chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たくさん悩んで新昭和 https://tibassyi.hatenablog.com/

ウィザースホームで新築(2013年12月完成)しました。家づくりのことたくさん書いてます。

2×6工法と発泡ウレタン断熱で安心快適に暮らしています。情報に飢えていた頃の自分が読んでお腹いっぱいになるようなブログにしたくて、とにかくたくさん書いてます。役に立ちそうな情報は「これにして良かったシリーズ」と「庶民の為の家づくり講座」にまとめています。

ちばっしー
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/10

arrow_drop_down
  • 洗車用の雨水タンクを設置した7

    予備タンクを設置 雨水タンクの容量は150Lで、実際に洗車をする際はだいたい50L(贅沢に使用すると70~80L)ぐらい使用します。ケルヒャーなので多少節水効果もあるかもしれませんが、満タン状態の雨水タンクは洗車3回分ぐらいしかないわけです。車以外にバイクも所有しているので、せめて二週間に一回雨が降ってくれれば問題ないんですが、三週間とか降らないとさすがに心もとなくなってくるので予備タンクを設置しました。 一人で持ち上げられないと困るので20Lタンクにしました。 商品名は「キャプテンスタッグ 抗菌ボルディーウォータータンク20L M-9533」というものです。タンクを乗せておくスタンドも合わせ…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した6

    氷点下が3日続いたら雨水タンクが空になった 雨水タンクの蛇口を「カクダイ 万能ホーム水栓 凍結防止つき 701-531-13」に変更後、真冬を迎え撃ったんですが3日で全滅しました ↓ 氷点下でチョロチョロしか出てなかったのでナメてましたね~ ↓ 氷点下が続くと1日で雨水タンクの1/3(50L)も減りました ↓ くそ~まさか3日で空っぽになるとは思いませんでしたよ、、かくなる上はさらなる凍結防止と流出防止策を考えないとなりません。実は凍結防止つき蛇口を購入する前に、凍結防止ヒーターも選択肢に入っていたわけです。どちらを購入するか悩んだんですが、失敗しましたねー ということで凍結防止ヒーター買いま…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した5

    真冬でも洗車出来る環境にしたい 雨水タンクを設置した時期が真冬に差し掛かろうとしていたので、凍結の不安をどうするかなと思いました。これまで庭にあった立水栓で洗車していたんですが、蛇口が凍結すると当然ながら使用出来なくなるわけです。今後は雨水タンクから洗車していくんですが、もし凍結防止策を施せたら真冬でも洗車出来るという夢のような環境が整うわけです。 色々探していく中で見つけたのはこちら ↓ カクダイ(701-531-13)万能ホーム水栓(凍結防止つき)です。初めて目にしましたがこれ凄いです。蛇口の中にサーモエレメントが入っていて、凍結しそうになったら自動的に蛇口が開いてチョロチョロと水を流して…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した4

    実際に雨水が貯まる様子です。カーポートの屋根に落ちた雨水が、縦どいに集まり重力式雨水フィルターを通過して雨水タンクへ流れていきます。 下の画像は重力式雨水フィルターに貯まった水がどんどん上昇していってフィルターマット手前まで貯まっているところです ↓ フィルターマットを通過中 ↓ フィルターマットを通過しそう ↓ フィルターマットを通過して雨水タンクへ流れ始めます ↓ シトシト雨でしたが一晩で満タンになりました ↓ 見た目はゴミや濁りも無くきれいです ↓ これなら充分に洗車用に使えそうですよね。 しかしながらカーポートの屋根を掃除したばかりの状態なら、こうしたきれいな雨水を貯められるわけですが…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した3

    柱とフィルターの固定 当初は重力式雨水フィルターの重量は大したことないのでタイラップ等で固定すればOKかなと思っていたんですが、実際の取り付け時に不安になってきました。水が貯まりだすと結構な重さになるのでは?という不安に駆られて、支えとなるL字ステーを取り付ける作戦にしました。 まず縦どいを固定していた樋バンドを外します。固定はプラスのビス1本だけ ↓ 同じ位置にアルミ製のL字ステーを取付けます。アルミなら錆びないので良いかなと思います。ビスは元の太さと一緒で少し長めのものを新たに購入します ↓ こうしたL字ステーの良いところは高さ調整が出来るところ。一番上の穴で固定してフィルターを乗せたら少…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した2

    雨水タンクを設置する前に結構大掛かりな準備作業があります。本来は簡単なんですが、私の場合は家の屋根ではなくカーポートの縦どいであること。別途フィルターを後付け品にしたことで難題が増えました。 市販されている雨水タンクなら取水器もホースも同封されています。家の縦どいにそのまま取り付けるなら、加工作業というのは縦どいのカット作業ぐらいなので簡単に取付け出来ると思います。 ちなみに一般的な雨水タンク取付け手順はというと・・ 家の縦どい75mmを部分的にカットして取水器を噛ます 取水器へホースを接続する 雨水タンクを置いて、取水器からのホースと接続 という流れで取り付け出来ます。加工作業が少ないので簡…

  • 洗車用の雨水タンクを設置した1

    雨水タンクに興味を持つまで たくさん悩んで洗車用の雨水タンクを設置しました。 ガーデニング向けの雨水タンクなら悩み無用なんですが、洗車用となると話しは別です。かなりハードルが上がるとともに、色々な課題を克服していかなくてはなりません。その前になぜ洗車用なのかですよね。洗車するのにわざわざ雨水を貯めるの?という疑問もあるかと思うので、まずは「水」の話しから説明したいと思います。 車を洗車しようとしたら普通は水道水ですよね。実はこの水道水というのがクセモノで色んなミネラル成分が含まれているわけです。水道水が乾くとそのミネラル成分だけが残りボディにこびりつく=イオンデポジットとなってしまいます。イオ…

  • 渋谷~青山~WBC優勝トロフィーの旅

    すごく濃い1日を過ごしたな~と思ったので記念に残しておこうと思います。まずは最初の目的地の渋谷です。渋谷に向かった理由はカミさんと赤十字大会に出席するため。式典は原宿駅の裏にある明治神宮会館ですが昼食をジンナンカフェと決めているので、渋谷区神南周辺で駐車場を探したんですが、最安の駐車場がこちらです ↓ 場所は渋谷区宇田川町3-12 Dパーキング渋谷区宇田川町タワーパーキングで、宇田川町のど真ん中なのに12時間駐車して2300円です。たぶん最安値かと思う。ただし現金精算のみ。入るときのみターンテーブルで方向転換してくれます ↓ 床がフラットなのでホイールのガリ傷の心配は皆無だし、タワーパーキング…

  • カミさんは憧れの人

    お題「夫婦の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」 朝ドラ「舞い上がれ!」で舞と柏木がくっつくシーンを見て「色んな出会いがあるもんだな~」と感心していたら、今回の募集お題を見つけたわけです。少し読んでみると婚活、合コン、友人の紹介で一目惚れとか色々あって面白いです。私にとってもカミさんは特別な人というか、今のところネタ的にかぶる人がいないので、私のケースを書いておこうと思います。 カミさんは最初に務めた会社の先輩でした。私が入社して教育係になったのがカミさんで、そのまま二人三脚で3年近く仕事していました。 1年目はよく怒られていて怖い先輩でしたね~。2年目からは仕事を覚えてきて、3年…

  • ゴミ拾いと日本人

    サッカーワールドカップの決勝トーナメント1回戦クロアチア戦は残念な結果となりましたが、予選リーグから充分楽しませてもらいましたね。全くサッカーに興味の無かったカミさんも、三苫選手の虜になるほどですから。ワールドカップの影響は凄いです。 職場の人たちとサッカーの話題になったんですが、その中でゴミ拾いの話しになったわけです。サッカーワールドカップの会場でゴミ拾いしている日本人サポーターを見て「あれ、絶対に周りを意識してますよね」「彼らは何を狙ってるんだろう」と言う人がいたわけです。 明らかに冷やかしモードに入っていたので、言葉を選びながら答えようとしたら、いつの間にか「ゴミ拾い」の話題は終了してし…

  • 2021年の思い出

    今年も振り返り日記を書いてみようと思います。新築してから8年経過しました。早いもんですねー、家は何の不具合もないまま快適に過ごせています。タイル外壁もまあまあ美しいので新昭和で本当に良かったです。いずれ家ネタにも触れていこうかと思ってますが、まずは今年の振り返りです。 念願のMAZDA3を購入した エンジンはガソリン2Lの6速MT車です。MAZDA3がデビューしたのは2年前でしたが当時2LにMTの設定がなく、ずーっと待っていたわけです。年次改良で出た瞬間に飛びつきました。いやー待ちくたびれましたよ。 外壁にEV専用のコンセント付けたのに、またもやガソリン車です。MAZDA3はおそらくずーっと乗…

  • 後付け360度カメラの説明書

    以前シエンタに取り付けた360度カメラの記事にコメントされた方で、同商品を購入時に説明書が無かったとのことなので、こちらに説明書をUPします。 すでに現物の説明書は無いんですが、過去の画像がいくつか残っていました。商品名は「3D 360° Surround View System」とか「Panorama 4CH Cam Car DVR」や「3Dビューサラウンドビューシステム360度バードビューシステム」とか色々ありますが、商品の画像が一緒ならたぶん同じ商品です。 サイドカメラの取り付け角度は50度でした。横に50度、後ろ向きに50度で指定していますが、少々ズレても校正ポイントでどうにでもなると…

  • 2020年の思い出

    今年に入ってネタが出来たらブログ更新しようと思っていたら年末です。あっという間というか、今年も特別な年だったので印象に残ったことをダラダラと書いていきます。 鬼滅の刃が面白かった これは興行収入1位も納得というか、映画も家族全員で楽しみました。個人的に良かったなと思えたところは、勝ち負けが野暮に思えるほどの崇高な目的を、分かりやすく伝えてくれたところ。 猗窩座にとっては強さこそ至高であり目的なんですが、煉獄は自分の責務を全うする=生き方が至高であって、強さはその手段に過ぎないわけです。どんなに不利な環境でも母親の言葉を守って正々堂々と戦う姿がすがすがしいというか、たとえ悲しい結末であっても「心…

  • りっすんブログコンテスト2019の大賞に選ばれました

    せっかくの機会なのでこの思い出も記事にしておこうと思います。前回ハレの日の備忘録を書いたばかりで恐縮なんですが、先月応募した20年前の迷いと決断が「りっすんブログコンテスト2019」の大賞に選ばれました。 突然メールが来て「大賞に選ばれたので20万円差し上げます。振込口座教えて」という内容で大賞ってなんだ?と思って確認したら、あの記事が1500件を超える投稿の中で1位なんだそう。マジで?あの内容が人に理解されたんだ・・思って心底ビビりました。 何よりも選考委員さんからのコメントに感動しました。これまで評価する人って嫌いだったんですよね。他人を評価しておいて自分には何が出来るんだ、いったい何を生…

  • ハレの日の備忘録(現実は大したことない)

    久しぶりに青山一丁目交差点へやって来ました。カミさんとわんこも一緒です。ここは以前通勤していた場所でカミさんも同じ職場でした。ここは2人にとっても特別な場所になります ↓ もう23年も前になりますね。まだ携帯電話も普及していない時代です。当時のランチは会社の人たちの目を盗んで、カミさんとこの青葉公園で食事していました。あの頃の自分からしてみれば、まさか再びカミさんとご飯食べていることが信じられないか ↓ 一部フェンスが取り除かれて開放的になりましたが、基本的には昔と一緒です。今考えると都内のど真ん中にこの空間は貴重な存在ですね ↓ 今日は渋谷で仕事関連の慰労パーティーです。それまで時間があるの…

  • インコ5羽とチワワ一匹

    4年前からペットを飼ってます。元々ペットを飼うことには反対していたんですが、カミさんの第二の人生を祝福してインコ1羽だけ飼い始めたら、あれよあれよと言う間に増えてきて、今では家の中をわんこが走り回ってます。 まずはオキナインコの紹介。グレーと白でお爺ちゃんのようなカラーです ↓ コーヒーカップだって持てるし ↓ 喜ぶと膨れます ↓ イタズラっ子のコザクラインコ ↓ 本気になれば残像だって残せるし ↓ 配達だってお手の物です ↓ カミさんを本当の母親と思っているマメルリハ ↓ 一見どこにいるのか分かりませんが ↓ 羽を広げるときれいなんですよ ↓ 最近は夏が待ち遠しいみたいです ↓ 真っ白なマメ…

  • 逆さぶら下がり健康器(HD280)で腰痛から解放された

    ぶら下がり健康器は誰でも知ってるかと思うけど、「逆さ」のタイプを知っているだろうか。これがすごいのなんの。腰痛で悩んでいる人は試す価値があると思う。ちばっしーもぎっくり腰を3回とぎっくり背中を3回繰り返して、もうあんな辛い経験はしたくないという思いから、あらゆる手段を試しました。そして最終的にたどり着いた逸品がこちらです。 使い方は一日一回逆さまにぶら下がるだけ。最初の頃は落下しないか不安ですが、すぐに慣れます。慣れると5分ぐらい余裕でぶら下がれるようになります。 モノは事務所に置いてます↓ 収納するとこんな感じ ↓ ぎっくり腰を経験したことある人なら分かると思いますが、歩くことさえ出来なくな…

  • 子供部屋にエアコンを取り付けた

    新築時、子供部屋にはわざとエアコンを付けませんでした。それは引きこもり防止策で、子供部屋を快適にしてしまうと部屋から出なくなる可能性を感じたので、あえて取り付けなかったわけです。そもそも子供の頃に快適な環境は毒ですね。ちょっとぐらい不便で不快な環境の方が、心も身体も強くなれるような気がします。 想定通り新築してからの5年間は、家族みんながリビングで過ごすことで電気代も安く済んだし、子供も元気に育ってくれて良いことづくめでした。 すでに子育てと呼べる期間は過ぎてきたので、いよいよエアコン取付です。新昭和の家なので、何も考えず新昭和リフォームにお願いしようと思って見積もり取ったら12万円でした。指…

  • 寝室にベッドを置かなくて本当に良かった

    題名だけを読むと何のことか分かりませんよね。寝室を作っても寝室にしないという考えたがあっても良いよねというお話しです。 新築計画時は寝室にベッドを置いて普通に使おうと思っていたんですが、カミさんの意向でマットレスにしました。寝室は何のこだわりもないというか、寝るだけなら出来る限り狭くしたいと思っていたぐらいだったんですが、突然ひらめいたわけです。あれ?このスペース何かに使えそうだな、と。 ひらめいた答えはこれです ↓ そうなんです。我が家の寝室は卓球室なんです ↓ 8帖しかないのでコンパクトサイズ(900×1800mm)の卓球台しか置けませんが、それでもラリーぐらいは普通に出来ます。本格的に卓…

  • 折り畳み互い違い階段(杉原クラフト製)は間違いなかった

    小屋裏収納の最大の課題は「階段」です。出来ることなら固定式の階段(普通階段)にしたいんですが、実は階段スペースの確保って難しいわけです。2階部分の間取りがかなり犠牲になってしまうので、多くの人は格納式のハシゴにすると思います。でもハシゴでは物を運びにくくなるし、足腰弱くなったら怪我するかもしれないという不安と直面するわけです。下の画像は借りものです。一般的なハシゴになります ↓ そんなハシゴへの不安を抱える人たちへの救世主です。固定式の普通階段のようにラクに上がったり下りたり出来るのに、天井に格納出来たら凄くないですか?そんな夢のような階段があるんです。それは杉原クラフトさんの「折り畳み互い違…

  • 小屋裏リフォームで20帖分の広大な収納が確保できた。

    新築計画段階では小屋裏収納を作ろうと思っていたんですが、予算の都合上諦めていたわけです。その後は広大な小屋裏の下でモヤモヤしながら過ごしていたんですが、あるアイテムとの出会いをキッカケに一気に現実味を帯びてリフォームすることになりました。 元々はこんな感じ。画像では分かりづらいですが奥行き10m近くあります ↓ リフォーム前の記事はこちら ↓ そして工事開始!床材を張り始めたところ ↓ 床材を全面に張り終えたところ ↓ 仕上げ材を張ってるところ ↓ 仕上げ材を張ってるところ ↓ 仕上げ材終了。画像では広さが伝わりにくいんですが、およそ20帖分あります。残念ながら太陽光発電のケーブルが開口部をジ…

  • シエンタに後付けコーナーセンサーを取り付けた

    今までコーナーセンサーの必要性を感じていませんでしが、それは体験したことがなかったからですね。試乗した車にたまたまコーナーセンサーが取り付けてあったんですが、ピッピッ、ピピッ、ピーピーと音が鳴った瞬間「これだ!」と思いましたね。何が嬉しいって距離で音が変わるということに感動したわけです。コーナーセンサーがあれば、集中力が途切れて目視確認を忘れても、最後の砦になってくれそうな気がします。ということで感動を忘れないうちに取り付けます。後付けコーナーセンサーは安いモノで2,000円ぐらいのモノもありますが、車に穴を開ける以上は失敗が許されないわけです。ここは最高級品を入れます。データシステムの「コー…

  • シエンタに後付けBSM(ブラインドスポットモニター)を取り付けた。

    BSM(ブラインドスポットモニター)というのをご存じだろうか。BSMというのは、ドアミラーで確認しにくい後方エリアの車両を検知して、音や光で知らせてくれるというありがたいモノです。たまたま試乗車に標準装備されてて感動したので、シエンタへ取り付けようとなったわけです。 BSMも360°ビューカメラと同じ輸入品です。eBayで£123(18,874円)で購入しました。商品名は「Universal Blind Spot Monitoring BSM Radar Detection System w/Microwave Sensor 」というもので、これも色んな名前で売られています。注意しなければなら…

  • シエンタに後付け360°ビューカメラ(しかも3D)を取り付けた。③操作編

    この360°ビューカメラは全て車のスイッチと連動するようになっています。連動するのはウインカーを操作したときとバックギヤを入れたときで、それぞれにイベント画面が表示されるようになります。さらにイベント中にパッシングライトを操作すると、視点が切り替わるようになっていて、かなり高機能になっています。車へつなげる配線は左右ウインカー、バックギヤ、パッシングライト、ACC電源と常時電源とアースの7カ所ですが、視点切り替えの役割を担うパッシングライトは、新たに増設するプッシュスイッチに変更しました。視点を切り換えるたびにパッシングするというのは得策じゃないというか、ヘタすると煽られそうな気がするw 増設…

  • シエンタに後付け360°ビューカメラ(しかも3D)を取り付けた。②設定編

    前後左右の4つのカメラを取り付けてモニターまで配線を通したら、今度はカメラから入ってくる情報を合成する作業です。この作業で4個のカメラ映像の境目が自然につながり360°ビューに見えるようになります。まず指定された範囲にマーキングテープを貼り付けます。説明書には3タイプありますが、シエンタは一番小さいLight-Duty Vehicleなります。 マーキングテープを貼るスペースがないので自宅の駐車場に半分だけ貼りました ↓ 反対側の調整は車の方向を換えることで対応 ↓ 本来は広いところで調整したほうが完璧なんですが、土地が狭いのでしょうがないですね。こうして半分ずつ調整するときに注意するのはズレ…

  • シエンタに後付け360°ビューカメラ(しかも3D)を取り付けた。①準備編

    今年の1月にマツダ3が欲しくなって事前にアクセラを試乗してみたんですが、実際乗ったら車そのものよりも、360°ビューカメラとブラインドスポットモニターとコーナーセンサーがとても便利で感動したわけです。そして色々悩んで買い替えは取りやめました。冷静に考えてみると車って高いですよね。300万円で住宅ローン返したほうが、よっぽど得だなと悟りました。目標はあと3年。ローン完済してお金貯めたら今度はマツダ3を試乗しにいこうと思います。 さてシエンタも捨てたもんじゃないです。しばらく乗ることを前提にグレードUPを図ります。アクセラを参考に360°ビューカメラとブラインドスポットモニターとコーナーセンサーと…

  • 20年前の迷いと決断

    およそ2年半年振りに更新します。本編ネタを書く前に「りっすんブログコンテスト2019」のテーマ#「迷い」と「決断」で肩慣らしと思ったら、内容が古すぎて今の人たちには何の参考にもならないかもしれない。 けれど、せっかくだから真剣に書く。 ****** ちばっしーにとって青山一丁目の交差点は特別な場所で、たぶん死ぬ間際の走馬灯の中にも出てくると思う。ここは初めて社会人として通勤していた場所で、およそ5年間働いていた。安定した業界の会社で仕事環境は良好、先輩や上司も良い人ばかりで何の不満もなかったが、それが返って不満になっていったのかもしれない。 幼いころから得意な科目はなく運動もイマイチというより…

  • 綱渡りと認知症

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 性懲りもなくキャンペーン第2弾にも参加してみようと思います。5年後は個人的に大きく変わる転換期になってます。ずっと目指してきた目標のゴール地点だし、もう一つは最近感じている人生の終わりに近づいているんじゃないかという不安がよぎります。 人生は綱渡り 人は皆ギリギリの戦いというか、ほんの少しバランス崩しただけで破たんするようになっています。誰しも目の前の課題をギリギリ乗り越えるというか、一生懸命頑張ってようやく次のステップに進めるようプログラムされているような感じなんですが、こんなに大変なのは私だけ?と思ったところで皆同じなわ…

  • はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? シンプルモダンなところが気に入った。3年以上前、はてな内では「家づくりブログ」がほとんどいなかった(もしかしたら当ブログが一番古いかも)ので、コソコソ書けると思った。 2.ブログ名の由来を教えて! ハウスメーカーをたくさん歩いて悩み抜いた先にたどり着いたのが新昭和だったから 3.自分のブログで一番オススメの記事 家づくりブログの多くはハッピーなことばかり書いてあるので、ほんこわシリーズを書きたかった。 tibassyi.hatenablog.com 4.はてなブログ…

  • 東京オリンピック問題から学ぶ家づくり計画

    家づくりで一番重要なことは、間取り?耐震性?それとも気密性や断熱性能?はたまた自然素材? これから新築しようとしている人には色々な要望があると思いますが、ちばっしーが最も重要視するのは「お金」です。 予算が決まらなければどのHMで建てるとか、耐震性や自然素材とか何一つ決められません。家づくりに苦労するほとんどの人はあいまいな予算で探し始めるので、ひとつひとつ選択していく過程で重いストレスを抱えることになります。 今の東京オリンピック計画も全く同じパターンで、当初の予算8,000億円が3兆円まで膨らんでいるにも関わらず、各競技場の経費削減で乗り切ろうとしています。TVではボート・カヌー場の見直し…

  • トヨトミのスポット冷暖エアコンで心身ともに救われた

    新築して計画どおり行かないこともチラホラあるんですが、その中でも直近の課題は工作室のエアコン問題でした。2階に3帖ほどの部屋を設けてあるんですが、ここはちばっしーが仕事に役立つアイテムを作る工作室になっています。以前は屋外で作ったりしていたので家の中に工作室を作れるだけで「自由設計って最高!夢が叶った!」と胸躍らせていたら地獄を見ました。実際電動工具で加工作業していたら暑いのなんの、真夏に篭るとライザップというか、朝と晩で体重が激減しますw これを解決するためにエアコンを設置しようとしたんですが、壁の形状から設置できるスペースがないことがネックになりました。また、この部屋はひんぱんに使わないの…

  • 車のスペアキーの最適な保管場所

    皆さんは車のスペアキーってどこに保管していますか? 家の棚の引き出しの中? それとも玄関? もしくは会社? 実家? 色んな保管場所があると思いますが、個人的に最も有効な場所は車の中だろうと思っています。 車の中にスペアキーを保管するメリット 主に3つ、自宅に保管していては得られないメリットばかりです。 1.外出先でキーを紛失しても車に乗って帰ってこられる もし紛失したらロードサービス呼んでカギを開けてもらいましょう。ロードサービスはカギを作ることは出来ませんが「キーを閉じ込んだ」と言えば無料で開けてくれます。今どきの自動車保険には無料のロードサービスが付帯されているので、室内にキーがありさえす…

  • デイライトキット(ビートソニックDLK12A)の実力

    シエンタのオプションでLEDヘッドライトとフォグランプが入った「LEDパッケージ」にしているんですが、これが思いのほか気に入っていて、せっかくなのでデイライトにしたいと考えていました。後付け感満載のつぶつぶしたLEDじゃなくて、既存のヘッドライトを流用したものないかなーと探していたらドンピシャのものを発見。それがビートソニック社のDLK12Aです。アマゾンで12,826円で購入しました。 これはヘッドライトのアイライン部分だけを点灯させるデイライトキットで、ポジションライトとの違いはフォグランプやテールランプが点灯しないこと。カーナビも夜間モードになりません。日中にスイッチをポジションライトに…

  • 車のバッテリーを長持ちさせる方法

    よく車はひんぱんに動かしたほうが調子が良いと言われますが、これはたぶんバッテリーの状態のことを言ってるだろうと思います。バッテリーは始動するときに必要な電源なんですが、ほぼ満充電をキープしてないと始動できなくなってしまいます。エンジンが動けばオルタネーター(発電機)も動くので、走ることによって絶えず充電できるんですが、しばらく乗らないと放電していく一方です。だいたい1~2か月乗らないとヤバいですね。いわゆる「バッテリー上がり」の状態になり始動出来なくなってしまいます。 ちばっしーは1カ月に2~3回ぐらいしか運転しないので、バッテリーの環境はよくないわけです。おそらく何も考えずにいたら2~3年で…

  • 駐車がラクになるリバース連動ミラー、サイドカメラ、フロントカメラ

    このブログは家づくりが主なネタなんですが、今年前半一番勉強したことは車関連です。シエンタに乗り換えて色々ネガディブ要因を克服するべく車いじりしていました。家のネタが少なくなってきて書く意欲が減ってきましたが、このままずっと放置するのも寂しいしなーと思いつつ、せっかく学んだ車いじりも紹介したいけれど車だけのブログを立ち上げるほどの情報もないということで、ここでいくつか紹介していきます。 シエンタには納車と同時にバックカメラを付けてますが、タントからの乗り換えなので車両感覚がつかみづらいわけです。以前のような感覚で駐車しようとすると大回りすること確実で「いずれ慣れるだろう」と安易に考えても1ヶ月2…

  • カーポートの屋根掃除

    新築してから初めてカーポートの屋根を掃除しました。およそ2年半年ぐらい経過しましたが屋根の上はかなり汚れていて、それというのも隣の家の枝が伸びてちばっしー家に浸食してきたのが原因です。カーポートの屋根に落ち葉が積り「どうしたもんじゃろの~」と考え込んでいたら、突然隣の住人が庭掃除し出したので自然と声をかけやすい雰囲気になり「我が家の敷地内にはみ出ている枝を切っても良いですか?」と相談したところ、「ご迷惑をおかけして本当にすみません」という流れになり、敷地内の枝切り → カーポートの落ち葉拾い&屋根掃除に発展したという訳です。 慌てて掃除したのでビフォー画像がありません。うっかりブログの存在を忘…

  • 相模原の障がい者殺傷事件について子供と話し合った

    ちばっしーが「障がい者は死んだほうがいい?」と聞くと子供は「よくない!」と答える。「なぜよくないのか」と聞き返すと、少し間をおいて「生きているから」と答えた。 「人はなぜ生きているんだっけ?」と聞くと、子供は「挑戦するため」と答える。これは子供がもの心付いたときから、要所要所で伝えてきたことなのでスラリと答えられる。 「おまえは以前、言葉の話せない重度の障がい者を見てビビッていたよな」と聞くと、子供は「うん」と答える。「あーうーあーと言いながら近づいてきたとき逃げてたよな」と聞くと、子供は「あのときは怖かった」と答えた。「もしあの人が、言葉を発せられるよう毎日挑戦していたとしたらどう思う?」「…

  • 真冬の電気代が1万円ちょっとで光熱費の心配が無くなった

    我が家の一番高い時期の電気代です。真冬でも1万円ちょっとです。太陽光収入が1万4千円あるので、差し引き4千円近くプラスになります。2年経過して一度もマイナスになった月がないので、たぶん今後も光熱費がマイナスになることはないと思います。 太陽光はハンファ製5kwで年間20万円近くの収入になります。2年前に110万円で購入したので6年以内に元が取れるというか、すでに2年経過したので東京オリンピックの頃には丸儲けモードになってると思います。 2015年の年間光熱費 昨年の合計支払いは9万円でした。太陽光収入が19万円だったので差し引き10万円プラスで終えました。 2014年は慎重に電気使ってました。…

  • ほんとは怖い新築後の生活

    ちょっとオカルトネタです。新築後は不幸(離婚とか、身内に不幸があったとか、仕事に行き詰ったとか)になるかもね、というお話しです。 これはあくまでも個人的な考えになります。ちばっしーは無宗教だし占いにハマってまる訳でもありませんが、今まで得た経験から半ば悟りに近いものを書きます。 この2年間ちばっしーも色々ありました。カミさんが病気になったりお義母さんの足腰が弱くなったり、仕事のチャンスを活かせなかったり(結果的に全て丸く収まった)こうした不幸?とも思えることが新築した途端にドドーっと押し寄せてくる訳です。このブログを読んでくれる大半の人たちは計画段階だと思うので、幸せ絶頂の新築というイベントか…

  • 1階に和室を設けて本当に良かった

    お義母さんは強い人で自分からは弱音を吐きません。すでに足腰も弱く杖をすすめても頑なに拒否していたんですが、以前この和室の中で倒れて骨折してしまい一人で立てないときがありました。カミさんが帰宅して救急車で運ばれたんですが、もし一人暮らしなら誰にも気づかれずあの世へ旅立っていてもおかしくない状況でした。世の中の孤独死のほとんどは些細なことがきっかけかもなと痛感した次第です。 さて和室の話しです。計画段階からお義母さんを呼ぶことはもちろん、自分たちの身体が不自由になったときのことも想定しているので、我が家の和室はホールで分断された独立した部屋になっています。よく見かけるリビングの一部が和室というパタ…

  • シエンタがようやく納車!

    以前タントの車検を機にフリード買おうかなと思ってホンダに行って260万円と言われてドン引きしてから月日が流れました。あれから新型シエンタが発表されてカミさんと子供がテンションMAXになって8月に契約、当初の予定では11月上旬に納車だったんですが・・売れに売れて1.5ヶ月先延ばしされようやく納車されました。4ヶ月はとても長く途中で車を買ったことさえ忘れていたという・・いやーほんと長かったなー ちばっしー個人は本当はこういうのが欲しかったんですけどね ↓ アルトが欲しいとぽそっと言ったら家族に総スカン食らいましたw 普段大型バイクに乗ってるので車に面白みがないというか、ちょっとでもワクワクしそうな…

  • ホームエクスプレスの排水管高圧洗浄キャンペーンを使ってみた

    たまにこのブログにログインしてみると「うげーー毎日たくさん見に来てるー」と焦り「何か書かなければ」と思いつつそっと閉じる日々を過ごしていました。書きたいことはたくさんあるんですけどね。それが家に結びつかないとやっぱ書きづらいというのがあったり、仕事が忙しいというのもあるんですが、そろそろ何か役立ちそうな記事でも書いてみます。 半年ほど前なんですが、台所の排水管の中にアルミ製のキャップ(オロナミンCのようなビンのキャップ)を落としたようでそれ以来流れが悪くなっていました。シンクの排水口には本来ワントラップのカバーがあるので物体が直接排水管の中に入らないようになっているんですが、カミさんがシンク周…

  • ほんとは怖い住宅ローン2

    このブログでたくさん読まれてる記事の中に「ほんとは怖い住宅ローン」があるんですが、家づくりは楽しいことばかりじゃないよね、ということで続編です。前回はローン返済以外にも色々経費がかかってくるので、身の丈以上の家を購入すると破綻するかもよという記事を書きましたが、今回はずばり破綻しやすい人たちの特徴をまとめてみようと思います。こちらが前回書いた記事です ↓ <a href="http://tibassyi.hatenablog.com/entry/2014/04/28/00175…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちばっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちばっしーさん
ブログタイトル
たくさん悩んで新昭和
フォロー
たくさん悩んで新昭和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用