ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
いいものみつけたかも Ticwatch Pro 5 スマートウォッチ
ワタシが現在、ウデにしている、スマートウォッチ Ticwatch の記事が出ていたので、少し閲覧する。これは上位機種だ。 <参考サイト>Gadget Runn…
あれから TP-Link WiFi Tapo C500トラブルの2 TapoCareの巻4<解約
Tapoのアプリがここ2週間以内で更新されたようだ。画面が変わっている。アプリが更新されていたので、「共有」された側から、TapoCareが契約できないように…
いいものみつけたかも 100円ショップ 自転車懐中電灯 すぐに壊れる 修理
ワタシの自転車には、ダイナモで発電するライトが付いていない。レジャー用だからだ。だから、夜間に乗る時は不便。そこで、100円ショップで購入したUM-4の乾電池…
これはダメかも SDカードMicroSD 512GB ➡ キオクシア256GBへ マイクロSD3
パチもののマイクロSDカード512GBを挿入してトラブルが発生している。そこで、やはり信頼性のない、こういったマイクロSDカードは使用しないに限る、ということ…
あれこれいいもの 庭を作る17(考える)ーシンボルツリー9 予備申請3
S市の緑地課のSさんから、細かな指摘事項があったので、ちょうど、週末に新居に行く用事が複数あり、ガーデンプランニング会社のK先生(女性)と現場で落ち合うことに…
あれこれいいもの 庭を作る17(考える)ーシンボルツリー8 予備申請2
午前中の予備申請を出したら、午後にS市緑地課のSさんからメールが来た。1発OKとは思っていないので、添付ファイルがあることを確認。2通目でさきほどの添付zip…
あれこれいいもの 庭を作る16(考える)ーシンボルツリー 7 予備申請
庭の施工は遅くなってもいいので、後回しにしている。また、これをS市の緑地課の「緑化補助金」申請にかけてみようと言うことで、そちらにも挑戦している。しかし、業者…
ワタシのブログに いつもご訪問いただき、感謝します。2023.7.28
写真はアース製薬さんのホームページからお借りしました。 まだ、7月なのですが、連日の最高気温が30℃を超え、「酷暑」です。季節の変遷がすこしずつですが、速く…
あれから TP-Link WiFi Tapo C500トラブルの2TapoCareの巻3から派生
TapoCareが息子のスマホから設定しなければ使えないということがわかったまでは良かったのだが、最終的には、この監視カメラを現在の居宅や外出先からでも、常時…
閑話休題172 閑話休題22から 友、遠方より来たる(ひさしぶりの再会)
人気のあったダックス昨年、この日に、以前の勤務先の同僚がバイクでワタシの自宅に来たハナシを書いている。あれからもう、1年が経ったんだなぁと感じた。月日が経…
なんというサイトかわからないのだが、なかなか「アイデア豊富」なサイトなので、ご紹介したい(笑) おそらく、主宰者は女性なのだろうが、いろいろとアイデアを掲載さ…
あれから TP-Link WiFi Tapo C500トラブルの2 TapoCareの巻3
TapoCareというTP-Linkが展開する、監視カメラ用のクラウドサービスに「共有を受けた」者(ワタシ)がメニューからクラウド契約を実行できるので、進めて…
いいものみつけたかも スリーコインズ Bluetoothキーボード 不要だなぁ〜
昨日は少し早めに勤務先を下がった(退社)。数日前に、家内とショッピング・モールで3Coinsに立ち寄って、Bluetooth のキーボードを見つけた。いま、…
あれから TP-Link WiFi Tapo C500トラブルの2 TapoCareの巻 2
Tapo(TP-Linkの提供するWebカメラ)のアプリを利用して、クラウドに録画データを保存する設定でトラブルが発生している。息子のスマホでカメラの設定を行…
あれから TP-Link WiFi Tapo C500 トラブルの2 TapoCareの巻 1
格安マイクロSDカードでトラブルが発生していることは既報である(笑) ヂツはここから派生して、違う案件でトラブルが発生しているのだ。このマイクロSDへの記録が…
先日、安物の512GBのマイクロSDカードを見つけたので、試しに購入してみたのだが、いや、これは「ハズレ」だった。 ハズレを引いたマイクロSDカード。どこかの…
フリクションボールペン(こすって、消せるボールペン)は以前にもご紹介しているが、意外にインクの減りが速いと感じたり、少し長い期間使わないと、インクが出なくなり…
これはダメかも SDカード 512GB 防水 MicroSD 512GB マイクロS 2
TapoC500は設置できたが、「事件」が発生している。1つは、このパチものの格安SDカードだ。SDカード自体は認識はするのだが、フォーマットできないのだ。安…
あれから TP-Link WiFi 屋外カメラ パン/チルト Tapo C500取り付け 2
「猫の親父さん」(詳細は下のリブログをお読みください)からお借りした脚立で、息子が玄関の天井板にC500を取り付けていく。前回のTC65で経験しているので、手…
あれから TP-Link WiFi 屋外カメラ パン/チルト Tapo C500 取り付け 開始
画像が固定的な監視カメラの設置は完了していたが、自宅の周囲のヒトが入りやすい部分は監視できたほうがいいね、と家族で話し合っていた。そこで、TP-LinkのTa…
さて、オークションで安く手に入れることができた全国版地図ディスク。品番も確認できているので、あとは、ネットで開示されているディスク入替手順を参考に作業を進めて…
ヤフオクやメルカリでトヨタのDVDディスク最終盤と書かれていた「2021年秋全国版地図ディスク」を探してみる。ディーラーに行けば、ディスクで15,000円+作…
関東地方は未だ、「梅雨明け宣言」がされていない。だが、蝉たちはもう、盛んに樹間で鳴いている。「盛夏」の気配を強くしている。クマゼミがシャンシャンシャンシャンと…
シンボルツリーを「紅いカエデ」から「果樹」に替えようということで、ハナシは進んでいる。こちらは、S市の緑地課に申請の手順もあるので、「完成予想図」も、「見積書…
自治会・町内会にはいっていますか? [ 記事 ]うちの町内会&自治会トラブル から
メルマガが来ていたので、その題名を見て、「??」 <参考URL>Myナビニュース:「【漫画】「町内会から手紙が…?」念願のマイホーム、引っ越し先の町内会から届…
SONYはナビゲーションを2012年を最後に撤退したらしい。ボクは既にその頃は、カーナビはアドオン(他社製品をクルマに取り付ける方式)は辞めて、「純正品」を選…
今は当然のように、どのクルマにもナビゲーションはオプションで選択できて、標準装備の様相を呈していいるが、その昔はナビゲーションは高級な「おもちゃ」だった。そう…
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ TC65設置完了<不審者!?(3)<保険
すわ! 不審者!! と思ったら、女性の業者さんが忘れた事を思い出して、夜半に敷地内に入り、いろいろと点検してから帰った、という事が判明した。ヨカッタヨカッタで…
自治会・町内会に入っていますか? TOKYO MX 全国で減少傾向にある“自治会”は本当に必要?
TOKYO MXの 2023.07.17 の記事で、最近、よく話題にされる、「自治会・町内会存続」の記事が出ていた。 「全国で減少傾向にある“自治会”は本当に…
あれから ソーラーセンサーライト 屋外ウォールライト【100LED 4面発光 3
オーム電機 センサーライト ブラック サイズ:13.8×12×24cmAmazon(アマゾン) 以前から使っていた上の図のセンサーライトが壊れので、新規…
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ TC65設置完了<不審者!?(2)
不審者が侵入したことを検知できたのは良かったが、従来から使っている、Heimvisonのカメラとは異なることに気がついた。今更ではあるが・・・ 画像からもわか…
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ TC65設置完了<不審者!?
監視カメラを設置して、現在の住居ではない場所の監視を開始し始めている。、たまに、気が向いた時に見てみるのだが・・・ 夜中の21時頃に動体検知による録画記録バー…
あれから 【前後カメラ出張取付サービスセット】IROADドライブレコーダー JX-1
Amazonプライムが終わってから投稿するのは少し気が引けるところではあるが、購入して、ちょうど1年が経過した。IROADドライブレコーダー JX-1【前後カ…
いいものみつけたかも 噴霧ノズル 灌漑システム 自動散水セット 20M散水ホース 20個ノズル
庭の散水、意外にメンドウなのではないだろうか。ワタシ自身も実家で父母が健在の頃はよく「水遊び」を兼ねて、ホースの先を潰して散水したものだった。夏場はいいのだが…
いいものみつけたかも TapoをGoogleHomeでみたい!!<パソコン
監視カメラの画像を、机上にあるパソコンの大画面(あくまでもスマホに比較して、のハナシ)で確認したいときもある。この場合、アレコレとIP操作で苦しむよりは、An…
スマホポシェット ボクも欲しい!!6カ月経過壊れる→ PrimeDay !
糸と針で応急措置したスマホポシェット。愛着が湧いているのだが、今見たら、Amazon Prime Day で 51%引の表示が出ている。コレ自体、ウソだな。購…
いいものみつけたかも ソーラーセンサーライト 屋外ウォールライト【100LED 4面発光 300
センサーライトはもう、主流だろう。そして、太陽光パネル付き。ちょうど、現在の居宅の屋外のゴミ箱を置いている場所のセンサーライト(乾電池式)がまたまた不具合が起…
いいものみつけたかも? SDカード 512GB 防水 MicroSD 512GB マイクロSDカ
監視カメラに入れておくSDカードを探している。今回は512GBまで対応と書いてあるので、キオクシアあたりで購入したかったのだが、けっこうこのサイズまでくると値…
「紅いカエデ」に替えて「果樹」としたが、未だ、ガーデンプランニング会社から候補の木はあがってきていない。見出しの図はまだ、「紅いカエデ」の段階の想像図である。…
いいものみつけたかも TapoをGoogleHomeでみたい!!
TapoはAlexaやGoogleHome(最近はGoogleNestという)の画面が付いたデバイスならば、カメラ画像を見ることができるようだ。そこで、先人の…
あれから TP-Link WiFi ネットワーク屋外カメラ 設置完了(3)こまかなハナシ
カメラ本体から伸びるAC電源ケーブルは長いにこしたことはない。Heimvisionではそれほど長くはなかったが、TapoのAC電源ケーブルはけっこう長い。これ…
あれから TP-Link WiFi ネットワーク屋外カメラ 設置完了(2)こまかなハナシ
監視カメラを新居に設置するにあたって、いろいろと考えることが多かった。とにかく、「空き家」状態の新居には、ネットワークがない。まずはここから解決することになる…
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラ TC65 設置完了
週末、息子とクルマで新居に向かい、以前から課題になっていた、監視カメラの取り付けにとりかかることにした。昼飯を食べたあと、新居に向かう。到着早々に2階ベランダ…
スマホポシェット ボクも欲しい!! 6カ月経過壊れる → 応急措置
応急措置後 応急措置前 先日、壊れたスマホポシェットのハナシを上梓していたが、再購入するかどうか悩んだ挙げ句、表面もまだまだ傷んではいないの…
ガーデンプランの女性の先生に「紅いカエデではなくて、緑のカエデで・・・」と相談したら、「緑のカエデ、大きくならんですよ〜」とアドヴァイス。例によって、鉢ごと埋…
ガーデンプランニング会社の担当者から、新しい図があがってきた。今度は、植栽後の1年〜2年経過した後の想像図が付いているので、イメージはしやすい。家内がカエデの…
ガーデンプランニング会社から見積もりの第一弾が来たので、植栽の中身を見る。家内は「オリーブの木」とか言っていたが、ワタシはあまりこの木が好きではない。貧相な細…
自治会・町内会に入っていますか?「会員名簿」の作成(3)から
昨日は梅雨の末期なのか、九州各地での悲報も相次いだ。線状降水帯が発生し、土砂崩れは内水氾濫など、想定外の水災も見受けられた。 ちょうど、1年前に題記の投稿をし…
いいものみつけたかも 娘の 誕生日プレゼント 鉛筆 2B かきかたえんぴつ レインボー(2) 2
悩んでいた娘へのプレゼント。やっと、これに決めて、ラッピングして誕生日に渡した。ママやお兄ちゃんからもアレコレもらっているので、ワタシのプレゼントを喜ぶかどう…
「断捨離」という言葉を聞いて久しい。不要なモノが部屋の中にあるなら、捨てちゃいましょ! という感覚なんだろうが、これが、自然環境に優しくないことは確かだ(笑)…
昨年のクリスマスプレゼントで家内と娘にスマホ・ポシェットをプレゼントしたのだが、2人とも、もう飽きたようで、いまは出番がない。家内にプレゼントしたものは、使わ…
タイトルとは裏腹に、近くの100円ショップで追加の電源モールを仕入れる。予備を見て、5本。550円というやすさだ。DAISOだと、この1/3くらいの長さのもの…
自治会・町内会に入っていますか?「私道」の問題(6)<再燃4>
新会長から電話がかかってきた。他の案件とともに、また、「私道の電柱使用料」の問題だ。もう、事務局を辞めたのだから、どうにでもなれ、と思うところもあるのだが、ま…
コロナの影響もあって、実家(実兄の家)に5年ほど行かなかった。その間に甥・姪も大きくなり、当然に我が家の息子や娘も成長している。息子が内定の決まった会社の工…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
便利なショートカットキー(小技2独自) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 よく使っているショ…
いまのところ、順調に育ってきている。種を蒔いたときに、線状に蒔いたのは、ちょっと失敗だったかな? と感じ始めた。 「庭」の養生(正しい使い方ではないと思われ。…
昨日、少し、自宅に早めに帰ることができたので、カワイイ芝たちはどうなったか、「実験農園」を見てみた。 ちょっと、ピンボケ?あいかわらず、Pixcel8の発色…
「質問」として、「総務省電波利用申請」のホームページ上から入れてみたら、丁寧な回答が返ってきた。 【回答】 7月15日に送付いたしました補正依頼につきまし…
自治会・町内会の中でトラブルが多いのが、未加入者によるゴミ集積所の利用だろう。 <参考サイト:PRESIDENT online 2024年11月29日号>ゴミ…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
また、「再提出」になった。また、同じことを書いてきた。どうなってる?!旧呼出符号ではなく、昨日の段階では「現呼出符号」だったはず。しかも、「この呼出符号はな…
何度か、総務省電波利用電子申請の担当部署から「書類がダメ。再提出!」のメールが来ていた。日限がないので、修正するよう指摘された部分のみを修正していく。ただ、以…
2024.10.25に最初の投稿をしたが、ほぼ半年が経過した。その間、毎日、特に就寝前に塗布(噴霧)している。そろそろ、2本目がカラになってきたので、今回は…
また、蚊が多いシーズンになってきた。テラスにおいてある椅子に座り、タバコを燻らせていると、容赦なく、蚊どもがやってきて、吸血行為に苛まれる。そこで、昨年購入…
発芽が確認できたところで、「発根剤」を少しやってみることにした。何枚か芽を出したから、まだ、発芽していない種も地中で膨らんでいるに違いないと想定。 100…
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
Amazonプライムだと、配送が多くなるせいだろう。配送日が翌日にならないケースが目立つ。それはそれで、計算できるのでいいのだが、常日頃、「翌日配達」に慣れて…
<参考サイト:THE SHOW MUST GO ON>Amazonのカスタマーレビューに対してレビューコメントを付けたくなる瞬間 昨日(2024.07.17)…
昨夜、少し早めに寝たはいいのだが、ちょっと「映画」をみたくなって、自室でNetflixの「ゴールデン・カムイ」を視聴していた。椅子の上で座ってみているのもいい…
ワタシのサイトでよく掲載した、TicWatchE3がこのAmazonプライムデーで22%OFFになっているらしい。スマホをGooglePixel8に変えて、…
PixelWatch2のケース、よく外れるのだが、ついにどこか行ってしまった(な)ガラス部分に傷はいかせたくないから、やっぱり、購入しておくかぁ。。。WUWO…
2022.7.13に本機を取り付けてから、ちょうど2年が経過した。その間、トラブルらしいトラブルは1回もなかった。以前、使っていたドラレコはときどき、画像が記…
最近、100円ショップのDAISOでも販売されている、ケーブルイヤホンをBluetooth化して、スマホで再生している音楽やネット講義を聴くことができる、オー…
新居には猫のひたいほどの庭があるのだが、ここで雑草などを取っていると、やたら蚊が多いのだ。家内も相当に刺されていて、「多いのよ〜」と半べそ状態である。 虫除け…
AIを利用して、もう少し細かなフォローができないかの実験をしていたが、結論として、「できない」と言わざるを得ないようだ。 ワタシの希望は「17時になって、ア…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…