐらい熱々になってしまっていると、昼間お散歩するのはちょっ...Pinheirosぶらぶら1

  • 新アイテム

    こんにちは。働くOLネコポニョ猫よ。もう大局級だけどね。これは、私の仕事用の椅子。だけどね、生意気な「ペケ娘」姉ちゃんが、「そこは私の椅子よ!!」と私から横取りして座ってしまうのよ。このいたいけなBBAネコからね。ひどい話でしょう?敬老の精神ってのがないのかしらね。椅子の代りにって買ってくれたのが、これ!!窓ガラスに吊るすタイプのベッド。ペケ娘姉ちゃんに聞きたいわ。「あなたこんなところで寝られる??」私はムリよ。絹糸のような繊細な精神のポニョ猫には無理。外から丸見えじゃない??!!トトロ猫は窓ベッドに上った途端に逃げ出した。おらあ、こんな不安定な床で眠れませんわ。こんなところで平気で眠れるのは…大胆不敵みんなのアイドルふとしだけ!!おらはどこでも寝られるじゃ。トトロ猫のお気に入りは、ポニョ猫にみんな強奪さ...新アイテム

  • 本当に「アホ」やった話

    今日は本当はお出かけの予定はなかった日。でも、なんだかんだと野暮用がたまって、お出かけすることに。予定外なんだから、ゆっくり行きますね~と伝えておきながら、ゆっくりできないペケママ。いつもよりも40分ほど遅い朝5時40分に自宅を出発。たかが40分、されど40分。この時間帯の40分っておそろしいぐらい交通状況が違うのね。道路に車は多いし、バスの乗り降りももちろん多いし。お出かけ先に着くころにはぐったり。帰りもお弁当を持って行かなかったので「お昼で失礼しまーす!」なんて、どこかでお昼でも食べて行こうかな~ぐらいの気持ちで帰り道に着きました。ところがお昼時、学校の入れ替えやお昼で仕事が終わる人などでまたまた道路も渋滞、バスもいっぱい。途中で故障車があってかなり道路が渋滞したこともあり、普段だったら1時間ちょっと...本当に「アホ」やった話

  • 最近の美味しい

    暑くなってきました。先日髪を切りに行った帰り、水曜日なのでフェジョアーダでも食べようかなと思っていたのですが、思いっきり暑い。なにか冷たいものでも...と思っていたら、目の前にアサイやさん。アサイはポリフェノールや鉄分、ビタミンE等々が豊富でスーパーフルーツとも言われるアマゾンの果物です。それを凍らせてシャーベット状にしたのが、一般的に言われる「アサイ」。普通はそこにバナナやマンゴーなどの果物やシロップを合わせていただくのですが、ペケママは何も付け合わせ無し、アサイだけで頂きます。アサイのみ!!無糖で300ml美味しくて、あっという間に食べてしまいました。すっかりお昼替わり。娘に話したら「いいな~」ということで、それ以来娘も毎日ぐらいに食べに行っている様子。*****ピニェイロスまでお散歩ウォーキングに行...最近の美味しい

  • セナさんに導かれて...

    今日はお出かけの日。帰り道、ふと思いついて、いつもとは逆方向のバス停に向かいました。ちょっと違うバスで帰ってみようかな。なぜってね...昨日、ペケママは長年の夢だった、アイルトン・セナのお墓にお参りに行ってきました。実はいつも通る道筋にある霊園だと思っていたのですが、調べてみたら違っていたのです。間違えて乗ったバスを降りて、あらためて別のバスに乗るというハプニング。日曜日でバスが全部無料になる日なので、どれだけ間違えても大丈夫よ!!途中でバスを乗り継ぎ、家を出てから1時間ほど。ようやくセナのお墓のある「モルンビー墓地」に到着。入り口はきれいに掃き清められています。入り口を入ろうとすると、警備員に「セニョーラ、今日はなにか特別な目的があっての訪問ですか?」と声をかけられました。「いえ、特に。ただ、素敵な霊園...セナさんに導かれて...

  • サントス ぶらぶら10

    二泊三日のペケママのサントス旅、最期の日は午前中のんびりして帰る予定でした。が、見つけてしまったこの横断幕。トライアスロン大会のお知らせ。ちょうど私が帰る日です。今回は娘もいないので、こういう大会とは無縁...のはずでしたが、娘にちらっと言ってしまったのが運のつき。「ママ、見てきて~」お友達が出場しているんですって。もちろん娘のお友達がどの人かわかるはずもないけれど、そうね、見てくるのも面白いかもね。というわけで、朝7時、一般選手のスタートの時刻にペケママもホテルを出発。この日は潮の引きが強かったのか、波打ち際がはるか遠く。延々と砂浜が続きます。波打ち際まで行くのも遠すぎて、砂浜のまん中あたりをひたすら歩きます。ひたすら歩いて歩いて歩いて、ようやくスタート地点に到着!!一般選手はもう水泳は終わって、次の競...サントスぶらぶら10

  • サントス ぶらぶら9

    というわけで、ホテル近くまで帰ってきました。この日の歩行距離約20㎞すごいぞ、自分!!ホテルに戻る前に、またちょっとブラブラホテル付近をお散歩。ホテルのすぐ近くにある教会ParóquiaNossaSenhoradoRosáriodePompeia本当にすぐ近くで、滞在中毎日立ち寄っていました。最後の日にじっくりと中を見ました。高層のアパートに囲まれているので、少し影になってしまっていますが、尖塔の美しい教会です。内部はステンドグラスが美しく、また、白を基調としているため、とても明るいです。NossaSenhoraNazaréとNossaSenhoraAparecidaが対になるように向かい合わせに祭られているのが興味深かったです。今まで見た教会ではなかったと思うのですが、どうなのでしょう?私はクリスチャン...サントスぶらぶら9

  • サントス ぶらぶら8

    さて、ペケママのサントスでのお気に入りの場所は...飽きもせずサントス水族館前回はすいすいっと入場できたのですが、今回はチケット売り場から行列。中ももちろん、お子ちゃまがいっぱい。でもね、お子ちゃま、そうそう落ち着いてお魚見ていないからね。回転は早いのよ。そんななか、じっくり腰を据えて水族館に居座るペケママ。BBAは強いのさっ。今回は、途中のチビ魚たちの水槽を素っ飛ばし、一目散に愛する愛する...エイちゃあーんというところでしたが...今回はとってもつれなかった。私の前で壁にひっついてしまって、姿を見せてくれないの。エイちゃんのばかああああ~というわけで、今回のペケママアイドルは、カメちゃん3歳ぐらいの子供と夢中で見てしまった!!素性の良さそうな鯉ちゃんもいた!!今回も楽しめました、サントス水族館。水族館...サントスぶらぶら8

  • サントス ぶらぶら7

    サントス二日目の朝は、土曜日恒例の日本とのビデオ電話で始まりました...が、昨日も書いたようにWIFIダメダメ。フリーズしまくりで、それで大爆笑する三姉妹。電話にならないので30分ほどで(それでも30分話していたの?!)切り上げです。朝ごはんを頂いたら、今日は海岸沿いをずっとずっと歩く予定です。ホテルを出て、海岸沿いの道路を渡るとそこは...後ろに見えるのが宿泊したホテル。何だか噴水の中に人が、、、サーフィン広場ブラジルで最初の公立のサーフィン教室なんですって。ここから海岸に下りて...目指すは彼方のあの赤いオブジェブラジルで活躍した芸術家大竹富江氏の作品美術の授業でさんざん取り上げてきましたが、実はペケママ実物を見るのは初めて。実際に見てみると、大きくて、迫力があって、このまま空に飛び立って行ってしまう...サントスぶらぶら7

  • サントス ぶらぶら6

    旧市街、歴史地区からUBERで15分ほどでホテルに到着です。先日娘と訪れた時に宿泊したホテルより、2㎞ほど北にある海岸沿いです。今回は「お誕生祝い旅行」なので、ちょこっと奮発、海の見える部屋を探しました。ROOMOSANTOSRESIDENCIALというホテル。今流行りの、一部をホテル一部をアパートホテルのような使い方をしているホテルです。奮発したとは言っても、二泊で570レアイス(税、雑費込)、約100ドル強、15000円ほどです。前回泊まったホテルのほぼ一泊分だよ。最近のブラジルのホテル相場にしてみれば、お手頃なお値段です。ベッドは広々キングサイズ。机は便利でしたが、椅子は長く座っているとお尻が痛くなりました。テレビはネットしか入らないのが不便でした。GLOBOが入らないホテルって?!バスルームも新し...サントスぶらぶら6

  • サントス ぶらぶら5

    コーヒー博物館を出たペケママ、いざ、本日最後の訪問目的「路面電車駅」へ!!これは簡単v簡単。線路を辿って行けば良いんですものね。線路を辿ってぶらぶら歩いていくと...素敵なタイル張りの建物を発見!!ペケママが見たかったポイントの一つ「タイルの家casadeazulejo」コーヒー貿易で富を得たポルトガル商人の店舗兼自宅だったそうです。ここを見ていたら、ペケママの後ろを...ガタンガタン路面電車が走り抜けていったペケママ慌てて路面電車の後を追って走ります。そして発見!!路面電車駅すぐに切符を買いに走ります。切符売り場はサッカーの王様ペレの「ペレ博物館」の中。「ペレ博物館を見学したら、路面電車は無料です。」と切符売り場の人が言いますが、誰も博物館切符を買わない!!ペレにも勝つ路面電車、すごいぞ!!というわけで...サントスぶらぶら5

  • サントス ぶらぶら4

    サントスの旧市街を歩いていて驚いたのが、℃の通りにも路面電車の線路が引いてあること。昔の移民の方達が到着した埠頭は、公園になっています。そこにも...今では路面電車が走るのは本当に旧市街の一区画だけなのですが、かつては街中に走っていて、人々の生活の足になっていたんだろうなとしのばれました。さて、そんな路面電車の線路を見ながら、せっせと探します、コーヒー博物館。グーグル先生と相談しながら、グルグル歩き回り。ようやくたどり着いたわ~意外にせせこましいところにあってびっくり!博物館前はおしゃれカフェ通りになっていて、お昼を済ませてきてしまったペケママはがっかりでした。本当は見学をする気はなかったのですが、何となくなし崩し的に、入り口でチケットを買い、入館。コーヒーを栽培するための農機具の展示や、コーヒー栽培の歴...サントスぶらぶら4

  • サントス ぶらぶら3

    モンセラッチの丘を下りたペケママ、さて、次にどこに行こうかな?コーヒー博物館か、ボンジ―ニョ(路面電車)乗り場か。どうしましょうと歩いていると、さすが歴史地区、素敵な建物がこかしこ。ポルトガル文化センター(CentroCulturalPortuguês)コーヒー交易で栄えたサントスの街には、早くから多くのポルトガルからの移民の方達が渡ってきました。その方達が1900年に建設したのがポルトガル文化センター(CentroCulturalPortuguês)だそうです。通りすがりで「あら素敵な建物!!」と写真を撮っただけで、通り過ぎてしまいましたが、内部も一般公開していて、窓やドア、天井などの作り、そして装飾品なども素晴らしいそうです。残念でした、次回はぜひ行ってみたいな!!さらにトコトコ歩いていくと、緑の屋根...サントスぶらぶら3

  • サントス ぶらぶら2

    サントスのバスターミナルからペケママがまっすぐに向かったのは、サントスの守護神モンセラッチを祭る、小高い丘に登るケーブルカー。実は黒い聖母モンセラッチの予備知識はゼロでした。グーグル先生を頼りながら、ケーブルカー駅に到着。ケーブルカーは30分間隔で出ているそうで、ペケママが着いた時には出発まで10分ほどありましたが、すでに座席はおばちゃま達でいっぱい。係りのお兄さんに「どの席がお勧め?」と尋ねたら「一番下の立ち席が良いよ。」というので、乗り込みました。午前11時ほぼ予定通りに出発。木々の間から見えるサントスの街が、どんどん小さくなって行きます途中下りのケーブルカーとすれ違う時には大盛り上がり!!ものの5分でケーブルカーの旅は終わり。直線で下界と丘の上を結ぶので、早いのよ。丘の上にはケーブルカーのターミナル...サントスぶらぶら2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用