chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験 社会 http://tyuuzyusyakai.seesaa.net/

中学受験の社会の勉強方法、特に歴史や地理の勉強法を、中学受験塾講師が解説しています。

しんた
フォロー
住所
鹿児島市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2013/10/06

arrow_drop_down
  • 中学受験 社会 勉強方法 偏差値

    中学受験 社会 勉強方法 偏差値 「社会は覚えることが膨大で大変」 社会が苦手な子のお母さんからのご相談。 たしかに、テキストなどを全て覚えなければいけないと思うと 確かに大変です。 しかし、 偏差値を上げるとか志望校に合格するということであれば、 それほど大変ではありません。社会は、やはり一番成績が上がりやすい 教科であることは間違いありません。 テキストを全部覚えようと…

  • 中学受験 社会 鎌倉幕府成立

    中学受験 社会 鎌倉幕府成立 質問をいただいたので、答えます。 鎌倉時代は、何年からかということです。 長らく、いい国作ろう鎌倉幕府、という語呂合わせで 1192年からだと暗記して来ました。 しかし、 最近の教科書では、1185年からを鎌倉時代だとしているものも あります。学校の先生もそのように教えていらっしゃるようです。 それは、学説でのもっとも有力な説を元にしているからで…

  • 中学受験 社会 語呂合わせ 江戸時代

    中学受験 社会 語呂合わせ 江戸時代 ・一路王座につく徳川家康 (1603年 徳川家康が江戸幕府を開く) ・広い柵をする徳川家光 (1639年 ポルトガル船の来航禁止→鎖国完成) ・いーなヒーロー、吉宗さん(1716年 徳川吉宗の享保の改革) ・ペリー来航で、人は混み (1853年 ペリーが浦賀に来航する) ・徳川一派むなしく大政奉還(1867年 徳川慶喜が大政政奉還を行う) ↓1日1クリックの応援を…

  • 中学受験 社会 語呂合わせ 安土桃山

    中学受験 社会 語呂合わせ 安土桃山 ・イチゴパンツの信長本能寺に死す (1582年 本能寺の変) → (ちなみに、1582年は太閤検地のスタートでもあるので、一緒に暗記!) ・一国は統一される秀吉によって (1590年 豊臣秀吉の全国統一) ・一路おおしく関ヶ原 (1600年 関ヶ原の戦い) 信長・秀吉・家康で、1つずつ紹介しました。 語呂合わせも使って、ぜひ暗記をしてください。 …

  • 中学受験 社会 語呂合わせ キリスト教

    中学受験 社会 語呂合わせ キリスト教 以後、予算がかかる鉄砲伝来 (1543年 鉄砲伝来) → ポルトガル人が種子島に 以後、よく広まるキリスト教 (1549年 キリスト教が伝わる) → スペイン人(フランシスコ・ザビエル)が鹿児島(鹿児島市内)に 2つを区別して、しっかりと暗記していきましょう。 ↓1日1クリックの応援をお願いいたします^^↓

  • 中学受験 社会 語呂合わせ 室町時代

    中学受験 社会 語呂合わせ 室町時代 いざ都へ足利尊氏 (1338年 足利尊氏が京都に幕府を開く) いざ国統一足利義満(1392年 足利義満が南北朝を統一する) ひとよ、むなしい応仁の乱(1467年 応仁の乱が起こる) 以後、涙を流す足利義昭 (1573年 室町幕府が滅びる) まずは、室町幕府の始まりと終わり、そして、3代将軍の足利義満と 8代将軍の足利義政について重点的に、理解して…

  • 中学受験 社会 語呂合わせ 鎌倉時代

    中学受験 社会 語呂合わせ 鎌倉時代 いい国作ろう鎌倉幕府 1192年 鎌倉幕府成立 人に不意打ち承久の乱 1221年 承久の乱 いい兄さんに御成敗式目 1223年 御成敗式目 元寇で人に無し 1274年 元寇(文永の役) 元寇で人に敗退 1281年 元寇(弘安の役) 一味散々鎌倉幕府 1333年 鎌倉幕府滅亡 それでは引き続き、勉強頑張ってください。 ↓1日1クリックの応援をお願いい…

  • 中学受験 社会 問題集 おすすめ

    中学受験 社会 問題集 おすすめ 中学入試合格には、過去問の活用が1つの鍵になります。 1日1校分、…

  • 中学受験 社会 語呂合わせ 藤原道長

    中学受験 社会 語呂合わせ 藤原道長 今回の3回目は、平安時代の後半を。 ・人の輪広げる藤原道長 1016年に藤原道長が摂政に ・入れ歯六本、白河上皇の院政 1086年 院政 ・保元の乱が起きてもいい頃 1156年 保元の乱 ・人々ご苦労、平治の乱 1159年 平治の乱 ・平清盛はいい胸毛w 1167年 平清盛が太政大臣に 平安時代後期は差が付くところです。 語呂合わせも使って、…

  • 中学受験 社会 歴史 勉強方法

    中学受験 社会 歴史 勉強方法 「時代の流れがよく分からない」 という質問を受けました。最初のうちは分からなくていいです。 点数を取るためには。そして、合格するためには。 暗記で対応できます。 入試で出題される、年号や出来事は決まっています。 無制限の中から出題されるわけではありません。入試によく出る 年号や出来事というのが、やはりあるわけです。まずは、それを覚える。 覚え方は…

  • 中学受験 社会 勉強方法 自宅

    中学受験 社会 勉強方法 自宅 社会は暗記教科。 と言うことで、おすすめなのは、夜寝る直前に勉強をすることです。 例えば、枕元に年表の暗記プリントを置いておく、とか。 長い時間である必要はありません。1分でも3分でも構いません。 暗記したいことを眺めてから寝る。 どうして、夜寝る直前がいいのかと言うと、睡眠の1つの役割に 記憶の整理というのがあります。夜寝る前に覚えたことというの…

  • 中学受験 社会 四谷大塚

    中学受験 社会 四谷大塚 四谷大塚の『予習シリーズ』は、本当にいいテキストですね。 中学受験の社会は、このシリーズのテキスト(5年上、5年下、6年上の3冊) と、全国の入試問題集(過去問)の2つだけで、どの難関中だったとしても、 合格点が取れるようになります。 (『予習シリーズ』は塾生でなくても、四谷大塚のホームページ経由で、 ネットでどなたでも購入できます。) ・問題を解く ↓ …

  • 中学受験 社会 歴史年表

    中学受験 社会 歴史年表 今回は、奈良時代から平安時代前半までの 語呂合わせを紹介します。 律令政治に 慣れ始め。 701年:大宝律令 なんと大きな、平城京。 710年:平城京 テストでなじみの聖武天皇。743年:墾田永年私財法、東大寺建立の詔 鳴くよ、うぐいす平安京 794年:平安京 泣くな田村麻呂、行って来い! 797年:坂上田村麻呂が征夷大将軍に。 白紙に戻る遣唐使。 …

  • 中学受験 社会 暗記

    中学受験 社会 暗記 社会は暗記教科。それは、間違いありません。 覚えれば覚えるほど点数が上がります。短期間でも何とかなります。 ただ、 大切なのは、覚えたものをテストのときに引き出せるか・どうかの方が より大切だということです。入れるのに一生懸命に、出す練習をしていなければ いかに社会といえども、やはり成績は上がっていきません。 ですから、 日頃から、入れると「出す」の1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんたさん
ブログタイトル
中学受験 社会
フォロー
中学受験 社会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用