先日は、関西圏・中京圏で教員採用試験が行われました。受験された皆さま、本当にお疲れさまでした。試験はいかがでしたか?今回は、大阪府の一次試験(筆記)の感想をい…
元受講生の方から「来年の東京の日程出てますよ」と連絡ありました。ありがとうございます。7月7日ですね笑。今年とほぼ同じ。七夕の日です。
令和7年度 教員採用試験対策 福島、秋田、宮城は7/13(土)~
福島、宮城、秋田が次年度令和7年度の日程を発表しました。7/13(土)~第1次試験がスタートします。文部科学省が要請した6/16(日)の試験前倒しの目安日とは…
令和7年度(令和6年実施) 埼玉県教員採用試験の実施日が令和6年7月7日(日)
令和7年度の教員採用試験については、実施が早まると予想されています。九州をはじめすでに発表している地区もある中、特に関東圏での日程が気になるところでしたが、埼…
各自治体では教員採用試験の合格発表が次々とされていますね。合否は一般に、インターネットでの公表が先になり、その後、通知が届く形を取っています。受験者はまずホー…
教員採用試験においては、筆記試験が形骸化してしまった自治体が多い中、兵庫県はまだまだ筆記試験は健在で、筆記試験の出来が合否に多大な影響を与えます。兵庫県小学校…
新教舎では2025年度平日筆記試験対策コース(Zコース)の受講生を募集中です。筆記試験対策とはうたっていますが面接対策もしますので、総合的にすべて学べるコース…
奈良県の教採は2024年度より試験内容と受験資格が大きく変わりましたが、中でも講師経験者の筆記試験免除者が増えたことによる影響が大きく、2次試験の倍率が高くな…
大学入試や初めての就職活動、それに転職など、人生での大事な時、節目には面接が待っていますよね。不採用や不合格の結果が来たら、「もしかして、自分には何の能力もな…
新教舎では2025年度の対策講座受講生を募集しています。 新教舎 教員採用試験を全面的にバックアップ!新教舎は教員採用試験対策講座を開講している塾です。面接…
現在、読売新聞にて『情報・偏食・ゆがむ認知』という連載を掲載中です。今日のトピックは『AIでつくられた民意』で、民意に影響を与えようとする人々が対話型CHAT…
新教舎では2025年度 奈良県教員採用試験対策受講生募集中です 奈良県の教員採用試験合格を目指します-面接対策奈良県の教員採用試験合格を目指します。面接対策、…
阪神が優勝を決め一喜一憂することもなくなり平穏な日常を過ごすことができている今日この頃ですが、優勝の要因は何か、と言えば、選手の頑張りはもちろんですが岡田監督…
2023年のプロ野球、とうとう阪神タイガースのアレが近づいてきました。前回の優勝は2005年。2005年は『新教舎』創業の年なんです。いやあ、本当に長かったで…
早いもので2024年度の教員採用試験も終盤に差し掛かりました。まだ面接が残されている方、緊張を保つのは大変ですが、うまくいくことを祈っています! さて次年度の…
「ブログリーダー」を活用して、mikeoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日は、関西圏・中京圏で教員採用試験が行われました。受験された皆さま、本当にお疲れさまでした。試験はいかがでしたか?今回は、大阪府の一次試験(筆記)の感想をい…
新教舎 ネットショップ新教舎 ネットショップでは、教員採用試験対策に特化した教材を購入できます。筆記試験対策教材、教職教養対策用教材、模擬試験など、多様な商…
令和7年実施の東京都の概要が発表されています。大学推薦の拡大、奨学金の支援が要注目ですね。 〇令和7年度 教員採用試験日程1次試験:7月6日(日)(大学3年生…
新年あけましておめでとうございます。2025年がスタートしましたね。今年も新しい挑戦と希望にあふれる一年になりますように、心からお祈りしています。私たち新教舎…
毎年のことながら、今年も驚くほど早く過ぎ去りました。皆さんにとって、この一年はどのような年だったでしょうか?年の瀬は振り返りの時間。これまでの歩みを振り返り、…
「堺市が大学3年生等を対象とした採用選考試験の合格者を対象としたアンケート結果をホームページで公表した。」との記事を受けAIに質問しました。「この記事見てどう…
教員採用試験の早期化が再度、文部科学省より奨励されました。その中で、長崎県と山口県が試験日程を5月に前倒しすることを決定しましたが、全国的にはこれまで通りほぼ…
新教舎では、養護教諭専門の総合講座を開講します。この講座では、面接対策と筆記試験対策を総合的に実施し、大阪地区・兵庫県の受験者を対象としています。他の自治体を…
今年ほど「情報リテラシー」が注目された年はないのではないでしょうか。東京都知事選、自民党総裁選、アメリカ大統領選、兵庫県知事選など、選挙の結果が次々と発表さ…
chatGPT皆さん使っていますか? 業務改善他、息抜きにも使えます。ちなみに今回私はAIを『文部科学大臣』に任命してみました。えらい喜んで公約を作ってくれま…
先週の土曜日、大阪教室で行われたオリエンテーションにて、4名の合格者が体験談を語ってくださいました。お話しいただいた皆さま、本当にありがとうございます。毎年、…
『アメーバブログ』では、サイドメニューに「○年前に書いた記事」というリンクが表示されることがあります。今回は2年前の記事、『久しぶりに阪神タイガースネタ』がリ…
面接で悩まれている方は多いと思います。ここでは『スキーマ』を使って説明します。『スキーマ』とは心理学において、過去の経験や知識に基づいて形成された、ある事柄…
大阪市の教員採用試験2次試験は、基本的に筆記試験の成績上位者から順に合格していきます。毎年、平均点、合格最低点、そして合格基準点(最低でも取らなければならな…
新教舎「平日 筆記試験強化コース」 は、新たに 「小学校 プレミアムコース」 として進化しました!新教舎大阪教室で16年にわたり多くの受講生をサポートしてきた…
東京都の教員採用試験の合格発表があり、引き続き大量採用が続いています。特に東京を目指している方にとっては、今が大チャンスです。次年度の試験日も発表されましたが…
大阪の教員採用試験4地区の合否発表がありました。私はいつも、全員が合格することを心から祈っていますが、それぞれの結果には一人ひとりのドラマがあります。合格され…
教員採用試験を目指す皆さんの中には、「予備校や塾に通う必要があるのだろうか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。確かに、塾や予備校に通うことは費用がか…
トータルサポートコースの面接対策について、詳しくご説明いたします。トータルサポートコースにはさまざまなサポートが用意されていますが、その中でも特に重要なのが、…
新教舎の看板コース『トータルサポートコース(Fコース)』を紹介します。「このコースで何をしてくれるの?」「何を学べるの?」という疑問を持つ方もいらっしゃると思…
7月7日は関東地区の1次筆記試験でした。小学校で受験した受講生に試験の手ごたえを聞くと、「小学校専科の問題が簡単すぎて手ごたえがなかった」との頼もしい回答があ…
教員採用試験が前倒しになり、すでに最終試験が終わった自治体や、これから始まる自治体など、さまざまな状況が見受けられます。例年、7・8月は新教舎にとって超繁忙期…
大阪市と大阪府の1次選考の結果が発表されました。大阪市では、1次試験の面接がまだありますが、今年から大阪府は面接が1回となったため、次は最終面接と専門試験です…
29 1番でした。難しい問題でしたね。国語の先生が「1だと思いますが自信はない」とのことで、解答は保留にしていました。私も1かなとは思いましたが、このような抽…
大阪府の模擬授業の内容〇時間 模擬授業は入室から約4分30秒間。別紙「模擬授業テーマ一覧」の内容に即して行う。〇授業の進行 必ずしも授業の導入部分から始める必…
2025年度 教員採用試験2次試験対策 夏期面接短期講座新教舎の教員採用試験対策夏期面接短期講座は、最終合格に向け豊富な実績を持つ講師陣があなたの合格をサポ…
大阪を受けた方お疲れ様です。取り急ぎ教職だけ問題を解きました。今から念のため調べてみますが一応は①1②5③5④1⑤5⑥3⑦2⑧2⑨2⑩3⑪1⑫3⑬1⑭3⑮5 …
令和7年度の教員採用試験が本格的に始まります。関西や愛知をはじめとした自治体で試験が行われます。明日、試験を受ける皆さんが力を存分に発揮できることを心より祈っ…
2025年度 茨城県教員採用試験1次試験の合否が発表されました。合格された方、おめでとうございます!! 近年、教採は2次の面接出来次第となっていますので、ここ…
教員採用試験の志願者が減少しているとはいえ、受験者にとっては大きな影響はありません。むしろ、この状況を活かし、しっかりとした準備を行うことで合格への道が広がり…
茨城県と静岡県、高知県の筆記試験が終わりました。皆さん気になる時事問題の内容です。茨城県・「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」・「子ども基…
教員不足が社会問題としてクローズアップされる中、千葉県・千葉市は奨学金返済を全額肩代わり(条件はありますが)するという画期的な制度を導入し、問い合わせが殺到す…
12年前のブログが『いいね』をされていて読み返しました。 『個人面接の場合は、受けるにあたって心構えが大事だと思います。 以下、その心構え: 楽しく会話しに行…
チャットGPT4でおなじみのオープンAIがバージョンUP版の新AIモデル「GPT-4o」を発表しました。生成AIの競争は激しく「Claude 3 Opus」が…
先だってのブログで保護者対応の内容を書きましたが、奈良県天理市で、「保護者対応の専用窓口」が開設されたという記事を読みました。その記事によると、この窓口は、学…
文部科学省は民間企業の面接開始日よりも早い時期に教員採用試験を行うため、試験の「標準日」を前倒しする方針を固めました。昨年度(2023年実施)の採用倍率は3.…
教員志願者の減少に直面している中、各自治体もさまざまな努力をしていますが、試験要綱のわかりにくさは依然として問題です。多くの自治体の要綱を見てきましたが、「本…
教員採用試験の面接では、多くの自治体が教師候補者に対して、子どもや保護者への対応方法を評価する場面指導の設問を設けています。特に保護者対応は、教師の職務の中で…
失言により静岡県知事が辞職しました。この知事は過去に何度か問題発言をし、それが指摘された後に発言を撤回することもありました。つまり、彼は常習的に問題のある発言…
新年度が始まりました。気分新たに、生活も仕事もスタートできることを心からお祈りします。さて、教員採用試験においても、静岡などの早い自治体では、試験が始まるまで…