ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
以前、「誰に教えたくなかった Excel小技(こわざ)」を書いた。以前の勤務先でExcdelでいろいろな作業をしたときに覚えたり、参考にしたりしたサイトなどを…
あれから ソーラーセンサーライト 屋外ウォールライト【100LED 4面発光 3
先日、「このライト、いいね!」なんて、持ち上げ記事を書いたら、その晩に生ゴミを家屋の裏においてあるゴミボックスに入れようとした時に点灯しないことに気づいた。(…
あれから Thermomix というフードプロセッサーがすごい!
昨年、万能調理器のハナシを書いた。Thermomix という海外製の製品だ。新居に持っていく時に200Vの電源が必要で、それならば、最初から200Vのコンセン…
あれから Thermomix というフードプロセッサーがすごい!
昨年、万能調理器のハナシを書いた。Thermomix という海外製の製品だ。新居に持っていく時に200Vの電源が必要で、それならば、最初から200Vのコンセン…
身近で起きた事件である。あまり「自治会活動」に関心のない方や、独身でアパート住まいの方にも読んで、考えていただきたい「ケース」である。 自治体なども、「ケース…
帰宅すると、家内が「きょうは朝からタイヘンだったのよ〜」と興奮気味に話す。 P:「どうしたの?」妻:「あの、○○団地(近隣の公団住宅)のおばあさん、おばあさん…
閑話休題181 Excel業務の見直しがよく叫ばれているが・・・
IT系のメルマガを購読していると、よく「Excel業務の合理化」という謳い文句の下に、自社システムの売り込みにつながるような事例が掲載されていて、「ああ。うま…
閑話休題180 ヨミダス(読売新聞)148年分の記事(月額330円)
個人でも、こういったブログなどを書いていると、「確実な証左」が欲しい時がある。また、過去に同様の事件や意見はなかったのか、などと思いを巡らせるときも多い。Wi…
1週間ぶりに出勤して、タバコを吸いに勤務先のビルの階下の喫煙所に来たら、同僚がスマホであれこれと検索していた。「よっ! 久しぶり!!」と挨拶を交わす。そういえ…
あれから TP-Link WiFi 屋外カメラ パン/チルト 取り付け 100円ショップのモール
1カ月前に取り付けた Tapo C500 であるが、その際に、近くの100円ショップで購入してきた電線を覆うモールを導入している。ここ1カ月の間に何回か吹き降…
あれから ソーラーセンサーライト 屋外ウォールライト【100LED 4面発光 3
購入して、使用してから、ほぼ1カ月半経過した。その間、颱風による土砂降りも何度かあり、また、立地から、それほど直射日光が太陽光パネルにそれほど長い時間あたって…
自治会・町内会に入っていますか? 自治会紙「自治会だより」の役目2
「自治会だより」が回ってこないなぁというハナシを書いた。「自治会の運営会議でどんなハナシが出ているのだろう」とふと思う。いや、こういうギモンを持つヒトは少ない…
ワタシのブログに いつもご訪問いただき、感謝します。2023.8.28
近所のマンション前で咲くサルスベリ 綺麗なのだが、花弁の飛散が。。。もう9月の足音が聞こえてきたのですが、連日の最高気温が30℃を超え、「酷暑」です。季節の…
あれこれいいもの 庭を作る32(申請)ーシンボルツリー24 申請余韻
「もう、出したぁ〜?」「さっき、イオンに行く最中で出したよ」 S市緑地課への申請書類の投函である。家内にイオンでの買い物を頼まれていたので、暑い日中をテクテク…
あれこれいいもの 庭を作る31(申請)ーシンボルツリー23 申請”
あれ?! 書類送付案内のひな型がないなぁ~ やっとのことで、S市の緑地課に申請書類を送る準備が整った。家内と最終確認。「現地地図」や「見積」は不要とのメールで…
いいものみつけたかも イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」
家内が中国の人から教えてもらった情報。大阪のコストコでほぼ半額でされて販売されているという「衛星通信」を利用した、インターネット回線だ。 <参考サイト>日本国…
あれこれいいもの 庭を作る30(考える)ーシンボルツリー22予備申請13
Google先生で検索すると、!0_0! Excel 「長さ・面積測定」というソフトが見つかった。Excelマクロで作成されている。他の使用者の評価を見ても良…
”あれこれいいもの庭を作る29(考える)ーシンボルツリー21予備申請12”
ここ数日、勤務先の夏季休暇で、お盆中は出勤だったのだが、お休みをいただいている。更新も少し、滞っていた。休み中に転居先に行き、あれこれと少用を済ませていたのだ…
あれこれいいもの 庭を作る28(考える)ーシンボルツリー20 予備申請11
お盆休み開けなので、そろそろガーデンプランニング会社の女性担当者から、答えが返ってきてもいいのだが、まぁ、今週いっぱいが休み、ということもあるので、少し苛つい…
自治会・町内会に入っていますか? 「会員名簿」の作成(3)から 名簿納品
「自治会名簿」の件はあしかけ3年になったのではないだろうか。一度、「合意」を得たのに、一部の神経質な反応をする方の意見が大手を振ってまかりとおり、電話番号の記…
いいものみつけたかも GOKEI 拡大鏡 ルーペ 1.6倍 :改良品?2
ヒンジ部分に+ネジが見える。以前はなかった。 GOKEIの拡大鏡ルーペ(メガネの上からでもかけられる!)がまた、劣化してきたので、商品ページで再購入しようと思…
写真はWikpediaの「隣組」からお借りしています。先日、「隣組」について、上梓した。このときは、「ふむふむ」程度だったのだが、最近の「自治会・町内会にはい…
いいものみつけたかも トラックボール ワイヤレス マウス ボール 2. Windws
さて、トラックボール付きマウスを利用のWindwsでの使用感を書いてみたいと思う。ちょうど、昨日は勤務先でExcelを使い、データベースから切り出したデータの…
いいものみつけたかも トラックボール ワイヤレス マウス ボール <黒>
使ってみて、これはいいと思う瀬品だと、「自宅用」「勤務先用」「カバン常備用」「別荘用」。。。あっ、「別荘」はないか!(笑) と、もう一台、追加で欲しくなるもの…
いいものみつけたかも GOKEI 拡大鏡 ルーペ 1.6倍 :改良品?
前回、このGOKEIのルーペメガネのヒンジ(レンズ跳ね上げ部分)が劣化したのか、跳ね上げたレンズがが固定されなくなり、タランと落ちてくることについて、GOKE…
いいものみつけたかも トラックボール ワイヤレス マウス ボール 2.
この手の機器は実際に、大型量販店あたりで実機を「触って」「確かめて」から買いたいものだが、どうせ、その量販店でも実際にPCにつなげてExcelだとか、ペイント…
閑話休題179 MicrosftExcel研究 ショートカットキー操作
みなさんもExcelを使っていると、いろいろなショトカットキーをお使いだと思う。定番は、Ctrl+Cのコピー、Ctrl+Vの貼り付け、などが定番で、あとは、C…
Excelを多用する職務なので、ときどき、「関数辞典」とか「ショートカットキーの復習」とかする時がある(笑) 「関数」なんかはそうそう、違う新しい関数を使うこ…
写真はWikpediaの「隣組」からお借りしています。 自治会・町内会というと、戦前の「隣組」を連想する世代の方も多いことと思う。もう、「となりぐみ」なんて言…
特定の地域を対象としたニュースがある。今回はそんな中の「神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙 タウンニュース」からである。 「住民負担減で退会歯止め」(下土…
あれこれいいもの 庭を作る27(考える)ーシンボルツリー19 予備申請10
S市の緑地課のSさんに変更後の図面等を提出した。お盆期間中だが、地方自治体の職員さんも、交替制とかシフトとかで対応されているだろうなぁと思いつつ、まぁ、お盆明…
いいものみつけたかも トラックボール ワイヤレス マウス ボール <DPIって?
ここ数週間だが、ExcelやMicrosftペイントを使って、画像加工をする機会が多く、マウスを多用していた。ケーブルマウスはこのケーブルが邪魔だったり、画像…
いいものみつけたかも【2023年新品モデル】トラックボール ワイヤレス マウス ボール 2.4G
トラックボール付きマウスの第二弾である。この連休中、図面をイヂっていたので、マウスとお付き合いする時間が長く(笑) ちょっと微妙な動きとかで少し苛つく時もあっ…
あれこれいいもの 庭を作る27(考える)ーシンボルツリー18 予備申請9
庭を作る27(考える)ーシンボルツリー18 と、題名はなっているが、シンボルツリーでの申請を止め、「植栽帯」=花壇・芝生での申請に切り替えることを考えている。…
あれこれいいもの 庭を作る26(考える)ーシンボルツリー17 予備申請8
ガーデンプランニング会社の女性の担当の先生から、メールが返ってきた。ことらから、アドヴァイスを受けたS市の補助金申請条件に添った「面積計算のよりなおし」と「…
えっ!アマゾン、プライム会員年会費を1000円値上げし5900円に…月払いは600円
なんて、書いていたら、Amazonから、お報せがきた。 プライム会員のお客様 平素よりA…
いいものみつけたかも【Amazon.co.jp限定】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール
昔、ノートPCで Dell の Latitude を使っていたとき、キーボードのいまでいうとタッチパッドがある部分に、トラックボールがあった。これが非常に使い…
えっ! アマゾン、プライム会員年会費を1000円値上げし5900円に…月払いは600円
AmazonPrime会員になっているが、読売オンラインのニュースで、「アマゾン、プライム会員年会費を1000円値上げし5900円に…月払いは600円」との情…
以前、「自治会・町内会にはいっていますか?」のブログを冊子にしようとしていた時期がある。「冊子化製作日記」でまとめてみたが、このときに、主に、Microsof…
IQOS ILUMA フィリップモリス アイコス イルマ ワン アズールブルー IQOS IL
喫煙所でも「電子タバコ」を吸っている人が目立つ時代になった。ガスライターのガスがなくなり、喫煙所に居る見知らぬヒトに「火、貸していただけますかぁ〜」と言おうと…
あれこれいいもの 庭を作る25(考える)ーシンボルツリー16 予備申請7
準備はこちらはできたので、ガーデンプランニング会社の担当の先生にメールする。入れ違いに施工会社から、着工の連絡が来た。おいおい。施工する明細をキチンと書いてほ…
いいものみつけたかも 【キーボード付きカバーセット】Fire Max 11 タブレット64G
ワタシはヂツは「使えない」Kindleを昔からよく使っている。最初の目的は、そう、Amazonの電子本を読みたかったからだ。その頃、楽天Koboだとか、電子本…
自治会・町内会に入っていますか? 【Yahooの記事より】町内会が高齢化で消滅の危機に…
YahooJapanの2023年8月6日(日) 8:04配信の記事からである。「町内会が高齢化で消滅の危機に…デメリットばかりで若者が逃げ出していく」と、町内…
あれこれいいもの 庭を作る24(考える)ーシンボルツリー15 予備申請9
あとは、ガーデンプラインニング会社の担当に、面積計算と、囲い石の列長を計算してもらい、図面上に書き込んでもらうのだが、雰囲気からすると、メンドウだと思っている…
”あれこれいいもの庭を作る22(考える)ーシンボルツリー13予備申請7”
面積計算図面に作成を渋るガーデンプランニング会社のKさんに変わって、とりあえずは面積計算を簡易的にできないかを考えた。いままでの、ジブンの技術をもって、である…
あれこれいいもの 庭を作る22(考える)ーシンボルツリー13 予備申請7
S市の緑地課のSさんから、数点指摘を受け、これに対応した図面を提出したが、またひっかかった。これは「想定内」だ。 さて、そこで、ガーデンプランニング会社のK先…
あれこれいいもの 庭を作る21(考える)ーシンボルツリー12 予備申請6
S市の緑地課から電話がスマホにかかってきた。勤務時間中だったが、室外で電話を受ける。「いま、だいじょうぶですか?」とのSさんの声に、当然、「ダメです」とも言え…
自治会・町内会に入っていますか? 自治会紙 「自治会だより」の役目
自治会の事務局をこの3月に退任した。昨年、この8月に娘が入院したので、「自治会だより」の8月号休刊のハナシを上梓している。そこで、フト、「最近、自治会だより目…
あれこれいいもの 庭を作る20(考える)ーシンボルツリー11予備申請5
さぁ。平面図(上から見た図)ができたところで、ここで気を抜かず、一気に、S市の緑地課の担当者から教示いただいた内容を補充していく。 まずは、②で、各面積を表示…
あれこれいいもの庭を作る19(考える)ーシンボルツリー10 予備申請4
ガーデンプランニングの先生に頼んでも、なかなか植栽後の想像図と上から見た図の修正がされないので、S市の緑地課に提出する資料が進展しない。そこで、ジブンで先生が…
Tapoの活用方法あれこれ ヒトの活用状況をワッチ(Watch)する
TapoC500のパン・チルトができるカメラがマイクロSDカードに録画できるようになって、ココロに余裕ができてきた(笑) Amazonの評価者サイトでみなさん…
いいものみつけたかも Schick(シック) シック Schick 極 KIWAMI
通常、通勤前は電気カミソリでササっと髭剃りを済ませているのだが、やはり、入浴時・入浴後にカミソリで丁寧に剃ったほうが肌触りがいいことは否めない。 で、気に入っ…
あれこれいいもの 庭を作る18(考える)ーシンボルツリー9 予備申請3
土曜日にガーデンプランニング会社の女性のプランニングの先生と現地で落ち合う。挨拶もそこそこに、コンクリートを打った部分の説明や、サイクルポートの設置について打…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
便利なショートカットキー(小技2独自) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 よく使っているショ…
いまのところ、順調に育ってきている。種を蒔いたときに、線状に蒔いたのは、ちょっと失敗だったかな? と感じ始めた。 「庭」の養生(正しい使い方ではないと思われ。…
昨日、少し、自宅に早めに帰ることができたので、カワイイ芝たちはどうなったか、「実験農園」を見てみた。 ちょっと、ピンボケ?あいかわらず、Pixcel8の発色…
「質問」として、「総務省電波利用申請」のホームページ上から入れてみたら、丁寧な回答が返ってきた。 【回答】 7月15日に送付いたしました補正依頼につきまし…
自治会・町内会の中でトラブルが多いのが、未加入者によるゴミ集積所の利用だろう。 <参考サイト:PRESIDENT online 2024年11月29日号>ゴミ…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
また、「再提出」になった。また、同じことを書いてきた。どうなってる?!旧呼出符号ではなく、昨日の段階では「現呼出符号」だったはず。しかも、「この呼出符号はな…
何度か、総務省電波利用電子申請の担当部署から「書類がダメ。再提出!」のメールが来ていた。日限がないので、修正するよう指摘された部分のみを修正していく。ただ、以…
2024.10.25に最初の投稿をしたが、ほぼ半年が経過した。その間、毎日、特に就寝前に塗布(噴霧)している。そろそろ、2本目がカラになってきたので、今回は…
また、蚊が多いシーズンになってきた。テラスにおいてある椅子に座り、タバコを燻らせていると、容赦なく、蚊どもがやってきて、吸血行為に苛まれる。そこで、昨年購入…
発芽が確認できたところで、「発根剤」を少しやってみることにした。何枚か芽を出したから、まだ、発芽していない種も地中で膨らんでいるに違いないと想定。 100…
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
Amazonプライムだと、配送が多くなるせいだろう。配送日が翌日にならないケースが目立つ。それはそれで、計算できるのでいいのだが、常日頃、「翌日配達」に慣れて…
<参考サイト:THE SHOW MUST GO ON>Amazonのカスタマーレビューに対してレビューコメントを付けたくなる瞬間 昨日(2024.07.17)…
昨夜、少し早めに寝たはいいのだが、ちょっと「映画」をみたくなって、自室でNetflixの「ゴールデン・カムイ」を視聴していた。椅子の上で座ってみているのもいい…
ワタシのサイトでよく掲載した、TicWatchE3がこのAmazonプライムデーで22%OFFになっているらしい。スマホをGooglePixel8に変えて、…
PixelWatch2のケース、よく外れるのだが、ついにどこか行ってしまった(な)ガラス部分に傷はいかせたくないから、やっぱり、購入しておくかぁ。。。WUWO…
2022.7.13に本機を取り付けてから、ちょうど2年が経過した。その間、トラブルらしいトラブルは1回もなかった。以前、使っていたドラレコはときどき、画像が記…
最近、100円ショップのDAISOでも販売されている、ケーブルイヤホンをBluetooth化して、スマホで再生している音楽やネット講義を聴くことができる、オー…
新居には猫のひたいほどの庭があるのだが、ここで雑草などを取っていると、やたら蚊が多いのだ。家内も相当に刺されていて、「多いのよ〜」と半べそ状態である。 虫除け…
AIを利用して、もう少し細かなフォローができないかの実験をしていたが、結論として、「できない」と言わざるを得ないようだ。 ワタシの希望は「17時になって、ア…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…