道の駅上野にて腹も満たされ、またトボトボと走り始める道中、唯一のサイクリストに抜かれたMTBの高級電動アシストだった、ちゃんとサイクルジャージを着てスイスイと走る姿はこれからの自転車スタイルなのかも道の駅上野だ腹は満たされているが、折角なので寄ってみるソフトクリーム、久しぶりに食べた美味いここで、モバイルバッテリーの残量が半分以下になっていた。このまま、十石峠を越えて小海線経由で輪行して帰るか距離に...
22/06/17((金)2日目5:00寒い上に湿度が高く風呂に入れないでシュラフに潜るのは、とても不快であるなかなか寝付けない夜であり、2時間ぐらいの仮眠程度で翌朝を迎えた5:30にはテントをたたんで残ったおにぎりを食べて6:00 合角ダムを出発同じ道を登るのはと、普通に土坂峠を越えることにした土坂峠は、志賀坂峠が通行止めの間の迂回路になっていた道だこの峠は過去に、両方向から2度越えているのだが集落の横を直線で上がる最...
昨年、秋の遠征で、テントを持参しなかったばかりに散々な目にあった事もあって今回は一応持ってきたがまさか初日で使うハメになるとはさて、初の矢久峠だが秩父から神流町へ抜ける峠としては土坂峠と志賀坂峠の間の峠道であるのだが交通量は、ほぼ無いに等しい林道らしくなると勾配も上がり涼しいと言えど、汗をかく丁度いい場所に水場があった!これは、有難い、飲料水であるので飲ませて頂くんま、普通の水であった、志賀高原に...
kurakurachi1 空は不気味 https://t.co/D4YhF1SO2W 06-25 19:35...
22/6/18ランドナーのホイールもやっと組み上がりライトも点灯する様になった近隣の峠でテストをして初の遠征であるしばしブログは放置していたが詳細はインスタグラムにて少しずつブログにもアップしていく予定?である今回の目的は、久しぶりに通行止め解除になった十石峠だがその前座として土坂峠の横を走る酷林道峠、矢久峠まずコイツをパスして神流町へ降りようと思う13:00西武秩父駅少し遅いスタートになった自転車を組みあげ...
「ブログリーダー」を活用して、くらひでさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。